東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ品川勝島」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 勝島
  7. 鮫洲駅
  8. ブランズシティ品川勝島
マンコミュファンさん [更新日時] 2014-11-10 11:09:27

場所は海岸通りとモノレールの線路に挟まれたところで全戸南向きの住棟配置。各種シェアサービスに加えマンション用燃料電池導入予定で環境にも配慮。

参考1:http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20131021-01.html
参考2:http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=9649
参考3:http://www.tokyu-land.co.jp/news/2013/pdf/20130625.pdf

<全体概要>
所在地:品川区勝島1-1-54
交通:東京モノレール大井競馬場駅徒歩7分、京浜急行本線鮫洲駅徒歩11分
総戸数:356戸(非分譲21戸含む)
間取り:3LDK~4LDK、71.01m2~87.95m2
入居:2015年9月下旬予定

売主:東急不動産
設計:日建ハウジングシステム
施工会社:大豊建設
管理会社:東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
ブランズシティ品川勝島の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-10-22 12:09:36

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ品川勝島口コミ掲示板・評判

  1. 802 匿名さん

    >>801
    芝浦の方が良くないですか?

  2. 803 匿名さん

    >>801
    品川シーサイドのイオン3Fにブルーバード英語教室あります。大井町へ出ればもっとありそうですが…私は近くにコナミスポーツがあるので、水泳、バレエ、体操らへんも考えてます。

  3. 804 匿名さん

    ここ自転車だったらイオンもすぐだし割と便利だと思うな〜

  4. 805 匿名さん

    マンションでサイクルシェアもありますしね

  5. 806 申込予定さん

    >>803
    有り難うございます。習い事も不便じゃなくて安心しました。

  6. 807 匿名さん

    いろいろ教えて頂きありがとうございます。

    親切な先生とスタッフの方がいると聞いて安心して病院に行くことが出来ます。

    もう少し近くにあったら良かったのですが、、、

  7. 808 匿名さん

    佐川が近くてたくさん荷物が送れて助かりますね

  8. 809 匿名さん

    ここは何階以上から眺望がひらけるのでしょうか?

    前の倉庫が高層マンションになることもあるのか気になります。

  9. 810 匿名さん

    新馬場のプレミストとどっちが良い?

  10. 811 匿名さん

    >>810
    プレミストに失礼

  11. 812 匿名さん

    >>809
    展望は開けないと思いますよ
    巨大看板もありますし

  12. 813 匿名さん

    巨大看板撤去してくれないかな〜。

  13. 814 匿名さん

    あの巨大看板はブランズが18階までできると死角になってしまいますね。広告主は現れないのでは?

  14. 815 匿名さん

    天井って高さいくつか分かりますか?

  15. 816 匿名さん

    >>815

    リビングで、2550
    標準的というか最近だと低いほうかも。

  16. 817 匿名さん

    >>816
    そうなんですか?
    モデルルーム行きましたが高さも十分だと感じました。
    最近のマンションはベランダも広くてステキですよね。

  17. 818 匿名さん

    駅近辺の3LDKよりゆったりした作りでした。金額と広さが売りですかね?徒歩10分以内にショッピングセンターが2箇所。コンビニ、学校、児童センター、図書館、出張所等あり。後は自転車があれば十分かと…お台場へのショッピングもシーサイドから駅2つめで、近いと思った。結局そこで暮らすイメージが出来るかどうかですよね。色々悪く言われてますが、そこまで悪い場所とは思いませんでした。

  18. 819 匿名さん

    >>818
    どこと比べるかによるでしょう。八潮団地の人なら駅に近くなったって感じでしょうし、郊外に住んでた人なら都心に近いと感じるでしょう。逆に品川区の別エリアに住んでる人にとってはここを底辺と感じるでしょう。

    人それぞれだと思います。

  19. 820 匿名さん

    >>819
    どの辺が底辺なんでしょうか?

  20. 821 匿名さん

    >>820
    普通に不動産価格が品川区でもっとも安いエリアの一つなので底辺と表現しました。なぜ安いかというととこでも便利な品川区の中では交通利便性が最低レベルだからだと思います。

  21. 822 購入検討中さん

    底辺ということは今後上がる可能性の方が大きいということかな?

  22. 823 匿名さん

    819から他社の営業の投稿が連続してますね。

  23. 824 匿名さん

    >>821
    勝島でもいくつかマンションがありますよね
    ここはその中でもって事ですか?
    どこの駅も遠いじゃないですか
    やはり資産価値は欲しいので
    参考までに

  24. 825 匿名さん

    勝島はいずれ化ける可能性あると思う。

  25. 826 匿名さん

    >>825
    どの辺が

  26. 827 物件比較中さん

    機動隊の建物とか、古い建物も建て替えは時間の問題でしょうし、以前の勝島は暗いイメージでしたが、建物が綺麗になればそれなりに明るい町に変わるし、だいぶ変化したと思いますが…鮫洲にたったマンション。駅には近いけど、買い物不便かな?こちらのマンションの方が広いし、安いし、建物も立派な感じがして、良いと思ったのですが…

  27. 828 匿名さん

    >>827
    同意

  28. 829 匿名さん

    >>828
    東急さん?

  29. 830 匿名さん

    >>829
    はい

  30. 831 匿名さん

    なんで現地とかけ離れた場所にモデルルームあるのここ?

  31. 832 匿名さん

    >>831
    それは秘密

  32. 833 匿名さん

    それは(現地を)秘密(にしておきたいから)

  33. 834 匿名さん

    ここは、駅遠ですよね。

  34. 835 匿名さん

    徒歩11分なので駅遠ではないです。

  35. 836 匿名さん

    品川最安値、期待しております

  36. 837 匿名さん

    11分以上かかるって

  37. 838 匿名さん

    >837
    いつもお疲れ。

  38. 839 匿名さん

    >836
    買えない人はお引き取り下さい。

  39. 840 匿名さん

    >>839
    買えるけど何か

  40. 841 匿名さん

    ユニクロマンションになるのかな。。

  41. 842 匿名さん

    設備は充実してないか?ユニクロマンションには当てはまらない気がするが…

  42. 843 匿名さん

    まさかの食洗機がオプションだしな 笑

  43. 844 匿名さん

    安いよ安いよ

  44. 845 匿名さん

    ベランダからの景色がいいね

  45. 846 匿名さん

    細川家の墓がある

  46. 847 購入検討中さん

    未就学児のいるファミリーです。
    建物の立派さや駅まで出られれば(これがかなり他物件より難しいですが)都心の様々な場所に出やすい点で魅力を感じますが、ファミリーとしては、首都高側の道路は小さい子供を安心して歩かせられる道かと言ったら全くそうではないので悩みます。
    付近を歩くと子供も結構いるし、自転車に乗っている人がかなり多く感じました。
    住み慣れて、自転車をうまく取り入れたら駅までの距離感も気にならなくなるのかな…。

  47. 848 匿名さん

    あの大通りはダンプやトラックが多く通りますよね。
    ダンプやトラックに轢かれる死亡事故も多いので、私も不安材料の一つです。
    本人が気を付けていても信号無視などありますし。

  48. 849 匿名さん

    848
    東京でそんなこと言ってたら何処でもキリがありません

  49. 850 購入検討中さん

    でも、あそこは住宅地向けの場所かと言ったらやはりそうではないなと思いました。
    住民の質はどうあれ八潮の方が大きな道路がなく住宅地としては落ち着いて見えたくらいです。

  50. 851 匿名さん

    八潮は老人しかいない

  51. 852 匿名さん

    飛行機が増便になった場合の騒音の懸念もどうなんでしょうね。
    分譲マンションではさほどうるさくない土地でも窓がT2くらいの仕様になってる事も珍しくないですが、あそこは端の部屋以外はT1の窓みたいだし。
    まぁ、あそこらへんは住民がかなり多いのであからさまな騒音公害とかは起こらなさそうですけど。

  52. 853 購入検討中さん

    851さん 住民ではなく、土地だけ見た場合の話です。平らな安全な土地という意味では八潮や青物横丁あたりはいかにも住宅地だなって感じですけど、勝島はそうではないなって。

    あそこの懸念材料は横を走る道路と駅から遠いことですけれど、どちらも入居が始まって住民が増えたところで改善されるとは思えないものですからね…。

  53. 854 匿名さん

    品川区なら山手線内側、もしくは大井町、あとは都心に出やすい目黒線の武蔵小山あたりに住みたいですね。
    勝島にすむなら別に品川区じゃなくていいのでは。

  54. 855 購入検討中さん

    そこに住める予算のある人は勝島は考えないですよ…。
    明らかなデメリットはありますが、価格は手頃なのは事実です。

  55. 856 匿名さん

    目の前が倉庫って言うのがな…

  56. 857 匿名さん

    >>855
    いやーこの立地でありえんでしょ。
    割高です。

  57. 858 購入検討中さん

    大手デベの物件ってことと建物の魅力は秀でてるけれど、それだけしかないと言えばそれまでな感じですね。
    駅遠だし戸数は多いし、売却する可能性がある人は値崩れ覚悟ですよね。

  58. 859 匿名さん

    >857
    はいはい、お疲れー

  59. 860 匿名さん

    他デベの営業の書き込みばかりだな。

  60. 861 匿名さん

    足を引っ張るような書き込みをするのはなんででしょうか?
    そもそも品川で最安だから魅力なわけで高速がとかトラックがとか倉庫がとか言うならこのトピにこなければいいだけの話でもっと安く環境のよい田舎に行けばよいのでは?
    見ていてあまり気持ちよくない内容がこのトピは多すぎます。

  61. 862 匿名さん

    >>859
    お疲れっす

  62. 863 匿名さん

    何をもって品川で最安と思ってるの?

  63. 864 匿名さん

    >>863
    じゃあ他にどこがあるのよ

  64. 865 匿名さん

    ほんと買えない奴の僻みと他デベの営業多すぎ。

  65. 866 匿名さん

    >864
    分からないの?

  66. 867 匿名さん

    >>865
    これが他デベの営業の営業妨害のやり方です。

  67. 868 匿名さん

    >>861
    業者の方は別ですけど、真剣に購入を検討しているからこそ上っ面の良い点だけでなくデメリットも知りたいですよ。
    売り手側に有利な聞こえのいい謳い文句だけを信じて購入まで突っ走れる人こそ、このようなサイトは見なくて良いのでは。
    できるだけ便利がいい、でも資金は限られてるって思うからこそ悩むのですし。

  68. 869 匿名さん

    鶏口牛後

    ここはない

  69. 870 匿名さん

    >>866
    だからどこだよ

  70. 871 匿名さん

    安いのがいい人はもっと狭い間取りの物件を買えば?

  71. 872 匿名さん

    なんでモデルルーム高輪なの?

  72. 873 匿名さん

    キツネが、たわわに実ったおいしそうなぶどうを見つける。食べようとして跳び上がるが、ぶどうはみな高い所にあり、届かない。何度跳んでも届かず、キツネは怒りと悔しさで、「どうせこんなぶどうは、すっぱくてまずいだろう。誰が食べてやるものか。」と捨て台詞を残して去る。

  73. 874 匿名さん

    高輪って港区でしょ?

  74. 875 匿名さん

    モデルルームがどこにあるかなんてどうでもよくないか?そんなに気になるなら問い合わせすればいいのでは?

  75. 876 匿名さん

    >>875
    なんでこんなに現地と離れてるの?

  76. 877 購入検討中さん

    単純に交通の便やアピール力でしょ。
    そんなの気にするより現地に行った方がいい。
    モデルルーム行ったら連れて行ってくれるので。

  77. 878 匿名さん

    ほんと交通の便利さしかないじゃん。モデルルームの場所なんて問題じゃない。少し考えればわかることなのにしつこく質問する奴なんなの?

  78. 879 匿名さん

    >>878
    現地は交通利便性が低いってことですか?

  79. 880 匿名さん

    >>879
    現地より品川駅すぐにモデルルームあったほうがそりゃいいだろ。土地勘全然ないの?地方の人?このレベルの事わかんないなら買わない方がいいんじゃない?

  80. 881 匿名さん

    >>880
    買いませーん

  81. 882 匿名さん

    >>880
    モデルルームの近くに住んでますよ。

  82. 883 匿名さん

    >>882
    モデルルームに住んでいますよ

  83. 884 匿名さん

    >>883
    トイレハリボテなので使わないでね

  84. 885 匿名さん

    >>884
    かしこまりー

  85. 886 匿名さん

    トイレの落書きか?内容のない書き込みは邪魔

  86. 887 匿名さん

    ほんとに常識のない方が多いですね。
    嫌がらせなのかなんなのか知らないけど低レベルすぎる。
    邪魔なだけなので出ていけよ
    購入検討している人達のただの邪魔してるようにしか思えない。

  87. 888 ご近所さん

    東急グループの策略だな!倉庫街にマンションなんて・・・ありえない

  88. 889 購入検討中さん

    勤務先が品川なので検討中。5.6000万なんて出せない我が家には魅力的。ここら辺って治安はどうですか?

  89. 890 匿名さん

    >>889
    普通というか人があまり住んでないから犯罪件数とかなら少ないよ。

  90. 891 購入検討中さん

    >>890
    ありがとうございます。とりあえず安心しました。ここと近隣に建つ予定のマンションで人が増えて活気が出てくれればいいんですけどね。

  91. 892 匿名さん

    まあ免許の更新は楽チンだね

  92. 893 購入検討中さん

    管理費、修繕積立金、大規模修繕の時に徴収されるお金、高すぎじゃないですか?
    初めはともかく、10年後以降を考えると毎月かなり払うことになる。
    他物件見たら大規模修繕のお金の徴収がなく、毎月の管理費、修繕積立金のみで良くて驚きました。

  93. 894 匿名さん

    私も同じく品川に勤務してるので、かなり魅力的です。
    現地を何度も歩き回りましたが、多少倉庫街っぽいのは否めませんが、
    人通りは結構ありますよ。
    八潮から橋を渡ってくる人も多く、
    そんなに言われてる程悪くない。
    子供が大通りを渡って通学も今はどこでも見る光景。
    駅からの距離はあっても、駅自体がこじんまりしてるので、改札から出口まで10分なんていうのもないですし。

  94. 895 匿名さん

    窓、壁、床の防音がコスト抑えるためか安心設計ではなくギリギリ標準レベルなのが心配。戸数多いのに防音こんなんで平気かな。

  95. 896 匿名さん

    >>893さん

    同じくです。
    ただ、他物件が本当にそれだけで済むとは思いません。

    入居して、みなさんで管理費等の削減ができればよいですね。

  96. 897 匿名さん

    24年住む気なら現在の価格に実質100万以上乗るのと一緒ですよねー。売却する場合も大規模修繕の前でも後でも苦労しそう。みんな50万なんて払いたくないもん。
    売りたい人が多かったら値下げするしかなくなるし。

  97. 898 匿名さん

    昔倉庫だらけだった湾岸線沿いもだいぶ変わった。勝島もこんなにマンション建つとは思いませんでした。ただ国の所有する土地も多いので、どこまで変化するかは解りません。白バイや機動隊、社宅、機動隊の寮などあります。道路に良くお巡りさんいますよ。人が少ないからでは無く、こうゆう場所だから、犯罪が少ないなら、理解出来ます。

    なんかちょいちょい妨害の営業さん…面白いけど結構もぅウザイ…

  98. 899 匿名さん

    品川区最安

  99. 900 購入検討中さん

    子供がまだ小さいからお巡りさんや警察関係のかたが多くいるのは安心だなぁ

  100. 901 購入検討中さん

    初期から堂々巡りでひねりもなく何度も話題に出てるけど、購入検討者としては、品川区最安とモデルルームある場所のネタはどーーーでもいい。だから?としか思わない。
    ウザイから書かないで。

  101. 902 購入検討中さん

    修繕積立金は金額の大小ではなく、計画の妥当性で
    見た方がいい。当たり前だけど。
    後、今はどうしても工事費の高騰の影響を受ける。
    今のマンションの理事会で苦労しているので。

  102. 903 匿名さん

    品川区最安というとは勝島の品川区の中でのポジションを表している。

    検討者は勝島のポジションなんてわざわざ教えてもらわなくても知ってるよということなのかか?

    それともそんなことは知らなくて、勝島が最安エリアというような情報は購買意欲を削ぐのでそんなネタを知りたくないということか?

  103. 904 匿名さん

    そもそも品川勝島というネーミングがせこい。
    なぜ品川とわざわざつけるのか?
    品川区であり品川駅に近いというイメージをつけたいのだろうが、なんか必死すぎて笑えてしまう。

    ブランズシディ勝島でええやん。

  104. 905 購入検討中さん

    別に品川勝島でも嘘言ってるわけじゃないからいいんじゃない?逆にネーミングまでケチつけるのが必死過ぎて笑える。

  105. 906 購入検討中さん

    どーーーーでもいい。
    わぁ、品川?!購入けってーい★なんて馬鹿はいない。現地の下見を一度もしないで購入する人もいない。

  106. 907 匿名さん

    修繕積立金が妥当かの判断は素人には難しくないですか?似たような大規模物件の修繕積立金と比べてみたりすればいいですかね?
    そもそも、修繕積立金の計画って売り手も「あくまで計画で、この通り行くかわかりません」って言うから元も子もない気が…。
    計画通り行かなければデベが負担、みたいな法律があれば購入者も安心出来るのに。

  107. 908 匿名さん

    共用スペース(キッズルームなど)等色々備わっていたり、ミニ売店、コンシェルジュ、防犯システムが強化されるだけ、大規模な建物は修繕費や管理費は他よりやや高めは仕方ないと思いましたが…安い方が良いと思うなら、シンプルな建物で、管理人もほぼいないようなマンションの方が安い事でしょう。天王洲のラグナタワー、売りに出てたけど管理費3万台だったし…
    何をとるかだね

  108. 909 匿名さん

    コンシェルジュほど不必要なものはないな
    タワーマンションならまだしも

  109. 910 匿名さん

    >>909
    タワーマンションならありな訳は??
    有無しで、また否定か…
    そもそもコンシェルジュがいるからだけで、購入する人はいないだろ。たまたま買ったマンションについてた程度にしか思わなくはないか。

  110. 911 購入検討中さん

    近くにタイムズなどのカーシェアリングの車が置いてあるコインパーキングはありますか?

    このマンションには2台ありますが、もし借りられない時に近くにあれば便利だと思うので。

  111. 912 匿名さん

    私は売店いるのか?と思います…。小さい売店らしいから定価で、安くはなさそうだし。

  112. 913 匿名さん

    >>912
    そうですね
    何の為なんでしょう

  113. 914 購入検討中さん

    うちも車を持っていないのでカーシェアリングを利用したいです。でも2台しかないから土日に利用するのは難しいのかな?

  114. 915 匿名さん

    自転車を貸してもらえるようですけれど、子供の座席とかは付いてないですよね。もし付いてなかったら小さい子連れママにはあまり使えないサービスですね。
    確認した方います?

  115. 916 匿名さん

    カーシェアが付いてないマンション沢山あります。付いて無かったとしたら、どう考えますか?青物横丁から鮫洲は、かなりシェア車がある駐車場が増えたと思いますが、会員の月々の支払いは無いのでしょうか?それも絶対借りれるとは限らないし。結局最終的にはレンタカーですかね?まぁ、建物に何もない方が良い方は、ここは選ばない方が良いし、何もないより何かついてた方がと思う方は、予算的にも検討出来ると思います。

  116. 917 購入検討中さん

    >>915
    確認してないんですけど写真で見ると子供乗せじゃない電動アシスト自転車っぽいですよね。でも子供を乗せるなら安全第一なので子供の大きさなどに合った物をご自分で用意した方がいいと思います。

  117. 918 匿名さん

    >>917
    子供乗せ自転車までシェアしてくれるマンションってあるんですかね?私も小さい子供がいるなら、送り迎えや買い物等毎日使用するものなので、借りるという以前に購入します。あくまでもシェアで、壊したら弁償ですからね

  118. 919 匿名さん

    >>917さん
    アドバイスありがとうございます。
    確かに、子供を乗せるとしたら使う頻度も高そうですし、壊してしまうかも知れないし、自分達に合った物を買うべきですね。
    まだ子供が小さく実際自転車に乗せたことがないので無知でした(>_<)

  119. 920 購入検討中さん

    911です

    今は車はありますが、ここは駐車料金も高いですしカーシェアリングがあるなら車を手放そうか検討しています。

    予約が取れた時に遠出や買い出しをするとして、急を要するときはタクシーを利用することになりそうですね。

  120. 921 購入検討中さん

    大荷物の時は車があると便利ですよね。でもこの場所なら車がなくても生活しやすそうかな?イオンとかに行くなら自転車はあったほうがよさそうだけど。

  121. 922 匿名さん

    >>920
    この辺の駐車場の相場は3〜4万ですが、まだ古いマンションの駐車場やコナミの隣あたりとか、2万くらいであったりもするんですが…勝島の大井競馬場前の駐車場はいくらですかね?マンションに限らず、多少離れても良ければ探してみるのも良いかもです。無い場合は処分になるかも知れませんが…ただここは自転車があれば、大井町も品川シーサイドも遠く無いです〜

  122. 923 匿名さん

    >>922
    大井競馬場の駐車場は一般契約はしていないてすよ
    働いてる人のみです

  123. 924 契約済みさん

    契約者専用スレを立ててみました。よろしくお願いします。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540452/

  124. 925 匿名さん

    ここって管理費修繕費高すぎじゃないですか…。
    大規模物件だから仕方ないのかなって落としどころをつけていたのですが、他に見た、ここより大規模で共有スペースも色々あるマンションも大規模修繕の徴収がなくて驚きました。
    ぱっと見の物件価格はお手頃に見えますが、住み続けたら販売価格に加えて200万くらいじわじわ徴収される物件ですね。そう考えるとちっとも安くない。

  125. 926 匿名さん

    >>925
    管理費が高い要因の一つは駐車場設置率が30パーセント程度と低いからではないでしょうか。
    管理組合としての主な収入は管理費、修繕費、駐車場収入ですので、駐車場設置率の低いマンションは管理費が高くなる傾向があります。車を持たない世帯が増えてますので駐車場設置しても借り手がつかないのでは仕方ないですからね。

  126. 927 匿名さん

    ここの駐車場って機械式でしたっけ?
    機械式はメンテナンス費用高いですよね。
    925ですが、先程書いた別のマンションも駐車場設置率30%でしたよ。むしろそれより少ないくらい。大手さんだから無茶な計画も立てなさそうだし。
    何がこんなに違うんでしょうね。

  127. 928 購入検討中さん

    修繕積立金って、もちろん設備によってかかる金額の
    大小は出てくるけど、この時点での高い安いでは
    ないんだよなあ。貯金みたいなものなので。
    後から増やす方が理事会も住民も大変。

  128. 929 匿名さん

    塵も積もれば…で結構大きな問題なのに「増えるかも知れないし余るかも知れない」なんて曖昧な概念でいいなんてどうなの?と思ってしまいます。
    いい加減な中小だけでなく、どこでもそれでまかり通るなんて。
    物件価格5千万、でも後ほど数十万から数百万の徴収あるかもね!わかんないけど!って言ってるようなもんですよね。
    素人には、何も情報を与えられてないのと変わらないくらい未知で曖昧すぎる…。

  129. 930 匿名さん

    長期修繕計画を見ればいつ何が必要かは分かります。
    ただし20年後、30年後の物価までは分からないので、今の物価水準で計算して有るはず!

  130. 931 匿名さん

    >>930さん
    そういう理由もありますよね。
    あと、ここは追加がないようにだいぶ余裕のあるように資金を集めてると言っていました。
    でもそれも、将来「多めに集めたはずなんだけど余りませんでしたね~」となってもお咎めなしなんですよね。
    なんか、この考え馴染めません。

  131. 932 匿名さん

    >>931
    ならば修繕積立金のないのを探す
    自ら管理組合の理事に就任し会計を明朗にする
    その都度会議をし集金をする様な物件を探す

    など対処方は有ります。

  132. 933 購入検討中さん

    修繕積立金は理事会のものだから。
    設定額さげるのも、修繕しないのも理事会判断。
    管理会社変えるのも業務範囲変えるのも然り。

  133. 934 匿名さん

    >>933
    管理組合のものだろ

  134. 935 購入検討中さん

    間違えたw

  135. 936 匿名さん

    うちのマンションは1回目の大規模修繕終わったところだが積立金は枯渇した。枯渇の理由は駐車場が想定外に空いてしまって積立金が足りなくなったため。

  136. 937 匿名さん

    936さん
    そういう場合も、売り主側は、そんな事想定外だったんだからしょうがないでしょ!って言えば済むんですよね。腑に落ちない…。

    やっぱりここの修繕費、破格に高いです。これで更に足りなくなったって徴収されたら住民一揆ですね。
    ここを基準にすると他のマンションに、こんな安くてやってけるの?と不安を抱くくらいです。

  137. 938 匿名さん

    安いから、後々撤収されても払うしかないパターンになるのでは?
    逆に余裕に取られてたら、間違いなく住民は簡単には払わないと思うし、揉めるでしょうね。それなりの考えあっての金額と思いたいし、ここより高いとこ沢山あるけど、それでも購入してる人達がいるんです。なんか高い修繕費払ってると馬鹿みたいに言われてる気がする。

  138. 939 匿名さん

    私は買い主側を批判したいのではなく、売り主や法律について、素人の買い主が思いも寄らない出費に遭遇しない配慮とか明朗会計でグレーゾーンにならない方法があったらいいのに…。と思っただけです。

    ちなみにこちらより大規模な大手の物件をいくつか見ましたが、月々の管理費修繕費が1万くらい安いだけでなく、12年ごとの大規模修繕費の徴収もありませんでした。
    あまりに差がありすぎて悩んでいます。
    もちろんこちらの物件も他の面では沢山魅力を感じでいるからこそです。

  139. 940 匿名さん

    タワーマンションの場合は、将来、修繕費がいくらかかるか予測が難しいようですね。高層部分の外装工事をするのに足場も組めないし、積立金以上に払うことが必至といわれてます。それに比べると、ここはまだそんなリスクは少ないないのでは。

  140. 941 匿名さん

    機械式駐車場の維持費はどこも似たようなものだが駐車場料金は場所により大きく異なる。
    駐車場料金が高いとその分の管理費は安くなる。
    つまり駐車借りてる人の負担割合が大きいわけだがマンション外で借りても同じくらい払うことになるので特に不公平感はない。ただし最近は車を持たない人も増えており駐車場設置率も下がっているので駐車了解を当てにした従来の修繕費積立計画は見直さざるをえない。

  141. 942 匿名さん

    駐車場収入は管理組合のものなので本来は駐車場維持目的以外の支出には使いたくなく、余った分はマンション全体の修繕費として積み立てるべき。ただ多くのマンションでは駐車場収入の何割かを管理費会計にしており、自分たちの財産である駐車場とめているのにもかかわらず、デベロッパー子会社の管理会社に駐車場料金を吸い上げられる構図がある。
    大規模マンションの駐車場収入は年間数億にのぼるからな。

  142. 943 匿名さん

    東急さん
    ここ一覧のレスみてるなら、修繕費について、このマンションはどうなの?という回答を頂けたらと思う。勿論先々が解らないのも解らなくはないが…ただ12年後の撤収無しは、そんなに直す必要が無かったからだとしたら、次は直さなかった分、費用が掛かる可能性はないか?

  143. 944 匿名さん

    >>943
    修繕費ごときでガタガタ言うなら買うなよ

  144. 945 匿名さん

    >>944

    レス見てたらちゃんと回答ないのかと思った…でも同感だったよ。
    なら買うなよと…
    ただ営業さんなら、この返信は残念だね…


  145. 946 匿名さん

    >>945
    物件がこれだけ安いんだ
    我慢する部分もあって当たり前

  146. 947 匿名さん

    ガタガタ言うなって言い方はどうかと。
    細かいことまで気にする人は、それだけ真剣に物件に興味を持ってる人です。
    そして、百万単位のお金なんだから、気にかけて当たり前。良くわからないお金は払いたくないのも当たり前。

  147. 948 匿名さん

    >>947
    モデルルーム行って論争してこいよ

  148. 949 購入検討中さん

    修繕費安いですよ!を売りに購入させ、後々お金が足りませんで撤収したり、手抜き修繕工事(必要部分のみ最低限しかやらない)もあるので、安いのもどうでしょう?修繕費が黒字のマンションは、建物を綺麗に維持出来るし、追加の可能性も低い。ここは高いようでしっかり長期修繕計画を建てられているようだし、良心的と思ったが…タワーマンションと違い足場を組む事が出来れば、問題無し。購入価格高くて、修繕費安いより、安く買ってしっかり維持する為の金と思えば妥当。どこも住んで見なきゃわからん。なので文句はここではなく、管理組合へ

  149. 950 匿名さん

    修繕費なんて大抵途中で値上げする計画になってんだろ

  150. 951 匿名さん

    >>950
    少しづつはどこも上がる
    んな事は分かっている
    ただねぇ、ここはねぇ

  151. 952 購入検討中さん

    修繕費とデベロッパーの関係分かって発言出てるのかな?

  152. 953 匿名さん

    色々なアクセスの仕方があるので、それぞれを上手く使いこなせば結構快適に暮らせそう。

  153. 954 匿名さん

    MRに行ったスレを2つ読みましたが、やはり子供がいるファミリーが住む場所ではないのでしょうか。

    騒音は窓を閉めていれば良いので気になりませんが、高速や大通りの排気ガスで空気が悪いのは、洗濯物は外に干したいので気になります。

  154. 955 匿名さん

    確かに根っからの住宅地と比べたら見劣りしますが、ブランズほどの規模の、しかもファミリー中心のマンションができれば一緒に登下校する子供も沢山いるでしょうし、そこまで心配ないのではと思います。

    道路も、気になるのなら少し距離のある部屋を買えば洗濯物が気になるレベルではないと思います。環七沿いに住んでる人もいますしね。そこに比べたら全然のどかですよ。

  155. 956 匿名さん

    今後どう変わっていくかわからない先行投資的な楽しみもある物件ですよね。
    入居が始まって今より住人が増えたら、住環境も今より良くなることはあっても、悪くなることはないのでは。

  156. 957 契約済みさん

    MRには4回伺いましたが、小さいお子様連れの方や、若いご夫婦が多いですね。
    私たちは30代DINKSですが、子供が欲しいので、子供ができたらマンションの方とキッズルームで交流できたらいいなぁと思っています。

  157. 958 契約済みさん

    >>954
    洗濯物気になりますよね〜(ili´д`)
    首都高があるので空気良くないでしょうしね…
    タワマンだと上層階はもともと外に干せないみたいですし、花粉の時期も外に干せないので、我が家は基本浴室乾燥になりそうです。
    最近は黄砂だPM2.5だ、花粉だで、洗濯物を部屋干しする家庭が増えているみたいですよ。

  158. 959 匿名さん

    午前に干してお昼過ぎに取り込むのならそんなに支障ないかと思いますよ。
    首都高にベランダが直面しているわけでもないですし。

    まぁ、気になる方は浴室乾燥使えば良いのでは★

  159. 960 匿名さん

    あの目の前の首都高ってどれくらいの交通量なんでしょうね?

    2回見に行きましたが、その時はお昼と夕方で、どちらも普通に車が流れていたし絶え間なく車が走っていると言うほどは多くなかったです。
    朝はどうなんでしょうね?

  160. 961 匿名さん

    >>960
    横羽線の交通量はかなりのものです
    ここってもしかして高速側もベランダ?

  161. 962 匿名さん

    >>957
    4回も迷ってるの(笑)

  162. 963 匿名さん

    首都高のことは気になるかもしれないけど、前面道路が運河のところで行き止まりになってるので、交通量が少なく、むしろ静かだと思いますが。普通は、ベランダ側の道路の騒音の影響が一番問題だと思います。

  163. 964 匿名さん

    >>963
    あのー
    高速静かって
    ないです

  164. 965 匿名さん

    >>954
    すぐそばに社宅の団地もあり、子供沢山います。八潮学園へ通う子供達が通学で使う道でもあります。高速は玄関側ですし、ベランダの真下が大通りではない為、大丈夫かと…出来れば真ん中辺りのお部屋が良いかもしれませんね。ただ人それぞれ感じ方がありますから、絶対とは言えませんが…

  165. 966 匿名さん

    現地見に行った時には敷地の半分くらいの場所まで歩いたら高速全然うるさくなかったですよ。
    ベランダも道路に面してませんしね。
    景色とか日当たりを気にしてかわからないですけど、大きい道路側がベランダって物件も普通にありますからね。

  166. 967 匿名さん

    >>964
    あのー
    前面道路の環境のことを言っているのですが。

  167. 968 匿名さん

    またちょいちょい妨害レス入ってますね。
    購入する気もない癖に、暇つぶしの嫌がらせ…気持ち悪い

  168. 969 匿名さん

    >>968
    購入したこと後悔しちゃったの?

  169. 970 購入検討中さん

    3月に首都高中央環状線品川線が完成します。
    品川線は湾岸線からしかつながらないので、ブランズの隣の羽田線は多少交通量減になるとみています。

    首都高の渋滞情報を毎朝見ていると、羽田線から東名方面に向かって混んでます。

    それが湾岸線経由で中央環状線→東名のルートができれば多少羽田線は交通量減になると思います!                  

  170. 971 匿名さん

    >>969
    ここ見て購入するやついないだろ!なので後悔もないだろ!

  171. 972 匿名さん

    >>969
    本当ウザイですね

  172. 973 匿名さん

    >>970さん
    前の首都高の交通量が減るのはブランズにとっては嬉しいことですね。

    こうやって知っていることや見聞きした情報を共有できたら素敵ですよね!

    購入予定の人は、入居後1年以降の空き部屋が多いと共益費から賄う羽目になるのであまり評判落とすようなことは書かない方がいいですよ。
    買う気もないのに何故かケチだけ付けてる謎の人は無視しましょ!

  173. 974 購入検討中さん

    前の道路の交通量がほとんどないので、むしろ静かな環境だと思う。特に運河側。意外と自転車は多いけど。

  174. 975 購入検討中さん

    970さん

    こういう情報はありがたいですね。高速の交通量減少やこの先ハイブリット車が増えれば空気を心配することもなくなりますね。

    小学生をお持ちのご家庭は、どこの小学校に通わせるかお決めになりましたか?
    ウチは高学年の子供で、過保護なのかしれませんが大通りを通る遠い学校よりも、近くて安全な八潮学園に通わせようかなと思っていますが、八潮学園の評判はどうなんでしょう。

    あと塾の情報も教えて頂けたらと思います。

  175. 976 匿名さん

    品川区最安値ですかな、ここは、、

  176. 977 匿名さん

    本当に取り柄のない建物は、高い上に魅力のない建物です。
    魅力があってコストも良心的なんて、良いことじゃない。何か問題でも?(笑)

    この邪魔コメント、10回くらい書かれてるから飽きた…
    購入検討者じゃないなら他行けば?

  177. 978 匿名さん

    >>977
    東急さん?

  178. 979 匿名さん

    しつこいと削除依頼するよ

  179. 980 匿名さん

    最安値って書かれるとなぜおこなの?
    品川区最安値ならむしろウリになるでしょ。

  180. 981 匿名さん

    >>980
    同感です

  181. 982 購入検討中さん

    つりは相手するだけ時間の無駄ですよ。
    スルーして、皆さんで有意義な情報交換できたら嬉しいです。

  182. 983 匿名さん

    約1名のバカがしつこい。

  183. 984 匿名さん

    4LDKがあるって大田区だと割に普通だけど品川区だと珍しいですよね。

  184. 985 匿名さん

    ここの4LDKは貴重です。
    大田区や神奈川に行くと割りとありますが、それでもさほど安くないので。

  185. 986 匿名さん

    4LDKってどのような家族構成の方が住まれるんですかね?
    2人以上お子さんがいらっしゃる家庭とかですかね?

  186. 987 匿名さん

    品川区も五山だと120平米くらいあっても3Lで4LDKはあんまない

  187. 988 匿名さん

    少子化の影響だろうね。

  188. 989 匿名さん

    >>988
    ちがうだろwwww

  189. 990 匿名さん

    なんだか郊外のマンションみたいだね

  190. 991 匿名さん

    >>990
    はい
    郊外です
    駅どこも遠いです

  191. 992 匿名さん

    >991
    バカ?

  192. 993 匿名さん

    下らない書き込みは削除依頼します
    一定回数通報されるとここに書き込めなくなるよ。

  193. 994 匿名さん

    >>993
    東急さん??

  194. 995 匿名さん

    >>994
    はい
    東急です

  195. 996 匿名さん

    通報しときますね。
    失せろ つまんねーよ

  196. 997 匿名さん

    こんな低レベルな人がなんでここの掲示板出入りしてるんでしょうね?
    絶対4,5千万なんて払えないでしょ(笑)
    賃貸サイトで騒いできなよ(笑)

  197. 998 匿名さん

    >>997
    やだーい(笑)

  198. 999 物件比較中さん

    子供にスイミングを習わせたいのですが、近くまで来てくれるスクールバスがあるスポーツクラブはありますか?

  199. 1000 匿名さん

    >>999
    コナミならマンションから歩いても数分じゃないの?

  200. 1001 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。
    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/542114/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  201. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸