茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「茨城県水戸市と近郊エリアマンション総合スレッド パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県水戸市と近郊エリアマンション総合スレッド パート3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2024-12-31 10:11:10
【地域スレ】茨城県水戸市と近郊エリアマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

パート3です。

前スレ
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163070/
パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25040/

水戸エリアの購入検討中さんは、各物件を比較して研究中のはず。各物件それぞれのスレッドではなく、エリア全般の色々な新築・中古物件や最近のマンション傾向、お買い物や日常に便利かなどの生活情報、ロケーションの将来性など、いろんな面で情報交換をしたりしたほうが、お役立ちなのではないでしょうか?

ということで、検討中さん以外にも、契約済みさん、入居予定さん、入居済みさん、ご近所さんなどなど、皆さんにお集まりいただければと思います。


荒し煽り厳禁スルーでお願いします

[スレ作成日時]2013-10-22 20:23:51

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

茨城県水戸市と近郊エリアマンション総合スレッド パート3

  1. 401 匿名さん 2014/10/10 12:23:59

    今度の台風の進路から、台風の東から南に入る水戸は強い南風と大雨の心配があります。千波湖から強い南風を受ける南側に開けたマンションの高層階は特に注意が必要ですね。
    地下にも格納される機械式駐車場は大丈夫?排水口の目詰まりに注意です。

  2. 402 匿名さん 2014/10/12 03:31:39

    なくなった話ばかりでは暗くなりますね。南町や駅前のマンション?開発、泉町の新水戸市民会館建設。新しいこともあります。カフェについては南町のmaruni CoffeeがANAの機内誌「翼の王国」に掲載されたようです。これからこれからです。

  3. 403 匿名さん 2014/10/13 00:33:44

    無い物ねだりするより、高層階からの風景を眺めながら
    お茶ができる家カフェを自ら充実させた方が
    手取り早い気もしますね
    14階からの眺めはいかがでしょうか

  4. 404 匿名さん 2014/10/13 06:50:10

    「折角、上層階を手に入れて思ったよりつまらないなぁ」と聞こえる書込みの方に合わせて、貴方が好きな高層階の「うちカフェ」を想像して勧めているだけ。
    マンションの高層階だから楽しいとはならないようですね。見える風景に飽きたらデメリットも多いのが、高層階。マンションの立地は関係するけど、自分で行動して楽しく豊かにする。何階に住むなんて関係のないこと。自分次第。

  5. 405 匿名さん 2014/10/13 14:48:50

    私は、水戸市をいい街だと思うけど、ここに登場する水戸の住民さんは、マイナス面から話し始める。それでは水戸のイメージは良くならないでしょうね。
    千波湖からの写真です。中心地の街並みがキレイです。

    1. 私は、水戸市をいい街だと思うけど、ここに...
  6. 406 匿名さん 2014/10/14 04:15:53

    カフェがない、もっとあるといいなって話をマイナス面から話し始めると
    言うのは、どっちもどっちでは?
    マイナスと取ったってことですよね。

    私はもっと楽しい街にと思う意見と取ります。

  7. 407 匿名さん 2014/10/14 10:01:00

    前向きな楽しい展開を楽しみにしています。

  8. 408 匿名さん 2014/10/14 16:50:40

    カフェが欲しいですねっていうのは別に普通の話じゃないの?

  9. 409 匿名さん 2014/10/15 04:26:15

    カフェがなくて最低の街だよ

    これがマイナスな話の展開だけど、そういう話に
    誰も持っていってないわけ
    欲しいですねってのは、余裕で前向きの展開だよ
    家の中で充実すればいいって方がマイナス

  10. 410 匿名さん 2014/10/15 14:53:12

    やる気が無い県だからね〜

    誰か救世主は居ないのかな?

  11. 411 匿名さん 2014/10/17 12:34:16

    >>410さん
    18,19日偕楽園公園でいばらきカレーバトルがあります。
    カレー食べて元気出してください。

    散歩で色々なイベントに参加できるのも、まちなかの良いところですね。

  12. 412 匿名さん 2014/10/17 13:38:51

    つくばと土浦が合併すれば30万都市!
    水戸は26万・・


  13. 413 匿名さん 2014/10/18 10:06:29

    人口だけ比べたら、水戸もつくば土浦も、ごく普通規模の地方都市ですね。

    なんとなく、どの町に決めても「隣の芝生は青い」となるように思いますが・・・。

    はて、何が不満だったのでしょうか?
    どこに住まいを求めたらよかったのでしょうか?



  14. 414 匿名さん 2014/10/18 15:44:59

    住宅ローン控除の証明書が届いた!
    初年度なので、確定申告が必要ですね。ちょっと面倒だなあ。

  15. 415 匿名さん 2014/10/19 11:56:26

    26年4月から、住宅ローン減税限度は、これまでの年20万円から年40万円に増額となったのでしたね。
    それも10年間も続く‼ 
    これまでは、できるだけ自己資金を充てたほうが良いと考えていましたが、手持ち資金が少ないのは不安です。ただし、これだけ金利が低くて、減税補助があるのであれば、今後必要となる教育資金などに備えて手持ち資金を敢えて残して、借入を起こすのもありのような気がします。
    物件が確実に売れる金額よりも借入残高が低いのなら借入金のリスクも少ないでしょうから。

  16. 416 匿名さん 2014/10/20 03:56:33

    4000万もローン組まないし、所得税そんなに払ってないしなー
    控除が10年じゃなく、15年とかになって欲しいね

  17. 417 匿名さん 2014/10/20 04:21:55

    そうか、限度増えてもメリット享受できるとは限らないのか。住民税の一部も減税対象なんでしょう。
    10年後、税金が増えることは忘れずに。

  18. 418 匿名さん 2014/10/20 11:52:34

    水戸駿台予備校?が閉校するって本当?
    リヴィン跡と合わせて一体開発?
    30階ぐらいのタワーマンション建ててほしいね。

  19. 419 匿名さん 2014/10/21 04:39:47

    数年前、控除期間が10年か15年間か選べる時期が
    ありましたよね。
    でも15年を選ぶと、1年に還付されるパーセンテージが
    低いという。

  20. 420 匿名さん 2014/10/23 11:50:10

    「限度枠総額400万円!一杯まで使える。」そういう運用してもらえたらいいですね。
    花火を打ち上げて誘導する「あべちゃんミクス」らしい。

    ただ、金利水準、税金控除、消費税5%適用など、近年購入した人のメリットは大きかったんじゃない。
    私自身、いい時期に購入できたと思っています。

    さて先々どうなるのやら。

  21. 421 匿名さん 2014/10/24 06:09:42

    税額控除とはサラリーマンの場合、納め済みの税金を
    還付すると
    いうことだから、そもそも所得税を40万納めてる人は
    そうそういない
    勘違いして喜んでる人は多いんだよね

    さて、我が家も年末調整に書類まとめておかなきゃ

  22. 422 匿名さん 2014/10/24 17:36:46

    住民票を移してないとダメなんですよね?

  23. 423 匿名さん 2014/10/25 11:40:56

    もうっ、自分で調べればいいのに。
    国土交通省のすまい給付金HPで確認下さい。
    http://sumai-kyufu.jp/outline/ju_loan/

    手続きも確認下さいな。

  24. 424 匿名さん 2014/10/25 14:21:11

    皆さん、ちゃんと住民票移してあったんですかね

  25. 425 匿名さん 2014/10/25 21:00:38

    住民票を移してないとどうなるの?

  26. 426 匿名さん 2014/10/26 08:03:30

    424さんは、「引き渡し後6ヶ月以内に住民票を移していないと要件に合わず、還付を受けられないことになると今年入居になった物件の人に伝えたかった。」でいいですか?

  27. 427 匿名さん 2014/10/26 09:20:45

    すごい深読みだなw

  28. 428 匿名さん 2014/10/27 11:52:28

    家族が先に住んでるので安心しちゃって、本人が単身赴任で住民票移してないままだったとかいう人の話を聞いたことがありますよ

  29. 429 匿名さん 2014/10/28 21:53:35

    なるほど。
    同じ住民票に、必ず、家族全員が登録されているとは限りませんから、確認が必要ですね。
    複数名義で購入すると全員がそのマンションに住民票し、居住していないとダメなんでしょうね。

    税金や補助金などこの手の情報は、参考になります。




  30. 430 匿名さん 2014/10/29 08:36:35

    住宅ローン控除を受ける人が住民票を移さないとダメ
    共有名義で購入したかどうかとは別

  31. 431 匿名さん 2014/10/29 10:48:34

    そうでした。
    住宅ローンを組んだ人の負担軽減の為の制度でしたね。

    条件揃えば中古物件購入者も対象になるんですよね。

  32. 432 匿名さん 2014/11/06 09:41:57

    茨城県の人口の都市集中率は40%程度。全国でも低い水準。県の人口は全国でも上位だから、都市に住まない人口は、全国トップクラスかな。戸建が当たり前なのも納得いきます。
    これだけ平均寿命が延びると、住まいを取得してから40年から50年くらい住むことになりますか、戸建で大丈夫なの?と考えてしまいます。 戸建でも10年目のメンテナンスに150万円位かかったと聞いています。

  33. 433 匿名さん 2014/11/06 12:02:20

    南町元リードシネマビルの取り壊しが始まるようです。何になるの?
    駐車場?

  34. 434 匿名さん 2014/11/06 13:14:28

    駐車場・更地・マンションのどれかでしょうね。

  35. 435 匿名さん 2014/11/07 09:45:06

    駐車場ばかりになるのは、なんだかなぁ。廃墟より更地は、まちなか再生のスタートラインとも言える?

  36. 436 匿名さん 2014/11/07 11:54:09

    税金の減税、補助金って、特定の人だけ。不公平だと思う。いつも対象外。

  37. 437 匿名さん 2014/11/08 00:56:01

    436さんは、高額所得者ですか?

  38. 438 匿名さん 2014/11/08 06:23:41

    年末調整の時期になると毎回思うこと。しっかり貯めてから購入して、子が巣立ち扶養家族がいなかったりすると、税率は高くなるし、住宅取得控除は、一度だけ。
    給与の20%位持って行かれてしまう。
    「今かいどきです。」なんだろうけど、補助なしも公平だと思う。

  39. 439 匿名さん 2014/11/08 10:18:25

    給与の20%は、所得税、地方税、社会保険費など合計です。子ども手当もタイミングが合わずでしたから、ついていないのでしょう。
    今なら住宅ローンの金利低いし、税金控除もある。ローンを組み易い環境なので、若くしてマイホームを求められますね。元々マンションは立地を選んで分譲しているから、将来、貸したり、売ったりし易いとも思います。

  40. 440 匿名さん 2014/11/09 12:03:00

    年収を手取りの関係をシュミレーションできます。
    HP「サラリーマン・フリーランス・自営の年収と手取り額の目安表」
    http://uguisu.skr.jp/tax/kyuryo.html



  41. 441 匿名さん 2014/11/10 09:40:46

    どのランクも20%以上引かれているみたいだね。
    割合からしたら公平かな。

  42. 442 匿名さん 2014/11/16 05:40:21

    最近、話題が無いですね。
    ダイエー跡のマンションはいつになるのか?

    昨日の、筑波山に沈む夕陽を張っておきます。
    スマホでただ撮っただけなので画質はイマイチです(笑)

    1. 最近、話題が無いですね。ダイエー跡のマン...
  43. 443 匿名さん 2014/11/16 08:32:13

    いいね!
    この時期はつくば山の方角に陽が沈むんだね。

    レーベンさんも、フージャーズさんも、つくば市内の分譲で忙しいみたい。
    もう少し先になるんじゃないかな。

  44. 444 匿名さん 2014/11/16 11:57:32

    表向きかもしれないけど、スーモの中古物件も減ってきました。賃貸も良い物件は少ないですね。

    新規分嬢があったとしても、入居は早くて2年後ですね。約3年の一般的な分譲物件がない空白期間が発生します。先んじて手を挙げた業者に軍配が上がりそうですが、いかがでしょうか?

  45. 445 匿名さん 2014/11/20 09:00:23

    442さん、千波湖一望の写真は、南町辺りから撮られたのでしょうか?
    ダイエー跡のマンションからも同じように見えるのかしら?

  46. 447 匿名さん 2014/11/21 05:59:13

    >>446
    駅前ライオンズの人だよ

  47. 448 匿名さん 2014/11/21 08:49:12

    写真の人はサーバスの最上階の人なの?

  48. 449 匿名さん 2014/11/21 10:49:10

    大町・・・から千波湖は望めないと思います。

    個人のことを書くのは、マナー違反ですね。
    迷惑、困惑している人がいます。

  49. 450 匿名さん 2014/11/21 13:10:43

    442ですが、写真は宮町からです。
    花火はこんな感じ。
    ダイエー跡マンションからも、同じように見えると思います(^^)

    1. 442ですが、写真は宮町からです。花火は...
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】茨城県水戸市と近郊エリアマンション市況]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ水戸三の丸タワー
    デュオヒルズ水戸三の丸タワー

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    デュオヒルズ水戸三の丸タワー

    茨城県水戸市三の丸一丁目

    4,498万円~6,598万円

    3LDK・4LDK

    68.37m²~81.75m²

    総戸数 184戸

    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

    2900万円台~5200万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.8m2~80.4m2

    総戸数 138戸