大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?【Part4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?【Part4】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンション投資家さん [更新日時] 2015-05-27 08:27:20
【地域スレ】大阪市内タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

うめきた2期区域開発に関する民間提案を募集してますね。http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000237/237...
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000237/237...

梅田貨物ヤードの解体が進んできてますね。
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2013/10/20131015-9033.html

ヨドバシもJR大阪駅とデッキで繋がりますね。
http://saitoshika-west.com/blog-entry-1633.html
http://gorimon.com/blog/log/eid1829.html

やっぱりタワーマンションは、大阪駅徒歩圏でしょ!

まだまだ、変貌します。

[スレ作成日時]2013-10-20 23:49:32

スポンサードリンク

ヴェリテ東岸和田駅前
クレアホームズ フラン天王寺駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?【Part4】

  1. 601 匿名さん

    >>600
    何か悩み事が有るんですか?
    良かったら打ち明けてくださいね。

  2. 602 匿名さん

    マンション窓のリフォーム事例について詳しく載ってましたので、貼り付けておきますね。

    http://www.madocon.jp/where/

    管理組合の許可や、自己負担の戸別契約でなら窓改修工事が出来るんですね。
    内窓を取り付けると、T4ですね。

  3. 603 匿名さん

    ?うるさいから入れた→その通り。だから静かです。^ ^

  4. 604 物件比較中さん

    >>599
    へぇ~....あるんですね~。
    それは逆に多過ぎな感じしますけど、凄いね。
    管理、維持費に跳ね返ってこなきゃいいんだけど....。

  5. 605 匿名さん

    それは、大変な過程でしたね。安眠出来て良かったですね。(^o^)

  6. 606 匿名さん

    タワーマンションは本当にいいですね。憧れます。

  7. 607 匿名さん

    http://www.homes.co.jp/chintai/theme/12108/osaka/nishiohashi_09151-st/...

    サンクタスの賃貸情報が出ていますが、67物件の多さから当時は賃貸目的の不動産屋も買いしめていたのが分かりますね。

  8. 608 物件比較中さん

    >>554さん
    私も大阪屋跡地マンションを考えましたが、検討版で大正昭和初期に病院だった場所と書いてあったので検討から外しました。
    そんな場所にお金持ちは集まるのかな?とふと不思議に思いました。

    でも私も新町好きなので、引続き良い物件がでるのを待ってます。

  9. 609 匿名さん

    >>607
    プロが大量に買うぐらいいい物件だったんですね。

  10. 610 匿名さん

    ひびき
    戸数が多いだけに
    賃貸物件大量ですね。
    想定通りですが。

  11. 611 匿名さん

    よく解らないんだけど、プロの買い占めって
    不動産業界ではよくある事なんですか?

    67戸/874戸だから、1割3分?
    多いのか、普通なのか解らないけど、
    素人より、プロの賃借人の選定って、
    より優良な賃借人が借りてくれるのが、
    一目で見分けられるから、尚の事、安心ですね。

    海外法人の英語対応とか
    芸能人のプライバシー保護対応できるコンシェルジュだと良いですね。

  12. 612 契約済みさん

    ひびきは賃貸1割以内ですね。中古が出てないのが不思議。
    良い物件だったのでしょうね。
    買えなくて残念。

  13. 613 匿名さん

    事業主直販分は誰にどんな方法で販売されるんですか?
    検討板に事業主直販分が70戸以上って書かれてるタワーがあって気になってます。

  14. 614 購入検討中さん

    これからが本番。
    まだまだ出てくるよ。

  15. 615 匿名さん

    圧倒的多数の図面をWEB上で見せてるからですかね?

    なんか、こなれてる感が…愛情足りないですよね。
    チラ見せ位の方が、レア感あるのに。

  16. 616 購入検討中さん [女性]

    はじめまして。
    タワマンのモデルルーム初めて見ました。
    ほとんどの壁がガラス張りですが、南面は暑いですか?
    営業の人曰く、
    複層ガラス・UV対応でも南側は暑い、一方、北側は安くて明るいのでお勧めですと言われました。
    人気がないから勧めているのか、うちの予算に合致するから勧めているのか、それとも本当に北側が良いのか?
    今まで中層マンションの南向きしか住んだ事がないので、陽が当らない部屋に抵抗があります。
    タワマンお住まいの経験者さん、お願いします。

  17. 617 購入検討中さん

    物件次第なところもあるので
    物件名は書いた方がいいです

  18. 618 契約済みさん

    タワマンは景色が良ければ北側で良いと思います。
    遮るものが無いので、高層階の南向きは暑い。

  19. 619 匿名さん

    気に入った景色を手に入れるのが◎ですよ。
    エコガラスでも暑いのは事実ですが、日が差している時だけです。カーテンを閉めれば気温の暑さだけです。逆に言うと冬もカーテンを閉めたら南向きの良さは享受できません。そういう意味では昼景が魅力的なマンションでは南向きが最良とは言えませんね。
    検討されているマンションが、例えばクラッシイ淀屋橋のように北向かいが高層ビルで、北を進める営業さんは不誠実だと思いますが。

  20. 620 入居済み住民さん

    某タワーマンション住民です。
    私も、購入時に北側住戸勧められました。
    結局、北西角を購入したのですが、満足しています。
    理由は
    1結構明るい
    2思ったほど寒くない
    3心配していた西日は、確かに夏は暑いですが、
    カーテン対応で問題無し
    4結構、景色に飽きない
    です。
    景色は、結構すぐに飽きてしまうと思ったのですが
    案外飽きませんでした。
    逆に景色の良くない北側住戸はおすすめできませんね。
    参考にどうぞ

  21. 621 匿名さん

    眺望は意外と飽きないですね。タワマンは一度住んだら次も住みたくなりますね。

  22. 622 内覧前さん

    景色が良ければ方角関係なし!
    私も北西ですが、景色を優先して良かった。

    景色は飽きると思うかもしれませんが、飽きてもたまに見ることができるという選択肢はあったほうがいい。

    床暖なら景色優先で北側をお勧めします。

  23. 623 匿名さん

    景色は飽きるか?は、人によるのでは?
    私は飽きない人です。

  24. 624 主婦さん

    私も飽きないです。

  25. 625 購入検討中さん

    私は車の流れとかあれば飽きない。普通の景色は飽きます…そんなに変化ないし。遠くにビル建ったな…とか代わり映えしないし。
    人それぞれですけど、山とかならまた別ですね。
    飽きない人ばかりだったんで、飽きる人もいるアピールです。

  26. 626 匿名さん

    景色によりますよ。私が一番飽きないのは都会のビル群の夜景。

  27. 627 匿名さん

    日本の夜景は社畜のサビ残で構成されているということはナイショの話である(汗)

  28. 628 匿名さん

    話をベストバイに戻すと、やはり>528さんのおっしゃるマンションが最強でしょう。他にあったら教えてください。
    グランフロント
    堂島レジデンス
    ブランズタワー大阪備後町
    ブランズタワー南堀江
    パークタワー梅田
    パークタワー北浜
    ジオ天六
    セントプレイスタワー
    ザサンクタスタワーひびきの街
    パークハウス谷町五丁目
    プラウドシティ新大阪

  29. 629 匿名さん

    基準が良く分かりませんが、
    豪華さでは、グラフロ

    購入者が中古を販売して一番儲かるのは、
    さてどれですかね?

  30. 630 匿名さん

    タワーじゃないけど、パークハウス梅田は相当美味しかったよ。
    売り出しが震災の年で市場が低迷してたから、今の価格とは
    比較にならないぐらい安かった。

    タワーを除く財閥マンションで新しめとなれば梅田最短だし、
    あれ以降パークハウス梅田を上回る梅田徒歩物件が出ていないので
    賃貸に出しても高値安定、売っても儲かるが売らない人が多いかな?

  31. 631 匿名さん

    売って儲かるのは築年2004~2007年辺りの物件です。
    なんといっても立地が良い上に安かった。最近は土地が無さ過ぎで
    無理やりへんな場所に建ててるのが多いね。
    テッパンは
    上本町ローレルウェリス
    天王寺シティータワーグラン
    西天満ヴィークタワー
    福島ザタワーオオサカ
    アップル淀屋橋
    これらは未だに分譲価格より高値で取引されてます。
    キタハマやシティタワー大阪も人気ですが元が高いので
    利益は出ません。

  32. 632 匿名さん

    上記の上本町と天王寺の2物件
    売りが出ない。まさにエリアのランドマーク。
    取引の多くは、広告出ないで決まっていくのか。

  33. 633 匿名さん

    天王寺シティータワーグランはたまに出ますよ

    築年数もそこそこいってますけど強気な価格です

  34. 634 物件比較中さん

    私の知る限りパークタワー梅田、ザサンクタスタワーひびきの街が利幅は大きい感じしますね。

  35. 635 匿名さん
  36. 636 匿名さん

    セントプレイスタワー挙げてる時点で・・・

  37. 637 匿名さん

    セントは子育て世代には良いマンションです。ピックアップされている理由はどれもなるほどという感じです。

  38. 638 匿名さん

    正確には

    「的を射ているのもあるし、
    見事に外しているのもあります。」

  39. 639 匿名さん

    大阪じゃプラウドシティ新大阪みたいなのもタワマンに分類しちゃうの?

  40. 640 匿名さん

    建築基準法的に60mを超える建築物は超高層という。すなわち20階建て以上ならタワーマンションと呼ぶ。

  41. 641 匿名

    プラウドシティ新大阪はファミリー層が多いみたいですね。タワーっぽく無い感じもしますが、即時完売で驚きです。

  42. 642 匿名さん

    そんな検索したらすぐに出てくる様な初歩的で低レベルな話をしてるじゃないんですけど…
    しかも明確な規定はないと思うけどね。
    そもそも20階建てでも階高2.9mとかで60mない物件もありえるし、その逆もあるでしょ。

    それにもしあなたが不動産屋だとして、お客に「中古でもいいんでタワーマンションで、あまり管理費が高くない物件ってないですか?」って相談されたら、
    ファインクォーターシティとか阿波座ライズタワーズ マーク20とか此花のリバーガーデンとかジオ新町とかシーサイドレジデンスコスモスクエアとかをドヤ顔で勧めちゃう系?
    間違いなくお客さんの目が点になると思うけど…

  43. 643 購入検討中さん

    25階以上 or 100m以上

    尚且つ、

    内廊下 and タワーと売り出し

    が、最低ライン?

  44. 644 匿名さん

    まぁさすがに単に60m以上ってだけでタワー扱いは違和感抱くよねぇ。
    個人的にプラウドシティ新大阪は通勤が厳しかったからあきらめたけど、良いマンションだとは思う。
    でもあれがタワーかって言うとかなり抵抗がある。
    まず形状がタワーって感じではないし。
    まぁタワーと認める人もいるけど認めない人もいると思うな。
    まだプラウドタワー安堂寺はタワーって感じはあるけどね。

  45. 645 匿名さん

    グランフロント大阪オーナーズタワー
    堂島ザ・レジデンスマークタワー
    ブランズタワー大阪備後町
    ブランズタワー南堀江
    パークタワー梅田
    パークタワー北浜
    ザサンクタスタワーひびきの街

    以上が大阪の築2年以内最強タワー

  46. 646 匿名さん

    パーク梅田は民度、北浜は立地、ひびきは賃貸率に難がある。タワーかどうかは別として除外された4つのマンションの方が良い。

  47. 647 購入検討中さん

    民度とかよくわからないですが、パークタワー梅田は、買いたいですね。

  48. 648 匿名さん

    凄いですね。
    どうしてもプラウドシティ新大阪をベストバイに入れたくない理由があるのでしょうか?
    何故かジオタワー天六やパークハウス谷町五丁目も外れてますし。

  49. 649 購入検討中さん

    ここの書き込みが本物なら、
    PT梅田は要らないかな。
    電気代ケチって内廊下のエアコン切る議論してる…

  50. 650 匿名さん

    >>646
    北浜駅直結➕土佐堀通沿の新タワー決まった途端の三井潰しお疲れ様です。早すぎると販売開始までにネガキャン息切れしますよ。
    あそこはグランドメゾンの前評判でしたが、三井オーナーの4社JVになりました。パークコート・ザ・大阪レジデンス・GMタワーなんて名前は止めて欲しいですが、久々のフラッグシッププロジェクトになりそうで期待しています。

  51. 651 匿名 [ 40代]

    プラウドシティ新大阪は、買えなかった(早期完売)人も多かったみたいなので、中古で出たら高く売れる可能性もありますね。
    パークハウス谷町五丁目は、中古出たら欲しいです。

  52. 652 匿名さん

    >>648
    タワーではないからじゃないですか?
    ジオ天六は資産性に欠けるとおもいます。

    >>650

    まだまだ先の物件ですね。
    グランフロントより高くて売れるでしょうか?
    坪300超えなら富裕層は東京で買うとおもうのですが。

  53. 653 匿名さん

    プラウドシティって時点でタワーちゃうやんw
    野村の名前の付け方の法則知らんの?
    プラウドシティはオハナ以上プラウド未満。
    タワマン限定じゃなかったらベストバイに入るけど、ここはタワマンのベストバイはってスレやからね。
    ジャンルが違うから異論が出てるだけであって、プラウドシティ新大阪そのものについては誰もケチつけてないやん?
    逆にプラウドシティ新大阪押しの人間が凄いわ。

  54. 654 匿名さん

    ジオ天六は販売価格が高かったですが中古も高いです。やはり駅直結強し!

  55. 655 匿名さん

    まあまあ…

    グランフロント
    堂島レジデンス
    ブランズタワー大阪備後町
    ブランズタワー南堀江
    パークタワー梅田
    パークタワー北浜
    ジオ天六
    セントプレイスタワー
    ザサンクタスタワーひびきの街
    パークハウス谷町五丁目
    プラウドシティ新大阪

    以上が築2年以内のメジャーイレブンということでいいではないですか。

  56. 656 購入検討中さん

    ベストバイと言う以上は売り出し価格に対して
    売値で購入価格+諸経費+5%は欲しいですね

  57. 657 匿名さん

    セントくんはないでしょう。

  58. 658 マンション住民さん

    引渡しの時に完売していなかったのはこの中でセント君だけでしょうか。

  59. 659 匿名さん

    >>650さん
    具体的に4社ってどこですか??

  60. 660 匿名さん

    >>650
    私も教えてください。いよいよパークタワー大阪の誕生でしょうか。

  61. 661 匿名さん

    パークタワー大阪だったら、高層階は全て億シヨン?

  62. 662 購入検討中さん

    四社jVて
    マンション的にはよくないですよね

  63. 663 匿名さん

    4社の都合、4社のリスク分散になりがちですからね。

  64. 664 匿名さん

    プラウドシティ入れるなら難波リバーも入れんとダメでしょ。
    あそこは不動産関係者もかなり買ってるってよく聞くし、新築でも周りの中古同等の安さ。
    設備もプラウド新大阪と同レベル。


  65. 665 匿名さん

    おいおい、プラウドシティって徒歩10分やん。
    マンションは立地が全てって言われてるのに10分は論外という他ない。
    最近は5分以内じゃないと駅近とは言わんのに10分なんて30代後半のオバちゃんをミスコンのグランプリ候補にあげるようなもん。
    そら新大阪は新御堂があるから離れてる方がいいけど駅遠の時点でマンションとしてはアウト。
    特にプラウド新大阪をタワマン扱いするなら尚更タワマンは立地が命やのに。
    素人じゃないやから常識じゃないの?
    駅から遠いんやから安くて当たり前。
    プラウドブランドであの値段やから間違いなく価値はあるとは思うけど、タワマンのベストバイを選ぶテーマなら完全に外れる。
    タワマンて条件を外すなら入れてもいいけど。

  66. 666 匿名さん

    セントくん入れるんならOMPも。
    あれは安かった。
    まぁアベノミクス前後までに売り出されたマンションはどこも安かった。
    個人的にはひびきの圧勝かな。

  67. 667 匿名さん

    650です。
    三井不動産レジデンシャル、京阪電鉄、京阪不動産、積和不動産ですね。
    取り壊し工事【竹中工務店】の発注者に4社名前を連ねています。

  68. 668 匿名さん

    OMPは値上げで完売は難しいよ。その近辺のランドマークタワーなのは認めるが。タワーはランドマーク、徒歩5分以内なのは最低条件だからね。
    ひびきは賃貸住民が100戸ほどでモラルが心配。入居始まってしばらくは様子見かな。外国人も多いみたいだし。

  69. 669 匿名さん

    >>663
    確かに積和不動産は土地取得の功績があるからやむを得ないですが、京阪は要りませんね。直結にするなら一枚噛ませろと言ってきたのでしょうか?

  70. 670 匿名さん

    市内の環境で選ぶならジオタワー南堀江が最高、
    最新の免震設備で安心感も抜群ですね。
    残り14戸なのですぐに完売します

  71. 671 匿名 [ 40代]

    <665

    プラウド新大阪は駅近じゃないのに、あの売れ行きですか。ある意味すごいですね。タワー関係無くベストバイですね。
    ジオタワー南堀江は確かに良いと思います。

  72. 672 物件比較中さん

    そもそも何の順位なの?

  73. 673 匿名さん

    ベストバイって「Best Buy」ですよね?
    コトバンクによると「最適品」「お値打ちもの」「掘り出し物」という意味のようですよ。

  74. 674 匿名さん

    やっぱりこれ↓

    グランフロント
    堂島レジデンス
    ブランズタワー大阪備後町
    ブランズタワー南堀江
    パークタワー梅田
    パークタワー北浜
    ジオ天六
    セントプレイスタワー
    ザサンクタスタワーひびきの街
    パークハウス谷町五丁目
    プラウドシティ新大阪

  75. 675 匿名さん

    逆にワーストバイは…

    シティタワー大阪天満。

    タワーでも大阪市内でもないけど…

    ミリカヒルズ。

  76. 676 購入経験者さん

    新大阪や梅田、天王寺なんかは、多少歩いても、乗り換え無しでいろんな所にいけるからとっても便利。

    高確率で座れるし。

    梅田徒歩圏に住んじゃうと、北浜や谷町なんかには、住もうと思わなくなります。

  77. 677 匿名さん

    なんで、売れ残って苦戦したセントくんが入っているの!?むしろ、シティタワー大阪天満と同等やん。

  78. 678 匿名さん

    676さん

    その考え方でいくと最強は実は難波でしょ。
    御堂筋線(=北大阪急行も)
    四ツ橋線(=ニュートラムも)
    千日前線
    ちょっと歩いて堺筋線(=阪急も)
    阪神
    近鉄
    南海(=泉北高速鉄道も)

    足りないのは京阪だけですね。
    まぁ住みたいかどうかは別ですが(笑)

  79. 679 匿名さん

    エルグレースタワー大阪同心はいかがでしょう?

  80. 680 購入経験者さん

    難波は環状線が無いんで外しちゃいました。

    難波駅の上のタワマンに住んでいる人が知り合いでいます。

    物凄く便利だと言っていました。

  81. 681 匿名さん

    エルグレース同心が今後ベストバイの議論になる事はないと思いますよ。
    駅から遠すぎるし、規模や仕様もたいしたことがない。
    デベロッパーもタワー初かな?
    与力、同心が好きな人にはいい物件かもしれませんが、タワーとしての魅力は皆無でしょう。

  82. 682 匿名さん

    677さん
    セントラルマークタワーと間違えたんじゃない?

  83. 683 匿名さん

    売れ行きから言うと
    サンクタスタワー響き
    プラウドシティ新大阪
    なんばリバーガーデン
    の3つかな。
    最近のはOMP以外はみんな高過ぎるからベストバイにはなりにくいですね。
    やっぱり2012〜13年に売り出されたマンションはどこもとにかく安かったですから。
    まぁいずれまた安くなる時期が来るでしょうから、そういう時にモノを言うのはやっぱり立地なんで、結局マンションは立地が全てなんですね。

  84. 684 匿名さん

    立地でも特に徒歩5分以内が大事。売れ行きならプラウドタワー安堂寺も良かったよ。

  85. 685 匿名さん

    タワーにしては小規模かな。最低でも300戸はほしい。

  86. 686 匿名さん

    安堂寺はすぐ売れましたねー
    私も発売までスタンバってたのですが、価格高騰の波を受けてたので、他で買いました。

  87. 687 匿名さん

    どこ買われたのですか??

  88. 688 物件比較中さん

    プラウド、なんばリバーなんかがすぐ売れたのは、時期的な要因と価格が一番大きい感じはしますけど、
    サンクタスは、少し違うかな~。

  89. 689 物件比較中さん

    ジオ天六 セントプレイスタワー パークハウス谷町五丁目
    上記3つは、立地から考えても、ベストバイとは思えないですけどね。

  90. 690 匿名さん

    OMPはどうですか??

  91. 691 匿名さん

    OMPは、窓が標準で単層、生ゴミは1階、EV数が少ない、等
    かなりハードスペック絞ってきていますが、その分、求めやすい価格と思います。
    庶民用タワーとして勝負してきているので、今後の展開は楽しみです。

  92. 692 匿名

    プラウドシティ新大阪の売れ行きは、立地と控えめな価格が大きな要因ですね。控えめといっても高層階は7000万ほどしますが。他に比べるとやはり控えめですかね。とはいえ、駅からは遠いんですよねぇ。

  93. 693 匿名さん

    >>691
    OMPってディスポーザー標準なはずでは?
    だので生ゴミはある程度処分出来ると思います。
    ディスポーザーと各階ゴミ置場の無い物件は
    厳しいね

  94. 694 匿名さん

    ディスポーザーの話じゃなくって、各階ごみ捨てに生ゴミ不可のことを言ってるんでしょ。
    それより標準で単層ガラスって断熱・遮音性は期待できないんですね。
    あとはEVは何基ですか??

  95. 695 匿名さん

    ブランズ南堀江は、他所を責めすぎなきゃ良い物件。

  96. 696 匿名さん

    ベストバイはこれ。

    グランフロント
    堂島レジデンス
    ブランズタワー大阪備後町
    ブランズタワー南堀江
    パークタワー梅田
    パークタワー北浜
    ジオ天六
    セントプレイスタワー
    ザサンクタスタワーひびきの街
    パークハウス谷町五丁目
    プラウドシティ新大阪

  97. 697 匿名さん

    >>681
    規模は土地が希少なため仕方ないと思いますが、仕様の悪さとはどのあたりのことを言うのか具体的に教えていただけませんでしょうか?まさか見た目だけではなないですよね?キッチンが御影石が標準とかですか?

  98. 698 匿名さん

    >>697
    この人エルグレース同心のスレに書き込みまくっていますが、ベストバイ対象外なので自分のスレにお戻りなさい。

  99. 699 匿名さん

    >>688
    確かに価格と時期的な要因が一番大きいのは間違いないですね。
    サンクタスもそうだと思います。
    不動産で重要なのは結局は買う時期(=価格)と立地なんですよね。
    価格の安い時期に買えばお値段以上の物件が割安で買えて売却時に損しにくくて、賃貸に出しても利回りが良いですしね。
    でも駅から遠いと後からそれより近くにマンションが建てば終わりなんですよね。
    特に大阪はオフィス需要激減で駅前の土地が出てきやすくなっていますし。
    徒歩1〜3分の間であれば値下がり率に大差ないそうですから、徒歩3分以内だと安泰でしょう。
    でもそれが徒歩10分ともなると新たなマンションが出来る可能性は飛躍的に高まります。
    というより梅田・難波・天王寺の様なターミナル以外は確実にいくらでも後から建ちます。
    人気エリア(文教地区や靭公園等)や日本一の高級ブランド集積地である心斎橋等の例外もありますが。
    結局マンションは立地が全てと言われる理由はそこにあるんですね。
    だからいくら良いマンションでも駅遠の物件はプロから評価されないのです。

  100. 700 匿名さん

    >>691
    OMPはその割に管理費が高いのでいくら安くてもいらないなぁって思いましたね。
    ランニングコストにも配慮して平米当たり150円までなら良かったと思いますけどね。
    長谷工管理のコストカットタワーにはとてもじゃないけど平米当たり200円以上も出す気にはなれませんでした。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
グランアッシュなかもず

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

56.3m2~64.79m2

総戸数 62戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~74.82m2

総戸数 126戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94m2・67.17m2

総戸数 120戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

2900万円台~5700万円台

1LDK~2LDK+S(納戸)

44.04m2~71.27m2

総戸数 44戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸