- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
茨城県水戸市 |
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
茨城県水戸市と近郊エリアマンション総合スレッド パート3
-
201
周辺住民さん 2014/04/29 11:50:41
ベステル備前は、物件は良いと思います。
ただ、ものが良ければすぐ売れるなんて思い込みがあったのでしょうか。売り方の手順が悪かったように思いますね。
とても残念です。
ある大手のマンション業者は、「竣工時に半分売れていれば十分。実物件をしっかり見てもらって契約してほしい。」とのスタンスで販売しているそうです。
いい物件なので、全戸決まってほしいですね。
スーパー、ファミレスは、ミーモ跡を待つまでもなく、先に欲しいですね。
-
202
周辺住民さん 2014/04/29 14:04:41
竣工後一年間は未入居なら新築扱いだったと思います。しばらく一戸も売れていないので気になりますね。少しずつでも動くといいですね。
-
203
匿名さん 2014/04/29 17:01:37
-
204
周辺住民さん 2014/04/30 10:11:33
ベステル備前については、検討している訳でもないから、見守る程度でいいと思っている。
ユニー、田原屋跡は、イベントスペースでいいように思いますが、どうでしょうか?
-
205
匿名さん 2014/04/30 10:35:35
-
206
周辺住民さん 2014/04/30 12:05:45
五軒町のはレーベンのことです。20階以上あるし、タワーとくくったのですが、わかりにくかっようで失礼しました。
-
207
入居済み住民さん 2014/05/03 15:31:04
五軒町レーベンは19階だてです。
タワーとは言えませんね。
-
208
周辺住民さん 2014/05/03 22:46:54
水戸では、高さ制限で15階までしか、今は建てられない。19階は、価値ありますね。タワーくくりしたのも分かります。
端正ないい物件、立地もいい。
-
209
周辺住民さん 2014/05/04 04:37:34
ミーモの取り壊しは、半分位進んでいますね。結構、大きな建物だったことに気付きました。自走式駐車場を建物内に作ってはいかがでしょう。
-
210
ご近所さん 2014/05/06 04:59:15
水戸の高さ制限は千波湖から見える範囲の部分のみです
規制の範囲外地域では建つ可能性はあります
が、水戸では馴染まないでしょうね
-
-
211
周辺住民さん 2014/05/07 10:45:01
そうなのですね。
そうすると、ユニー跡のタワーマンションは無理そうですね。
駅前は、20階ぐらいなら良いのではないでしょうか。
ミーモ跡は15階45mまでだろうけど、15階を建てるのには、建蔽率、容積率から、敷地に空きスペースが必要そうです。
-
212
物件比較中さん 2014/06/07 02:38:30
トモス水戸がマンションだったら完売していると思う。商業施設は近辺でも空家が目立つとこだし新築だからって入居者が決まるものではない。ホテルだって立地的に需要あるのか疑問だ。
ベステル備前の立地はいいけど価格的に無理だ。ユニー水戸店跡に新築マンションが出来れば個人的には購入検討第一候補になる。とりあえずはダイエー水戸店跡に期待している。
-
213
匿名さん 2014/06/07 12:09:42
トモスは、1、2階に、商業施設、市役所の出張所などを入れたマンション3棟でもよかったですね。
ワンストップで生活できる至便なエリアになったでしょうね。
お役所のアンバランス感覚の典型で、過去から何度も繰り返されていることなので残念です。
-
214
周辺住民さん 2014/06/07 13:36:25
ベステルさんは竣工してからは一件も動かないまま半年経ちました。一般販売始動の垂れ幕も見慣れてきました。都心だとマンション不況のときは竣工後二年くらい残って、中古とかぶったりして値下げした物件がありました。水戸で一番の物件なのでそうならないで欲しいです。
-
215
物件比較中さん 2014/06/07 23:26:25
ベステルさん、売れないだろうな、とは思ってましたが、やはりですか。
水戸には富裕層は、そういないし、そういう人は一戸建てを買うでしょう。
ところで垂れ幕には「好評販売中」とか書いてあるんでしょうか?
-
223
匿名さん 2014/06/13 12:16:57
また、ベステル批判ですか?
懲りませんね。
どれほど恨みがあるのか。
どうせ買わないんでしょ、もう、何処か入居しているのだろうから・・・。
-
224
匿名さん 2014/06/13 12:19:01
あれ?何で番号が飛んでいるのでしょうか?
一人芝居の書き込みがあったような気がします?
-
225
匿名さん 2014/06/16 09:08:57
-
226
匿名さん 2014/06/16 10:29:17
ベステル備前批判の方は、偽りだらけの、とんでもない人と言うことですね。
-
227
匿名さん 2014/06/18 10:22:17
褒めない=批判
極論しかできない1ビット脳だから中間が無い
-
228
匿名さん 2014/06/18 11:52:29
もう誰が誰だかわからないや。
一人で何役もやるからだよ。
スレッド閉鎖したら?
-
229
匿名さん 2014/06/18 13:16:06
-
230
グランフォート住民 2014/06/18 13:56:55
グランフォート、また売りに出てますね。
2戸とも間取り図は同じなんだけど、専有面積(登記)が違うのは何故?
どっちもCタイプだよね。
家族で花火を見ている写真はいいね(^^)
-
231
匿名さん 2014/06/18 14:07:58
別住戸だよ。
Jの最上階とCの13階。
我が家も花火が楽しみです。
-
232
グランフォート住民 2014/06/18 14:23:38
231さん
別住戸なのは理解してます。
東照宮の見え方から1503号と1303号だと思います。
グランフォートの一階の不動産屋さんに物件(1503号)が貼り出されてます。
-
-
233
匿名さん 2014/06/18 21:34:22
なるほど、眺望写真からCが2戸でしょうか。バルコニーの形からもそうだね。
Cは、占有面積(壁芯面積)は、75.06m2だったよ。登記面積だと70.74m2になるのならわかります。
グランフォート住民さん、本当に住民さん?
-
234
匿名さん 2014/06/20 20:10:31
-
235
匿名さん 2014/06/21 04:17:09
グランフォートだろうが、お宅のマンションだろうが
売りに出ることが何か珍しいのか?
賃貸に出てる部屋もあるんだし、それがどうかしたかという感じ。
-
236
匿名さん 2014/06/21 06:19:56
個別は、気配りして欲しいね。
プライバシーに関わる。
それも、偽住民として書き込みしている。
-
237
匿名さん 2014/06/22 13:03:45
ミーモ跡にどんなマンションが建つのか楽しみだけど、消費税率引き上げや建築コスト上昇から販売価格が上がってしまうのでしょうね。10%位?
、
-
238
匿名さん 2014/06/23 07:24:05
なるほど偽住民ね。
でも誰もが見られる広告に出てるんだから、配慮とか
意味なくないですか?
-
239
匿名さん 2014/06/23 09:57:13
「どこどこの物件に売りが出てます」はセーフ。「何号室が売りに出てます。」は、アウト。スーモの情報で何号室まで公表していないでしょう。
行き過ぎだよ。
職場でこの手の研修しないのかな。
-
240
匿名さん 2014/06/24 09:11:24
マンコミュの管理人みたいな書き方だけど、
部屋番号出てる不動産広告なんて普通にありますよ
-
241
匿名さん 2014/06/24 09:56:52
そんなレベルの不動産屋に相談した方々がかわいそう。
それと、わかったのは、あなたの住戸を、特定されても、文句は言わない人だということだ。
わたしは、嫌だね。
-
242
契約済みさん 2014/06/24 23:22:34
理由があって売却に出してるのはおおっぴらに
したくないとか、住みながら売却に出してるなら
部屋番号書かれると嫌かもしれんが、
そうじゃない売却ならなんも気にならないなあ
と、経験者は語る
-
-
243
匿名さん 2014/06/25 14:22:41
あっとホームかスーモあたりで、部屋番号入りの情報を
見たことがあるよ。
少なくとも、部屋番号NGは決まりではないってこと。
スレ主かここの管理人みたいなこと言ってるけど、
ルールじゃなくて、単なる自分がイヤかどうか
だけじゃないの。
-
244
匿名さん 2014/06/25 14:36:11
情報をどこまでオープンにしていいかは、売る主が決めるもの。
だから、室内の写真がない物件があったり、汚いくても平気に写真を載せる人もいる。売りに出す人は、色々な理由で売りに出すのだから、その度合いを感じてほしいですね。
他人のあなたの尺度書くと、嫌がる人のほうが多いと思いますよ。
あなたが売るときに、13階○○号室ですとか?部屋番号までオープンにしていた?
あなたでも、嫌なんじゃないの?
-
245
匿名さん 2014/06/25 23:48:23
>>244
売ったことないから知らない。
でも載せると事前に話があって、しかも退去済み
ならそんなに気にならないかもね。
なんにしろ載せないのがルール、決まりってわけじゃない。
載せたくない、載せない方がいいのでは?ってあなた自身の意見ってことだよね。
-
246
匿名さん 2014/06/26 07:36:15
職場でも教えられるはずのルールのような言い方から
載せたくない載せてもOKの個人的感覚に話をすり替えてる
売りに出てる部屋の持ち主?
それなら載せたくないのだからやめて欲しいって売り主なんだろう
-
247
匿名さん 2014/06/26 10:50:13
あなたの書き込む内容は、マジョリティーなの?
掲示板のマナーです。
住戸番号は個人情報の住所に当たりますね。味方が多くいるように見せかけるために複数の人を演じるのもマナー違反です。
個人情報を書かない
本名・住所・電話番号など、他人に知られた場合に悪用される恐れのある情報を投稿することは避けた方がいいでしょう。
メールアドレスの欄がありますが、記述しなくても投稿可能です。どうしても連絡を取りたいといった場合や何か意見があれば直接連絡が欲しい。といった場合、フリーのメールアドレスなどを使われることをお勧め致します。
他人を演じない
マンションコミュニティの掲示板システムは投稿された方のサーバーアドレスが残ります。見る人が見れば自作自演もばれるものですが、管理人はすぐに分かります。
特に掲示板で、もめたときなどに自分の立場を有利にしようと、味方が多くいるように見せかけるために複数の人物を演じる人がいます。自作自演もアクセス禁止処分となりますのでご注意下さい。
特に業者による成りすましや自作自演に対する対策は下のリンクの通りですので、業界関係者の方はご注意下さい。
-
248
匿名さん 2014/06/26 11:28:45
部屋番号出てる広告はあるけど、自分なら1201号室なんて書かれるのはいやだし
ここではやめませんか
それだけでいいのに
-
249
匿名さん 2014/07/03 09:08:36
書いてもいない部屋番号をここで
推察することの是非はともかく、マイルーム館とかの
中古販売ページ見てみたら?
部屋番号堂々と出てるのいくつもあるから。
-
250
匿名さん 2014/07/03 10:51:08
不動産業者と売りたい人の間で、個人情報取扱いについて契約があるんだよ。
じゃないと、個人情報保護法に引っかかる。刑事罰の対象になる。
安易な書き込みには、気を付けた方がいいですよ。
-
251
匿名さん 2014/07/03 15:29:13
-
252
購入検討中さん 2014/07/03 22:25:11
-
-
253
匿名さん 2014/07/04 04:42:49
>>250
無いですよ。
一昨年売ったけど、部屋番号個人情報云々な
契約ありませんでしたし、それどころか
仲介頼んでない業者が、うちの物件を勝手に
広告に出したりもしてました。
-
254
匿名さん 2014/07/10 12:26:48
大工町の周辺‼ 驚くほど寂れましたね。
南町の元つるやの建物も駐車場になるとか。ここ2年は新築マンション建たないし、やっぱり人気度最下位県の県都?
そうそう、先月末〆でしたが、水戸商工会議所から水戸中心部に住む人向けのアンケートがありましたね。
「5年後の水戸の街づくりに向けたアンケート」
残念だったのは、何を期待したものなのか、分かりにくかったですね。とりあえず感を感じました。
5年後、水戸だけでなく、三大都市圏のそれも中心地を除くすべての地域で人口が減少するでしょう。
どの町も財政負担の少ないスモールタウン化を進めています。
水戸も、郊外は捨てて、中心エリアに人が戻ってくるように誘導すべきです。
県庁周辺は、県職員が多く住んでいるとも聞きますが、県職員になれなかったご子息には不便極まりない場所ですね。
郊外は、やっぱり不便、そんなところにお金をかけるのはムダです。
-
255
匿名さん 2014/07/12 23:18:36
グランフォートの中古物件の間取りが差し替えになっていたね。
誰かが書いた住戸番号とは違うみたい。
売り出していないのに、勝手に住戸番号で特定された人は、さぞや迷惑だったでしょうね。
「業者が載せた間取りが間違っていたから、俺は悪くない」と言訳できるのかな?
情報漏えいのベネッセと同じ。ベネッセの場合、外部の人間がやったようだけど、ベネッセは「結果」で責められるんだよ。
-
256
匿名さん 2014/07/13 23:24:43
絶対認めず話をずらすいつもの書き方
ほんとしつこいね
-
257
匿名さん 2014/07/14 06:44:31
-
258
匿名さん 2014/07/14 11:11:07
-
259
匿名さん 2014/07/14 14:10:46
間違った間取りを載せた業者が悪いでしょう。プロなんだから。
-
260
匿名さん 2014/07/14 21:02:24
いや、業者のHPには記載されていない住戸番号を、勝手に決めつけて書いた奴が悪いんだよ。
いつも間違いを認めない人だね。人のせいにして逃げるなよ。
-
261
匿名さん 2014/07/14 22:08:07
間取り見て、何号室と分かる人って、同じ物件の住民さん?
業者が何号室まで書いていれば、オープンな情報。もちろん、書いていない情報を広げて書くのは書いた人の責任。
業者が何号室まで書いていなければ、売主に配慮が必要な情報。
ということでしょう。
-
262
by 匿名さん 2014/07/15 08:17:52
-
-
263
匿名さん 2014/07/15 10:03:35
-
264
匿名さん 2014/07/15 12:08:39
話題ないね。
震災で見送ってきたけど、やっと気持ちも落ち着いてきて、新しい物件を待っている人も多いと思うけど・・・。
水戸市も、商工会議所も、中心地重視のスタンスを示している。まちなか回帰もいいと思います。
早く、レーベン 南町の計画を発信して欲しい。
-
265
匿名さん 2014/07/15 12:17:59
リヴィン水戸店跡地を取得したフージャースが、いわきで免震マンションを発表しました。
水戸でも動きがあるかな?
もうすぐ花火大会ですが、ダイエー跡のマンションは、花火がよく見えそうですね。
-
266
匿名さん 2014/07/15 13:29:44
水戸も免震マンションに魅力を感じる人は、多いでしょうね。
花火が見える、千波湖が見えるのは、魅力的ですが、ダイエー跡は、住環境も良さそう。
バルコニー側は、低層地域だから日当たりも確保できるでしょう。
どんな意匠の建物になるのか。
フージャーズもレーベンもつくば市でいい物件を提供していますね。
-
267
匿名さん 2014/07/16 06:18:18
-
268
匿名さん 2014/07/16 11:34:46
人が増えたら、食べるところも増え、楽しみが増えるでしょう。それだけで新しい物件を応援してる。
それに徒歩圏にギュッと詰まっている今の住まいで十分です。
-
269
匿名さん 2014/07/18 12:59:13
グランフォート水戸は魅力ある物件だと思うけど、上層階3戸の売り物件が出ています。
高層階は、一番最初に申し込み求めた人で、いわば恋い焦がれた物件のはず。
不思議に思います。
-
270
物件比較中さん 2014/07/18 21:18:58
グランフォート水戸は、3.11は地震のときには建設真っ最中だった。
コンクリートの品質、性能は大丈夫かという心配があり見送った。
-
271
匿名さん 2014/07/19 10:09:47
大京は、建設会社から引渡しを受ける際の検査を十分にしているだろうから大丈夫ですよ。
高層階が売りに出ている話だけど、住んでみると、眺望の魅力は長続きしないのかな。眺望以外のメリットってなんだろね。地震の揺れも大きし、避難大変だし。
-
272
匿名さん 2014/07/19 10:30:17
水戸グランフォート高層階の眺望以外のメリット、は?
鉄ちゃんにとっては、電車が見えることかな(笑)
なんといってもビールを飲みながらの花火見物でしょう!
筑波山に沈む夕日も、癒されますよ(^^)
-
273
匿名さん 2014/07/19 13:28:23
花火をバルコニーから楽しめるのは、
たった年1回だけと思ったけれど、周りの人から羨ましがられることに優越感、満足感を感じるのでしょう。年1回でもね。
私も実感しています。
-
274
匿名さん 2014/07/20 01:50:24
上の続きですが、実際のところは、花火打ち上げ場所から1キロ半位離れると、間近の迫力とはなりません。
朝、白々し、夕、暮れるまで、刻々と変わる空の様相を楽しめるのは、気に入っています。
-
275
匿名さん 2014/07/20 13:04:08
272さんは、セカンドハウスとして使っている人だったような気がする。
羨ましいです。
セカンドハウスなら、眺望に飽きることないんだろうね。
-
276
匿名さん 2014/07/21 09:04:52
リヴィン跡のマンションは、残っている雑居ビルを地上げしてからですかね?
それにしても、郵便局近くのムクドリがうるさくてかなわんなぁ。実感
-
277
匿名さん 2014/07/22 07:59:31
泉町の高層階の東向の窓なら、那珂湊の赤い橋越えで海が見えるらしい。双眼鏡でね!
-
278
匿名さん 2014/07/22 11:29:25
-
279
匿名さん 2014/07/25 10:32:47
いよいよ花火大会シーズンですね。
明日は大洗です。
-
280
匿名さん 2014/07/26 02:40:28
昨夜のNHKの番組で現在の建築業界をやってたけど、建築資材・人件費の高騰で大変なようですね。
更なる消費税増税が控えている(?)ので、これから出来るマンションは高くなりそう。
低層階で日あたり等条件が悪かったけど、2000万円前後で売り出されたグランフォートやサーパスは美味しかったと思います。
-
281
匿名さん 2014/07/26 04:53:31
大工町は美味しくないの?一部の住戸以外はかなり安かったみたいだけど?
1000万円台後半もあったし。
-
282
匿名さん 2014/07/26 16:09:49
坪単価から、駅近で設備充実していたライオンズは割安感があると思うけど、大工町のダイワの方が坪単価高かったので、むしろ割高感を感じましたね。
今後発売される物件は、最低5%、150万円位上がると思うので、「あの時買っていれば」と思うかもしれませんね。
-
283
匿名さん 2014/07/27 02:08:18
大町NHK近くのサーパスは、当時は価格相応だと思うよ。震災後に建設を開始しているのがポイント高でしょう。
-
284
匿名さん 2014/07/27 11:05:03
新しい物件の価格が上がるのなら、つられて中古物件の価格も上がるといいですね。
同じ時期に竣工した物件の中古物件の価格は、同じ?
やっぱり、住環境、利便性、マンションのグレードとかから、買い手が決めるんだろうね。
-
285
匿名さん 2014/07/29 03:38:43
花火を間近で観るのもいいでしょう。けど、バルコニーから観るのもいいね。
楽しみ。
-
286
匿名さん 2014/07/30 10:20:09
-
287
匿名さん 2014/07/30 10:43:09
-
288
匿名さん 2014/07/30 12:04:39
-
289
匿名さん 2014/07/31 09:53:39
-
290
匿名さん 2014/07/31 12:23:49
南町のどこでもいいけど、うるさくて窓が開けられないところは嫌だね。それと、救急車のサイレンも勘弁。
梅香のほうが魅力あるな。
-
291
匿名さん 2014/07/31 17:41:57
梅香はスパー・コンビニ・バス停・駅には遠いから車が無い人には・・
南町はそんなに救急車がうるさいの?
-
292
匿名さん 2014/07/31 21:45:17
協同病院に続く道沿い、周辺は、うるさいと思います。
救急車もサイレン音に慣れる人はいないでしょ。回数は日に1、2度かもしれないけど夜間は嫌です。
特に、街中は、建物に反響して、上層階の方がむしろ大きく聞こえます。
窓を開けて生活できる音環境を検討に入れた方がいいと思います。
50号から一筋、二筋入ったところがいいのではと思います。
-
293
匿名さん 2014/08/01 12:22:12
打ち上げ場所から、ちょっと離れているけど、十分楽しめました。
千波湖を囲む立地のマンションの特典ですね。
-
294
匿名さん 2014/08/03 02:38:31
花火良かったですよね!
南町で3か所のマンション予定地なのですが
1.ご存知のレーベン南町
2.南町の国道沿いでこれからビルの解体予定
3.なんとレーベン南町の南側の大きな駐車場が予定
この駐車場にマンションが建てられたらレーベン南町がどうなるのでしょう・・
-
295
匿名さん 2014/08/03 03:38:49
情報ありがとう。
ミーモ跡とその南側の駐車場! 上手に共存できる配置に建てて欲しいですね。
もう一棟は、これからビルの解体ですか? 50号の南側?北側?
南町に定住人口が増えるのは良いと思います。
古いビルが新しくなるのも良いと思います。
大きな街では、幹線沿いのマンションは、当たり前だし、道路の北側なら日当たりは確保できるでしょう。
-
296
匿名さん 2014/08/04 16:32:40
-
297
匿名さん 2014/08/05 03:17:05
-
298
匿名さん 2014/08/05 04:21:23
元サントピアは、街の景観損ねているから、解体されるといい。
3棟目が元つるやの場所なら、レーベンの一体開発?
-
299
ご近所さん 2014/08/06 02:10:29
サントピアに向けてTVカメラが撮ってたから、
なんかやっと動きがあるのかも
-
300
匿名さん 2014/08/06 04:21:18
サントピアなんて、土地代より、建物取り壊し費用のほうが高いんじゃないの?
-
301
匿名さん 2014/08/06 06:18:45
>>300
それは旧ダイエーだって同じでしょう。でも旧ダイエーは
売れてマンションが建つ。
サントピアだってわからんよ。
-
302
匿名さん 2014/08/06 12:01:04
サントピアは、更地にしてからでないと、何に向いているのかイメージできないですね。
周辺の建物は高いし、地形悪いし、交差点でうるさいし、夜、ムクドリうるさいし臭い。
-
303
匿名さん 2014/08/07 16:02:15
-
304
匿名さん 2014/08/08 09:55:08
サントピアの南側にあるライオンズは築年数経っているけど、売り物件もなく、賃貸も少ない。そう考えると悪くない立地なのかも。
-
305
匿名さん 2014/08/09 10:56:16
ダイエー跡、サントピア跡、ツルヤ跡、住む人が増えるのは歓迎。
水戸なので、駐車場の確保が問題になりますね。
ダイエーの南側にもマンションの話が書かれてたけど、その場所なら自走式の立駐の方が地主は儲かるように思えるけどね。
丸く治まる。
-
306
匿名さん 2014/08/12 09:39:28
水戸市の新しい総合計画「みと魁プラン」では、都市の活性化と効率化から、中心地の計画が多いですね。
まちなかに期待しています。
-
307
匿名さん 2014/08/13 09:53:20
都市計画だと、京成百貨店の南側道路は天王町を通り、大工町と千波湖を結ぶ道路に繋がるようです。天王町の環境が変わるのなら住宅地として魅力あります。
-
308
匿名さん 2014/08/13 11:13:37
ベステル備前、あと5戸。思ったより販売が進んでいる。
-
309
匿名さん 2014/08/15 10:43:00
-
310
匿名さん 2014/08/15 12:10:55
-
311
物件比較中さん 2014/08/15 16:29:03
-
312
購入検討中さん 2014/08/16 01:26:55
水戸のマンションを探してるんだけど、中古物件の概要に「制震・免震・耐震」とあったり、最寄り駅「偕楽園」なんてのも(笑)
-
313
匿名さん 2014/08/16 23:09:08
なるほどね。
知識のない業者は、トラブルはもっていそう。
地元でない業者も、机上だけじゃいけません。頑張ってほしいですね。
個人的に、サーパス御茶園は、魅力感じます。
千波湖越に水戸の街を望める物件は少ない。
-
314
匿名さん 2014/08/18 14:49:58
サーパス御茶園!?
どこ??
何駅??バス停は有るの?
-
315
匿名さん 2014/08/18 18:14:45
ググれば簡単だろ?と思ったけど、サーパス御茶園通りは、SUUNOの売り物件の掲載が無くなったね。
外階段から直接中が見えないような玄関になってたり、中古物件の方が間取りがいいのが多い。
その分、分譲時は高かったけどね。
-
316
匿名さん 2014/08/19 13:58:32
-
317
匿名さん 2014/08/19 14:53:15
僕のところからも千波湖が見えるけど、1キロ近く離れたら小さい池。
花火も音と少しズレる。ましてや、バルコニーの正面方向でもない。
目の前に広がるマンションでなければ、期待ほどではないと思いますが・・・。
因みに、海がちょっとだけ見えます。
-
318
匿名さん 2014/08/19 22:26:41
ライオンズ水戸グランフォートが偏差値66で水戸市ランキング1位だって!
-
319
匿名さん 2014/08/20 10:17:21
グランフォートだって、病院が邪魔になるので千波湖は13階以上じゃないとほんのちょっとしか見えない。
-
320
匿名さん 2014/08/20 13:08:51
-
321
匿名さん 2014/08/20 13:23:07
-
322
by 匿名さん 2014/08/20 22:48:09
ライオンズ水戸グランフォート最高!
大京のマンション不満な点1つもないわ~
-
323
匿名さん 2014/08/20 23:04:34
道路側、五月蝿くて窓開けられない。隣のホテルが近すぎてプライバシー面でマイナス。
あと、西側の道路が私道から公道になったことで同じ場所に同じ規模の建物は建てられない。建て替えがきかない。
それ以外は、良い物件ですね。
-
324
匿名さん 2014/08/21 10:18:13
-
325
匿名さん 2014/08/22 13:02:44
自分の住んでいる住まいを自慢したい気持ちもわからなくもないですが、良い物件は自然に評価されるものです。
涼しい顔して流した方が良いのでは。
「金持ち喧嘩せず」です。
-
326
匿名さん 2014/08/23 00:37:51
グランフォートの中古住戸3戸とも売れちゃったのかな。
当初分譲価格並みだったけど、やっぱり希少性から売れましたね。よかった。売れ残るようだと、新規分譲にも影響したでしょう。
他の中古の数も減ってきているようです。良い時代の中古物件に出物ありですかね。
-
327
匿名さん 2014/08/23 06:38:55
-
328
ご近所さん 2014/08/23 10:29:21
-
329
匿名さん 2014/08/23 13:14:06
gooの中古物件情報に
まだグランフォートもサーパス芸術館通りも載ってるよ。
-
330
匿名さん 2014/08/23 23:34:20
取り扱っている不動産業者のHPでは、載せていないのに、gooの不動産検索では載っている。多分、gooに情報削除依頼していないんだろ。不動産業者はいい加減だから。
-
331
購入検討中さん 2014/08/24 05:29:28
中古物件の写真、もうちょっとセンスのある撮り方が出来ないんだろうか?
よけいな物が写っていたり、生活感がありすぎてひいてしまう写真も。
-
332
匿名さん 2014/08/25 12:16:23
ほんと、そうだね。
不動産業者の食い扶持は、手数料収入だろ。情報を集めて売り手買い手、貸し手借り手を結びつけることで収入を得ている。
他人のふんどしで商売している。ちょっとした写真・案内文からでもその業者のレベルがわかる。
そういう雑な業者には、「真面目に仕事しろ!」っといいたいね。
-
333
匿名さん 2014/08/26 00:23:09
先月、水戸の大手不動産会社社長が収賄と贈賄の罪で逮捕されてたよ。
-
334
匿名さん 2014/08/26 07:00:13
サーパス御茶園は千波湖越しに水戸の街を眺めるっていっても、
玄関出て外廊下からじゃん
-
335
匿名さん 2014/08/26 09:57:30
売りに出ていたのは、上層階の角住戸だった。部屋から花火も夜景も筑波山系、日光山系も見れましたね。順光の風景はキレイ。千波湖の南側から、上市を見るとキレイでしょ。
-
336
匿名さん 2014/08/26 10:54:30
9階建てだから、千波湖が一望できるかは微妙ですが。
それより築9年。地震の前に立ってるので、構造が心配です。
-
337
匿名さん 2014/08/26 12:05:51
千波湖が見えればいい風景とはねぇ。ある意味しあわせな方ですね。
例えば、グランフォートは、最上階より東照宮の木々のちょっと上くらいの階のほうが、風景としてバランスがいいと思うけどな。地震の時安全だし。
10階を超えると見える風景も遠景ばかりで、バルコニーに緑でも置かないと殺風景だよね。我が家もしかり。
-
338
匿名さん 2014/08/26 12:28:36
築年数を勘案しないとするとどのマンションなら買ってもいいですか。または、建て替えて新築で売り出して欲しい物件はありますか?
-
339
匿名さん 2014/08/28 11:04:51
-
340
匿名さん 2014/08/29 07:30:57
グランフォートの駐車場は機械式でバルコニー側(リビング側)にあるので、東照宮の木々がリビングから見える階は、機械音や警報音がウルサくないですか?
マンション内モデルルームを見学した際に感じました。
ところで、グランフォートはよく話題に上るけど、ほぼ同時期に売りに出ていた「ザ・レジデンス水戸」や「サーパス大町芸術館通り」はあまり話題になりませんね。
-
341
匿名さん 2014/08/29 12:33:36
レジデンス水戸、サーパス大町芸術館通りは、何かしら割り切りが必要ですね。眺望⇔環境 好みが相反する物件なのではないですか?
-
342
匿名さん 2014/08/29 13:52:37
>>336さん、震災後に建て始めた物件は、サーパス大町芸術館通りしかないよ。
阪神大震災以後建築基準が見直しされてからは、安心できるレベルですよ。
-
344
匿名さん 2014/08/30 02:27:56
どちらのマンションも竣工前には完売しているし、今さら好みの間取りも購入できないので
早く新しく建設中のマンション情報がほしいですね。
-
345
匿名さん 2014/08/30 10:23:32
サーパスのマンションは、芸術館通り・見和、現在売り出し中の日立中央も、フリーダイヤルは「茨城県内」のみ。
なんだかな~~(笑)
-
346
匿名さん 2014/08/30 16:00:29
機械式駐車場は、動作音、警告音がうるさいらしい。入れ難いだけじゃなかったんだね。異音は馴染み難いから買ってから残念になっちゃうね。
サーパスの県内限定フリーダイアルは、確かに「?」ですね。地元密着、県外者はいないのでしょう(笑)
新しい物件の話がしたいですね。マイナスな話ばかり。相変わらず、結果、自虐的展開になっちゃうね。
ダイエー跡は、いい物件になる要素があるので、是非、偏差値トップの物件を目指してください。
-
347
匿名さん 2014/08/31 12:23:50
グランフォートの自前の駐車場が不足している話は、落ち着いているのでしょうか?
7割自前、3割外部でしたね。
とても興味がありますね。7割で問題ないとなると、そもそも駐車場率100%神話は崩れることになるし、まちなかの物件は、将来駐車場の稼働率が下がり、マンション組合の収支が低下することも考えられます。
-
348
匿名さん 2014/09/01 09:51:01
マンション毎に駐車場の使用料が違っているのは、どうして?
タワーが一番安いなんて変でしょ。仕組みを知りたい。
-
349
匿名さん 2014/09/01 09:51:04
マンション毎に駐車場の使用料が違っているのは、どうして?
タワーが一番安いなんて変でしょ。仕組みを知りたい。
-
350
匿名さん 2014/09/02 10:16:36
エレベーター式のタワーパーキングは、思ったよりも静か。ただ、利用者が重なると時間がかかるのが難点。駐車場使用料は、マンション組合の収支を一年間見てみないと、適正なのか、売るための罠なのかわからないよ。
-
351
匿名さん 2014/09/02 11:13:39
確かに、駐車場使用料は、マチマチ。自走式多層階の駐車場の、大工町トモスのザレジデンス水戸は1万円で、水戸五軒町レジデンスは4千円。マンション毎の都合があるんだろう。
-
352
匿名さん 2014/09/03 10:51:13
>>340
>ところで、グランフォートはよく話題に上るけど、ほぼ同時期に売りに出ていた「ザ・
>レジデンス水戸」や「サーパス大町芸術館通り」はあまり話題になりませんね。
それは自分が住んでいる物件の話は避けてるからです。
叩かれたら気分悪いでしょ?自分の物件は一番いいと思って購入してるんですから。
-
353
匿名さん 2014/09/03 11:44:53
書き込む人ほど、何かしら不満を持っているものだよ。
自慢気な書き込みの人も然り。
同じ物件内でも不満の度合いは異なるものですね。
-
354
匿名さん 2014/09/04 04:45:46
他を下げることで、密かに自分の物件を上げてる
感覚になってるとか、そういう場合も
あるね。
大抵は叩かれたくないから自分の家のことは黙ってる
もしくは箸にも棒にもかからないからここに挙げられてない。
住んでる人が満足してりゃそれでいいと思うよ。
ただ、売却や賃貸の広告をあまり見かけないから
定住ばかりとも言えないみたいだよ。
表立って広告打たないのはたくさんあるそうだから。
-
355
匿名さん 2014/09/04 10:55:15
千波湖が見える上の階はいいぞ。下は、機械式駐車場はうるさいらしい。と、同じ物件内の住民のことは考えないのかな。
永く住むのに資産価値がとか関係ないじゃん。営業マンの口車に乗せられた人でしょうか?数百万も高く買ったんだものね。自分の物件は価値があるんだぞっと書き込みしたいよね。そういう人は、年々下がって行く評価額に耐えられるのかな。
私は、余裕のキャッシュ、いい物件の美味しいところと頂いています。
-
356
匿名さん 2014/09/04 12:28:36
-
357
匿名さん 2014/09/04 12:59:18
確かに余計でしたね。真偽は如何に?
上層階絶対主義 低層階=残念みたいな書き込みに対して食い下がっている。眺望、眺望と一生懸命な人は、実は、眺望に高い金出したことが正しかったのか確認したいだけじゃないの。残念。割高です。
-
358
匿名さん 2014/09/04 13:51:46
機械式駐車場、待ち時間が長いです。
自然と目は置いてある車へ。
価格差は10倍以上、マンションの価格差なんて笑っちゃうかも。
人の価値観の相違なんて、そんなもんでしょ(^^)
-
359
匿名さん 2014/09/05 10:05:30
-
360
匿名さん 2014/09/09 08:03:08
-
361
匿名さん 2014/09/10 13:44:55
-
362
匿名さん 2014/09/11 00:21:05
以前、訪れた小さな町に、道路も狭かったのですが、各玄関先にハスの花の水瓶を置いていて綺麗で印象的でした。
大きな公園も魅力的ですが、買い物ほか日常の街歩きが楽しくなるような工夫が水戸のまちなかには必要だと思います。
まちなかに住む人を呼び戻すためにも効果があると思います。
街路樹もいいですが、街中は道路が狭いので、ツツジなど背の低い小さな緑を配置してみたらどうでしょう。
商店の方だけでなく、住民の方にも、協力いただいて、庭先、玄関周りに花のプランターを置いてもらうとか。
通りごとに花を決めたりするのもいいかもしれませんね。
-
363
匿名さん 2014/09/11 06:34:06
南町の50号沿いで、花のプランターを置くというのをやった記憶があります。
この手のものは、どうも最初にお金出して実施しても、そのあとの
メンテナンスが全く考えられていない。その後、そのまま同じプランターを
活用してるのか、花を植えておいてあるところ、無くなったところ、
放置ゴミ状態なところとマチマチです。
歩道にカラーブロックを入れて街作りをしても、その後は隙間や貯まった土から
雑草ボーボーとか、割れたブロックそのままだったりとか、お金出して
やりっ放しのセンスの無さは如何なものかと思っちゃいますね>水戸市
-
364
匿名さん 2014/09/11 20:21:57
なるほど、まちなかを散歩していて、ごみごみしていたのは、中途半端なプランターでしたか。
高さがまちまち、剪定されず伸び放題の街路樹も気になりました。
やりっぱなしですね。
再開発事業みたいです。
「取りあえずやっちゃいましょう。あとはどうにかなる。」
マンションには緑地基準がありますが、ダイエー跡に建つ予定のマンションは、通り側にも緑地を作ってほしいです。
-
365
匿名さん 2014/09/11 23:29:08
ダイエー跡のマンションの1(~3)階には、商業施設が入らないと許可されないんじゃなかったっけ?
-
366
匿名さん 2014/09/12 01:57:33
商業施設だとしても、緑地の配置を期待したいな。マンション関連ならきっちり管理してもらえるでしょうから。
-
367
匿名さん 2014/09/12 14:17:05
旧ダイエー跡もすっかり取り壊しが終わり、工事の音も聞こえなくなりました。
そろそろプロジェクトの発表があるのでしょうか?
消費税率10%への引き上げ議論も始まり、強気な首相なので、スケジュール通りに消費税引き上げしそうです。
物価も上がり、分譲価格と質が気になるところですね。
もう地元住民となってしまいましたが、定住人口が増えることは、良いことなので期待しています。
-
368
匿名さん 2014/09/13 09:32:04
京成百貨店のレストランフロア9Fは、マンションの15階相当の高さかな。
とんかつのあぢま店内から北 那珂市方面を、トイレから西 赤塚方面を眺めたけど、千波湖方面に負けないいい眺めでした。
-
369
匿名さん 2014/09/15 09:08:26
予定通りだと来年10月に消費税率が10%に引き上げられる。そうすると、半年前の来年3月末までに契約を結ばないと現行消費税率が適用にならないじゃないかな。
時間ないね。
-
370
匿名さん 2014/09/18 14:01:21
グランフォート(ヒルサイト)の良いところは,3戸1エレベーターであること。
39戸でエレベーター1基とかなり余裕があります。また総戸数が多いので通常の3戸1エレベーター物件よりも管理費が安くなります。これって水戸では珍しい物件だと思います。
さらに各フロア3戸なので,中住居の前を通るのは1戸だけですから静かな環境だと思います。
-
371
匿名さん 2014/09/19 20:31:36
3戸に1台のエレベーターは、待ち時間も少なさそうだし、満員にもなりにくいでしょう。外廊下側の部屋の前を通る人が少ないのもいいですね。
私の住戸選びの時、外廊下を通る人も気になるだろうし、自身が外廊下を歩くのも嫌な気がして、どの住戸にしようか悩みました。部屋が暗くなる階段の前も避けました。
結局、エレベーターから離れた方になりました。
-
372
匿名さん 2014/09/23 08:57:54
レーベン南町(仮名)にはカスミが入るみたいですよ。
-
373
匿名さん 2014/09/23 11:01:22
グランフォート住民です。
ダイエー跡マンションには、カスミが入るんですか?
現在はエクセルやローソンを利用してますが、選択肢が増えるのは歓迎です。
-
374
匿名さん 2014/09/23 11:50:47
僕も歓迎。
カスミは、どこの店も以前と比べて良くなっているから、期待できます。
商業施設1階だけでいいと思う。
トモスを前例に2,3階の入居者探しは難しいでしょう。
-
375
匿名さん 2014/09/23 13:13:59
最近、上市を旧市街と呼んでいる人がいます。残念なことです。
図書館、美術館、コンサートホール、金融機関、交通機関、商業施設などこれだけ集中し利便性の高いところは市内にないと思います。今は寂しげな街となったけど、ネオン酒場の大工町に人が集まるようになるといいのですが…無理でしょうね。
-
376
匿名さん 2014/09/23 14:55:08
ネオン、マル暴、嫌悪施設は、避けたいものだ。
水戸市内にもそんなエリアあるの?
-
377
匿名さん 2014/09/23 16:13:48
ないよ。
田舎の淋しい街だもん。今年は好きな県ランキング最下位だけは避けたいものだ。
-
378
匿名さん 2014/09/24 09:55:55
華やかで泥々してた大工町が寂れたのは残念。歓楽街が元気な街は活気がりますね。水戸駅から買い物ロードが始まり夜顔の大工町までが、上市。良くも悪くもまちのバランスが取れてたと思う。
-
379
匿名さん 2014/10/03 12:38:39
マンションとは関係ないんだけど、水戸の花火大会が4500発。
明日の土浦が2万発。隣の福島県、いわき、郡山、福島、須賀川、みんな1万発。
ちょっと寂しいです。。。お金がないのかな?
-
380
匿名さん 2014/10/04 09:45:50
千波湖から花火を上げると、特に音が大きいように思います。長い時間かけるより、質重視で。
私は満足感在りますし、時間もちょうどいい。
-
381
匿名さん 2014/10/04 14:25:02
今日の折り込みに、某不動産屋の中古情報がどっさり
入ってた
市内に新築がないからか、そこそこ強気な価格設定な
気がする
-
382
周辺住民さん 2014/10/05 11:38:45
ベステル備前, SUUMOにたくさん出てるけど、結局ほとんど売れなかったんだろうなぁ。
ご愁傷様
-
383
匿名さん 2014/10/05 22:38:45
-
384
匿名さん 2014/10/06 11:43:24
-
385
匿名さん 2014/10/07 09:38:09
駅ビルに、大きくなったスタバがあるじゃないか。
駅ビルにスタバ、京成にサザコーヒー。南町界隈には、コーヒーのうまい店もある。京成のサザは、入れるの下手だけどね。
-
386
匿名さん 2014/10/07 10:53:04
水戸の街なかって、これといったいいカフェがイマイチ無いんだよね
-
387
匿名さん 2014/10/07 11:29:58
千波湖に向かうバルコニーで楽しんだら・・・。
レギュラーコーヒーは、85℃のお湯で、2分くらいかけて落とすとおいしい珈琲ができます。
バルコニーに奥行きがあるのは、やっぱりいいね。
ここ数年の物件の特徴ですね。
-
388
匿名さん 2014/10/07 13:49:21
-
389
匿名さん 2014/10/07 14:13:15
茨城県は、全国有数のとても豊かな県だよ。
県外にアピールする必要性を、県民が感じていないだけ。
だって、人口300万人近い県の皆さんが、茨城県を推したら最下位なんてありえないでしょ。
「みとちゃん」だって、ゆるキャラグランプリ160位台だよ。大洗の「あらいっぺ」にも負けている。
水戸市民は、地元を評価しない最たる方々だね。
私は結局水戸に戻ることにした派だけど、水戸は魅力あると思いますよ。
東京まで1時間ちょっと。飛行機使えば、関西も2時間かからない。北海道も2時間。
20分も歩けない人には無理だろうけど、フットワーク良ければ魅力のある街。
(特に、地べたの物価が安い。マンションは、東京周辺の半値。私は老後資金も残してマンション買えました。)
-
390
匿名さん 2014/10/07 14:53:27
本音は2年連続最下位なんて嫌ですね。
どうすれば来年は回避できるのでしょうか。
-
391
匿名さん 2014/10/07 16:02:19
>>387
どなたと間違われてるのか知らないけど
散策するのに魅力的で楽しい街なかをと考えるなら、雰囲気のいいカフェは
つきものなんじゃないですかね
チェーン店じゃなくて、デパートの中じゃなくて、もっとしゃれた店が欲しい
-
392
匿名さん 2014/10/07 22:12:08
どれくらい探しましたか?
どんなカフェが好みなのか人それぞれだからわからないけど、あなたに合うカフェが見つかるといいですね。
俄かに、南町の何棟かのビルの取り壊しが始まっているようです。震災後、やっと動き出すのでしょうか。楽しみです。
-
393
匿名さん 2014/10/08 02:46:30
25年も前の話ですがUSJを茨城に持ってこようとして頑張った知事も居ました。
水戸から東京は近くて便利だと思うのですが・・
これからはつくばが茨城の中心になる時代が来るのかな?
-
394
匿名さん 2014/10/08 03:35:09
まちなか在住だけど、カフェそのものが少ない気がする
雰囲気悪くなさそうな店と思ったら、ランチとディナー
しかやってないとか
人により好みはいろいろだろうけど、選択肢がもっと
増えるといいよね
例え好みな店が見つかっても、それが一軒しかないとか
いうのが現状かも
-
395
匿名さん 2014/10/08 09:35:12
ウエストヒルズがイマイチなのでプラザホテルにランチに行きます。
-
396
匿名さん 2014/10/08 10:33:01
魅力度ランキング最下位はショックだったけど
ゆるキャラグランプリはまだ投票できるみたいなので、みとちゃんに投票してきます^^
-
397
匿名さん 2014/10/08 12:36:49
てっきり、うちカフェを勧める人が多いのかと思っていた。自宅大好きな人が多いスレだからね。
こだわりが強いと自由が利かないんだなぁと思います。
-
398
匿名さん 2014/10/09 19:12:47
私は、センターオープンのサッシを開けて、そう、ちょうど縁側のように、座ってお茶してます。木々だけでなく、浮かぶ雲に季節を感じることもありますね。
スタバとか、混んでいるカフェだと人の会話が耳障りでゆっくりできないことが多いのです。
高い所から広がる風景を楽しめるのは、マンションライフのメリットです。
-
399
匿名さん 2014/10/10 04:07:30
高層階は窓から空しか見えないはずとしつこく言ってた人がいたよね
その後、どうしたかな
-
400
匿名さん 2014/10/10 12:04:55
>>399
どなたと間違われてるのか知らないけど
空耳では? ん!空見見?
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【地域スレ】茨城県水戸市と近郊エリアマンション市況]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件