横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド美しが丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 青葉区
  7. 美しが丘
  8. たまプラーザ駅
  9. プラウド美しが丘ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2014-01-27 16:29:41

所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2-11-3他
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅 徒歩8分
間取り:2LDK+S〜4LDK
面積:75.01m2〜101.66m2
総戸数:66戸
売主:野村不動産・中日本高速道路
施工会社:東急建設
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2013-10-22 03:15:12

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド美しが丘口コミ掲示板・評判

  1. 401 購入検討中さん

    だから井の中の蛙だよ(笑)
    っていうかこれはもう、お笑いの釣りだよ。

  2. 402 購入検討中さん

    >393
    350で高級マンションのおごりってどういう意味ですか

  3. 405 匿名さん

    398さん
    388です。
    あの、話がかみ合っていないようですけど、大丈夫でしょうか。

    落ち着いた邸宅街、洒落たカフェやショップがある街だからこそたまプラが人気なのは周知の事実で、私もそんなたまプラだからこそ魅力を感じています。
    その上で、私の知らないこのマンションの魅力を教えてほしかったのですが。

    邸宅街と洒落たカフェやショップはあくまでたまプラのイメージですよね。このマンションでなくてもいいわけです。小杉がニューファミリー向けというのも398さんのイメージ。物件を点のイメージで選ばれる方なのですね。

    毎日見上げるであろう高圧鉄塔(高圧線ではなく高圧鉄塔です)、毎日登り降りするであろうマンション4階分の階段、その階段を使ってさらにその先に行かねば手に入らない日々の生活用品、たまプラーザの街全体から見た時のこのマンションのエリアのレベル、私は線と面から物件を選ぶのでそのあたりが気になっています。
    例えば階段を使わずショートカットできる道があるから子供やシニアでも安心などそういった生の情報や、懸念する事柄を越えるようなこのエリアやこのマンションの魅力をお聞きしたかったのですが。


    もしかすると、誉めころしのネガキャンでからかわれているのでしょうか。でしたら、当方真面目に物件を探しておりますので、ご遠慮いただきたいです。

  4. 406 契約済みさん

    400ですか、諦めよ。
    きっとサラッと売れてしまうんでしょうね。

  5. 410 匿名さん

    まあ一年前に売り出された物件に比べて価格が上がるのは間違いないでしょう。
    https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?s=0&b=40&o=409
    今土地を仕込んでいるのはさらに上がります。

    購入はお早めに。

  6. 413 匿名さん

    あの高圧線が気にならないって、美的センスが麻痺してるよな。

  7. 414 匿名さん

    高圧線マニアのヒトきてんね

  8. 415 匿名さん

    405ですが、
    408さん、クラクラめまいがしてきました。
    遊んでいる暇はないので、私はこれにて。

  9. 416 匿名さん

    >413
    同感です。
    鉄塔もありますからね。

  10. 417 匿名さん

    412さん、
    OKではありません。
    犬蔵というか、尻手黒川、正確には北部市場からは異次元の地域です。美しが丘住民はよほどの用事がなければ行きません。

  11. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    メイツ府中中河原
  12. 418 匿名さん

    一年前といえばドレッセくらい?
    ドレッセが270,280くらいでそれから1割上がるのであれば単純計算で300はいくということかな。
    その後はさらにあがる••早めに買っておけばよかった。

  13. 419 匿名さん

    417

    何か勘違いしてますね。

    この物件から犬蔵までは、直線距離で50mくらいです。

    また、北部市場は犬蔵じゃなくて水沢です。

  14. 420 匿名さん

    418

    ドレッセは3年くらい前だし、高くても坪230くらいじゃないか?
    1年前なら、徒歩10分のオール電化のマンションだろう。そこは、長谷工仕様だしもっと安かった。

  15. 421 匿名さん

    えーっと、ドレッセ二丁目の販売は1年前くらいですよ。
    しかも坪230??なんかじゃ全然ないですよ?!
    最後残ってた部屋が72㎡(一階)で6200万ってのがあったから坪280くらいです。

  16. 422 匿名さん

    ちなみにドレッセ二丁目 住まいサーフィン情報

    3階 74.05m2 3LDK 83.86万円 6,210万円
    4階 72.61m2 3LDK 85.25万円 6,190万円
    6階 72.61m2 3LDK 87.59万円 6,360万円

    420さん、
    もし、ドレッセが高くて坪230くらいというのであれば根拠を示してください。

  17. 423 匿名さん

    421

    一年前とは、412が言っている犬蔵のこと。
    犬蔵のドレッセとは、美しの森シルフィーノ。
    ドレッセ美しが丘二丁目は犬蔵じゃないし、つい最近完売したところ。
    このマンションの隣。

  18. 424 匿名さん

    私はあくまでも美しが丘二丁目で比較をしています。
    美しが丘二丁目での価格の変動です。

    >まあ一年前に売り出された物件に比べて価格が上がるのは間違いないでしょう。
    https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?s=0&b=40&o=409
    今土地を仕込んでいるのはさらに上がります。

    これを受けて私が言っている物件は一年前に販売を開始したドレッセ二丁目です。
    そこよりは一割は上がるのではないでしょうか。

  19. 425 匿名さん

    去年ドレッセ買わなくて良かった。検討時点ではプラウド出るって知らなかったので巡り合わせですね。でも同価格帯なら検討出来るけど、それ以上になると高値掴みリスクが高いかなと。ドレッセでも、この場所のMAXプライスだろうと感じていましたので。
    ま、アベノミクス効果で短期的には反響を得ることができますが、中期長期的な適正価格からは乖離してると思っていました。プラウドはドレッセに比べて立地も良いので、ドレッセと同価格帯なら割高感も多少は薄くなるかなという印象です。

  20. 427 匿名さん

    だったら戸建買えよ。

  21. 430 匿名さん

    >428
    その部屋は一階(実質地下)の部屋だったと思います。
    やはり平均すると280くらいでした。
    また美しが丘の価格が10年前に比べて上がったのはアベノミクスではなく、駅力向上によるエリアとしての価値の向上が理由です。よって、待ったところでまず下がりませんよ。
    ご存知かどうか分かりませんが、美しが丘の公示価格はすでに上昇に転じています。

    プラウドはドレッセ二丁目より高くなります。
    待ったとしてもその後10年くらいは新築の価格が下がってくることは無いでしょう。
    買わなくてよかったとか待ちますとか言ってたらいつまで立っても買えないですね。

  22. 431 匿名さん

    今後10年新築価格下がらないとのことですが、7年後のオリンピック終わっても下がらないですか?
    私は日本全国景気冷え込み、新築価格下がると思います。

  23. 432 匿名さん

    やはりしばらく賃貸で五輪後に買おうと思います。高値掴みしたら哀れですからね。デベさんも土地を高値掴みしてしまったら企業生命が終わってしまいます。歴史は繰り返すからね。

  24. 433 匿名さん

    私が10年間と言ったのはご指摘通りオリンピックを意識していったものなので正確には7年後ということになるのですが、オリンピックが終わってすぐ下がるかというと微妙なところです。
    下がるとしても今の価格まで下がり更に今の価格より下がるのはかなり先になるでしょうね。

    また、ローンで購入を考えている人は物件価格だけではなくローンの金利と合わせて考える必要があります。
    借りる金額、返済年数によりますが、1%金利が上がると総額で1000万上がったりします。
    坪単価では40〜50くらいのインパクトがあります。
    オリンピックに向けて金利は上がる可能性が高いので今買うか10年後に買うかは、ご自身のライフプランとお財布と相談したらどうでしょうか。

  25. 434 匿名さん

    オリンピック後だからでなく、ここ周辺の相場が割高だから下がります。

  26. 436 匿名さん

    あなたがどう思うかは勝手ですが、需要があるので価格が上がっても売れるのです。
    100戸以上の大規模マンションが完売している事実があります。
    プラウドがあえてそれより下げてくることはないでしょう。
    私はそれでも購入を前向きに検討しています。

  27. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ミオカステーロ高津諏訪
  28. 437 匿名さん

    >435
    事実を言っただけです。

  29. 438 匿名さん

    10年も待ったら子供が成人しちゃうよ。
    数百万ケチって賃貸続けるより、思い切って買って快適な10年過ごしたい。

  30. 439 匿名さん

    >432
    たまプラは、今後かなり下がりますので買わない方が良いです。

  31. 440 匿名さん

    オリンピックを境に下がると言っているのは、景気面だけではなく、建築コストの観点からです。ひとたびオリンピック関連の工事が終わると労働者が余ります。また材料費も下がるでしょう。売り手市場が買い手市場に代わるわけです。なので実際にはインフラ整備がある程度完了するオリンピック前にはコストが下がると予想してます。建設需要が弱くなると、建築コストが下がるということ。土地の値段は長期的にはなだらかに下落するのは間違いないでしょうから。マンション価格に大きな影響を及ぼす建築コストを予想すればよいかと思います。

  32. 441 銀行関係者さん

    東急百貨店の跡地をマンションにする計画があるとかないとか…。

  33. 442 匿名さん

    たまプラってそんな魅力ある?
    生まれも育ちもここなら解らないではないが、、、。

  34. 443 匿名さん

    >440
    結論は何でしょうか?

  35. 444 匿名さん

    >443
    ただのマンション相場に関する雑談なので結論とかはないですよ。
    欲しいけど買えないから雑談してる訳ではないので勘違いしないでください。

  36. 446 匿名さん

    445さん
    ↑ギャグですよね?

  37. 447 匿名さん

    >446
    はい。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    メイツ府中中河原
  39. 448 匿名さん

    たまに行くからいいんであって =(イコール) 居を---
    と言えるかなぁ?
    たまプラに地元愛(笑)ある人はまた別です。

  40. 450 匿名さん

    私だってお金があればニコタマに住みたいですよ。
    でもお金がないからタマプラなんです。
    タマプラで坪単価400しかだせないんですよ。
    野村さん坪単価400以内にしてください。

  41. 451 匿名さん

    > 多摩プラの魅力は田園都市線の中では相対的に都心まで近いということ。これに尽きます。
    田園都市線ほんと知らないんですね。都心に近いのなら溝ノ口か二子新地でしょ。線路図くらい見たら。

  42. 452 匿名さん

    タマプラとか多摩プラじゃなくて、たまプラと書いて欲しい。

  43. 453 匿名さん

    賛成。
    たまプラと多摩を一緒にしないでもらいたい。

  44. 454 匿名さん

    たまプラーザのたまも、もともとは多摩川から来ているのでは?
    プライド高いですね。

  45. 455 匿名さん

    久しぶりにウォッチに来たらすっかりネタスレと化しているね。
    この沿線で東急がプラーザをつけたのはたまプラ以外だと市が尾かな?
    広域だと有名?なのは大宮あたりか

  46. 458 匿名さん

    東急が自信満々で開発した街がたまプラですか。
    そこに野村が自信作の高級マンションをぶつけてきたということですね。それなら値段ははります。納得。

  47. 459 匿名さん

    Fタイプ90㎡の間取りってひどいなあ。
    部屋を4つも並べて?ニワトリ小屋?

    もう少し、いい間取りはないのでしょうか?

  48. 460 匿名さん

    あります。
    いろいろなタイプがあり購入者のライフプランに合わせることができるようです。やはり画一的なマンションとは違います。

  49. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    サンウッド西荻窪
  50. 461 タマタマン



    いやいやいや、もりあがってますねー


    ブランズ二子玉川でさえ360万円なのに、、


    ここは450万円オーバー??ですか


    そのうち、600万円という声も

    聞こえてきそうな気がします



    どこまで、わけわからない話で

    ごちゃごちゃになるのか、


    楽しみです。。


  51. 463 匿名さん

    マジ高すぎる。
    あり得ない。

  52. 464 匿名さん

    >463
    坪330は釣りです。

  53. 465 匿名さん

    454さん、
    たまプラーザの意味は理解した上でプラウド美しが丘を検討してもらいたいと思います。プラーザはスペイン語で広場の意味をもつそうです。たまは玉川ではありません。多摩丘陵という丘の意味です。これ程カタカナの名前がぴったりきました駅はありません。その一丁目一番地が美しが丘です。普通土地空いてないですよ。最後のチャンスだと思います。

  54. 466 匿名さん

    たまプラーザ大好きなかたが何人かいらっしゃるんですね!
    安い買い物ではないのでじっくり考えます。

  55. 467 匿名さん

    たまプラーザと多摩センターって、すごく似てる気がしますが、どっちが住みやすいですかね。共に空港行きのバスがありますし、デパートもあります。
    多摩センターは大きな公園とサンリオピューロランドもありますね。塾が揃っている点も似ています。
    まさにライバルですね。プラウド多摩センターも企画して欲しいです。

  56. 469 匿名さん

    >465
    所在地は
    神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目11-3他(地番)
    なんですけど釣り針でかいですね

  57. 472 匿名さん

    >471
    はい。昭和ですよね。

  58. 473 匿名さん

    Fタイプの間取り好きです。4Lではなく3Lで---
    更に希望を言うと廊下が広いともっと嬉しい。
    でも廊下の幅より部屋の広さが優先されますよね。

    田の字の間取り、どうしてキッチンの後ろがトイレなのかな?
    プラウドはこの間取りが多いですね。
    リビングがたて長だからでしょうが横長にしてトイレの位置を
    リビングやキッチンから遠ざけてもらいたいな、、、。

  59. 475 匿名さん

    うん、Fタイプは長屋っぽいです。
    収納はもっとでーんと欲しいなあ。
    ちょこちょことロッカーぽくついていて残念な感じ。

  60. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    ブランシエラ横浜瀬谷
  61. 476 匿名さん

    475さん、
    そうですねっ!

    理想の間取りはタワマンで内廊下のある配置。
    全ての部屋がバルコニーに面して廊下の反対に
    (つまり内廊下寄り)トイレ、バス、洗面、収納があると
    私は万々歳です(笑) でもその配置は内廊下マンションで
    ないと難しい様なので--- 473でした。

  62. 477 匿名さん

    外廊下、内廊下は関係ありませんよ。
    要は間口が広ければいいだけの話です。

  63. 478 匿名さん

    そうですね!勉強不足すみません。

  64. 480 匿名さん

    湾外がいいですよね。

  65. 481 匿名さん

    タワマンは特に居住階数でママの順位だかが決まるとか?
    そんなのつまらないとは思いつつテレビでも見たんですが---
    ここは5階建てなのでどうなんでしょう?
    コミュニケーションは適度に---とは思いますから。

  66. 482 匿名さん

    高級マンションはタワマンとは違いかなりお金に余裕ある方が入られるから気にしなくて良いと思います。

  67. 484 匿名さん

    世の中理解に苦しむことは山ほどあります。

  68. 485 匿名さん

    >483
    そう思いたいという人がいるだけです。

  69. 487 匿名さん

    地図を航空写真にして確認すれば周りの雰囲気が分かるけど、みんな見てないの?

  70. 488 匿名さん

    静かで良いかもしれないが、道が狭く、歩道が分離していない。

  71. 489 匿名さん

    航空写真見ました。落ち着いた感じの所ですね。近くに郵政官舎ありますね。国の官舎って一等地にあるようですから良い環境であると感じました。

  72. 490 匿名

    たまプラの一等地って、
    地相や駅からの近さや買い物の便利さも考えると
    美しが1一丁目の日生住宅から団地一街区にかけてじゃ
    ないのかな? 団地は建て替えは先なので対象外だが
    一街区の1,2号棟あたりは土地としてはよさそうですね。

    5丁目モンスーンカフェの裏あたり(南、西向き)もよさそう。
    古いマンション、アパートがあるが建て替えしないのかな?

    ここは高速もあり青葉区の外れっぽい。
    車で東京によく出かけるにはインターが近いので
    便利かもしれないが...。

  73. 491 匿名さん

    そうですね。たまプラは良い場所いっぱいありますね。モンスーン辺りも良い所ですが東急線路で土地限られますね。駅から正面、左右など少し上る土地が環境を良くしてます。でもマンション用地ではなかなか出ないのではないでしょうか。右手に上がるこのプラウドの土地もよくぞ残っていた土地だと思います。

  74. 492 匿名さん

    グーグルのストリートビューでも周りの雰囲気が良く分かる。

  75. 493 匿名

    よくぞ残ってくれたと取り上げるほどの
    土地でもないと思いますよ。

    グーグルストリートビユーで
    美しが丘全体の雰囲気が読み取れますが
    このマンションまで
    駅から下ってまた上る地形や
    囲まれ感は読み取れません。

    現地に見に行く事です。

  76. 494 匿名さん

    > 現地に見に行く事です。
    そのとおりです。
    きれいごとばかり並べるのやめませんか。

    現地見にいけば丘の上の緑の佇まい、よくぞ残ってくれた土地だと自分の目で感じることができます。百聞は一見に如かずとはほんとにそうかもしれません。

  77. 496 匿名さん

    >494
    近隣マンションからの囲まれ感、南側に送電線・・・この立地は駅から登り坂を上って行く価値がないような?
    こんな立地がよくぞ残ってくれた!てかんじなんですかね・・・多摩プラーザって。

  78. 497 匿名さん

    そう思うんでしたら買わなければいいのでは。
    違う駅で探したらどうでしょうか。
    他はどの辺りの駅でお探しでしょうか。
    差し支えなければ教えていただけますでしょうか。

    東京神奈川あたりでしたら、多少詳しいのでアドバイスできるかとおもいます。

  79. 498 マンコミュファンさん

    白けるなあ
    今までの田園都市線、たまプラスレでは見なかった毛色の違う単発演者が数名
    どうぞご自由に トミヒサクロスみたいに話題性で売れるといいね

  80. 499 匿名さん

    確かに白けます。
    街並み、閑静な邸宅街、地下駐車場、プラウドという高級ブランド、これだけ持ってるマンションで、330でさへも高いとか、希少の丘の立地が坂がきついとか。白けてるのは498さんと私くらいでしょうか。

  81. 501 匿名さん

    新手のネガ?

  82. 502 購入検討中さん

    330って決定ですね。
    安い!

  83. 503 購入検討中さん

    330って決定ですね。
    安い!

  84. 504 購入検討中さん

    武蔵小杉の住友のシティでさえ320〜なんですよ。
    あんな駅前にデッカい工場と、タワマンしかない場所で。
    神奈川で一番地価が高いたまプラーザのあの貴重な場所
    330からは確実ですよ。
    最上階は400以上行くこと間違いなし。

  85. 505 匿名さん

    神奈川県で一番地価高いのはたまプラーザなの?日吉とかじゃなかった?

  86. 508 匿名

    >504

    駅徒歩9分、横浜市青葉区)の隅っこ、 マンション群に埋もれ、
    高速道路で行き止まり感のある
    あの場所は、とても個性がある差別化された場所とは思えない。
    美しが丘としては並みの場所。
    400はとてもとても。

  87. 509 匿名

    私的には美しが丘5丁目の駐車場Fが
    マンションにならないかなって思ってます。
    (駐車場にしておくのは勿体ない)

    駅から6分坂道もそれほどきつくない、東、南、西が抜けていて、
    食事買い物等利便性抜群。
    ケーズデンキも来春にくる。
    あざみ野も徒歩圏に入る。
    高圧線が難だが、2丁目より電圧規模は一回り小さそう。

    ここなら間違いなく400?

  88. 510 匿名さん

    しつこいなあほんと 地元民?
    自宅を高く売っぱらってもっと便利なところに住み替えたいの?

  89. 511 匿名

    地元民の意見、情報も歓迎。
    色んな視点からの意見は参考になりますよ。

    ここに書いたからと言って
    相場を操作できる筈もない。

  90. 514 購入検討中さん

    無理ですね。
    最低でも330〜で最低平米75です。
    頭金が余程あれば別ですが。

    小杉に行かれたらどうですか

  91. 515 購入検討中さん

    最上階は400以上ですよ。
    決定してます。

  92. 516 匿名さん

    300とか400とか価格発表が楽しみです。
    300割るかもしれないし。もしかしたら500かもよ(笑)

  93. 517 匿名さん

    以前白けると言われるてた方の気持ちがいまわかりました。立地が悪いとかではなく、手が届かない価格に対して白けてらっしゃるのですね。330の価値はあると多くの方が言われて、そうかなとは思いますが400となると雲の上です。私もしらけます。

  94. 518 匿名さん

    徒歩8分ですよ、8分。皆さん大丈夫ですか?

  95. 519 匿名さん

    しらけるとか、ネガコメントとか何故書くんだろ、書かずに去ればいいのに、何かを伝えたいのかな。

  96. 520 タマタマン



    でましたっっっ---


    つぼ1兆円


    一部屋約20兆円


    約70戸だから


    総売り上げ1400兆円




    いやー、羨望の地???だから


    世界中のセレブがこぞって、



    抽選


    決定ですね



    こんな感じで、おーけー???

  97. 521 匿名さん

    同感。
    いくら物件が素晴らしく憧れていても、買えない価格ならば検討版から去るのが男らしいと思います。でも、なんとかオーナーになれないかな、無理してもと思わせる物件です。去り難い気持ちも痛いくらいわかります。

  98. 522 タマタマン



    もう野村さん的に


    坪1兆円は決まりなんですね


    いやー、野村のとりいさん??だっけか


    感動しましたー


    っていうことだけは、ありますねーーー




    坪2兆円になる、っていうのは、

    本当なんでしょうか??


  99. 523 タマタマン



    え?

    え?え?


    坪10兆円だって!!!


    やったねー


    ばんざーい



    わっしょーい




    のむら、さいこーー


  100. 524 タマタマン



    とりいさん、さいこー


    2丁目さいこー


    たまぷらさいこー


    いえーい


  101. 525 タマタマン



    いやー、将来マンション素地で

    美しが丘公園前の郵政とかー

    ニッセイ社宅とかー


    あきらかに、今回のとこより

    いい立地あるけどーーー


    あるけどー


    とにかく、プラウド美しが丘の立地



    世界でいちばーーん




    皇居とタメか、やや上、まちがいなーーい


    うーん、、いや全然うえですね




    さいこー


    いえーい




  102. 526 匿名さん

    地上げ屋タマタマンさん、サイコー!!!

    わっしょい!!!

  103. 527 匿名さん

    何をはしゃいでるのかわかりませんが、
    はっきり言って面白くない。

  104. 528 匿名さん

    >518
    約1名の方が坪330と言ってるだけです。

  105. 529 匿名さん

    一名かもしれません、
    でもその一名がマンションのプロだったらどうでしょう。希少の丘の地にある地下駐車場のある高級ブランド、プラウドの押し出し。見極めた方が言う坪単価を私は無視できません。

  106. 530 匿名さん

    ひたすら気持ち悪い人しかいないスレですね…
    これでは真面目に検討してる人は書き込めないですね

  107. 531 匿名さん

    その方どうして向きになってるの?
    あまりに向きになって?本人も情報収集している人も
    読んでいてつまらないと思うんだけど。

  108. 532 匿名さん

    売り手にとってはレス数だけ伸びて中身は空っぽ余計な議論はご親切に全部潰してくれる人がいる、
    という今の状態はとっても望ましいと思いますね

  109. 533 匿名さん

    なるほどー。数字の伸びはある意味必要だと。

  110. 534 タマタマン



    タマタマンでーす。

    ちーっす。


  111. 535 タマタマン



    わしも、ほんと、最近のここの

    掲示板の流れに、


    違和感、


    感じとんねん。


    おかしさ、感じとんねん。

  112. 536 タマタマン



    で、第3回タマタマンレポートなんだけど、


    ネクスコがなぜ、売主なのか。


    たまプラのポジション。


    たまプラ周辺の将来マンション開発素地


    について


  113. 537 タマタマン



    ネクスコ所有の不動産は、


    基本、


    入札にて処分されることが殆どです。


    が、


    ネクスコにメリットがあったため、


    共同事業を採用していると考えられます。



  114. 538 タマタマン


    土地売主:ネクスコ


    建物売主:有限会社野村不動産


    となることで、



    建物代金の持ち出しなく、
    新たな資金の投資がないにも関わらず、
    単純土地売却より、高い利益が望める。


    この要素が大きいかと思われます。

  115. 539 匿名さん

    それで高いのね!(予想では)
    でも1兆円はしないっしょ(笑)

  116. 540 タマタマン



    マンションは、

    売値-土地・建物・販売経費(モデル・広告・人件費など)

    =利益


    となっていますが、この利益を両社で分けることで、


    ネクスコにとっては、単純売却よりもプラスアルファ


    野村にとっては、とれる利益を分けあわないといけない


    ということになります。


    ちなみに、その利益案分の仕方は、さまざまなので、


    ここでは割愛します。




  117. 541 タマタマン



    ただし、

    野村にとっては、


    土地を取得することで発生する


    登録免許税・不動産取得税・固定資産税・事業の金利負担などがなく

    また、公正な入札の影響による、過度な高値買いを

    避けられるメリットがあります。

    (ただし、野村がネクスコに対し、土地の最低保障売却価格を設定してあげてる場合あり)


    また、土地から地中生涯、土壌汚染などの瑕疵担保が見つかっても

    土地売主は、ネクスコなので、エンド顧客に対しての責任は

    ネクスコにあります。



    この辺は、あまりないですが、

    鎌倉などは、地中から文化財などが山ほど出てきて、

    その調査費用を、事業者が全額負担する場合もございます。

    (でかいマンションだと時には、10億円単位)

    ちなみに、宮前平の湯けむりの温泉付近は

    太平洋戦争当時、高射砲があり、


    地中からその残存が出てきたことも、

    近場の話ではあります。

  118. 542 タマタマン



    それと、ネクスコは


    共同事業を展開することで、

    野村からデベロップメントのノウハウを吸収することが

    出来ます。





    共同事業を通して、デベロップメントに対する社内環境を整え、


    自社だけで膨大な遊休資産の有効活用を出来るようにすることが


    目標なのかもしれないです。

  119. 543 タマタマン



    よく見かける


    土地・建物を一体の売主として

    シェアしないのは、そのためです。



    ちなみに、土地に対して、

    くさいとか、

    なんか変とかのクレーム窓口は


    まずは、野村が窓口になるから、

    ネクスコには、直接文句言わないでね。。

  120. 544 匿名さん

    くさいとは?
    ウサンくさい? 異臭のくさい?

  121. 545 タマタマン


    たまプラ周辺で将来マンション的地だけど


    水面下で話が出てるやつと、タマタマンな勝手な希望を


    織り交ぜてあげると


    郵政2つ(美しが丘公園の前と、桜並木沿い)


    にっせい社宅(解体完了、、建て替えか、マンション?)


    サイゼリア(美しが丘公園横)


    ケーズデンキ(建設中のところ)


    などなど、



    今回の立地より、全然よさげです。



    意外と、開発出来る余地はあります。

  122. 546 タマタマン


    異臭です。

  123. 547 タマタマン



    たまプラの相対ポジションを考察するとき


    田園都市線の歴史と現在を分析することで、


    将来価値を判断する一つの材料になるかと思います。


  124. 548 タマタマン



    そもそも明治頃より、

    自由が丘と田園調布の間(現在の奥沢付近)を


    東急が宅地分譲、成功(日本で初めての宅地分譲といわれています。)


    東急の宅地分譲の成功を見て、


    現在の用賀から駒沢から、雪谷大塚あたりまでを

    しきっていた村の村長の豊田なんとか、っていう人が、

    村の一大事業として、

    大正から昭和の戦後くらいまにでかけて

    土地区画整理事業を実施し、

    土地分譲実施。


    当時の鉄道とインフラの発達により

    郊外でも人が住めるようになってきたおかげで

    土地分譲事業が、成功した要因といわれる。


    そこで、豊田なんちゃらは、東急に働きかけ

    大井町線やら、東横線やらの開通にこぎつける。


    城南エリアのベースがこの時、

    きずかれる。

  125. 549 タマタマン



    この続きは、


    また

  126. 550 匿名さん

    膨大な遊休資産ってどこにあるの?
    社宅に使ってる宅地は数カ所知っていますが不動産事業やるような膨大な遊休資産はありませんよ。
    ネクスコが土地の売主となっているのは単なるスケベ根性でしょう。

  127. 552 匿名さん

    利便性いいから、一定の資産価値保てるよ。

  128. 554 匿名さん

    タマタマンの言っている異臭ってなんですか?
    ご存知の方いらっしゃいますか?

  129. 556 匿名さん

    みなさん、ベッドタウンって意味分かって使ってるのかな?
    分かってたらたまプラーザをベッドタウンって表現は相応しくないということが分かると思うんですけどね。

  130. 557 申込予定さん

    買おうかな

  131. 558 匿名さん

    ベットタウンとは、都心に通勤する世帯が多く住む、住宅地という意味と思ってました。違うんでしょうか?

  132. 559 購入検討中さん

    ザ郊外、ベットタウン、正しくたまプラーザの事ですよね。

  133. 560 匿名さん

    ベッドタウン(和製英語: bed town、英語ではbedroom town、dormitory town、commuter town)とは、都心へ通勤する者の住宅地を中心に発達した、大都市周辺の郊外化した衛星都市の俗語。ベッドタウンという言葉には、「寝に帰るだけの場所」という語感がある。


    調べてみました。まさにたまプラーザ。

  134. 561 匿名さん

    たまプラーザは寝るだけの街ですか?
    平日多くの人が働きに来ていますよ。
    土日大勢の人遊びにきてますよ。
    駅前に買い周り以外の商業施設たくさんありますよ。

    勉強のためレッチワースの田園都市を参考にしてはどうでしょうか。
    もしくは都市計画図を見てはどうでしょうか。黄色い街ですか?
    昼間人口、夜間人口は周辺の都市と比べてどうですか?

    言われたとおりきちんと調べたことはよいですが、、ねぇ。
    算数の公式は知ってるけど、文章問題が苦手というパターンですかね。

  135. 563 匿名さん

    たまプラーザに休日に遊びに行くのって、その大半が青葉区民なんじゃないかな? まぁ、青葉区の中では上位なんでしょうが、そもそも青葉区自体が冴えませんからねぇ。。。

  136. 564 匿名さん

    >562
    周辺の都市と比べてどうかと聞いたんですけど?
    そりゃ、オフィス街ではないからそうでしょ

    >563
    誰が遊びに来てるかは知りませんが、ベッドタウンかどうかを議論しているだけです。
    ベッドタウンって、遊びにくる人いるんですか?
    あんなに、商業施設ありますか?
    たまプラーザ駅の定期と一般乗車券の割合って知っていますか?
    田園都市線では唯一、二子玉川と並んで5割5割ですよ。

    たまプラーザ駅利用の半分は住民もしくは働いている人以外です。
    それってベッドタウン?

    そうじゃなく魅力があるから、住みたい街ランキングでも上位に入っていると思いますが。

    青葉区に興味ないのでしたらそもそもこの辺りのスレ見る必要ないと思います。
    まぁ、見ているということは、住みたいということなんでしょう。



  137. 565 匿名さん

    たまプラを訪れてるのなんて周辺の沿線住民だけだよ。青葉区都筑区あたりにたくさんある安っぽいショッピングセンターにみんな飽き飽きしてる。唯一たまプラはなんとなく違いがあるように思えるからね。といってもたまプラもショッピングセンターしかなくて街としての面白味はないんだけど。今が一番いいときなんじゃない?これからは田園都市線西部地区の地盤沈下の影響をモロに受けるでしょ。

  138. 566 匿名さん

    飽き飽きしてるというか、たまにはちょっと高級に思える場所に行って買い物してみたい、というニーズの受け皿になってる。実際のところたまプラーザテラスが高級かは別として。このへんはまともなデパート一つないからねえ。

  139. 567 匿名さん

    休日の外出先候補にたまプラとか、たまプラだけでなく青葉区全体がやばいな。

  140. 569 匿名さん

    >567
    同感です。

  141. 570 匿名さん

    高級高級じやないはどーでもいいですが、
    人が来てるということはベッドタウンじゃないですね。

    神奈川県の住みたい街ランキングでは2位?3位?だったと思います。
    関東全体でも上位に入っていたと思います。
    文句言っている人はどこにすみたいのですか?
    東京であれば、わざわざ神奈川のスレを覗く必要ないと思います。


    このスレを見ているということは、神奈川県を検討の候補にいれているということでしょう。
    たまプラーザでなければどこが希望の駅ですか??

    前にも聞きましたが、誰も答えませんでした。
    何故でしょうか?自分の候補にあげている駅に自信がないのでしょうか・・

    勇気のある方は、ご自分の住む予定の駅を教えてください(笑)

  142. 571 匿名さん

    50位にも入ってなかったと思う。

  143. 572 匿名さん

    入ってますけど


    http://www.haseko.co.jp/hc/information/upload_files/20121026_01.pdf

    http://suumo.jp/edit/sumi_machi/kanto/family.html


    一蹴・・
    どっかの知事さんみたい(笑)


    住む予定の駅のほうも教えてください。

  144. 573 匿名さん


    入ってますねー。

    http://www.recruit-sumai.co.jp/data/改2013年版_住みたい街ランキング関東_130308.pdf

    神奈川県では4位ですね。
    50位・・・入ってますね。

  145. 574 匿名さん


    こちらにもはいっていますよー

    http://www.stepon-contents.jp/contents/special/archives/023922.html

    http://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2013092600733.pdf


    50位にも入っていないという怪しい情報のソースお待ちしております

  146. 575 匿名さん

    >572
    アンチ公務員の方ですか?

  147. 576 匿名さん

    住みたい街は横浜、みなとみらい、日吉だね。

  148. 577 匿名さん

    横浜いいんじゃないですか?
    住みたい街ランキングも神奈川県一位ですし。

    ここは全くエリアが違うようですので、
    そちらのほうのスレに行かれたらどうでしょうか?

    こちらのスレをのぞく意味が全く分かりませんけど?
    買える価格の良い物件に出会えるといいですねー。

  149. 578 匿名さん


    住む予定の駅と住みたい駅、住める駅は違うよね!

    因にたまプラを必死で肯定しているあなたはどうなの?

  150. 580 周辺住民さん

    ただ単に、自分の価値観に合わない物件をネガりたいだけの輩です。

    社会的には、相手にされずに終わりな方なのでしょうが、
    顔の見えない匿名掲示板で相手にされるから嬉しいんじゃない?

    じゃなきゃ、わざわざプラウド美しが丘限定のスレにまで来てそんな無駄なことしないよ普通。

  151. 581 匿名さん

    私はたまプラーザに住みたいですよー。
    バランスの取れたとてもいい街だと思います。
    これから東京もそうですし神奈川の中でも勝ち負けがはっきり別れてくると思います。
    その中で必ず生き残る街だと考えてますけど。

  152. 585 匿名さん

    みんな仲良くしよう(;_;)

  153. 586 匿名さん

    結論はみんなここが好きです住みたいと興味を持っているから集まっているのでしょう。

    違いは、予想価格で買いたいか、その値段では買えないから、少しでも値段を下げたいかの違いでしょう。

  154. 587 匿名さん

    えっ? そんなんで価格下がるの?

  155. 588 匿名さん

    値下げ絶対無理です。
    値下げ期待するなら他のマンション探されたほうがいいです。ここはプラウドマンションです。ブランド価値は絶対的なもので値下げはあり得ません。値下げとかMRのしょもない家具欲しい方はチープなマンションいっぱいありますからそちらがいいです。

  156. 589 匿名さん

    下がるの期待している人いないと思うけどな。

  157. 591 匿名さん

    坪270?? それは無理でしょうねぇ。
    270で出れば即買います。
    270で出れば瞬間蒸発でしょうね。

  158. 592 匿名さん

    またぞろこっそり出てきてあらゆる人に噛み付かないでね
    ちゃんとタマタマンが出た時にタイムリーに彼にからんでみてよ
    力量期待してます

  159. 593 匿名さん

    この辺で270は高値水準です。火傷に注意しましょう。

  160. 594 匿名さん

    約1名のあんたはこのスレと青葉区スレのどっちが自分のホームグランドと考えてるの?聞かせてよ

  161. 595 匿名さん

    >593
    同感です。

  162. 596 匿名さん

    > この辺で270は高値水準です。火傷に注意しましょう。

    正確には
    「私にとって270は高値水準です。私が手を出すとローン地獄で火傷です。」ではないでしょうか。
    このプラウドマンションを購入される層は余裕330の層だそうです。


  163. 597 匿名さん

    >596
    釣りしないで。

  164. 598 匿名さん

    予想価格、たまプラ(横浜市の田舎街?)以外の情報
    欲しいです!

  165. 599 匿名さん

    350.400なら世田谷区田園都市線大井町線だっていけますね!
    売り主も買い主もそんなお馬鹿じゃないでしょ。

    野村は売り方が巧い?くどい?なんなんだろー?

  166. 600 匿名さん

    だったら桜上水ガーデンの方が安いね。

  167. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
メイツ府中中河原
リビオ新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪

[PR] 周辺の物件

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸