茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「茨城県水戸市と近郊エリアマンション総合スレッド パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県水戸市と近郊エリアマンション総合スレッド パート3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2024-12-31 10:11:10
【地域スレ】茨城県水戸市と近郊エリアマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

パート3です。

前スレ
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163070/
パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25040/

水戸エリアの購入検討中さんは、各物件を比較して研究中のはず。各物件それぞれのスレッドではなく、エリア全般の色々な新築・中古物件や最近のマンション傾向、お買い物や日常に便利かなどの生活情報、ロケーションの将来性など、いろんな面で情報交換をしたりしたほうが、お役立ちなのではないでしょうか?

ということで、検討中さん以外にも、契約済みさん、入居予定さん、入居済みさん、ご近所さんなどなど、皆さんにお集まりいただければと思います。


荒し煽り厳禁スルーでお願いします

[スレ作成日時]2013-10-22 20:23:51

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ水戸三の丸タワー
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

茨城県水戸市と近郊エリアマンション総合スレッド パート3

  1. 851 匿名さん 2016/09/09 11:51:45

    街の規模考えたら無駄

  2. 852 匿名さん 2016/09/13 03:48:34

    サーパス水戸大町レジデンス、HP出来てます。

    http://www.384.co.jp/mito-omachi/

  3. 853 匿名さん 2016/10/22 13:23:05

    某タワーから東向きの風景。丁度、那珂湊と大洗を結ぶ赤い橋からの日の出です。
    千波湖ばかりが注目されますが、朝陽を見られる東向きは貴重ですよ。

    1. 某タワーから東向きの風景。丁度、那珂湊と...
  4. 854 匿名さん 2016/11/14 05:27:51

    結局さらに下がって18階建てみたいだねリビン跡は
    もう水戸の発展は望めなさそうだ

  5. 855 発展? 2016/11/25 03:12:52

    こういうのですよね
    水戸って何のための高さ制限?
    60メートル以下にする利点がわからない

    1. こういうのですよね水戸って何のための高さ...
  6. 856 匿名さん 2016/12/15 06:36:33

    60m以上にしたがる意味がわからない
    昔から言うアレか?
    煙とナントカはてやつ

  7. 857 匿名さん 2016/12/15 13:10:24

    県都なんだから、60m以上(20階以上?)のマンションが欲しい(見栄を張りたい)と思っているのでは?
    自分では買わないくせに、他力でね。

    別に60mなんて要らないよ。
    フージャースが、建てたがっているだけじゃん。

  8. 858 2016/12/16 12:04:44

    一等地でしかできない事をやるべきでは?

  9. 859 匿名さん 2016/12/27 21:21:10

    今年の出生数は100万人を下回ったそうですね。この先人口が減っていくと身近に感じた指標です。
    まちが小さくなっていく中で、郊外に家を持つことのリスクを特に感じますね。郊外の中古の家をあえて買いますか?旧市街地は、閑散としているじゃないかと書き込みもありますが、住民の入れ替えのタイミングが来ているとも見えます。中心地回帰を考える時だと思います。

  10. 860 匿名さん 2016/12/28 12:01:44

    自宅の資産価値、売れてなんぼだけれど、売れなければ、ゼロか税金負担が続くマイナス資産ですね。売ってローンを返済どころか、負債を増やす可能性があります。
    手頃だから郊外へ、公害へ。

  11. 861 人口が減るから 2017/01/04 13:08:39

    尚更
    一等地でできる最高のプランをやらなきゃ…
    保守的な意見なんて全く意味ない
    茨城県民や他県の人が行きたくなるそんな施設じゃなきゃ意味ない
    それができて初めて市民会館の意味を成すんじゃないかな

  12. 862 たぶん 2017/01/04 13:10:38

    保守的な意見しか出さないやつしかいない街は廃れていくだけ

    水戸を考えて発言して欲しい

  13. 864 匿名さん 2017/01/04 13:31:33

    [住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  14. 865 匿名さん 2017/01/10 14:18:13

    水戸で戸数の多い高層マンションなんて売れきれないよ。
    見栄っ張りが多くて上層階と下層階の差を気にしてします。
    それに、水戸駅前は大きな交差点、排ガス、振動のバスが引っ切り無しに通る。見栄で買わない限り生活環境に耐えられないと思うよ。人が住む環境を考えないと。
    個人的には、50号から一筋入った南町・梅香・大町・五軒町あたりがいいと思いますよ。

    人口が減っていく中、安価で安易に郊外に住むなんて自殺行為。

  15. 866 匿名さん 2017/01/15 11:41:03

    サントピアが更地になりましたね。
    跡地はどうなるのでしょうか?

  16. 867 匿名さん 2017/02/04 15:17:26

    5年も経つと、グランフォートの中古が出始めましたね。
    売れ行きが気になります

  17. 868 匿名さん 2017/02/05 01:02:42

    5年もすると設備の古さも感じます

  18. 869 匿名さん 2017/02/05 01:37:30

    >>867 匿名さん
    成約価格がどうなるか分からないけど、5年経過しても分譲価格以上で出てる。

    駅2分とか、1階とか、不動産屋もいい加減な情報出してる。。

  19. 870 匿名さん 2017/02/05 12:48:17

    グランフォートの設備は、その後できた物件よりも充実している。
    床暖房がついているのは大きいね。
    中古価格は、その時の新築物件の販売価格に影響されるから、販売時より高いこともあるかな。

    エレベーターに近い角住戸が中古で出るなら、中層階でも3500万円なら欲しいと思うよ。

  20. 871 匿名さん 2017/02/11 03:13:29

    中古物件、増えてきたね。

  21. 872 匿名さん 2017/07/28 11:27:38

    グランフォートの中古がたくさん出てきているけど、売値より高く売ろうなんて無理があるよね。
    もう5年落ちだし。

  22. 873 匿名さん 2017/09/06 12:20:11

    銀杏坂の古い雑居ビル解体してるところマンションになるっぽい?

  23. 874 匿名さん 2017/09/23 13:34:49

    グランフォートの中古情報見ているけど、5年を超えると修繕費が倍くらいに上がるものなの?
    共益金、修繕費、駐車場込みでもう3万半ばですよ。

  24. 875 匿名さん 2017/09/27 22:54:12

    >>874 匿名さん
    管理組合が発足して、改めて修繕計画や修繕費の見直しを行った結果、足りないことが判明したのでは?

  25. 876 匿名さん 2017/09/28 11:43:12

    >>875 匿名さん

    分譲時の計画よりも1年遅れの増額です。
    どのマンションでも似たようなもんですよ。
    4~5年毎に上がっていきます。

  26. 877 匿名さん 2017/09/28 13:24:38

    修繕費の不足分については、購入時に先払いするのが通常なので、3倍も上がるのは見込みが甘いと言わざるを得ないですね。
    茨城は、マンションよりも戸建ての方が地域性に合ってると思うのですが。
    無理に都心の流れに合わせる必要も無いと思うのですが。
    地域のコミニティなど他県には無いものがあると思うのですが。

  27. 878 匿名さん 2017/10/02 15:32:33

    日本国中ほとんどの町で人口減少が進む中、地公体はコスト削減に躍起、中心部回帰を進める。戸建は羨ましいとは思うけど、郊外に家を求めるのはやめたほうがいい。将来、陸の孤島になっちゃう。ましてや、子が面倒を見てくれるなんて、夢。むしろ、嫌われる考え方になったね。
    街中回帰だと思うけどなぁ。

  28. 879 匿名さん 2017/10/15 13:20:01

    TX沿線は、外から移住して来ているけど、他は人口の流入は難しいと思う。
    持つなら戸建てと言う考えが、昔から有り一戸辺りの敷地面積も広いので、育って来た環境と比較して狭苦しいマンションに住みたいと思う人は少ないと思う。
    マンションが浸透しない地域だと思います。

  29. 880 匿名さん 2017/10/16 12:01:35

    >>879 匿名さん

    子供の学区優先でマンション住まいの家庭もありますよ。
    三の丸小学校、附属小学校、、歩いて行けるしね。

  30. 881 匿名さん 2017/11/13 12:57:59

    リリー文化学園の斜め前あたり,マンションつくってるっぽいけど詳細がいまいち不明

  31. 882 マンション検討中さん 2017/11/14 07:11:04

    >>881 匿名さん
    賃貸のようです。

  32. 883 匿名さん 2017/11/17 20:23:55

    家族は上市のマンション、私は単身赴任。新幹線で東京駅、そこから高速バス。トータルでは特急と同じ時間で着きますよ。高校生の子は、徒歩で通学。交通費負担は少ないですね。普段の買い物はまとめ買いをしているようですが、コンビニが近くに何軒もあり、いわゆる生活難民にはならないですね。京成の地下の値引き時間帯にはよく行っています。高台の上層階なので、地平線を感じる風景が見渡せます。19階ならぐるっと見えるのでしょうね。もっとマンションが増えて人口が集中したら商店にも変化が出てくるように思います。
    私は、まちなか派ですね。

  33. 884 匿名さん 2017/11/22 00:03:02

    私もまちなか派です。
    将来的には人口は都市に集約せざるをえないと思います。そしてその周りに田園風景が広がる感じを予想しています。住宅だけでなく、農業も工業もなにもかも集中させていかないと効率悪いですから。

  34. 885 匿名さん 2017/11/25 09:46:53

    丸井も閉店するようで、寂しくなりますね。
    リヴィン跡地のマンションが出来れば、また違うのかな?

  35. 886 みとちゃん 2018/03/02 09:56:24

    今日はとてもびっくりしました。
    水戸市備前町 京成百貨店近くの築4年のマンションが中古マンションとして
    売り出される広告がポストに入ってましたが、なんと、新築で売り出した時より
    260万円高くなっていました。
    そんなことってありますか?
    モデルルームとして少し使用したくらいで綺麗とあります。

  36. 887 匿名さん 2018/04/21 16:58:08

    ずっと売れ残りだったのに、相変わらず強気なんだなと思います。

  37. 888 マンション検討中さん 2018/07/26 16:02:16

    最近中古マンションの売り出し件数が多くなった気がする。
    値引きも始まっていて相場が崩れそうな予感。
    地方だけの現象かもしれないけどリートやってる人は注意が必要かも。

    以上、未来の自分への覚え書き

  38. 889 マンション検討中さん 2018/09/26 15:51:47

    水戸はこちらのスレッドをご活用下さい。

  39. 890 匿名さん 2019/03/30 21:52:04

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  40. 891 匿名さん 2020/02/05 15:24:22

    水戸二高のそばに新しくサーパスマンション(14階建)が建築予定。
    旧茨城県開発公社ビル跡。

  41. 892 匿名さん 2020/03/24 22:50:07

    >>891 匿名さん

    立地は、静かだけど商業施設は微妙。東と北側に広がる眺めは良さそう。

  42. 893 匿名さん 2020/03/24 23:28:39

    >>892 匿名さん
    東日本地震で被害が少なかった物件がお得ではありませんか?

  43. 894 マンション検討中さん 2020/03/25 12:10:14

    震災前後は景気自体も悪く、安くていい物件が多かったように思います。
    特に間取りのいい物件も多かった。。今、チャンとポーチのある物件ってあります?

  44. 895 名無しさん 2020/06/07 14:13:34

    水戸の駅前開発は、その後進んでいるのでしょうか?駅前(リヴィン跡地)のマンションを購入を検討しているのですが、なかなか進展しないようです…。

  45. 896 名無しさん 2020/06/24 08:37:36

    水戸駅に近いところに野村不動産のプラウドができるっぽい
    天狗納豆のそば

  46. 897 マンション検討中さん 2020/06/26 15:03:37

    >>896
    そうなんだ
    あの辺は高層の建物なかった気がするけど何戸くらいのがいつ頃できるんだろう

  47. 898 マンション検討中さん 2020/06/30 01:48:55

    >>897 マンション検討中さん
    現地に看板があったんで電話しましたがまだ資料請求も受付してないようです。ただ線路に挟まれてるし、踏切が目の前なんで、マンションと言えど騒音が気になります。プラウドだと金額も高そうなので、将来性を考えての購入は微妙かもしれませんね。駅距離が全てで他はどうでもいいって方にはいいかもしれませんね。

  48. 899 マンション検討中さん 2020/06/30 23:15:33

    >>898
    詳しくありがとうございます
    駅近は鉄道網が発達してる都市ならリセールや通勤等の利便性の大きな条件だけど
    水戸は車社会なので重要ポイントでもないし騒音リスクもあるなら謎の立地かも

  49. 900 口コミ知りたいさん 2020/07/29 06:37:33

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】茨城県水戸市と近郊エリアマンション市況]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル高崎VII
    デュオヒルズ水戸三の丸タワー

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

    3400万円台~3800万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    63.8m2~70.8m2

    総戸数 138戸

    デュオヒルズ水戸三の丸タワー

    茨城県水戸市三の丸一丁目

    4,948万円~5,748万円

    3LDK・4LDK

    68.37m²~81.75m²

    総戸数 184戸

    サンクレイドル高崎VII

    群馬県高崎市宮元町226

    4398万円~6098万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    66.6m2~81.72m2

    総戸数 85戸