茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「茨城県水戸市と近郊エリアマンション総合スレッド パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県水戸市と近郊エリアマンション総合スレッド パート3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2024-12-31 10:11:10
【地域スレ】茨城県水戸市と近郊エリアマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

パート3です。

前スレ
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163070/
パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25040/

水戸エリアの購入検討中さんは、各物件を比較して研究中のはず。各物件それぞれのスレッドではなく、エリア全般の色々な新築・中古物件や最近のマンション傾向、お買い物や日常に便利かなどの生活情報、ロケーションの将来性など、いろんな面で情報交換をしたりしたほうが、お役立ちなのではないでしょうか?

ということで、検討中さん以外にも、契約済みさん、入居予定さん、入居済みさん、ご近所さんなどなど、皆さんにお集まりいただければと思います。


荒し煽り厳禁スルーでお願いします

[スレ作成日時]2013-10-22 20:23:51

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ水戸三の丸タワー
サンクレイドル高崎VII

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

茨城県水戸市と近郊エリアマンション総合スレッド パート3

  1. 510 匿名さん

    ヤマダも店内の活気のなさから撤退は想像できていましたが、大きな建物なのでどうしたらいいのでしょうね。ユニクロ、しまむら、ハンズ2フロア、ホームセンター類、ファミレス2つでは如何でしょうか。

  2. 511 住まいに詳しい人 [男性]

    もっと
    中心街に施設を集約すべきだった
    県庁を校外にした事が大失敗

    駅の利用者を飛躍的に増やさないと
    空洞化は進む
    livin跡にららぽーとと高層マンション
    市役所は、旧県庁あとに

  3. 512 水戸好き

    群馬や栃木の人口より格上なのに施設が少ない
    県都としてもっとひとを集める施設や誘致を勧めるべき

    電車の本数で乗る気がしない
    人口からして高崎線と、宇都宮線に負けている原因を追究して対策するべき

    行政にセンスが無い
    なさ過ぎ

  4. 513 匿名さん

    やはり人口規模が27万と小規模なのが水戸の魅力を下げている原因の1つかも、水戸市は今以上に合併を推し進めるべきだと思う、ひたちなか市那珂市笠間市茨城町大洗町で60万の中核市、日立市と東海村を加えれば80万の政令指定都市の可能性もある、そうすれば企業の進出も増えたり観光面でも統一性が生まれると思う、大手中堅デベの進出の可能性も高まりマンション開発も増えるかも、あと欲を言うとlivin跡は個人的には景観規制を解除して郡山のビッグアイや静岡の葵タワーみたいな水戸のシンボルになるような目立つ高層ビルを建てて欲しいね

  5. 514 匿名さん

    昨日は閉店セールのヤマダへ行ってきました。
    混雑はしてませんでしたが、いつもこんなだったら閉店にはならないだろうな~という客の数でした。
    エクセルも10%引きだったので水戸駅は賑わってました。

    水戸も、「人を引きつけるものがあれば人出はある」という事ですね。

  6. 515 マンコミュファンさん [男性 40代]

    リビン跡地のフージャースのマンションは、いつ頃着工するのでしょうか?

    もう1年以上ほったらかしのような気が。。。

  7. 516 匿名さん

    水戸市は住みやすいと思うんだ。20年を越えたもの除くと中古マンションの数は少ないから、結構満足しているだろう。水戸またーりスレとか見て思うけど、悲観的なコメントが好きだよね。特徴的な水戸気質だね。

  8. 517 匿名さん

    リビィン跡のマンションは早く何か建てて欲しいけど恐らくどんなに早くても着工は最低二年はかかりそう最悪五年以上かかる可能性もある、何しろ駅の目の前だから只のマンションという訳にはいかない多分商業施設や公共施設なんかも入れないといけない上に水戸市や周辺の雑居ビルの地主なんかとも折り合いつけて開発しなきゃいけない、マンションの規模は恐らく今フージャースが函館で建ててる16階建てマンション位だと思う

  9. 518 匿名さん

    フージャーズ駅前は、競合避けるためレーベン南町後?確かに3から5年先はありますね。

  10. 519 匿名さん

    リビィン跡地は複合ビル12階建て、マンションは20階建てになるそうですね、朝ニュースに出てました...

  11. 520 匿名さん

    >>519さん、見ました。
    まだまだ先ですが、楽しみに待ちましょう。

  12. 521 匿名さん

    水戸駅とペデストリアンデッキで接続され、複合ビルにスーパーが入れば人気が出るでしょうね。
    うまくテナントが見つかれば良いのですが。。

  13. 522 匿名さん

    大町にもマンション!?
    水戸市内が建設ラッシュ!?

  14. 523 周辺住民さん

    複合ビルとマンション別々にしないで一体型ビルにして欲しかった、そんでもって最上階には展望室とか入れてくれれば更に良かったんだけどな、太平洋や筑波山や千波湖などが眺められてなかなか価値があると思う、県庁や芸術館の展望室は眺めがいまいちだし

  15. 524 匿名さん

    >>522さん、大町にもマンションですか?立地は悪くないけど、眺望は限られますね。どの辺?サーパスの南側?

  16. 525 水戸好き

    駅北口ただのマンションと商業施設なんて人を集められないでしょ
    もっと売りが無いと
    市と県も巻き込んで
    もっと考えて

  17. 526 匿名さん

    サントピアも!?

  18. 527 匿名さん

    サントピアも取り壊して欲しいですね。土地価額より取り壊し費用のほうが高いだろう。市で没収して更地、そこに八百屋、魚屋、クスリ、和菓子、食堂など平屋建物のモールをつくる。スッキリする。

  19. 528 周辺住民さん

    北口や中心市街地の命運はリビィン跡の開発にかかってる訳ですが
    ただの複合施設では確かに人はそんなに集められないだろうし第二のサウスタワーになる気がしてならないですね
    水戸市の再開発って全体的にとりあえず商業施設やらマンションやらホテルやらの建物だけたてとけば上手くいくだろって感じの戦略性の無い投げやりなガッカリ再開発ばかりだけど、今回のリビィン跡の開発も駅に近いという利点以外は大工町の再開発とたいして違わない様に感じます

  20. 529 匿名さん

    地公体の職員の通勤は、原則交通機関利用。特別な場合を除いて自家用車通勤厳禁。
    郊外の商業施設、住宅の建築基準を制限し、コンパクトシティ推進

    水戸駅を利用する・通行する人を増やすことからスタートです。



  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ水戸三の丸タワー
デュオヒルズ水戸三の丸タワー

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4398万円~6098万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.6m2~81.72m2

総戸数 85戸