東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?Part22」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲ってどうですか?Part22
匿名さん [更新日時] 2013-12-23 00:43:56

パークタワー東雲について、引き続き検討していきましょう。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK・4LDK
面積:62.67平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル

基本仕様
階高3400mm
天井高最大2650mm
サッシュ高2200mm
洋室 2500mm/2650mm
キッチン 2500mm
廊下 2300mm
洗面所 2300mm
浴室 2200mm
一部下がり天井部分 2210mm
バルコニー床面から庇まで 約3.2m
フラット天井
スケルトンインフィル
フルフラット掃き出し窓
スラブ厚300mm
二重床 二重天井
バルコニー幅最大1700mm
オール電化
MEMS/HEMS
LEDダウンライト
外廊下
タワーパーキング
長期優良住宅
免震+オイルダンパー(清水建設
三井不動産レジデンシャルマンション防災基準強化モデルプロジェクト
マイクログリッドシステム
太陽光発電+大容量蓄電池

仕様設備詳細
エコキュート:コロナ製 460リットル 温水床暖房機能付き (たぶんCHP-46ATW1) (タ
ンク設置場所は共用部)
ユニットバス:INAX(LIXIL) ソレオ サーモバス、サーモフロアタイプ
トイレ:TOTOネオレスト、カウンター付き
エアコン:ダイキンAXシリーズ (リビングのみ標準装備)
食洗機:Panasonic NP-45RS5WHD (標準装備)

キッチン:天板 天然御影石、ソフトクローザ(すべて)、ディスポーザ
IHコンロ:日立 HT-F20TS (3口高出力IHタイプ)
食器棚:標準装備 上部は天井高2500mmまで収納あり、ソフトクローザ(すべて)
吊り戸棚:標準装備(シンク上)
洗面台:天板 天然御影石、三面鏡下部フロストミラー、ソフトクローザ(すべて)
洗濯機置き場上部収納:標準装備

サッシュ:LIXIL PRO-SEシリーズ 防音性能T-2(一部住戸はT-3)
エコガラス:バルコニー側はすべてLow-E複層ガラス 日本板硝子 ペアマルチ
Low-E(遮熱高断熱タイプ)(クリアブルー75)
フローリング:朝日ウッドテック 300mm巾タイプ (カラーによって異なるかも)
網戸標準装備
宅配レンタカーシステム

カーシェアリング2台
自転車シェアリング32台
インターホン:アイホンVIXUSシリーズ
全住戸および共用部無線LAN標準装備
エレベータ:日立社製 7機 (分速210/150/180m)
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パークタワー東雲

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-10-22 23:31:34

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
レジデンシャル品川荏原町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん 2013/11/15 04:50:20

    同じ三井×清水の新川崎のptはバルコニーに柱が建っているタイプです。東雲だけ専有部分のつくりがスマート。

  2. 402 匿名さん 2013/11/15 05:42:22

    角部屋が変形なのはスルーですか?
    直角ではないから壁を余計にふかしている部分もあります。

  3. 403 匿名さん 2013/11/15 07:51:08

    三井さんに聞けば答えてくれるわよ。

  4. 404 契約済みさん 2013/11/15 09:02:41

    >>400さん
    免震で、中空なので、柱間のスパンが広いです。これによって、間取りですばらしいんです。トライスター型はその点苦しいです3棟が中心で結ばれているので構造が開いています。また階高が3.4mというのもあまり他にない長所ですね。ドンキは銀座にもあってとても便利ですよ。なんでも揃います。

  5. 405 匿名さん 2013/11/15 10:56:37

    中空でも新川崎はどうして間取りがよくないんでしょう?というかバルコニーの柱がすごいです。

    すべての部屋がPT東雲の間取りが良いと言っているわけじゃないし角住戸みたいに作りが難しいのもありますよね。総合的に良いかなということです。
    階高が高いのも良いですよねー。

    ただ東雲という地が気に入らなければ魅力的ではないかもしれませんが。建物自体は良いと思います!

  6. 406 匿名さん 2013/11/15 11:06:01

    建物は近辺では目立って立派ですね。
    でも、周辺環境が殺伐としているので、周りに何にもなくこれからきれいに整備されそうなスカイズの方が湾岸らしくて個人的にはいいかな?

  7. 407 匿名さん 2013/11/15 12:04:12

    PT東雲から豊洲駅に行く道が殺風景なんだよな。

    ドンキ側にもっと店ができてくればいいのだが。

    キャナルコートという一定の収入層がそれなりにまとまって住んでいる
    のに、そこに目を付けない手はないだろう。

    その点、ドンキは目の付け所がいい。
    繁盛するだろう。


    もっとほかの商業店舗にも気付いてほしいよ。

  8. 408 匿名さん 2013/11/15 12:55:47

    本来なら近所に高級スーパーなんかがあってもいいですよね。
    それなりの所得層がいっぱい住んでいるのに。

  9. 409 契約済みさん 2013/11/15 14:38:17

    イオンは24時間営業ですし、食料品の品揃えは準高級から安価まで、田舎のイオンとは違いますね。一度入ってみてわかりました。>>405さん、東雲の敷地は7541m2,585戸 43階、 新川崎は敷地4813m2 670戸 47階このあたりに理由がありそうです。柱をバルコニーの外側に設置することによって、部屋の面積を極力増やしているのではないでしょうか。部屋の中に柱はないです。そのぶんバルコニーはいじめられています。これも設計の”技”ですね。部屋からみるとちょっと柱がじゃまかもしれませんけど。  


  10. 410 匿名さん 2013/11/15 14:41:36

    東雲の「それなり」ってどの程度なのでしょうか。

  11. 411 匿名さん 2013/11/15 16:01:47

    ドンキやパチンコ屋が繁盛するなりだろう。

  12. 412 匿名さん 2013/11/15 16:38:16

    東雲は一丁目の東エリア(1-9)とそれ以外で住民層はだいぶ違うよね。
    豊洲の4丁目とそれ以外の差と同じように。

  13. 413 匿名さん 2013/11/15 16:50:12

    ナロースパン中空外廊下(バークタワー東雲)から、ワイドスパン内廊下(スカイズ)にタワーマンションのトレンドは変わりつつあると思う。

  14. 414 匿名さん 2013/11/15 18:18:44

    ここの中住戸のスパン8m以上でもナロースパンなのか…

  15. 415 契約済みさん 2013/11/16 00:01:46

    ワイドスパンといってますが、柱と柱の間隔が”肝”なんですね。東雲は8.8mもあるんですよ。そこが真剣に設計されている証拠ではないでかと思っているのですが。内廊下か、外廊下か?東雲は外廊下”回廊”、直射日光が昼はあたり、夜は星?、住んでみなければわからないですね。どちらも楽しみです。一部オフィスビルのように内側がガラス張りだったら、最高だったかも?

  16. 416 匿名さん 2013/11/16 00:16:54

    回廊外廊下タワーは、廊下が暗く危険という弱点がある。やはり内廊下、トライスターが優れているとなる。

  17. 417 匿名さん 2013/11/16 00:21:56

    412
    でも豊洲4丁目の方が東雲1丁目より、上ですよね。

  18. 418 契約済みさん 2013/11/16 01:23:37

    豊洲も東雲も大差ありません。元工業地帯でガチャガチャ、出身が都内下町なのでよく知っています。タワーの住民層?住んでみないとわかりません。これから楽しみです。でも学校のレベルはずいぶん高くなったらしいですがーー。孫の世代には関係あるかもしれませんが。老兵にはあまり関係ないですね。 むしろドンキのほうが助かります。

  19. 419 匿名さん 2013/11/16 01:28:38

    >418
    なら、東雲の中でも差、ないと思うんだけど。

    >東雲は一丁目の東エリア(1-9)とそれ以外で住民層はだいぶ違うよね。

  20. 420 匿名 2013/11/16 01:46:29

    >>416さん、内廊下は、においがこもる?といわれたことがあります。また室内の排気をすべて、ベランダ側にもっていく必要があるので廊下側に部屋があると、ダクトをベランダまで這わせる必要があり、天井が一部低くなります。ですから一概にいえないのではないでしょうか?本当のところは住んでみないとわかりません。 回廊外廊下が暗くて危険はちょっと??あまり考えられません。24時間ゴミだしもあるので、当然電灯があります。 

  21. 421 匿名さん 2013/11/16 02:03:49

    内廊下の方が、高級感あっていいよ。
    外廊下でも、エアコンの室外機がないタイプなら、まだマシ。

  22. 422 匿名さん 2013/11/16 02:13:47

    昔の工業地時代が同じだから今も同じってことはないでしょう。
    開発進んで狭いなりに地域ごと特色出てきて面白いんじゃないでしょうか。
    実際、豊洲がー、東雲がーと気にする人はあまりいないと思いますが。

  23. 423 匿名さん 2013/11/16 02:14:08

    外廊下でも、ここは吹き抜け部分が大きいですからね。
    屋上の穴から光は入るでしょうけど雨や風も入りやすい。
    台風やゲリラ雨だと廊下でも傘をささなければいけない可能性がありますね。

  24. 424 匿名さん 2013/11/16 02:19:40

    ここは専用部の仕様は良いと思うんだけど、外廊下等、共用部の仕様はイマイチかな。

  25. 425 匿名 2013/11/16 04:47:56

    もう完売しちゃってるんだよ。未だにネガるのは意味ないんじゃない。検討者もいないんだから。

  26. 426 匿名さん 2013/11/16 04:53:18

    ここも室外機は外廊下、一昔前のタワーマンションですね。

  27. 427 匿名さん 2013/11/16 04:55:23

    共用部は確かにドッグラン以外に魅力的なものはないが、
    外廊下はあえて外廊下にしたんだよ。風の通りを考えてね。

  28. 428 匿名さん 2013/11/16 05:09:13

    回廊型外廊下が危険という話は、転落の可能性があるからということでしょうね。
    あくまで可能性なので、ほとんどは何もないですが、内廊下だと、その可能性が皆無というところが違うといえば違いますね。

  29. 429 匿名さん 2013/11/16 05:15:17

    廊下から転落?なんだそれ、はしゃぎすぎだろ

  30. 430 契約済みさん 2013/11/16 05:51:33

    さっさと閉鎖すればいいのに。
    ネガ情報で買い渋らせることもできず、
    ただの妬みになっちゃうからみっともない。

  31. 431 匿名さん 2013/11/16 05:58:48

    中央区の某タワマンでは、誰かが外廊下から物を下に投げ落として問題になったことがあります。

  32. 432 匿名さん 2013/11/16 06:00:34

    廊下から転落するならベランダも危険でしょう。
    そんなこと言い出せば家から外出すること自体も危険ですよ。(笑)

  33. 433 匿名さん 2013/11/16 06:08:08

    ベランダは外が見えるから子供でも危ないのはわかる。
    回廊型外廊下だと、外ではなく室内の雰囲気になるので親も子も危険性を甘く見る。

  34. 434 匿名さん 2013/11/16 06:31:07

    で、実際回廊型外廊下での転落事故はどの程度発生してるの?

  35. 435 匿名さん 2013/11/17 00:42:29

    自分の家のベランダなら、家族しかいないからいいけど、廊下は他の人も通るからね。
    江戸川区のマンションでは、去年か一昨年、小学生数名が外廊下で遊んでいて、誤って転落、5年生の子が亡くなったそうですよ。
    住んで、お子さんが小学生くらいになると、危険性を感じるようになるかもね。

  36. 436 匿名さん 2013/11/17 01:46:34

    >435
    それは回廊型外廊ですか?
    回廊型外廊下の危険性についての話題なのですが。
    PT東雲の場合、外廊下はほとんどがコンクリ壁、一部ガラスで格子状の部分は無いので誤って転落なんてのはあり得ないと思いますがね。

  37. 437 匿名さん 2013/11/17 02:16:11

    住人はマンションの資産価値を考えるから、
    その手の情報はあまり外には出ないでしょうね。

  38. 438 匿名さん 2013/11/17 02:47:45

    江戸川区の話は、どうやら、度胸だめしのような、そういう感覚でやっていて、落ちたらしいです。
    誤って転落というよりは、ふざけてや、部外者が入ってきて・・・というパターンの方が考えられますよね。

    でも、ここは外廊下だからこの価格でできて人気が出たので、それはそれでいいと思います。
    内廊下だと管理費も上がるだろうし。

    あと、回廊型も普通の外廊下もたいして変わりませんよ。(元回廊型タワマン住民です)

  39. 439 匿名さん 2013/11/17 05:13:05

    パークシティ豊洲のタワーは、外廊下と内廊下の2棟ありますが、
    新築時の管理費は内廊下の方が僅かに安かったですよ。今はどうなったか知りませんが。
    比較して内廊下が管理費高いってのは思い込みです。

  40. 440 匿名さん 2013/11/17 05:13:34

    エアコン室外機、外廊下側ですか。
    ちょっと残念。せっかく、タワマンなのに、
    団地っぽくなっちゃう。

  41. 441 匿名さん 2013/11/17 06:58:22

    外廊下は部外者の自殺が怖いですね。特に戸数が多いタワーマンションはしょっちゅう人が出入りするのでオートロックが事実上無意味になる可能性高いです。

  42. 442 匿名さん 2013/11/17 10:26:31

    外廊下でもキャナル仕様がよろしいかと思います。

  43. 443 匿名さん 2013/11/17 10:30:14

    キャナルって、外廊下の仕様違うの?
    ここは吹付だっけ??

  44. 444 契約済みさん 2013/11/17 13:13:48

    かとちゃん、次の掲示板探しなよ。

  45. 445 匿名さん 2013/11/17 15:16:59

    (住人ではないですが)バークシティの管理費はどの棟も値段同じだったかと。

  46. 446 匿名さん 2013/11/17 15:34:37

    たとえ同じでも、内廊下棟と外廊下棟とで同じ管理費ということになります。
    ちなみに、パークシティの古〜い検討スレで内廊下の方が安いと読んだのでレスはまだ残ってるはず。

  47. 447 匿名さん 2013/11/17 20:48:01

    ここは外廊下だし、たいした物件ではありません。
    売り切れたわけですし、他の検討スレに行きましょう。

  48. 448 匿名さん 2013/11/17 22:43:19

    よく分からないけど、単純に考えて、空調のある内廊下と、ない外廊下を比べたら、お金がかかるのは内廊下だと思うけど。

    たまたまエレベーターの数が違ったとか?お金がかかるのは、人件費とエレベーター代、電気代が主なところだろうし。

  49. 449 匿名さん 2013/11/17 23:35:44

    完売したというのに相変わらず大人気だね。(笑)
    スカイズならまだ売れ残ってるからあっち買えばいいのに。

  50. 450 匿名さん 2013/11/18 01:10:30

    そりゃー、メトロが使えてこの値段で
    周辺でオリンピック会場ができて
    震災後の三井と清水のタワーマンションだもん。

    買えなくて悔しいのは分かる。
    今ならメトロが使えないSKYZがまだあるじゃないか!

  51. 451 匿名さん 2013/11/18 01:24:23

    >メトロが使えて
    徒歩10分も掛かるので、近くという表現をできずに、「使えて」って表現になります。しかも地味な辰巳駅から。
    SKYZは12分で五十歩百歩ですが豊洲駅から。

    >周辺で
    東雲はオリンピックに関係のない街なので、「周辺で」って表現になります。会場ができる街、なら良かったのですが。

    ものは言い様、ですね。

  52. 452 匿名さん 2013/11/18 01:59:00

    賑やかな豊洲をあえて外したという人も多いと思いますよ。

  53. 453 匿名さん 2013/11/18 07:48:51

    完売したというのに相変わらず大人気だな(笑)

  54. 454 匿名さん 2013/11/18 08:27:52

    これほどの階高と部屋の解放感を持つ湾岸物件は他に無いでしょうからね。
    パークタワー東雲は湾岸の歴史に残る高スペックだと思います。

  55. 455 匿名さん 2013/11/18 09:03:35

    内廊下ではないし、天井高は晴海に負けてるし。
    晴海が似た時期に出なければ…

  56. 456 匿名さん 2013/11/18 09:31:00

    晴海の天井高は一部だけじゃん。実質は2500で真ん中だけ2700に上げてるだけ。三菱はよくやるけど。(折り上げのつもりらしいけど間接照明があるわけでもないし、ただ凹ましただけだよね。
    2650フラットのほうがまだいいと思うよ。あくまで天井高に関しては、だけど。

  57. 457 匿名さん 2013/11/18 09:59:41

    まぁーいいじゃないか。買った人が気に入れば。

    フェラーリやベントレーを燃費が悪いと叩いたり、
    プリウスやフィットを運動性能が悪いと叩くのと同じさ。

    ここも、新豊洲も晴海も有明もどれもいいマンションじゃないか。

  58. 458 匿名さん 2013/11/18 10:13:33

    買えた人が羨ましいです。

  59. 459 匿名さん 2013/11/18 10:14:00

    キャンセルでないかな

  60. 460 匿名さん 2013/11/18 10:37:44

    キャンセルしようかな
    でも手付がもったいないよね…

  61. 461 匿名さん 2013/11/18 10:39:42

    >460
    何階付近のどのタイプですか?

  62. 462 匿名さん 2013/11/18 10:55:51

    >461
    南の高層です

  63. 463 匿名さん 2013/11/18 11:00:14

    南の高層階良いですね。開放感あるし、カーテン開けっ放しでも人目が気にならない。明るいリビングになりそう。

  64. 464 匿名さん 2013/11/18 11:20:03

    おお、うちもキャンセル待ちです。

  65. 465 匿名さん 2013/11/18 11:55:47

    462さん

    本当ですか?
    ちなみにいくらで買いました?だいたいでいいので教えてください。

    私もキャンセル待ちです。

  66. 466 匿名さん 2013/11/18 12:18:54

    本当にキャンセル待ちの人なんているの?
    キャンセル待ち受け付けてくれるの??

  67. 467 匿名 2013/11/18 14:33:53

    キャンセル待ちなんて人気物件はどこでもやってるわ

  68. 468 匿名さん 2013/11/18 17:48:21

    SKYZも間もなく売り切れ。
    これで湾岸の人気物件は、取りあえず当面は無し?
    豊洲や有明の一部には新古物件もありますが
    それらは価格設定が失敗でしたね。
    有明は、りんかい線の羽田空港直結で盛り返すしかない。

  69. 469 匿名さん 2013/11/18 22:52:14

    価格が手頃なら、湾岸でも売れるということは分かりましたね。
    ただ、そろそろ供給過多になってくるのでは、とも思いますが、(勝どき辺り、ものすごく建つけど)安ければまだまだ売れるんだろうか。。。

    駅直結月島は売れるだろうなと思っていましたが、こことスカイズは、ここまでとは思っていなかったので、正直すごいなあと。。

  70. 470 匿名さん 2013/11/18 23:17:36

    スカイズとここは免震であり長期優良でもあり、
    湾岸でもトップを争うほどのクオリティだからでしょ。
    しかもスカイズは宣伝しまくってたのに対しここはほとんど宣伝無し。
    部屋の作りを見ればパークタワー東雲が湾岸でも圧倒的だと思いますけどね。

  71. 471 匿名さん 2013/11/18 23:31:13

    スカイズは周辺環境がいいけど、ここはそこがネック。将来南と西は何ができるか分からないし。

  72. 472 匿名さん 2013/11/19 00:01:14

    晴海勝どき有明は巨大なマンション計画ありすぎ。いくらオリンピックだといっても、購買可能層かつ湾岸で検討中の世帯がそんなに一時期にいるのかね?

  73. 473 匿名さん 2013/11/19 00:05:06

    スカイズを買った人は東雲と比較してスカイズを選んでるが、東雲を買った人の大半はスカイズと比較できてない。

    まさか同等の坪単価なんて。。と、ショックだった方もいると思います。同時に販売されてたら明暗くっきり別れていたでしょう。

  74. 474 匿名さん 2013/11/19 00:29:20

    いや、同時期発売でもスカイズは買わないですね。
    通勤利便性は良くないし、周辺も徒歩で買い物するには大変ですしね。
    こちらの方がスカイズと比較すればまだ買い物には便利だと思っています。
    それに新豊洲は築地市場が来るだけにトラックや利用客でごちゃごちゃするのもダメですね。

    トライスター型も他の住戸とのプライバシーも気になるし間取りも柱がベランダで邪魔したり、使いにくそうな間取りですし。ただ内廊下でスカイズの価格はコスパは良いんでしょうね。
    私は以前に内廊下で空調完備のマンションに住んでいましたがそれはそれでよかったですけど天井が低めで圧迫感があり床がじゅうたんなので1度泥や汚れが付くとなかなか落ちないなどデメリットもあります。回廊型外廊下はPR東雲に見学して見てきましたが高層階だと下を見るのは恐かったですね(笑)誤って落ちてしまうことはまずないと思う作りでしたが。ここはどんな作りになるのか気になります。

  75. 475 匿名さん 2013/11/19 00:43:14

    東雲やスカイズのポジネガ抜きに、473の理屈は根本的に破綻。スカイズが販売されたころにはここの高層階や売れ筋部屋はもうほとんどなかったよ。スカイズを買った人にとっても、スカイズの全部とここの残りで比較するしかなかった、ということには気がつかないのだろうか。

  76. 476 匿名さん 2013/11/19 01:28:00

    トライスター型、はもともと
    公団住宅のスターハウス型が基本ですよ。
    三井がトライスター型って名にしたらしい。
    スターハウスをwikiで読むと芝浦の三井タワーの名も出てきます。

  77. 477 契約済みさん 2013/11/19 02:07:17

    湾岸は外国人も狙って?います。供給過多な気もしますが、勝算があって、開発しているのでしょう。スカイズはまだ300戸以上残っていますから、これからが勝負なのではないですか? ここを契約したあと、スカイズも見ましたが、別にがっかりしませんでした、高層階は東雲より20-15%程度高かったし、バルコニーの柱がちょっと邪魔だったし、こちらはスーパー近いし、駅もある。高層の景色はあまりかわらなし。それにしてもここ完売しているのに、大人気ですね。おもしろい。。

  78. 478 匿名さん 2013/11/19 02:12:45

    江東区の計画では住民をまだまだ増やす計画だったと記憶してます。

  79. 479 匿名さん 2013/11/19 02:49:07

    >>473
    ウケる。思いっきり逆でしょ。(笑)

    こっちを選んだ人はスカイズを待つまでもなくこちらを選び、
    スカイズの価格が出た頃にはこっちの高層階ほとんど選べず、
    仕方なくスカイズを検討する構図ですよ。

  80. 480 匿名さん 2013/11/19 03:02:06

    477
    パークタワー豊洲はシンガポールまで行って販売会を開いたが、
    ほとんど売れなかったと営業から聞いた、とスレに書いてた人がいましたよ。

  81. 481 匿名 2013/11/19 03:19:27

    デマに決まってるでしょ

  82. 482 匿名さん 2013/11/19 03:30:58

    パークタワー豊洲がシンガポールで販売会したのは事実。どんだけ売れたかは知らない。

  83. 483 匿名 2013/11/19 03:53:27

    テレビ東京 ワールドビジネスサテライトで放送されていたような。
    豊洲駅には近いですが、東雲の方が良いと感じる。

  84. 484 匿名さん 2013/11/19 16:28:23

    はぁ~、売り切れてしまったかぁ。
    オリンピック決定前に購入した人が羨ましい…

  85. 485 匿名さん 2013/11/19 19:50:12

    中古ダブコンと迷いましたが、
    階高、スラブ厚、免震構造、柱や梁の目立たなさといった建物のスペックはずっと変えられないですから
    ここを選びました。

    これからはマンションもストック重視でヴィンテージマンションといった言葉も一般になってくると思いますが、
    やはり建物のスペックが良い方が永く使用できますもの。

  86. 486 匿名さん 2013/11/19 19:55:52

    以前、間取りが記載されたフロア図をこちらで拝見したのですが、何番のスレにあったか忘れてしまいました。
    どなたかご存知の方いらっしゃいますか。

  87. 487 匿名さん 2013/11/19 20:24:24

    新築プレミアムなくなったら、キツイよ。
    専用部の仕様は良いと思うけど、
    他のキャナルに比べて狭い部屋多くない?

  88. 488 匿名さん 2013/11/19 22:47:20

    ずっと変えられないものは
    スペックでは無くて立地だよ。
    スペックなんて新築の方が
    良いように見せるのが当たり前
    であって、これからもよりスペック
    が高いと思える物件がどんどん
    出てくる。なので、ビンテージに
    なるのは、立地の魅力が卓越してい
    るかが前提になる。

  89. 489 匿名さん 2013/11/19 23:24:33

    東雲でヴィンテージを意識するなんて、ポジのふりしたネガとしか思えない。

  90. 490 匿名さん 2013/11/20 00:11:10

    確かに。安いのが取り柄なのが東雲のマンションですから。

  91. 491 匿名さん 2013/11/20 00:34:32

    湾岸で圧倒的勝利だったのにネガはまだ執着してるんだね。(笑)
    湾岸でトップレベルの仕様ですよ。だから売れたんです。

  92. 492 匿名 2013/11/20 03:29:27

    確かにキャナル仕様には20m2台があるからな。

  93. 493 匿名さん 2013/11/20 03:31:38

    これから出てくるスペックの高い物件は、お値段も高いと思います。

  94. 494 契約済みさん 2013/11/20 04:18:02

    周辺のマンションは長期優良100年マンションではないですよ。50年たったら、ここしか残らない。つまりヴィンテージは約束されているということです。そのために、大地震に備えた、最新の免震技術を駆使しているわけですね。 パリなどは古いほど高い。エコを考えると100年、200年使うわけです。

  95. 495 匿名さん 2013/11/20 04:29:03

    最新と古いほど、って矛盾してますね。

    最新はスカイズみたいに免震技術と制震技術との併用です。

  96. 496 匿名さん 2013/11/20 04:45:24

    震災影響あるのに超割高なシティタワーや、圧倒的に不便なのにここより高い新豊洲、駅遠で非免震なのにここより高い野村などに比べれば良い買い物ができたと思ってる。

  97. 497 匿名さん 2013/11/20 04:50:26

    東雲の物件は安くないと売れない為、シティや新豊洲より安いのは当然。
    野村は豊洲に歩いて行けるし、隣がイオンで買物便利、そして何といっても管理費がここと違って割高ではない。

  98. 498 匿名さん 2013/11/20 04:56:00

    完売してなおネガが執着し続けるのが何より大人気の証拠ですね。
    嫉妬、妬み、僻み、それは羨望の的である湾岸トップレベルの物件の宿命でしょう。

  99. 499 匿名さん 2013/11/20 05:02:14

    湾岸トップなキャピタルゲートスレは
    大人気なうちに完売して円満に書き込みは終わりました。ここと違い。

  100. 500 匿名さん 2013/11/20 05:06:58

    ここはお買い得物件だったからじゃない?
    月島は内容と価格がバランスとれてたから妬む事もないし。

  101. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
リビオ浦安ザ・プレイス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオ浦安ザ・プレイス

千葉県浦安市北栄一丁目

未定

3LDK

63.56m²~80.70m²

総戸数 28戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸