福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「パークシティ新宮中央について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 糟屋郡
  6. 新宮中央駅
  7. パークシティ新宮中央について

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2014-02-14 13:45:39

3社の合同プロジェクトみたいですね。パークシティ新宮中央って。
どんなマンションになるのでしょうか〜

所在地:福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜4丁目14番1(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:76.95平米~94.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル、大和ハウス工業 福岡支店、西松建設
販売代理:三井不動産リアルティ九州
施工会社:西松建設株式会社九州支社
管理会社:株式会社エム・エフ・住宅サービス九州



こちらは過去スレです。
パークシティ新宮中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-10-21 12:27:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ新宮中央口コミ掲示板・評判

  1. 482 匿名さん

    百聞は一見にしかずです。

  2. 483 匿名さん

    事前案内会どうでしたか。

  3. 484 匿名さん

    パークサンリヤン、最上階で2900万って、笑うしかない価格だね。
    しかし、パークサンリヤン、パークシティともにパークがあたまに付くのに駅前西側に公園がないのも大笑いだね。

  4. 485 匿名さん

    別に公園必要ないし。毎日行くもんでもないし、それよりスーパーが近くて助かる。駅前公園に若い兄ちゃんがたむろしてたし

  5. 486 匿名さん

    484
    最上階で2千万だったらおかしいことですか?
    公園がないことに固執しているようですが、よっぽど公園が大好きなんですね。

  6. 487 匿名さん

    重要なのは「間取り」と「設備」だと思います。
    毎日公園に行くわけでもないし、毎日景色を眺める訳ではないので。
    ここはインターネットサービスが標準でありそうですね。MJRはなかったです。
    他にも色々なサービスを提供してくれそうですし、設備もしっかりしてそうです。

  7. 488 匿名さん

    同意。この場所を気にいってる事は前提として、「住みやすい間取り」「使い勝手のよい設備」が最大の判断項目だよね。周りに大きな庭があって、公園があって・・・なんてのは理想だけど、自分としては無くても困らないものです。歩いて公園行けるし、バルコニーからも公園は見えるでしょう。

  8. 489 匿名さん

    お風呂に窓が欲しかったです。

  9. 490 物件比較中さん

    お風呂に窓がないのはカビの温床ですね。
    今時のマンションは窓があるような設計とばかり思ってましたが。
    ところでベランダの仕切りのペラペラ板は皆さんどう思われますか?

  10. 491 匿名さん

    窓ナシでも24換気とかその他換気・カラット機能がついているのでカビはほとんど生えないと思います。窓ナシの方が掃除は楽です。窓の汚れ(サンとかも)結構 大変です。

  11. 492 匿名さん

    パークシティからも公園への距離は
    駅近辺のMJRとあまり変わらないでしょう。駅まで1分なんだから~。
    もしこちらを選んだら駅を渡って東側も利用すると思います。MJRか、パークシティか・・悩ましい。悩んでる間にMJR売れてしまわないかも心配。

  12. 493 匿名さん

    カビももちろん心配ですが、昼間でも真っ暗なのがちょっと気になりました。
    ベランダの仕切はペラペラではないですが、コンクリートなどでは囲ってないので下は隙間があって、きちんと掃除しないとゴミなんかがお隣さんにいってしまいそうなのが気になりました。価格は、サンリヤンなどと変わらないと思いますが、南向きはサンリヤンより高い気がします。エントランスは新宮ではNo.1の素晴らしさですし、リビングも広くてよかったです。

  13. 494 匿名さん

    隙間は多少はありますよ。完全に塞いでしまうと台風時に風圧がもろにかかって割れてしまったり、フレームが歪んでしまったりすることもあるんじゃない。

  14. 495 匿名さん

    493
    マンションは機能的に部屋を配置しているので、すべての部屋/玄関/風呂に日当たり良好を求めるのは難しいでしょう。一戸建ての場合、設計次第でどの場所でも窓の設置が可能なため、採光に優れていると言えます。その代わりといってはなんですが、マンションの場合、素晴らしい眺望が期待できます。

  15. 496 匿名さん

    お風呂に窓はない方がいいって人もいますよね。
    窓があった方が外気との寒暖差で窓周辺が結露しやすく黒カビが生えやすいということも。

  16. 497 匿名さん

    最近見たマンションでは、仕切はしっかりしていて、隙間もなく、各部屋のベランダが独立していたので、賃貸と違い排水やゴミがお隣さんにいかないからいいなと思ってました。フレームが歪まないように、コンクリートで囲ってあるとよかったなと思いました。みなさん、激安マンションみたいに書いてますが、価格は確認したんですか?周辺マンションと変わらない価格ですよ。

  17. 498 匿名さん

    お風呂の窓は、人それぞれですし、戸数が多いので、窓がある部屋無い部屋両方作ればよかったですね。

  18. 499 匿名さん

    団地同然の作り。福岡を馬鹿にしてない?

  19. 500 匿名さん

    福岡って団地みたいなマンション多すぎ

  20. 501 匿名さん

    質より量!大きいことはいいことですから。

  21. 502 匿名さん

    >496
    その通り。窓は掃除が面倒。マンションの気密性が高いと言われるのは窓が少ないから。
    >497
    排水を良くするためにも隙間はあったほうがいいという考えもある。
    >498
    団地にはこんな豪華なエントランスはない。
    >500
    福岡も他県も同じ。
    >501
    質も量も求めるのがパークシティ。スケールメリットが他より優れているのは明らか。

  22. 503 匿名さん

    500
    まさにここがねw

  23. 504 匿名さん

    豪華なエントランスよりも日当たりや眺望、ベランダの仕切り、立地、方角、浴室の窓があることの方が、健全に長く暮らすには重要な要素だと思いますが…。
    あとは価格ですよねー。価格だけで選ぶと後で後悔しそうですが。

  24. 505 匿名さん

    隙間がない仕切のベランダは、排水は各ベランダにあるので、そちらのほうがスムーズに水が流れます。ガーデニングや掃除の際もお隣を気にしなくて済みますよね。
    仕切がなく、排水溝がつながっていると、やはり掃除やガーデニングをするさい、ゴミなどが隣に流れていかないか気を使います。また、お隣さんもきちんと掃除できる方でないと、いくら自分がキレイにしていても、隣のゴミや汚水が自分のベランダに進入してきます。
    やはりベランダはきちんと各戸しきってほしかった。

  25. 506 匿名さん

    同じような部屋が300戸もあると、希少価値もプレミア感も薄れます。
    駅前立地だけが売りの同じようなマンションはすでに4棟も密集してあります。
    西側だけでざっと670戸。東側の倍です。
    東側の既分譲の3棟は中古は出ていませんが、モントーレはすでに中古も出てますし、何かわけありかな?と思います。
    住民の満足度が高いのは東側でしょう。

  26. 507 匿名さん

    お風呂の窓に関しては、人それぞれ好みがありますし、こんなに間取り数が多いなら半分くらいは窓がある部屋をつくってもよかったんじゃないかな?

  27. 508 匿名さん

    504
    日当たり・邦楽
    基本、南向きのため良い。駅前の他のマンションより劣っていることはない。

    眺望
    左手には沖田中央公園~3号線、右手には杜の宮の戸建郡。販売中のMJRともさほど景観は変わらない。

    べランドの仕切り
    欠点として大きく持ち上げてる人がいるが、大したことではない。仕切りもしっかりしており生活に支障がでることは、まずない。

    浴室の窓
    窓がないことによるメリットもある。24換気で問題なし。

    立地
    アスクセス抜群(駅1分、ユメマート3分、公園4分、中学校5分、小学校9分・・・)
    工場があることが欠点として取り上げる人がいるが、食品系の低層の工場であり環境上も問題なく静である。下手なお店や大道路に面しているマンションよりずっと良い。

  28. 509 匿名さん

    508の必死感が怖い。営業マンなのか、無理やり感が漂います。即売したいのか見え見えですね。

  29. 510 匿名さん

    >505
    マンションでガーデニングする人はそんなにいないのでは?
    南西向きでは植物も育ちにくいです。
    ベランダには何も置かない~それで全てが解決します。

  30. 511 匿名さん

    仕切はかなり気にしていたので、ちょっとショックでした。隣から流れてくる排水はかなりイヤです。主婦目線だとかなりのマイナスポイントでした。子供が生まれてからは仕事も辞めずっと家にいるので、少しですがハーブなどを育ててます。エントランスや多目的ホールなんかは気に入りましたが、仕切だけが気になってます。お隣さんともモメたくないし。

  31. 512 匿名さん

    ガーデニングとかしたいなら戸建て買いなさいよ。
    バルコニーは占有使用権はあるけど共用部分ですから。

  32. 513 匿名さん

    >511
    ベランダは共有部分~多少の水は目をつぶる~お互い様だから。

  33. 514 匿名さん

    どちらかというと男性うけがいいマンションがもしれませんね。立駐なんで屋根がありますし、洗車スペースもあるしエントランスは豪華。エレベーターも4基ですが、高速です。
    普段家に居る主婦は、やはりベランダの隙間はNGだし、玄関収納が充実していてほしかったし、やはりお風呂には窓が欲しかったかな。密室だとアロマキャンドルもできないし。

  34. 515 匿名さん

    ガーデニングの迷惑要因は水だけじゃないからねー。
    匂い、枯葉、虫…。
    堆肥系の肥料も臭いけど、化学肥料も臭いのがある。

    お互い様って、一方的に自己満足でやってる人が多いから迷惑ですよ。

  35. 516 匿名さん

    512
    戸建買いなさいは言い過ぎでは。
    マンションではハーブも育てることができないのですか?
    植物を愛することができない無味乾燥な人ばかりのマンションって悲しいです。

  36. 517 匿名さん

    お互い様ができないキレイ好きさんは、他のマンションへどうぞ。

  37. 518 匿名さん

    キッチンの勝手口がメインのベランダ側にあるから、きっとゴミをベランダに置く人もいるだろうし、仕切に隙間があるのは臭いとかも含めてきついなぁ。メインのベランダって、キレイな洗濯物も干すしね。隣に住む人次第だね。

  38. 519 匿名さん

    >514
    エントランス豪華でエレベータ高速で駐車場屋根付きなら何で男性だけに受けがいいってことになるの?そんな事言ったら、ほとんどのタワーマンションは男性向けってことになります。主婦はベランダの隙間はNGとはならないでしょ。そもそも各戸に排水はあるだろうし、そんな水が流れてくるものなんですか。

  39. 520 匿名さん

    >518
    隙間があったくらいで匂うものは、隙間がなくても匂います。ゴミ箱もふたしておけば匂うもんじゃないでしょ。

  40. 521 匿名さん

    詰まらせるお宅もあるから、覚悟してください。

  41. 522 匿名さん

    >515
    ガーデニング=害と一方的に考えるなんて浅はかですね。
    戸建の新興住宅街を歩いてごらんなさい。
    多くの植物が植えてありますが、臭いですか。

  42. 523 匿名さん

    いつも臭いんじゃないよ。
    たまに臭いんだよ。

  43. 524 匿名さん

    ここは集合住宅
    色んな価値観を持った人がいる
    尊重しあいましょう

  44. 525 匿名さん

    メインのベランダにゴミ箱と洗濯物を一緒に置きたくないから、サイドにもベランダを作って欲しかった。そちら側に勝手口があるとベストです。あと玄関収納が充実しててほしかった。

  45. 526 匿名さん

    525
    ベランダが複数欲しいとか収納を充実させたい要望が強いのなら、戸建も検討してみればいかが。

  46. 527 匿名さん

    新設小学校は、かなりいい設備らしいですよ。モデル校としてスタートするみたいだし、芝グランド、太陽光発電などこのあたりの小学校には無い魅力が沢山です。

  47. 529 購入経験者さん

    下品な人で可哀想

  48. 530 匿名さん

    >527
    そうですね。新設小学校には期待してます。スマートスクール構想を取り入れ先進的な学校になると聞きました。芝グランドや太陽光導入あたりは照葉小学校と似通ってますね。校庭の芝生化は色んなメリットがあるようです。スポーツを安全かつ快適に実施できる事、環境教育の生きた教材として活用できる事、心地良く健康上にも良い事などです。そんな学校に通わせることができるので前向きに考えたいところです。

  49. 531 匿名さん

    ますしって連呼する人があらわれると荒れる。MJRのスレでも一人芝居?何目的なんだろ

  50. 532 匿名さん

    ’ますし’を使用している人が全て同一人物だとは思わないが、
    発言内容はまともであり、非難すべき人ではない。マンションや
    その地域の長所なり欠点なり自分の気づいた点を往々に発言する
    のは普通のことであり、尊重すべきことである。

    人を見下すような表現、品位の無い言葉を連呼する人こそ
    荒らし、もしくは荒れたスレに見える原因を作っている。
    特に以下のフレーズを連呼している方々である。

    ’馬鹿’’バカ’’低能’’こんなマンション’’貧乏’’団地’
    ’ばーか’’逆ギレ’’クソワロタ’’民度’’出来るわけねーだろ’’臭い’

    相手を尊重する気持ちがある人はこんな言葉は使うことはない。
    マンションや地域に関して思いを述べるのは大いに結構な事だが
    言葉の使い方には気を付けて頂きたい。

  51. 533 匿名さん

    ベランダ仕切りや風呂窓など皆さん細かくチェックされてるんですね。パークシティというブランド名で販売しているわけですから、立地の差はともかく、今までの柏の葉、大崎、豊洲、新百合ヶ丘、さいたま等々と基本的な性能は変わらないのではないでしょうか。大きな乖離はないと願いたいです。

  52. 534 匿名さん

    パークシティについて、関東のほうの物件は全くわかりません。なので、関東の物件と比較しているのではなく、私は新宮周辺や東区のマンションと比較してます。購入予定なので、細かくみます。ベランダの仕切の隙間は、最近みた物件の中ではここだけです。お風呂の窓は、やはり好みがあるので、窓付きの間取り、無しの間取りが両方あるとみなさん選びやすかったのかなと思いました。

  53. 535 匿名さん

    とある情報より「住んでみたいマンションブランド」
    1)プラウド
    2)ライオンズ
    3)グランドメゾン
    4)シティタワー
    5)パークシティ
    6)D’シリーズ
    7)ブリリア
    8)パークハウス
    9)パークホームズ
    10)パークコート

  54. 536 匿名さん

    価格重視がコンセプトかと。
    お風呂は同じユニットをすべての住居に適用できれば価格を抑えられるでしょう。
    これで他のマンションより高い価格だと不満ですけどね。

  55. 537 匿名さん

    大規模だからこそ可能な新発想の町作りをしてくれると懇願してます。

  56. 538 匿名さん

    ブランド名だけじゃだめだよ。中身が伴わなきゃ。パークシティは、力入れてる物件とそうでない物件が別れすぎ。
    マンション買うにあたって、デベのコンセプトを重視する自分としては、ここは無いね。営利重視で無く、世の為になっているか、人を幸せにしてる企業かどうかで決める。マンションを買うということは、その企業の未来に投資するという意味もあるが、ここはないなと思った。ブランドとか豪華とか財閥系とかそういう価値観はもう古い。これからは、どれだけ社会の役に立っているかが重要視される時代。シンプルかつスマートな公益型企業の時代が来るのだから。そういう意味では、新宮町の未来には投資する価値はあると思う。

  57. 539 匿名さん

    どれだけ会社の役にたってるか?
    それはデベの考えがあるだろうし。いろんなマンション見てきましたが、住民としてはあの装備であの価格なら買いですね。
    モデルルームも標準とオプションに分かれてて、分かりやすかったです。

  58. 540 匿名さん

    大、小二つのモデルルームがあるのがよかったです。大のほうは、ちょっといじりすぎてたから、洋室のクローゼットまで形を変えていたので、収納量などか確認しにくかったです。東西は低価格ですが、南向きは普通です。設備は周辺マンションと特にかわりはなく、前にも述べてあるとおり、ベランダの仕切は一番簡素です。玄関は角部屋でもかなり狭めにつくってあります。周辺マンションにないものは、中和室にもエアコンが設置できるとこです。和室が部屋として活用できますね。

  59. 541 匿名さん

    >538
    >パークシティは、力入れてる物件とそうでない物件が別れすぎ

    具体的な事例があれば教えてください。首都圏のパークの情報を見ても差がわからず、どれも素晴らしいなあと思ってします。この点が他より優ってるとか劣ってるとか気づいた点があればありがたいです。

    >ここは無いね。営利重視で無く、世の為になっているか、人を幸せにしてる企業かどうかで決める

    ご立派な判断基準だと思いますが、どのようにして世の為や人の幸せを判断するのでしょうか?わたしとしては経営基盤が安定していて30年後も確実に存続しているであろう会社を重視してます。そういう意味で財閥系は安心と考えてますが、それだけでは不十分でしょうか。

    >シンプルかつスマートな公益型企業の時代が来るのだから
    >そういう意味では、新宮町の未来には投資する価値はある

    新宮町の公益型企業とはどういった企業でしょうか。新宮町の企業はフランソアくらいしか知らないので。

  60. 542 匿名さん

    エアコンは最初に全部設置したほうが、後からつけるよりも安いですかね?

  61. 543 匿名さん

    使用するのであればつけても良いと思いますが、使用する頻度が低そうな場所には慌てて設置することもないと思います。エアコンは年々進化しており、今後も高性能化されてくるので。

  62. 544 買い換え検討中

    戸数が多いとボリュームメリットもあっていろんな共用施設に期待できるかもしれないが、10年後、20年後そしてもっと先の建て替え時期とか考えると、300戸もあると意見がまとまらずに大変そうと思って躊躇する。
    50戸そこそこのマンションでも、ちょとした修繕工事や設備更新にも意見がまとまらないんで。
    管理組合の運営次第ではコンシェルジュサービスなんかも先ではどうなるのかなと考えてしまう。

  63. 545 匿名さん

    コンシェルジュって何するの?モデルルーム行ったけど、タクシーの手配くらいしか覚えてません。1戸あたりの玄関は狭いし収納も少ないですが、エントランスの広さや開放感は新宮No.1です。駐車場も平置きか立駐かえらべますしね。他のマンションと迷ってますが、ここに過剰に期待しすぎてたので、ちょっと反省してます。

  64. 546 匿名さん

    300戸もあるマンションが老朽化して住民が高齢化したらどうするんだろ?スラム化の可能性が高くなるよね。安いから住民の質も問われるから、修繕もせず小汚い巨大マンションが駅のすぐそばなんてことにならないといいが…。

  65. 547 匿名さん

    ここのデベは、過去に色々事件起こしてるよね。市川市再開発マンション鉄筋不足事件や西新宿成子天神社問題。
    いずれも購入者や地元住民への不誠実な対応、地元の事情を考慮せず利益至上主義に突っ走り、周囲との不調和を生むパターンが多いね。新宮も、地価上昇の可能性のあるこれからの町としてターゲットにされてしまったのだろうけど、やはり、閑静な住宅街に300戸の巨大マンションは不調和だった。またしても、空気を読んでいないパターン。

  66. 548 買い換え検討中

    未来のこと考えるとやっぱり他にしようかと・・・・
    新宮がこの先どの程度発展するか?
    上の方も言ってるけど、スラム街も心配。
    資産価値もいろいろな考え方あるかもしれないが、大濠辺りだとかだとそんな心配はいらんかなと。
    やっぱり、大戸数のマンションだと管理が一番心配。

  67. 549 匿名さん

    大濠あたりが余裕で買えるのなら、大濠がよいでしょ~。新宮と迷う理由ありますか?

  68. 550 匿名さん

    >545
    >コンシェルジュって何するの?
    >モデルルーム行ったけど、タクシーの手配くらいしか覚えてません

    タクシー呼ぶのにわざわざコンシェルジェ使う人いないんじゃないかな。
    逆に時間かかりそう。緑が浜のタクシー会社に電話1本ですぐ来てくれます。

  69. 551 匿名さん

    福岡の東のマンションの中では3本の指に入るすばらしいマンションであることには間違いないと思う。300戸という大規模ならではのメリットが享受できる。300戸もの大規模マンションが販売されるのは福岡では数年に一度。資産価値についても有利といえると考えている。周辺でも目立つ存在として「憧れのマンション」となるのは間違いなく、また中古市場で売却する場合にも値下がりしにくいのだ。またさまざまな世代の居住者が住まううえに、共用施設を利用してのイベントも盛んなため、マンション内で知人がつくりやすいというメリットもある。なじみのない土地で友達ができるか不安、という人は大規模マンションを選ぶのもいいかもしれない。

  70. 552 匿名さん

    JRとここで迷っています。
    コンシェルジュサービスとか外観やエントランスの豪華さって住民にとってそこまで重要でしょうか?
    それより、玄関の狭さ、ベランダの仕切りの簡素さ、眺望の悪さ、窓のない浴室など、リノベーションで変えられない部分が気になります。
    外観の派手さと戸数の多さで憧れのマンションになるでしょうか?
    JRは簡素な造りで共用施設もなく、コンシェルジュも居ないけど、構造設計はしっかりしているようですし、何と言っても元国鉄でクリーンなイメージの安心感のある母体会社が気に入っています。
    あとは、間取りです。眺望のいい角部屋は売れてますし、他の角住戸も安くはありません。
    それでも、眺望と公園前という立地を優先するか、迷います。

  71. 553 匿名さん

    プレースのような30戸の小規模マンションと
    ここのような300戸の大規模マンションでは
    どちらが将来安心でしょうか?

  72. 554 匿名さん

    ベランダの仕切さえちゃんとしてたら買ったと思う。MJRもタマホームもトラストもちゃんとした仕切だったから、ここもそうかと勝手に思ってました。かなり迷う。

  73. 555 匿名さん

    >300戸もあるマンションが老朽化して住民が高齢化したらどうするんだろ?
    >スラム化の可能性が高くなるよね。

    駅前だしスラム化の心配はないと思いますよ。
    ここがスラム化したら、他のマンションも同様のはず。
    三井&大和の大手共同プロジェクトだから安心感もあるよ。

  74. 556 匿名さん

    554
    ベランダの仕切りだけでここを手放すのは非常に惜しい。住み始めたら大した問題ではないと思う。ベランダにいる時間なんてそうそうないでしょう。

  75. 557 匿名さん

    後にも先にもこんなスーパービッグマンションはこの地域に生まれませんよ。いまが買いでしょ。

  76. 558 匿名さん

    フッコウ大前のMJRさんも当時大規模と言われましたが
    スピード完売し伝説のマンションとなりました。
    今でも未入居はないのでは。ここも伝説のマンションとなることを願ふ。

  77. 559 匿名さん

    ここのデベは口ばっかり。スーパービッグマンション、ブランド、全国区、財閥系、今が買い、ってなんか軽っ。住民のニーズや地域のニーズから少しずれてる。過去に問題の多いデベだからね、恨み一杯買ってそうで黒いわ。レスポンスがいちいち早いのも、即売を意識しすぎな軽さがうかがえる。新宮はそういう町じゃないんだけどなー。

  78. 560 匿名さん

    556
    仕切については、気にならない方は全く問題ないと思いますが、私は排水やゴミなど気になりますね。キレイ好きなもんで…。
    共用施設はバッチリですね。インターネット無料は私は必要ないかなぁ。管理費に含まれているんですか?どんなカラクリなんだろう。資産価値はやはりここが一番かな?東側と迷ってます。

  79. 561 匿名さん

    パークは、建物の質は高いが立地が悪い、MJRは建物の質は普通だが立地が良いので悩みます。
    資産価値は、建物の質だけでは語れませんし、律とも大きく影響するので何とも言えません。
    駅徒歩1分の立地がどれだけうるさいかとか、駅超えて公園や買い物に行くのがどれだけ不便かは、住んでみないとわかりませんよね。悩むところです。

  80. 562 匿名さん

    私も、駅前なんでスラム化は無いと思う。スラム化するなら、駅から遠い所からじゃないかな?

  81. 563 匿名さん

    この人口減少時代に300戸もの巨大マンションってニーズに適ってるのでしょうか?

  82. 564 匿名さん

    子供が巣立って不要になっても安く売るなり貸すなりすれば、スラム化はないと思うが、住民の質は確実に落ちる。それが容易に想像できるから、新宮は諦めた。民度が保てれば新宮でもいいかなと一瞬思って検討はしてみたのに…パークシティのおかげで新宮という町の将来にもガッカリ。

  83. 565 匿名さん

    交通の便の悪い照葉にもタワーがまた建つみたいだし、そこそこニーズはあるんじゃないかな。

  84. 566 匿名さん

    561
    パークシティは建物の質が他よりいいんですね?よかったぁ。
    建物の質がいいなら、仕切もちゃんとしてほしかった。

  85. 567 匿名

    ベランダは仕切りがきっちりしている方がストレスは少ないと思います。
    排水だけではなく、ベランダにごみを置く家庭も多いと思うので、いろんなことが気になりだすと思いますよ。
    我が家は外には出さないので、隣にだされるとちょっと嫌です。
    意外に、ベランダを通しての声も隣にまで聞こえますしね。

    561さん
    ここの建物の質が高いとありますが、具体的にはどのような点が質が高いと言えるのでしょうか?
    (決して否定しているわけではなく、建物は似たり寄ったりかなと・・・)
    MJRとの比較でもよいので教えてください。

  86. 568 匿名さん

    確かに、上部もけっこうあいてるから、プライベート感もないですね。
    ただ、ベランダでお茶したりなんかは絶対ないし、気になるとしたら、排水とゴミくらいかな。ゴミを外に置く人って、ゴキブリとか気にならないのかな?同じベランダに洗濯物も干すわけだし、できれば家の中においててほしいです。

  87. 569 匿名

    家の中にゴミを置くと匂いが夏場は気になりませんか?
    それこそ高温多湿を好むゴキブリが喜びそうな環境のような・・

  88. 570 匿名さん

    561
    東棟のサッシは、他の棟とは違うサッシを使っているみたいなんで、騒音は大丈夫だと思います。駅前なんで、多少は電車の音は仕方ないと思ってます。新宮中央周辺マンションなら、どこも同じじゃないですかね。

  89. 571 匿名さん

    552
    >元国鉄でクリーンなイメージの安心感のある母体会社が気に入っています
    国鉄がクリーン?
    国鉄時代は赤字、ストライキ、騒動等々でイメージは?だったが、民営化後はイメージ良くなった。

    561
    >パークは、建物の質は高いが立地が悪い、MJRは建物の質は普通だが立地が良いので悩みます。
    エントランスの豪華さ=質とするなら、その通りだが、構造や素材=質とするなら同レベルと思われる。

    563
    > この人口減少時代に300戸もの巨大マンションってニーズに適ってるのでしょうか?
    このマンションだけでなく、新宮中央駅前のマンションが1,000戸超になるという現実を
    どう受け止めるかだろう。福工大前駅もいくつかマンションがあるが、特に際立っているのが
    JR和白丘。新宮中央で際立つ存在になれば安泰だが行く末は如何に。

  90. 572 匿名さん

    パークシティは注目されてますね。良い意味でも、悪い意味でも。マンションのニーズは人それぞれだし。関東からきた私にとってはとても期待してます。
    福岡のひとがどう言おうと、福岡のことをしらないとか言おうと、パークシティの信頼は高いです。

  91. 573 匿名さん

    572さん
    まだざっとしかこのパークシティを見てなく
    ここがどうのこうのではありませんが、
    関東関西の感覚で福岡でマンション探すと失敗するかもしれませんので気をつけてください。
    関東、関西のスーモなんか見比べるとわかると思いますが、
    大手デベや有名なブランド名が同じでも、福岡仕様にされてしまってます。
    (悪い意味で)
    なのでパークシティという名に惑わされずに、
    一マンションとしてここをみて、納得したら契約したらいいこと。
    って、余計なお世話ですね。。汗

  92. 574 匿名さん

    福岡仕様とは、具体的にどういう仕様でしょうか?
    具体的にどこが劣ってますか?

  93. 575 匿名さん

    ふと、>64が目に入ったんだけど、今から見ると滑稽過ぎるな。
    今時、これ以上のヘボマンションがあるなら教えて欲しいわ。

  94. 576 匿名さん

    300戸という大規模マンションなら、照葉や千早のようなタワーマンションにしてほしかった。タワマンかっこいいし。

  95. 577 匿名さん

    >545
    新宮の他のマンションにはない「コンシェルジュサービス」
    ホテルライクな暮らしを楽しみたい人にとっては欠かせないサービスですね。
    新聞を取ってる人は、新聞購読手配サービスなんていいですね。
    以下のサービスが全てついてるか分かりませんが、老後になった時、効果を発揮するサービスも多くて安心です!

    首都圏のパークシティをみると以下のようなサービスが・・・
    インフォメーションサービス、メッセージ預かりサービス、物品貸出し、コピー/FAXサービス、ワイン情報提供サービス、ペットトリミング/ペットホテル紹介サービス、ペット保険紹介サービス、引越し/挨拶ハガキ販売、フロントショップ、タクシー・ハイヤー手配サービス、宅配物発送サービス(クール便・生鮮食品を除く)、レンタカー紹介サービス、フラワーデリバリー紹介サービス、グリーンレンタル紹介サービス、布団レンタルサービス、日用品レンタルサービス、清掃用品レンタル
    サービス、ベビー用品レンタルサービス、介護用品レンタルサービス、レンタルトランク紹介サービス、新聞購読手配サービス、シューズリペアサービス、食材/水配達宅配サービス、デリバリー・ケータリング紹介サービス、ベビーシッター紹介サービス、ハウスメイド紹介サービス、ハウスクリーニング紹介サービス、24時間健康相人間ドッグ紹介サービス

  96. 578 匿名さん

    新聞購読手配サービスとは、下まで新聞をとりに行かなくてもすむのでしょうか?
    その他のサービスが必要かどうかわかりませんが、ベビー用品や介護用品が他より割安でレンタルできるとうれしいです。勝手なイメージは、セレブがケータリングの手配をたのんだり、クリーニングを受け取ったりするようなのかと思ってました。なかなか馴染みはないけど、おもしろそうですね。

  97. 579 匿名さん

    福岡のパークシティなんだから、福岡仕様で問題ないのでは?
    私は実際に見学にいきましたが、全体的に収納が少ないです。少なくてもいいという方もいますし、子育て中やレジャー好きのかたは荷物も多いので収納が多いほうを好む方もいます。せっかく300戸もあるので、収納を充実させた間取り、コンパクトな間取り、また、お風呂に窓がある間取り無い間取りなど、バリエーションを増やしてくれたらなというのが率直な感想です。

  98. 580 匿名さん

    コンシェルジュサービスも全部中間マージン取ってるんじゃないの?
    そうであれば価格には期待できないでしょう。
    自分で探す手間を省きたい、面倒くさがりな人が重宝するものかと。
    管理会社も商売ですから、住民第一ではなく、自分の生活第一ですよ。

  99. 581 匿名さん

    579
    300戸もあると逆にバリエーションは増やせません。100戸くらいに抑えて広さ、収納、窓を充実させてほしかったです。

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
アルファステイツ新宮

福岡県糟屋郡新宮町夜臼六丁目

2,900万円台予定~4,500万円台予定

2LDK、3LDK

50.74平米~71.90平米

総戸数 67戸

オーヴィジョン古賀駅

福岡県古賀市天神1丁目

3,340万円~4,190万円

3LDK・4LDK

68.43平米~88.50平米

総戸数 52戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~6,290万円

3LDK・4LDK

70.35平米~95.55平米

総戸数 61戸

エイリックスタイル三苫駅サザンコート

福岡県福岡市東区三苫3丁目

3,350万円~4,070万円

3LDK・4LDK

65.46平米~75.50平米

総戸数 28戸

サンパークシティ香椎

福岡県福岡市東区香椎駅前3丁目

未定

3LDK~4LDK

65.45平米~85.71平米

総戸数 90戸

ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

総戸数 93戸

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

8,680万円~2億円

2LDK~4LDK

87.38平米~131.79平米

総戸数 620戸

MJR千早ミッドスクエア(千早532プロジェクト)

福岡県福岡市東区千早五丁目

未定

2LDK~4LDK

63.84平米~76.63平米

総戸数 532戸

オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

3,080万円~4,040万円

2LDK~3LDK

61.30平米~75.65平米

総戸数 286戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

3,980万円~4,920万円

2LDK

50.66平米

総戸数 27戸

クラブスタイル南里 桜並木通り

福岡県糟屋郡志免町南里3丁目

2,990万円~5,450万円

3LDK、4LDK

62.68平米~90.26平米

総戸数 41戸

アルフィーネ志免中央

福岡県糟屋郡志免町志免中央2丁目

4,080万円~4,660万円

4LDK

82.28平米~86.77平米

総戸数 24戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,910万円~1億4,000万円

1LDK・2LDK

31.69平米~112.80平米

総戸数 94戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

4,640万円・4,790万円

2LDK

44.02平米

総戸数 78戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

4,320万円~4,700万円

3LDK

71.01平米・71.54平米

総戸数 115戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

1億798万円~1億5,930万円

3LDK

74.68平米・83.11平米

総戸数 66戸

クリオ渡辺通セントラルマークス

福岡県福岡市中央区清川二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.03平米~81.36平米

総戸数 39戸

アルバガーデン須恵中央

福岡県糟屋郡須惠町大字上須恵大島原1196-1外2筆

2,780万円~4,090万円

2LDK・3LDK・4LDK

58.05平米~82.15平米

総戸数 56戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

総戸数 25戸

アクロス薬院グレイステージ

福岡県福岡市中央区薬院3丁目

3,650万円~6,760万円

1LDK・2LDK

32.76平米~52.67平米

総戸数 21戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

未定/総戸数 73戸