注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「BESSの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. BESSの評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
匿名さん [更新日時] 2025-07-01 08:13:21

【公式サイト】
https://www.bess.jp/index.html


BESSで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。BESSの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/BESS

[スレ作成日時]2013-10-21 13:30:51

[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉
ソルティア千葉セントラル

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BESSの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 208 匿名さん 2014/10/03 12:39:53

    bessでカラマスIII建てたんですが、地盤改良無しでウッドデッキ2m×1.5m延長、図面反転、薪ストーブアンコール付けて総支払い額2360万でした
    ベースのままだったら2250万前後かな
    ボッタクリ感は全くなかったけどね
    それよりも、他の工務店さんで建てた仲間の家だけど建坪は、ほぼ同じで、床材は全て杉板の20mm厚の無垢。
    薪ストーブ無し。総支払いは同額
    けど、7kwの太陽光発電載せてた
    うーん、地盤改良や基礎等で金額って変わるんやけど。
    他のメーカーさんのログハウスだと、金額ってどうなんだろう?ベスで建てて無い人の話ばかりだから、一概には悪いメーカーって思えないなー。誰か他のログハウスの総支払い教えて下さい!

  2. 209 匿名 2014/10/03 21:22:13

    ジャパで和室7.5畳を加えてプラス350万円は高いような気がした。地盤改良ありですが。
    端数なしのきっちり350万円也。どうでしょうか。どんぶり感はありましたが、必要と考えたのでgoしちゃいましたけど。
    ちなみに値切り交渉を試みたけど、取り合ってもらえなかったですね。

  3. 210 販売関係者さん 2014/10/05 00:31:08

    >>209
    地盤改良工事はいくらでしたか?
    その他のものを引いて、和室アレンジだけでいくらでした?

  4. 211 匿名さん 2014/10/05 05:15:20

    地盤改良に関しては、土地の状態次第だから目安にしかなりませんよねー。
    地盤改良から浄化槽設置まで自社でやる事の出来る工務店さんならbessや他のメーカー、工務店よりも格安で仕上がるでしょうね。
    中間マージンが価格の主な変動だと思います。
    私の友人は、浄化槽5人槽設置価格が浄化槽補助金内で施工しました。bessと比べて60万の差額です。因みに、図面を反転しただけで数十万掛かったのを覚えてます。
    坪単価25万を謳ってる某メーカーで見積りを取ったら、部屋のドアすら付いてなかったり、アパート並みのキッチン周りやトイレ。
    その辺をそこそこ好きな建具や浴槽、キッチンに変えたら30坪の建物だけで2000万を超えました。
    坪単価が60万オーバー…
    メーカーだと、どこもこんな感じなんじゃないですかね?

  5. 212 匿名 2014/10/05 12:13:10

    BESSの商品で困ったことは材質ですね。建てる前にわかってたら、絶対に選ばなかったでしょう。これは直しようがないから致命的です。まあ、なんで調べなかったんだとかいろいろ言われそうですが、しらべなかったんですね。わたしがバカでした。

  6. 213 販売関係者さん 2014/10/06 00:12:41

    >>212
    そうですね。よくユーザーさんから指摘をされます。
    パイン材は安っぽいですし、5年も経てば黒ずんできます。杉や樫、エピとは経年変化の味が異なります。
    建具も安っぽくて、薪ストーブを使う場合、間違いなく反りますし、調整も既製品の3次元丁番の様に行きませんから大変です。

    古民家再生を得意とする工務店さんに完成した現場を会社に内緒で見せたら、一言「木が良くないね・・・外人さんが土足で住む別荘なら有りかなぁ・・・」と、軽く言われて苦笑いしたものです。寺社仏閣を手がける宮大工さんに見せた時も同様でした。
    素人目に見ても材質に疑問を持つ人が居るのに、尚更、木が分かってる人が見たら笑われます。

  7. 214 匿名さん 2014/10/06 03:58:43

    >>213
    個人的には、パイン材のザックリ感はカジュアルで好きですけど、木材に詳しい人には安っぽい木材にしか見えないでしょうね。高い木材使うと重厚感や高級感が出ていいんですが、そこの線を超えるとログやbessに求めてない家になってしまうかなと思ったりもします。建築関係を職業にしている人は、目が肥えてらっしゃるから、いろんな欠点に目がいってしまうんでしょうね。その辺を拘りながら建てるとすると、とんでもない金額になりますよね?家って折り合いがとても難しいです。

  8. 215 匿名 2014/10/06 10:06:32



    構造材が問題なんですよね。特に外のベランダを支えている柱や梁や破風とか雨風にさらされる部分は安心できるもの、長く持つものを使いたかったですよね。塗装では守りきれませんからね。土台も。

    内装は好き好きですし、あまり問題にしてないんですけど。

  9. 216 匿名さん 2014/10/07 02:38:33

    >>215
    ベランダも似た様な木材を使用しているんですね。
    てっきり、外部用の強い木材使ってるとおもってました
    それは問題かもしれませんね。
    ザックリ感は好きなんですが、頑丈という前提なので…
    家を好きで販売される方は、短所も当然把握してらっしゃるから、それをどう顧客に説明し、販売するのか、とても難しいですね。外壁や床等メンテナンスが要らず、坪単価が安いって物件は、響きはイイんですが味気ない家ですもんね。その辺を踏まえて顧客に販売までこぎつけるか。
    スタッフは、すごく大変だと思います。

  10. 217 匿名さん 2014/10/08 05:09:05

    ベランダもあまり強くない木材を使っているのは、確かに問題かもしれないですね。
    マメな手入れをしていて、長く持つならいいのですが。
    そもそも、こういう家を選ぶ人は、やっぱり自分でメンテナンスも好きな人なんじゃないかと、勝手に想像しています。
    うちの夫がBESSの家が好きで、自分でメンテナンスをするのも大好きなので、勝手にそう思い込んでしまっているのですが。

  11. 218 販売関係者さん 2014/10/10 08:19:01

    うちの顧客を見ると、住宅街に建てた人は、どちらかと言えば見た目重視のメンテは苦手という人が多いですかね。
    郊外に建てた人は自分でメンテもし、庭や内部造作も自分で色々出来る人が多いです。
    薪小屋、薪割り台、犬小屋、植物棚、ブドウ棚、ピザ窯なども造る人が居ます。
    割切ってメンテは全て業者任せという考えも当然ありです。否定はしません。

  12. 219 購入経験者さん 2014/10/10 11:33:02

    外壁塗装なんかも、やったら楽しいんですけどねー。
    経験するから刺激になって好奇心も生まれたりして。
    サイディングの外壁は、メンテナンス要らなくて楽なんでしょうが、やっぱ木材や漆喰なんかと比べたら、温もりに欠けちゃうんです。照明なんかも、最近LED球がメインになってますが、LEDって光が尖っててあまり好きじゃない。個人的に白熱球のぼんやり柔らかな光が好みだったりもします。話がズレちゃいましたが、業者でしてもらおうが、自分でしようが人によって価値観が違うから、正解は無いですよね。

  13. 220 匿名 2014/10/10 15:13:03

    >サイディングの外壁は、メンテナンス要らなくて楽なんでしょうが、
    サイディングがメンテナンスフリーと思ってるのであれば間違いですよ。

    10〜15年でサイディングの繋部分のコーキングは劣化し、メンテナンスが必要とるの知らないの?
    足場を組んでコーキングを剥がし新しく打ち直しとなりますよ。その費用は結構取られます。
    多分1mあたり¥1,500以上は取られますね、それに足場、養生、等々

    金属サイディングでもメンテナンスは必要ですよ。
    この会社のWDとかに使われている金属サイディングも15〜20年で塗り替えで20〜30年で交換が必要となります。
    金属サイディングを製造している会社のHPにも書いてありますよ。

    本当にメンテナンスフリーで半永久的に持つのは漆喰のみとなります。

  14. 221 匿名 2014/10/10 21:26:06

    塗装の見積とりました。

    破風、柱、腰板、ベランダ、デッキの再塗装となりますが合わせて865,650円也(税別)。
    高圧洗浄、足場込です。

    メンテナンスにこの金額は痛いなあ。やはり、金持ちがセカンドハウスとして持つ家だなあ。
    なんで、こんな家建てちゃったかなあ。失敗です。

    自分で塗装?無理な話です。

  15. 222 匿名 2014/10/11 04:50:33

    No.220さん 本当にメンテナンスフリーで半永久的に持つのは漆喰のみとなります。

    本当ですか?割れちゃいそうな…?

  16. 223 匿名 2014/10/12 12:51:43

    >メンテナンスにこの金額は痛いなあ。やはり、金持ちがセカンドハウスとして持つ家だなあ。
    なんで、こんな家建てちゃったかなあ。失敗です。

    あのねメンテナンスフリーの家なんて存在しないと思った方が良いですよ
    サイディングの家だって10年すればコーキングの打ち直しの必要性が出て来るし、
    金属サイディングだって15〜20年もすれば塗り替えや張替の必要だって出て来る
    内装では壁紙の剥がれや汚れで張り替えの必要が出て来るものなのです。
    サイディングに至っては流行り廃りがあり物が当たって1ヶ所割れても10年もすれば廃盤になるかも?

    ましてや外壁にチープな薄い板材なんか貼った日にはメンテナンスのサイクルは短くなるよネ
    設計だって紫外線や雨、雪なんかの事なんか考えていないし。
    木の事を知らない設計士が設計してるから無理も無いか。




  17. 224 購入経験者さん 2014/10/12 16:18:33

    >>220
    ざっくり言ってるだけで、10年に一回の再塗装やコーキングの打ち替えなんかはどの建物にも当てはまるので、メンテナンスフリーって表現しちゃいました。

  18. 225 匿名 2014/10/12 21:23:18

    >メンテナンスのサイクルは短くなるよネ

    これですよ、気にしているのは。近所の建物と比べると格段に差がある。外に木を使っていてもです。
    サイクル短すぎ。

    ログ壁なんかも大きなひび割れが何か所にも見られるし。こんなのあり?って感じですね。

  19. 226 匿名さん 2014/10/12 21:51:03

    >>224
    10年ごとにコーキングやり直している家なんて無い。

  20. 227 匿名 2014/10/13 07:18:34

    >10年ごとにコーキングやり直している家なんて無い。
    何処にお住まい?貴方の地域ではそうかもネ
    南に行くに従って温度、湿度、紫外線が強くなりその寿命は短くなって来る。
    南四国、南九州とその寿命は短くなり沖縄辺りでは10年もすればガタガタです。

    >外に木を使っていてもです。 サイクル短すぎ。
    木だからこそ短くなるのです。

    >ログ壁なんかも大きなひび割れが何か所にも見られるし。こんなのあり?って感じですね。
    木は割れたり反ったりするものです(当然の結果です)
    特に西日や紫外線が強く当たる箇所は顕著に表れると思います。
    軒が短いので紫外線の影響は特に受け易くなると考えねばなりませんネ
    軒が短いと塗料劣化の進みが速くなり当然の如くメンテサイクルが短くなりますね

    適材適所という言葉は忘れられたのでしょうかネ
    ログが素敵だという事は理解出来ますが、適材適所を考えていないログを購入すれば後々お金が掛かるのは必須です。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [BESS]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ポレスター千葉新宿
    ポレスター千葉新宿

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    ポレスター千葉新宿

    千葉県千葉市中央区新宿一丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    48.39m²~64.65m²

    総戸数 40戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5000万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    ポレスター千葉中央

    千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

    3900万円台~5400万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    45.32m2~66.37m2

    総戸数 56戸

    ソルティア千葉セントラル

    千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

    2890万円~3050万円

    1LDK

    31.55m2~32.35m2

    総戸数 98戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2-2720-32

    4600万円台~6800万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    42.6m2~70.42m2

    総戸数 112戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸