茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「茨城県水戸市と近郊エリアマンション総合スレッド パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県水戸市と近郊エリアマンション総合スレッド パート3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2025-04-21 18:29:52
【地域スレ】茨城県水戸市と近郊エリアマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

パート3です。

前スレ
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163070/
パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25040/

水戸エリアの購入検討中さんは、各物件を比較して研究中のはず。各物件それぞれのスレッドではなく、エリア全般の色々な新築・中古物件や最近のマンション傾向、お買い物や日常に便利かなどの生活情報、ロケーションの将来性など、いろんな面で情報交換をしたりしたほうが、お役立ちなのではないでしょうか?

ということで、検討中さん以外にも、契約済みさん、入居予定さん、入居済みさん、ご近所さんなどなど、皆さんにお集まりいただければと思います。


荒し煽り厳禁スルーでお願いします

[スレ作成日時]2013-10-22 20:23:51

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

茨城県水戸市と近郊エリアマンション総合スレッド パート3

  1. 701 1番 2015/08/17 12:48:21

    >>699
    どうしたら
    愛する水戸が発展するか
    思い思いの意見を書き込みしているのに
    うざい

  2. 702 1番 2015/08/17 12:49:51

    >>699
    あなたが内原ぐらいに住んでる人?

  3. 703 匿名さん 2015/08/17 13:04:24

    愛してるのは自分だろうに

    内原?言ってる事が意味不明

    自分の短所を避難されて発狂する
    なんて正直精神年齢低すぎ
    まともに会話すらままならない
    小さな子供以下救い用がない

  4. 704 匿名さん 2015/08/17 13:04:53

    これ以上相手にしてたら
    こっちが馬鹿みたいだから
    もう相手にしないことにする。

    他に見てる人達はすいません。

  5. 705 匿名さん 2015/08/17 14:38:07


    >>698
    高度規制ができたのが平成22年か23年くらいなのでそれ以前は高いの建てられました。
    リーマン前後あたりに計画のあったユニー跡や銀杏坂のライオンズマンションの規模縮小前の計画が60m超えてたのもそのためです。
    レーベンが高度規制ギリギリの規模なのを考えるとこの規制無ければもっと高いのを建てたんじゃないでしょうかね
    現にリーマン前にそういう規模の計画があったわけで

  6. 706 不動産業者じゃないさん 2015/08/17 16:47:28

    愛する水戸の発展の為を思って高層マンションを提案してる人に対して、高層マンションを騒いでるのはマンション業者とかデベとかレッテル貼りしたり、外部から来て煩わしいとか、特出した高さの建物は田舎くさい(高層→都会的で憧れてる)とか言う主張うざいよ

  7. 707 匿名さん 2015/08/17 21:18:46

    >>706さん、水戸中心地の定住人口を増やす、買い物などの人の流れを増やすことには賛成です。
    ただ、大規模な高層マンションを建てる件については、私は賛成しかねるということです。
    前にも書きましたが、スカイラインの運用は継続して欲しいので、その範囲でのマンション建設は大いに賛成です。

  8. 708 水戸好き 2015/08/17 22:47:20

    >>705
    ありがとうございます
    規制は最近なのですね

    もし高層規制が発展の妨げになっているなら嫌ですね

  9. 709 水戸好き 2015/08/17 22:59:03

    街中に規制されない地区を設ける事ができたらいいですね。景観も守られるし、ラウンドマーク的な建築物もいいですよね

  10. 710 匿名さん 2015/08/18 02:55:36

    郊外や戸建ての住宅街などならともかく市街地に建築物の高さ制限なんていらない市街地は高層化を自由にすべき場所。

    現状の景観を守るなどという建前が水戸の発展を阻む、低層主義者の望むような古い過去の街並みの景色に縛られてたら新しい時代の街並みは作れないし進展もしない。
    時代が進めば古い街並みや慣習は壊されてゆくもの。
    江戸時代や明治時代当時からみれば45mの建物でさえかなり高層の建物で当時の人が見れば街並みが壊されたと感じるかも知れない。
    過去の街並みを破壊してまで建物を高くしたのは市街地を発展させるのに必要だったから。
    45mは良くて60m以上や100m以上の建物が駄目というのもおかしい。

  11. 711 匿名さん 2015/08/18 02:57:06

    市街地の人口を増やすにはマンションが有効で市街地のマンションを建設できる土地も限られるなかで大規模マンションが可能な場所に小規模のマンションばかり建てられ土地を無駄にされたら水戸にとっては大きなマイナス。
    街中の住居の供給が少なければ郊外や周辺市町村に人を取られるため大規模マンションは必須。
    高い建物も街の大きさとコンパクトさを内外にアピールするのに必要、高い建物のある街並みはその街の力強さと先進さコンパクトさを多くの人に感じさせる、人は物事を見た目で8割り以上判断する事を考えれば街の見た目や建物の高い街並みを意識するのは現実的といえる。

  12. 712 匿名さん 2015/08/18 03:01:55

    元々大工町の再開発マンションも23階150戸88mの計画だったけど15階100戸に縮小されたこともありましたね。

  13. 713 水戸好き 2015/08/18 03:26:22

    このやり取り
    高橋市長に届きませんかね…

    人口は既にピークなので
    今後マンション計画も縮小する一方
    この5年でどこまで発展できるか…

  14. 714 匿名さん 2015/08/18 04:34:09

    >>713さん
    高橋市長ですか。
    このスレ全体的に現実離れした意見も多い印象を受けるから相手にされるか解りませんが参考にはしてもらえるかも。
    高橋市長はTwitterやってるらしいので
    そこから直接URL貼って目を通してくれるようにお願いするのが一番近道かも。
    私はTwitterやってないから無理です。

  15. 715 ご近所さん 2015/08/18 05:53:13

    タワマンに疑問を呈すると低層主義認定
    って、一体タワマンが何メートルだと
    思ってるのやら。

    マンションは45メートル未満で充分。
    市街地やその周辺にはまだまだ土地が
    あることに気づいてくれ。

  16. 716 匿名 2015/08/18 07:08:07

    >>715
    違うんですよ
    そんなありきたりの場所や建物だともう魅力がないんです。
    これからは資産価値がある物件の供給をしていかないと…





  17. 717 匿名さん 2015/08/18 08:03:11

    >>715
    内容から察するに私に向けて仰ってる様ですね。

    私は別にタワマン自体を否定しているから...なんて単純な理由で低層主義と言った訳では無いですよ。
    タワマンが何メートルから?私は60m以上だと思ってます。
    低層主義と言う言葉をネガティブに捉えてませんか?
    低層主義と言う表現は適格だと考えます。
    高層マンションは景観を損ねるから要らない、水戸に45m以下の建物はいらないと言う人が低層主義なら高層マンションを必要と唱えるのが高層主義。

    私は別にタワマンを愛するビルマニアでもないしタワマンを絶対視もしていない。
    ただ高層だと景観を損ねるとか水戸に大規模マンションは要らないなどの低層主義な意見に対して、私は糾弾する為ではなく大規模高層建築があったほうが街も賑やかになり住める人の数も増えるしメリットが有るのでは?と唯疑問を投げ掛けているだけです、考えを改めろと言った事は一度もありません。
    別に私はマンションは15階で充分と言う人やスカイラインを維持したいと言う人の意見に疑問は投げ掛けても無理に意見を変えろとか完全否定したいと思ってる訳じゃないし元々私も昔は低層主義でした、それぞれの意見も全く的外れではなく一理あるとも思ってます。

  18. 718 匿名さん 2015/08/18 08:05:47

    >>715
    あなたが市街地とその周辺に土地がまだ余ってると主張する理由は詳しく知りませんが。
    私から見れば水戸は平地ですが市街地は古い城下町で狭く小さな雑居ビルや戸建てが多く乱立し大きな公園や緑地も市街地周辺に多くマンションも駅の近くに建てるのが主流となってきてる現在では土地に余裕が無い考えた訳です。

    別に私の意見で貴方に気づいてくれとは言いませんが...

  19. 719 水戸好き 2015/08/18 08:08:58

    >>717
    同感です。

    地価数値で衰退が明らかな訳だから
    同じ事をしていてもダメですよ。
    先を読み変わらないと…都市も企業と考え方は一緒だと思います

  20. 720 匿名さん 2015/08/18 10:10:33

    一般的にネット掲示板では証拠も無しに一方的な想像で相手の正体を決めつける事を認定と呼ぶはず。

  21. 721 水戸好き 2015/08/18 10:25:58

    どなたかが
    平行線だとおっしゃってましたね…

    意見のぶつけ合いはよしとして
    批判や中傷はやめましょ

    景観派の方々の今後の水戸発展のビジョンを教えていただきたいです。

  22. 722 匿名さん 2015/08/18 10:33:35

    いつまでも平行線だよ。日中どれだけ時間があるのかわからないけど、押し付けが強いので嫌悪感を感じる。時間が勿体無かったと反省する。
    私は、これ以上のタワマンの話には加わりません。

  23. 723 水戸好き 2015/08/18 10:36:09

    >>722
    水戸発展の為に良い意見出し合いましょう

  24. 724 匿名さん 2015/08/18 10:36:39

    つくばの人かも?

  25. 725 匿名さん 2015/08/18 10:43:25

    水戸の人ってつくばに行くことってあるの?高速バスがあるようだから皆無ではなさそうだが。

  26. 726 水戸好き 2015/08/18 11:25:44

    >>724
    少しウケました。

  27. 728 不動産業者じゃないさん 2015/08/18 16:10:00

    サントピアはいつ壊すんだろ?

  28. 729 不動産購入勉強中さん 2015/08/18 17:19:57

    水戸市は原子力事故対策はどうなっているのでしょう。
    高層マンションはステキですけど水戸駅近辺からの非難誘導は。
    徒歩で避難なんて有り得ないしどうなんでしょうネ。

  29. 730 水戸好き 2015/08/19 04:36:46

    >>728
    間口が狭いので
    マンションではなさそうですよね

    だいぶ先の事になりそう…

  30. 731 水戸黄悶 2015/08/19 07:42:06

    私なりに妥協案を考えてみました。

    ユニー跡地やダイエー跡地はスカイラインを守り15階マンションを建てる。
    その代わりリビィン跡地限定で高さの制限を解除し特出した高さの茨城県庁は勿論群馬県庁よりも高い北関東一の複合型タワーマンションを建てる、規模は駅の目の前なので400戸から500戸程度は需要があるはず、高さは40階以上160m以上。
    千波湖からのスカイラインを維持しつつ都市景観も魅力が上がり、北関東一の高さのビルを得ることと100m以上のビルを二棟以上持つ北関東唯一の地方都市となり水戸の都市としての面子も守れる、駅周辺の見映えも良くなるうえに駅周辺の人口も400世帯以上も増え駅前が賑やかになる。

    リビィン跡は岐阜シティータワー43の都市開発を参考にしてほしい。
    下層にホテルは勿論ハンズや、ららぽーと辺りが核テナントで最下層に市外や県外からきた観光客向けの土産屋とか観光案内所。
    上層にマンション最上階に無料のスカイラウンジとレストラン、スカイラウンジは外から観光客も見込めて土日祝日は駅前が観光客で少し賑わうかも。

    1. 私なりに妥協案を考えてみました。ユニー跡...
  31. 732 水戸好き 2015/08/19 08:00:45

    >>731
    自分の理想に近いです。
    私は名古屋駅前のを過去に貼りました。
    三井さんが開発絡むと強いですよね。
    ダイエー跡は既に19階が…

  32. 733 水戸黄悶 2015/08/19 08:53:54

    水戸の行政とか水戸駅北口地区まちづくり協議会の人達にこのスレみてほしい、>>675みたいになったら嫌だし一等地なんだから水戸の為になる再開発にしてもらいたい、この再開発に水戸の命運がかかってる。
    東急とか三井とか大手も再開発に加わってくれたら嬉しい。

  33. 734 水戸黄悶 2015/08/19 08:55:53

    水戸市の四大プロジェクトは総額800億以上だそうですね、市役所はプレハブじゃだめなのかな?

  34. 735 水戸好き 2015/08/19 09:35:47

    >>734
    震災後のもろもろの対策も含まれていますので…

  35. 736 水戸好き 2015/08/19 09:36:33

    矛先は
    市民会館ですかね

  36. 737 水戸好き 2015/08/19 09:46:20

    旧京成は
    都市公園でいいんじゃないかな

    水戸自慢のタワーも50号通行者から見えるようになるし
    ユニー跡で開催してるイベントもそこでやれば

  37. 738 水戸好き 2015/08/19 11:41:57

    一人で書き続けるのは疲れたから静かにしようっと。

  38. 739 水戸好き 2015/08/19 12:18:24

    >>738
    なりすましも別にいいですがあなたの書き込みの際名前がカラーフォントになってしまうようです。何度かありますよ。純粋に発展して欲しいと願う元住民なので…

  39. 740 水戸好き 2015/08/19 12:26:06

    一人で何役もなりすまして買い込みするのは、マナー違反。
    堂々と名前を固定して書き込んではいかが?

    あなたの私物ではない。

  40. 741 匿名さん 2015/08/19 12:46:25

    話題変えていい?

    新しいサーパスのHPの中に、地盤の話が載っていて、その図は参考になると思った。
    もっと広いエリアの図がないかなっと思う。

    例えば、グランフォート水戸の場所は、古地図だと堀で埋め立てた場所かと疑っていたけど、その図だと「切り土地」で安定した地盤だったので安心した。
    水戸駅周辺は、千波湖から那珂川の湿地帯を埋め立てた土地なので地盤は弱い。震災の時の液状化は記憶に新しい。
    (サーパス駅南中央通りブログ http://www.surpasslog.com/mitoekinan/2015/08/post-3670-1.html

    安心感を選ぶのもマンション選びの基本でしょう。

  41. 742 ご近所さん 2015/08/26 08:12:30

    根本町とか金町とか、中心部に近いとこに
    いっぱい土地空いてますがな

  42. 743 周辺住民さん 2015/08/26 14:01:37

    根本町にマンションはないかな。

  43. 744 いつか買いたいさん 2015/08/26 14:29:48

    駅中心から遠い場所は論外

  44. 745 周辺住民さん 2015/08/26 14:42:40

    駅からの距離はどれくらいまで許容?

    レーベン南町の南側は、歯抜け土地があって、道路幅員を広げるとマンションも建てられる。良い土地だと思います。10階位のマンションを数棟期待。

  45. 746 匿名さん 2015/08/26 23:03:18

    中心部に結構歯抜けの土地があるんですよ
    マンションには無理そうな戸建てサイズも
    たくさんある

  46. 747 物件比較中さん 2015/08/27 02:16:59

    もう中途半端な土地のマンションは魅力ない
    もっと住みやすい場所と魅力ある建物を増やして

  47. 748 匿名さん 2015/08/27 04:11:49

    根本町から駅の距離って、京成から駅と同じかむしろ近いかもよ。
    というか、駅から近いかどうかって、水戸の住民からすると
    JR使って通勤したりしないからなー。
    めったに乗らないじゃん、JR

  48. 749 匿名さん 2015/08/27 09:47:14

    >>748さん、根本町はどんな立地か知っていますか?平面地図だけ見て書いていませんか?本当に水戸の住民?

  49. 750 匿名さん 2015/08/28 01:17:37

    知ってますよ、ご近所さんだもの。
    戸建は水害怖いけど、マンションなら
    大丈夫。
    広〜い土地がありますよw
    というか、そういうのか建って、人が
    増えて整備されて欲しいんだよね、あそこ。

  50. 751 周辺住民さん 2015/08/28 23:07:52

    >>750さん、失礼いたしました。
    マンションも一階に電力設備や受水槽、エントランス、エレベーター。浸水すると麻痺しちゃうかな。土盛りして戸建の方がいいように思います。
    例えば、蕎麦屋が建ち並ぶとか、DIY、園芸店が集中するとか、他にない特長のあるエリアにしたらどうでしょう。

  51. 752 匿名さん 2015/08/29 04:13:13

    DIYってホームセンターってこと?
    それこそ駐車場あって平屋で、
    水害でえらいことに。

  52. 753 匿名 2015/08/29 04:17:09

    フットサルとかテニスコート

  53. 754 匿名さん 2015/08/31 03:29:52

    サッカーコートはすでにあるよ

  54. 755 匿名さん 2015/08/31 10:17:58

    フットサル専用コートが10面位あったら、大会も開けるし、周辺地域からも集まるかな。何となく気象台を下るとまちも終わりのように感じていたけど、中心地から近いね。何か集中的に周辺地域よりも規模を大きく差別化できたらいいと思います。

  55. 756 匿名さん 2015/09/01 23:23:43

    地方は主要都市に人口が集まり、主要都市でも

  56. 757 匿名さん 2015/09/01 23:23:43

    地方は主要都市に人口が集まり、主要都市でも

  57. 758 匿名さん 2015/09/02 03:05:20

    スミマセン。
    打ちかけ途中で止めたものが、いつの間にか投稿されていました。

  58. 759 匿名 2015/09/02 12:08:21

    リビン跡
    せめてセンス良い感じにして欲しい

    1. リビン跡せめてセンス良い感じにして欲しい
  59. 760 匿名 2015/09/02 13:03:26

    水戸商工会議所が去年つくった資料が最高
    あれはよくできてる
    三の丸に行ける通路が中央
    複合マンション棟と反対側に専門店街

    市民会館の計画や
    50号道路改善等

    よくできてる

  60. 761 匿名 2015/09/02 13:05:30

    同資料には
    各商店街組合長のコメントがあって
    リビン跡は高層マンション希望で
    住民を増やして欲しいと言う声が多い

  61. 762 匿名さん 2015/09/06 00:11:23

    グランフォートもそうだけど、レーベン南町も大通り側に外廊下、明かりが少なく殺風景に感じるだろうね。3階位までは商業施設ほしいな。

  62. 763 匿名さん 2015/09/06 08:54:12

    京都から帰る途中です。東海道沿線の都市には、必ずや高層マンションが見えますね。水戸の駅前にもあってもいいかな。アートタワーよりちょっと低い25階建。駐車場が問題?三の丸側と駿優予備校北側に有ります。自前でなくてもいいでしょう。費用削減になる。グランキャッスルのようなタワー。学区がいいのもプラス。

  63. 764 匿名 2015/09/07 12:36:44

    >>763
    同意します。
    でも12階の商業施設が隣接する計画なので
    立駐ができると思われます。マンションはきっとL字になるから

  64. 765 匿名さん 2015/09/14 04:21:07

    そろそろ駅南サーパスのモデルルームが
    できる頃ですね
    竣工時期からすると、競合物件とは
    言い難いけど、両方見てみたいです

  65. 766 匿名さん 2015/09/17 11:58:55

    レーベン水戸プレミアとサーパス水戸駅南中央通りの価格帯は、サーパスの一番高い間取りとレーベンの一番安い間取りが一緒くらい? 入居時期も1年以上違うし、両方とも競合なく売れてほしいです。

    住まいから徒歩8分(700m位)の範囲内で支障なく生活できればよい立地といえるかな。

  66. 767 匿名さん 2015/09/17 16:21:32

    そりゃまたすごい値段の差だね
    中身の差がどのくらいなのかが気になります

  67. 768 匿名さん 2015/09/18 01:35:31

    図面から想像するに ブランド 立地 食品店舗 屋根ありごみ置き場 玄関センサースイッチ ディスポーザ ガラスタイプの手摺 和室の部屋の大きさ 各部屋にLAN システムクローゼット 三面鏡 洗面台の幅 余裕ある間取り パーティールーム ラウンジ ゲストルーム 太陽光発電 タカラの水 などで、負けるとしたらスロップシンク 防水コンセントくらいなのかな。食洗機は不明です勘違いありましたらゴメンナサイ。

  68. 769 匿名さん 2015/09/18 10:27:56

    柱が部屋のなかに出刃っているのは大きなマイナス。柱も部屋の広さに含まれるから、高価な柱だね。

  69. 770 匿名さん 2015/09/18 13:21:02

    「元、大京マンが教える失敗しないマンション選び」から抜粋

    玄関にアルコーブのないマンションは要注意
    「アルコーブがないくらい大したことではない」のではなく、「アルコーブがない」ということは、究極のコストダウンマンションである可能性が高いことを示唆しているのです。
    分譲マンションでは凹凸を設けることで、「彫の深い顔」を狙ったのです。端から見て各戸の扉は見えにくくなっています。 その方が賃貸マンションとの差別化になり、憧れのマイホームらしくなるからです。 

    ここがわが家だ。これが顔だというものが商品価値を高めることに役立ったのです。
    アルコーブは、玄関扉を開けた瞬間、外出を喜ぶ元気な子供が走って来て扉に衝突するといった事故を避けられるという機能も持つに至ったのです。
    そのアルコーブが最近のマンションの一部でなくなってしまったのです。いったいぜんたい、何が起きたのでしょうか?

    ●アルコーブ取り止めの理由
    凹凸のある顔がのっぺり顔になってしまった、つまり商品企画が昔レベルに戻ってしまったのは何故でしょうか?
    コストダウンのため。それが全てです。

    「アルコーブがないくらい大したことではない」のではなく、「アルコーブがない」ということは、究極のコストダウンマンションである可能性が高いことを示唆しているのです。
    目に見える部分だけでなく、遮音性能、断熱性能などの劣る設計・施工になっていることが懸念されるということです。
    コストダウンを象徴する「アルコーブ取り止め」や「直床工法」マンションは、品質を注意深くチェックしながら検討を進めるべきです。
    外側(モデルルームなど)の華やかさだけに目を奪われないよう冷静でありたいものです。



  70. 771 匿名さん 2015/09/18 17:39:22

    サーパスの一番高い間取りとレーベンの一番安い間取りが一緒くらいと言う人がいるのに、これはコストダウン住宅で性能が劣ると言われたら、いったい適正と思われる価格はいくらなんでしょう。だれも購入出来そうにないマンションを大手が販売を企画するのでしょうか・・・不思議だ・・・。

  71. 772 匿名さん 2015/09/18 23:02:18

    サーパスは幹線道路から入った土地。レーベンはメイン通りに面しダイエーのデカイ建物を壊した土地。取得費用の差は価格に大きく影響していると思うよ。サーパスは自社建設、レーベンは埼玉の業者に外注。ここにも価格に差があるかもね。

  72. 773 匿名さん 2015/09/19 01:39:31

    サーパスは自社建設なんだね。
    どうりで作りが雑で瑕疵があっても誤魔化せるしいい加減だった。
    アネージュの作りと瑕疵への対応が良かったので理由が今良く解った。

  73. 774 匿名さん 2015/09/19 02:13:00

    サーパスに押すまいだったのですか?

  74. 775 匿名さん 2015/09/19 05:43:12

    サーパス購入して後悔してます。キホンきず多すぎ。
    床きしみ、床材の表面剥離、浴槽きず、スロップシンクのきずサビ、窓ガラスきず、サッシきず、畳の着色剤によるかび、トイレ洗面所の粗末な床材、韓国製の使えない標準装備のタブレット、定期点検は土日不可などなどたくさん。
    基本ユーザーへの向き合い方が不真面目。

  75. 776 匿名さん 2015/09/19 11:05:13

    それは大変でしたね。

    (サーパスとは別物件ですが)内覧会の時に私もショックを受けました。
    こんな雑な箱に3,000万円も出したのかって!
    バルコニーの外壁に工具が残っていたり、トイレに削りクズが残っていたり、和室の敷居とリビングの床の大きな隙間。
    呼んで掃除させたり、現場の人に内覧会前のチェックの手順を確認し叱咤したりした。
    自己チェックできず、購入者にチェックさせているような口ぶりでした。
    (見つかったらすぐ対応すれば 問題ないと思っているようでした。)

    通常、内覧会の時に発見できる手直しは平均10か所~20か所もあるんだそうです。
    マンションは箱を買うだけで中身は、購入者が好きなように変えていくものだと思っています。
    なので、躯体だけは譲れないと思っています。

    サーパスはタブレット付?、なんですか?

  76. 777 匿名さん 2015/09/19 11:39:30

    そうなんですか。ありがとうございます。
    内覧会の時わざと薄暗い照明が用意されていて、せかされチェックを怠ってしまいました。
    しかも持参したスリッパの裏が真っ黒になってしまいました。
    ネット使用料としてタブレット、無線LAN(WiFiリビングのみLANのため)の機器リース料込みで2835円/月で強制です。
    PC使うのでタブレットは閉まったままですし、無線LANは買えば数千円のバカらしい代物です。
    キズ等はたしかに指摘して補修させればよいのでしょうが、所詮見えにくくするだけでやがては剥がれ見えてきます。
    内覧会の時「自己チェック」させてるなと感じた事を776さんの書き込みで思い浮かびヤハリナと今気づきました。
    こうも誠意が無いとビデオカメラでの撮影も必要ですね。

  77. 778 匿名さん 2015/09/20 09:25:22

    営業担当者とは仲良くしないといけないのだろうけど、ちょっと面倒なお客様を演じた方が良いように思います。
    担当者が見つけてくれたミスもありましたよ。

    人手不足の時は完成の質が心配になります。

  78. 779 匿名さん 2015/09/20 12:05:06

    正に今でしょ!
    四国のスレ見たら酷いのなんの。

  79. 780 匿名さん 2015/09/20 13:31:25

    マンションの室内の騒音は、上下左右斜めの四方八方の隣人の生活音がほとんど。どの住民スレにも苦情、不満が書き込まれていますね。自分のマンションに集まる方々の質を想定するのもマンション選びですかね。

  80. 781 入居済み住民さん 2015/09/23 07:48:47

    サーパスの定期点検は土曜日やってますけど?
    怪しいですね。

  81. 782 匿名さん 2015/09/23 09:46:05

    水戸でタブレット付の物件あったかな?
    レーベンへの酷い書き込みも目に余ります。

    レーベン、サーパスの次建てる関係の方かもしれませんね。

  82. 783 匿名さん 2015/09/23 11:01:32

    確かに、色々なスレから情報拾ってきているように見える。水戸の人ではないと感じる。

  83. 784 匿名さん 2015/09/23 11:12:25

    タブレット付の物件あると思うよ。
    http://www.daikyo.co.jp/dev/files/20130605.pdf

  84. 785 匿名さん 2015/09/24 06:14:50

    前も似たような癖のある書き込みが
    たくさんあったよね。
    販売中の物件とかも状況似てるし、
    某社の方が書いてるんだろうと思います。
    サーパスは前はサーパスネット端末
    でしたが、今回からはタブレットに
    なるんじゃないでしょうか?
    他地区の物件ではもう導入されてますしね

    個人的には、すでにタブレット持ってるし、
    ネットも散々使ってますから不要なんですが

  85. 786 匿名さん 2015/09/24 09:49:25

    サーパスの水戸市内では、今回初めてタブレット付きになるのかな。県内では、日立の物件が最初かな。

    タブレットより、無線ラン導入を売りにしたかったとか?

    私のとこは、入居時に全室配線してありました。

  86. 787 匿名さん 2015/09/24 10:33:25

    グランフォートの中古物件が連休前に出ていましたが、もうスーモから消えていました。足早いね。

  87. 788 匿名さん 2015/09/27 22:58:30

    物件スレが静か。無難に進んでいるのでしょう。
    元々悪ふざけする人がいなければ書き込みは荒れないし書き込みも少ない。
    中心地の定住人口増加はよいこと。温かく見守りたい。

  88. 789 周辺住民さん 2015/09/29 14:53:56

    水戸市のHPで見つけた「水戸芸術館上空からの空撮」
    https://www.youtube.com/watch?t=135&v=CwYGWdvrJJs
    水戸のまちなかを感じます。水戸芸術館と京成百貨店周辺、水戸駅周辺、その間の大町、南町、梅香はマンションエリアとしていいと思います。

  89. 790 周辺住民さん 2015/10/01 11:49:45

    水戸市HP関連の水戸市内の動画をもう一本。
    那珂川上空からの空撮、北側から見る水戸中心地もなかなかいいです。



    NO789でリンクした水戸芸術館上空からの空撮は、最後近くから再生となるので再度リンク

  90. 791 匿名 2015/10/23 00:34:59

    ユニー跡
    動きありますか?

    1. ユニー跡動きありますか?
  91. 792 匿名さん 2015/10/23 10:51:33

    この場所は古地図では堀でした。土台の杭は15m位だと思うけど、下にトンネルあるし、敷地全部にマンション建てられるかな?

  92. 793 匿名 2015/10/23 21:27:20

    高層も不可
    地盤改良が高額
    転売先もない

    だから放置せざるを得ないって感じですね

  93. 794 匿名さん 2015/10/29 15:16:57

    水戸市で買い取って公園にしちゃえ

  94. 795 匿名さん 2015/10/30 13:37:07

    グランフォート住民ですが、先日大京穴吹不動産から、ライオンズ水戸グランフォートにて「売却」「賃貸」物件を探してます、というダイレクトメールが届きました。
    現在水戸で販売中の物件価格を聞くとかなりお買い得だったのは間違いないのですが、そんなに人気があるの?って感じです。だって完工後も完売せずにティッシュを配ってましたもんね。

  95. 796 匿名さん 2015/10/30 14:05:47

    後から出てくる物件が割高な上に大したことないので評価が上がってしまっている。
    ここもグランフォートの評価を上げている物件の一つです。

  96. 797 匿名さん 2015/10/30 14:15:28

    >>796
    「ここもグランフォートの評価を上げている物件の一つです。」
    ポーチもないレーベンのことですね。

  97. 798 匿名 2015/11/11 13:10:14

    市民会館

    1. 市民会館
  98. 799 匿名 2015/11/11 13:12:23

    京成とつながる予定は?

  99. 800 匿名さん 2015/11/12 06:05:14

    京成と繋がるかどうかわからないけど、真ん前だからね。繋がっているようなものでしょう。
    緑が少ないまちなかだから、周辺に木々とベンチを配置して欲しいな。
    近いので期待しています。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】茨城県水戸市と近郊エリアマンション市況]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

    2900万円台~5200万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.8m2~80.4m2

    総戸数 138戸