茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「茨城県水戸市と近郊エリアマンション総合スレッド パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県水戸市と近郊エリアマンション総合スレッド パート3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2024-12-31 10:11:10
【地域スレ】茨城県水戸市と近郊エリアマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

パート3です。

前スレ
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163070/
パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25040/

水戸エリアの購入検討中さんは、各物件を比較して研究中のはず。各物件それぞれのスレッドではなく、エリア全般の色々な新築・中古物件や最近のマンション傾向、お買い物や日常に便利かなどの生活情報、ロケーションの将来性など、いろんな面で情報交換をしたりしたほうが、お役立ちなのではないでしょうか?

ということで、検討中さん以外にも、契約済みさん、入居予定さん、入居済みさん、ご近所さんなどなど、皆さんにお集まりいただければと思います。


荒し煽り厳禁スルーでお願いします

[スレ作成日時]2013-10-22 20:23:51

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ水戸三の丸タワー
サンクレイドル高崎VII

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

茨城県水戸市と近郊エリアマンション総合スレッド パート3

  1. 481 匿名さん

    水戸のような車社会で、駅周辺にスーパー等の生活インフラがない(というより、住民が駐車場を2台確保できる郊外の戸建てに住むようになり、潰れた)エリアは、駐車場が必須ですからね。
    駐車場は何台分確保できるのか気がかりです。

  2. 482 匿名さん

    駐車場?2台?
    これまで、そういう議論はなかったですね。

    必要な人はマンションの外に借りればいいと思います。周辺に空きもあります。
    水戸駅-大工町間ならバスの本数がかなり多いし、工夫すればクルマ2台必要ないのでは?
    タクシーも黄門通り沿いなら拾える。


  3. 483 匿名さん

    レーベン南町だけで170戸近いのに駐車場で2台確保は難しいでしょう。
    他の建設予定のマンションが出来たら南町は駐車場不足で月極は高騰しますね。
    水戸の一等地!?

  4. 484 匿名さん

    水戸は流しのタクシーはないからね

  5. 485 匿名さん

    一戸に駐車場一台も確保できないマンションもありますね。

  6. 486 匿名さん

    >>485
    グランフォートの事?
    利用率100%は、運営的にはいいよね。

  7. 487 匿名さん

    レーベン南町の1階には、スーパーが入るんでしょう。周辺の住民は喜ぶと思います。ネックでしたからね。南町に住みたいと思う人の呼び水になるのではないかな。

  8. 488 匿名さん

    >>487
    本当にスーパーが入ると便利になり良いんですが。
    日常の買い物はExcelに行ってます。

    グランフォート住民です。

  9. 489 匿名さん [男性 40代]

    スーパーも良いですが,ホームセンターも入ってくれると良いですね。無理かな^_^;

  10. 490 匿名さん

    生鮮も置いたちょっと大きめのコンビニが入るとの噂があるみたいです。カスミが入ると思っていました。

  11. 491 匿名さん

    前に書き込みのあった市役所近くのサーパスは、どこに建つの?

  12. 492 匿名さん

    南町レーベンは南向きでしょうか?
    グランキャッスルの70メートルに次いで市内三番目の高さになる訳ですから花火などの眺めは良さそうですが

  13. 493 匿名さん

    千波湖に近いところに建物が並んでいるので、高層階じゃないと千波湖の全景は無理だと思います。
    千波湖の対岸から常陽銀行本店の方を眺めて見ては如何ですか?

  14. 494 匿名さん

    ダイエーのマーク(屋上の看板)が千波湖畔から見えてましたね。
    高さ何mくらいだったんでしょうか?

  15. 495 匿名さん

    くろばね商店街のHPに、懐かしいダイエーの建物の画像がありました。建物は8階建だけど看板部分も4階 合計 商業ビルの12階位の高さかな。40m 。マンションなら14階位かな。

  16. 496 匿名さん

    ユニー跡の話を全然聞きませんね
    計画白紙になったんでしょうか

  17. 497 匿名さん

    ユニー跡地からの眺望は期待できますが、幹線道路が地上だけでなく地下通り騒音が気になるところです。
    住友不動産でしたね。都内の好立地の土地を取得する力のある会社が今更水戸で事業するかな? 白紙状態ではないでしょうか。

  18. 498 匿名さん [男性]

    やっぱり景観規制が計画頓挫の原因なのかな?
    水戸に守るほどの景観があるとも思えないし
    あのままユニー跡が空き地のままの方がよっぽど町にマイナスの影響を与えてそうだけど

  19. 499 匿名さん

    一階に商業施設を入れなければ入れないこともネックだし、中心地なのに駐車場を100%準備しなければならないこともネック。

    カミさんと話してたんだけれど、まちなかにケアマンション建てたら便利でいいね。只々、時を待つような郊外の静かなところじゃなくて、南町や泉町、大町ならイベントや買い物など楽しみも多いので、いいんじゃないかなってね。
    駐車場要らないしね。

  20. 500 匿名さん

    ダイエー跡とサントピアは構わないけど北口側の池になってるリヴィン跡地はマンションにしないでほしいな、貴重な一等地だし

  21. 501 匿名さん

    茨城県で元気なのは、つくばだけ?
    水戸の新築マンションは、県都なのに一年以上ありませんね。。。

  22. 502 周辺住民さん

    水戸市役所、県庁への通勤は原則公共交通機関利用にすれば、街中に人が戻ってくると思います。水戸駅周辺から大工町経由が多いので酔って帰る人も増えるでしょう。中心部のマンション住まいも魅力的になると思います。

  23. 503 ご近所さん

    水戸は市役所のある事実上の中心市街地である駅南地域を中心に公的機関と商業施設をコンパクトに密集させると同時に市役所も県庁も商業施設も撤退の連続で存在しなくなった北口~大工町の通りはもう賑わせようも無いから古いビルを壊してマンション街にする以外無いと思う

  24. 504 入居予定さん

    水戸市は、これからも衰退し続けざるをえないでしょうね。

  25. 505 匿名さん [男性]

    十年くらい前と比較すると駅南や県庁周辺そして赤塚の周辺その他内原を含めた郊外地区は新しい商業施設や住居が増えてある意味発展してるとも言える北口から大工町の辺りは例外だけど
    一応人口も27万一千まで増えたし

  26. 506 匿名さん

    関東で新幹線の駅がないのは茨城だけなんですよね。
    常磐線は盲腸線になっちゃったし。

    でも水戸は好きですよ^ ^

  27. 507 周辺住民さん

    商業施設は、水戸駅中心に再開発され広がっていけばいいです。水戸駅から大工町の間は住宅地ですね。南町、梅香はいい住宅地になると思います。
    つくばのマンションの価格に驚いています。1.5倍くらい?
    水戸なら南町、梅香に戸建てが買えそうですね。

  28. 508 匿名さん

    駅南周辺に大きなモールでもできれば街中に人が戻って来るかもしれないけど難しいだろうな~小さな雑居ビルが多いし

    それより新しいマンションの情報ないですか?

  29. 509 匿名さん

    駅南のヤマダ閉店するみたい
    次のテナント何が来るんだろ?

  30. 510 匿名さん

    ヤマダも店内の活気のなさから撤退は想像できていましたが、大きな建物なのでどうしたらいいのでしょうね。ユニクロ、しまむら、ハンズ2フロア、ホームセンター類、ファミレス2つでは如何でしょうか。

  31. 511 住まいに詳しい人 [男性]

    もっと
    中心街に施設を集約すべきだった
    県庁を校外にした事が大失敗

    駅の利用者を飛躍的に増やさないと
    空洞化は進む
    livin跡にららぽーとと高層マンション
    市役所は、旧県庁あとに

  32. 512 水戸好き

    群馬や栃木の人口より格上なのに施設が少ない
    県都としてもっとひとを集める施設や誘致を勧めるべき

    電車の本数で乗る気がしない
    人口からして高崎線と、宇都宮線に負けている原因を追究して対策するべき

    行政にセンスが無い
    なさ過ぎ

  33. 513 匿名さん

    やはり人口規模が27万と小規模なのが水戸の魅力を下げている原因の1つかも、水戸市は今以上に合併を推し進めるべきだと思う、ひたちなか市那珂市笠間市茨城町大洗町で60万の中核市、日立市と東海村を加えれば80万の政令指定都市の可能性もある、そうすれば企業の進出も増えたり観光面でも統一性が生まれると思う、大手中堅デベの進出の可能性も高まりマンション開発も増えるかも、あと欲を言うとlivin跡は個人的には景観規制を解除して郡山のビッグアイや静岡の葵タワーみたいな水戸のシンボルになるような目立つ高層ビルを建てて欲しいね

  34. 514 匿名さん

    昨日は閉店セールのヤマダへ行ってきました。
    混雑はしてませんでしたが、いつもこんなだったら閉店にはならないだろうな~という客の数でした。
    エクセルも10%引きだったので水戸駅は賑わってました。

    水戸も、「人を引きつけるものがあれば人出はある」という事ですね。

  35. 515 マンコミュファンさん [男性 40代]

    リビン跡地のフージャースのマンションは、いつ頃着工するのでしょうか?

    もう1年以上ほったらかしのような気が。。。

  36. 516 匿名さん

    水戸市は住みやすいと思うんだ。20年を越えたもの除くと中古マンションの数は少ないから、結構満足しているだろう。水戸またーりスレとか見て思うけど、悲観的なコメントが好きだよね。特徴的な水戸気質だね。

  37. 517 匿名さん

    リビィン跡のマンションは早く何か建てて欲しいけど恐らくどんなに早くても着工は最低二年はかかりそう最悪五年以上かかる可能性もある、何しろ駅の目の前だから只のマンションという訳にはいかない多分商業施設や公共施設なんかも入れないといけない上に水戸市や周辺の雑居ビルの地主なんかとも折り合いつけて開発しなきゃいけない、マンションの規模は恐らく今フージャースが函館で建ててる16階建てマンション位だと思う

  38. 518 匿名さん

    フージャーズ駅前は、競合避けるためレーベン南町後?確かに3から5年先はありますね。

  39. 519 匿名さん

    リビィン跡地は複合ビル12階建て、マンションは20階建てになるそうですね、朝ニュースに出てました...

  40. 520 匿名さん

    >>519さん、見ました。
    まだまだ先ですが、楽しみに待ちましょう。

  41. 521 匿名さん

    水戸駅とペデストリアンデッキで接続され、複合ビルにスーパーが入れば人気が出るでしょうね。
    うまくテナントが見つかれば良いのですが。。

  42. 522 匿名さん

    大町にもマンション!?
    水戸市内が建設ラッシュ!?

  43. 523 周辺住民さん

    複合ビルとマンション別々にしないで一体型ビルにして欲しかった、そんでもって最上階には展望室とか入れてくれれば更に良かったんだけどな、太平洋や筑波山や千波湖などが眺められてなかなか価値があると思う、県庁や芸術館の展望室は眺めがいまいちだし

  44. 524 匿名さん

    >>522さん、大町にもマンションですか?立地は悪くないけど、眺望は限られますね。どの辺?サーパスの南側?

  45. 525 水戸好き

    駅北口ただのマンションと商業施設なんて人を集められないでしょ
    もっと売りが無いと
    市と県も巻き込んで
    もっと考えて

  46. 526 匿名さん

    サントピアも!?

  47. 527 匿名さん

    サントピアも取り壊して欲しいですね。土地価額より取り壊し費用のほうが高いだろう。市で没収して更地、そこに八百屋、魚屋、クスリ、和菓子、食堂など平屋建物のモールをつくる。スッキリする。

  48. 528 周辺住民さん

    北口や中心市街地の命運はリビィン跡の開発にかかってる訳ですが
    ただの複合施設では確かに人はそんなに集められないだろうし第二のサウスタワーになる気がしてならないですね
    水戸市の再開発って全体的にとりあえず商業施設やらマンションやらホテルやらの建物だけたてとけば上手くいくだろって感じの戦略性の無い投げやりなガッカリ再開発ばかりだけど、今回のリビィン跡の開発も駅に近いという利点以外は大工町の再開発とたいして違わない様に感じます

  49. 529 匿名さん

    地公体の職員の通勤は、原則交通機関利用。特別な場合を除いて自家用車通勤厳禁。
    郊外の商業施設、住宅の建築基準を制限し、コンパクトシティ推進

    水戸駅を利用する・通行する人を増やすことからスタートです。



  50. 530 水戸好き

    北口は
    イオンより集客出来る施設が必須

    あの一帯雑居ビル解体
    やっぱり売上トップのららぽーとじゃない

    あと高校生が集まるフードコート

    今ある駅周辺とうまく棲み分け出来る様に

  51. 531 匿名さん [男性]

    さっき北口の西武跡の前歩いて見てきたけど
    二棟もビル建てるには少し狭すぎる気がする
    1つのビルにまとめて建てた方が効率的
    下層にスーパーとか商業系やサテライトキャン
    パスなどを入れて上層にホテルやマンションなどの
    住居、最上階に展望ラウンジってのが理想かな
    ビルの高さも最低100mくらいあると最高
    水戸には余り高い建物が少ないからシンボルタワー
    にできると言う意味でも都市景観的にも
    水戸の魅力を上げる意味でもプラスだと思う
    あと駐車スペースも確保して欲しい

  52. 532 匿名さん

    駿優予備校とスナオシも協力して再開発に乗り出すのではなかったかな。
    結構広い土地になると思う。

    ただ、京成百貨店との共存してもらわないと駅前だけになってしまうね。

    市役所を一部入れたら人の出入り増えると思います。
    市役所の場所は、車でないと不便ですからね。

  53. 533 水戸好き

    みんな
    同じ様な意見

    行政は、見ていないのかな

    政治生命投げ売ってでも
    発展させるって意気込みが政治家には無いんだね

  54. 534 水戸好き

    市役所の場所
    今の所じゃないでしょ

    明らかに
    最後の活性化のネタを…

    なにが問題なの?

    政治家は馬鹿なの?

  55. 535 匿名さん

    レーベン南町、そろそろタカラレーベンから案内が出てもよさそうですね。タカラレーベンは、順調に企業拡大しているようなので楽しみです。

    駅前予定のフージャーズも頑張っているのだけれど、企業規模に対して背伸びしている物件が多いのでちょっと心配なところも感じています。

    大工町のように箱だけ作って終了だと廃墟を増やすだけ。マンションが数棟建って定住人口を増やしてまちなか再開発を進める。バランスが必要ですね。

  56. 536 匿名さん

    レーベン南町、最近続報が無いですね

    今月の一日着工予定だったみたいだけど...

  57. 537 匿名さん

    豊島区みたいなヤクションを作れば良いのにね!

  58. 538 匿名さん

    豊島区のヤツは、お買い得感があって、あっという間に完売したんですよね。

  59. 539 匿名さん

    水戸だと役所とマンションを一体にするメリットは余りなさそう

  60. 540 匿名さん

    税金を使わず役所を建設するなんて!!
    ナイスですよね。
    水戸では無理かな〜

  61. 541 匿名さん

    最近噂聞かないけどベステル備前は無事全部売れたのかな?

  62. 542 匿名さん

    レーベン南町ではなく、仮称レーベン水戸でHPができていました。
    http://www.leben-style.jp/search/lbn-mito/

    7月モデルルーム、8月下旬販売開始、竣工は30年1月! だそうです。
    どう展開していくのでしょうね。

  63. 543 購入検討中さん

    モデルルーム公開まで1か月ないけど、どこに作ってるんでしょう?

  64. 544 匿名さん

    さあ、どこに作るのでしょうね。
    レーベンナチュレアもライオンズ水戸グランフォートもサーパス芸術館通りもレジデンス水戸も建物の中でした。
    入居は30年2月。私はその頃何をしているのだろう?遠い未来のように感じますね。

  65. 545 匿名さん

    市役所近くにサーパスが建つというのは本当なのかな?
    情報を余り聞かないけど...

  66. 546 匿名さん

    545さん
    本当ですよ。
    市役所近くの、壮快堂という鍼灸院の後ろの土地でもう工事も始まっています。

  67. 547 匿名さん

    >>546
    そうなのですか、ちょっと歩いて見てきます。

  68. 548 匿名さん

    サーパスの場所は、水戸駅から1kmぐらいですね。南側に緑が広がっています。水戸市内の市街地は緑が少ないので身近な緑は貴重ですね。規模は大きくなさそうなので、来年には竣工するかも。(仮)レーベン水戸とは竣工時期、価格で競合しなさそうです。
    水戸市内に2棟分譲されるのは喜ばしいことです。
    2棟とも順調に売れてほしいです。
    サーパスには、広い間口に窓付きバスルームを期待したいです。

  69. 549 匿名さん

    市役所近くで計画されている
    (仮称)サーパス水戸駅南中央通り
    は12階建てで完成は28年の10月30日予定のようです
    敷地が狭いのでマンション規模はやや小規模と思われます、(仮称)レーベン水戸と併せて市街地の定住人口の増加に期待できそうですね。

  70. 550 周辺住民さん

    そろそろ、サーパスの市役所近くの物件のHPもアップされるのでしょうか?

  71. 551 匿名さん

    市役所って言うより、水城高校の向かいあたりですね
    他に競合する新築分譲がないこともあるし、すぐに完売しそう
    モデルルームを見てみたい

  72. 552 匿名さん

    場所を市役所の南側の駐車場かと思っていました。勘違いしていました。

    場所情報の目印「壮快堂」は、水城高校の向かいにありました。立地としては悪くないように思います。

  73. 553 匿名さん

    水戸駅北口の三菱UFJ信託銀行が10月末で撤退するそうですね。
    より広い範囲の開発ができます。

    住民参加で案を出して再開発。単なるマンションでは、街の活性化を阻害します。

  74. 554 水戸好き

    19階160戸
    多分こんな感じ

    南町レーベン

    1. 19階160戸多分こんな感じ南町レーベン
  75. 555 匿名さん

    中心部にこれではセンスがない・・・orz
    戸数減らして敷地面積の一部を緑地化したり、なんか周辺地域の活性化に
    つながるランドマーク的なデザインとかないのかねえ

  76. 556 匿名さん

    五軒町レジデンスは高級そうなイメージ画像と違い実物は割と簡素な雰囲気だったけど南町レーベンのデザインはどんな感じなんでしょうかね

    1. 五軒町レジデンスは高級そうなイメージ画像...
  77. 557 匿名さん

    水戸の景観規制には、高さ(スカイライン)帰省に加えて色彩規制もあります。
    http://www.city.mito.lg.jp/000271/000273/000288/000361/001878/p001227_...
    薄めの色使いが求められます。

  78. 558 水戸好き

    リビン跡は
    雑居ビルも
    解体して再開発
    するのでしょうか?

  79. 559 匿名さん

    水戸の行政がやることは毎度方向がおかしい
    早く景観規制は廃棄して欲しい、そもそも京都等なら解るが水戸に規制してまで守る歴史的景観も自然景観も有るか疑問
    江戸時代でもない現代で高い建物や派手な建物が建つのは至極当たり前、逆に景観規制が水戸の景観を損ねる

  80. 560 匿名さん

    (仮称)サーパス水戸駅南中央通りの現地に行ってみました。
    各階4戸、間口は、6.3mから7.6mなので70㎡台~90㎡台?。間口が広い妻住戸は窓の列びから窓付きバスかな。Excelみなみから500m位でしょうか、セブンも近いから買い物も便利でしょう。

  81. 561 匿名さん

    (仮称)サーパス水戸駅南中央通りの現地に行ってみました。
    各階4戸、間口は、6.3mから7.6mなので70㎡台~90㎡台?。間口が広い妻住戸は窓の列びから窓付きバスかな。Excelみなみから500m位でしょうか、セブンも近いから買い物も便利でしょう。

  82. 562 匿名さん

    すみません。同じものを二回送っちゃいました。

  83. 563 匿名さん

    サーパス、あまり大きくなさそうですね

    そういえば、レーベン南町の広告が昨日郵便受けに入ってました
    7月下旬にモデルルームオープンとのこと
    物件のすぐ裏手です

  84. 564 匿名さん

    レーベン水戸南町のモデルルームは7月10日からオープンしていたようです。静かにスタートしています。立地はいいので順調な売れ行きが予想できますね。価格帯がどうなるのか。先の物件よりは高くなるのでしょうね。

  85. 565 匿名さん

    サーパス水戸駅南中央通りの建設地に貼ってあった案内図です。
    間口が広いサーパスらしさが出ています。

    1. サーパス水戸駅南中央通りの建設地に貼って...
  86. 566 匿名さん

    写真を拡大すると数値が読めると思います。
    面白いのは、階高。下層階は3015㎜(天井2450㎜?) 上層階は2965㎜(天井高2400㎜?)

    小規模物件は、工期、販売期間を短くできるので効率が良いのかもしれません。
    最近は、途中で価格が上昇してしまう物件もあるようですからね。


  87. 567 匿名さん

    現時点でマンションの計画がハッキリしてるのはダイエー跡とリビィン跡それに駅南のサーパスだけですかね。

    次はサントピアとツルヤの跡地もマンションの可能性が高そう

    ユニー跡地の複合タワーを計画してた住友不動産も泉町の新水戸市民会館の開発に併せてそろそろ計画出て欲しいです

  88. 568 匿名さん

    リヴィン跡は、周りの建物の取り壊し後だし、開発はフージャースでしょ、荷が重すぎるかな。実質白紙状態だと見ています。

  89. 569 水戸好き

    ユニー跡地は
    まだ住友不動産所有なのですか?

  90. 570 物件比較中さん

    サーパス水戸駅南中央通りのHPがupされましたが、公開された間取りでドレッシングルームがリビングインになってる。。。

  91. 571 匿名さん

    会員じゃないと見られないんだね。
    どこの業者も最初にニーズの高いターゲットを絞込みするんだね

  92. 572 匿名さん

    別にお金がかかるわけでもないし、web会員になればいいのでは?
    デベじゃなく他サーパス住人ですが、今住んでいるところを
    決める前にweb会員登録しました
    特にセールスの電話が掛かってくるわけでもなく、忘れた頃にメルマガが
    届く程度です

    公開されてる間取りは3LDKの85.75平米、南東角部屋
    サーパスらしく、ウォークインクローゼットなど収納が大きいのと、
    浴室に窓がありますね

  93. 573 匿名さん

    ツルヤの跡地は、てっきりレーベン南町&1階の食品店用立体駐車場になるんだろうと思ってました。
    違ったのかな?
    そうじゃないと、レーベンの駐車場がないですよね。

  94. 574 匿名さん

    レーベン南町の一階テナントはコンビニなのかな?

  95. 575 匿名さん

    生鮮食品も扱うファミリーマートプラスが入るとレーベン水戸南町のスレに書かれていました。HPでも24時間営業の生鮮食品のスーパーが入ると載っていました。周辺住民には便利になりますね。

  96. 576 匿名さん

    サーパス水戸駅南中央通りの基礎は、杭基礎じゃなくて、直接基礎なんだね。駅南の地盤を気にしていたから意外!安心しました。穴吹工務店がこの立地を選んだ理由なんだろうね。
    水戸の場合、今より広がっていた千波湖やお城のお堀など古い地図を見て確認するのも物件選びに必要ですね。

  97. 577 水戸好き

    こんな外観でした。
    大通りはどんな感じでしょ…

    1. こんな外観でした。大通りはどんな感じでし...
  98. 578 匿名さん

    自分で撮った写真しか添付できないルールだから、サーパス水戸駅南中央通りのHPで確認してみてください。
    http://www.384.co.jp/mito-ekinan/index.html?cid=mitoekiminami_gliskw_0...
    入居時期、規模、エリア、多分価格帯が違うので2物件の競合は少ないように思います。

  99. 579 匿名さん

    水戸プレミアのイメージ画像を見るに千波湖側から見て19階建てマンションは他のビルよりも一際目立つ建て物になりそうですね、水戸プレミア側からの千波湖方面の眺めも良さそう、夜の千波湖からの市街地の夜景が少し寂しいと個人的に思っていたので建て物が増えるのは嬉しいです

  100. 580 匿名さん

    実際の常陽銀行の看板の高さはは15階位あるからね、ちょっと高さを強調しすぎだと思うけど。
    千波湖を一周して、常陽銀行の看板がどう見えるか確認するのも物件選び方の一つですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル高崎VII
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸