大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?【Part4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?【Part4】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンション投資家さん [更新日時] 2015-05-27 08:27:20
【地域スレ】大阪市内タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

うめきた2期区域開発に関する民間提案を募集してますね。http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000237/237...
http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000237/237...

梅田貨物ヤードの解体が進んできてますね。
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2013/10/20131015-9033.html

ヨドバシもJR大阪駅とデッキで繋がりますね。
http://saitoshika-west.com/blog-entry-1633.html
http://gorimon.com/blog/log/eid1829.html

やっぱりタワーマンションは、大阪駅徒歩圏でしょ!

まだまだ、変貌します。

[スレ作成日時]2013-10-20 23:49:32

スポンサードリンク

クレアホームズ住ノ江
シエリアシティ星田駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?【Part4】

  1. 201 匿名さん

    ナニワともあれベストバイに認定だっか。
    どなたはんも買うておくんなはれ。

  2. 202 匿名さん

    スミフは相変わらず場所選びが悪いです。ミナミ好きでもないし梅田にも遠いし空室だらけになりそう。

  3. 203 匿名さん

    スミフは建物にカネをかけるからじゃない。
    立地も良くて建物も高いと買える人がいない。
    特に大阪は。
    他が手を出さないような立地を安く仕込みたいってだけじゃないのかな。

  4. 204 匿名さん

    デベ自らフラッグシップと謳うタワーマンションはシティタワー大阪以外ありますか?

  5. 205 匿名さん

    フラッグシップであっても無くても関係なく、立地が悪ければ人気なしです。

  6. 206 匿名さん

    PT北浜も、関西のフラッグシップタワーと言われてますね。

  7. 208 物件比較中さん

    PT北浜のパンフレットに書いてありましたね。フラッグシップ。

  8. 209 匿名さん

    フラッグシップって書いてますけど、三井って系列会社の土地が中之島~梅田に多いからパークマンション大阪かパークタワー大阪を建てるでしょ。
    三菱とORIXも超一等地確保してるし、オリンピック前後で仕掛けてくるはず。

  9. 210 物件比較中さん

    地所とオリックスの土地の詳細教えてください。

  10. 214 匿名さん

    ユニハイムで本命なんて冗談きついわ。

  11. 215 匿名さん

    マンションは立地と良く言われているが、デベやゼネコンも同等に重要。

  12. 216 匿名さん

    それにしてもよくフラッグシップなどと言い切ってしまったものだ。

  13. 217 物件比較中さん

    フラッグシップというには仕様が普通。天井も低い。残念。

  14. 218 匿名さん

    オリ、地所。中之島?

  15. 219 匿名さん

    中之島の水辺は大阪市が一番の景観重要エリアだから、
    どのデベもフラッグシップを唱ってるだけやろ!!

  16. 220 物件比較中さん

    ルネッサなんばタワーが2150万円で売りに出されましたね。
    安いし、駅近だし、意外と良物件かも。
    しかし真向かいにリバーガーデンが建つから眺望は☓

  17. 221 匿名

    プラウドタワー安堂寺

  18. 222 匿名

    谷町六丁目。まわりのマンションの中古価格がかなり安いので、資産価値はかなり目減りする可能性はありますね。ただある程度下がってからは安定感があります。1000万円くらいはすぐ下がると思います。

  19. 223 匿名さん

    そんなに下がるの?
    北浜の現状と同じ?

  20. 225 匿名さん

    本庄君、言葉を慎みたまえ

  21. 227 匿名さん

    北浜が廃墟になり地価が下がって買いやすくなればいいなぁ…

    っとネガキャンに乗っかってみました。

  22. 228 匿名さん

    今安いじゃん

  23. 229 マンション購入検討中

    NO.220さんの「ルネッサなんばタワーが2150万円で売りに出されましたね」って物件、どこに載ってました?SUUMOをみても、25階77.99平米 4380万円というのがありましたが。。。

  24. 230 匿名さん

    >229
    goo不動産やsuumoでも掲載してありますよ。
    yahoo不動産には掲載されていませんでした。
    ちなみにレインズにも掲載されています。

  25. 231 匿名さん

    確かに出てました。

  26. 232 匿名

    夕陽ヶ丘のグランドメゾンもタワーという名前になりましたね。

  27. 233 匿名さん

    なかなかイイ中古が出てきませんねー

  28. 234 匿名さん

    ルネッサなんばタワーの立地ってどうなのかな?
    JR難波って。
    関空、伊丹空港にも他の様々な地方にも目の前のOCATから高速バスで気軽に行けるのはいいけど、肝心の大阪市内の移動がなぁ。

  29. 235 匿名さん

    地下鉄から阪神・近鉄線まで地下街でつながっている。
    市内最強のターミナルだろう。

  30. 236 匿名

    それなら上本町も負けていないなあ。

  31. 237 匿名さん

    頑張ればJR難波から堺筋線日本橋駅まで15分ぐらいで歩けるし、そう考えると阪急にも繋がってるとも考えられるかな?

  32. 238 匿名さん

    さすがにルネッサから日本橋駅は遠いよ。まぁ地下街だから雨風は凌げるけど20分くらいはかかりそう。
    ルネッサ18階の中古はリバーのマンションが真向かいに建つから眺望が完全に遮られるけど、眺望とか気にしない人なら買いだと思う。安いしね。

  33. 239 契約済みさん

    でも眺望無かったら18階の意味ないしねぇ。
    あとリバーとのバルコニー間の距離が15mってどうなんかな?

  34. 240 いつか買いたいさん

    グラフロが最強だが
    今の売り出し相場考えると
    50位くらいまで転落するかね

  35. 241 匿名さん

    大阪駅より近くても中津病院の前というのはマイナス!間取りも最悪でどう見ても最強とは言えないでしょ。

  36. 242 入居予定さん

    中津がどうとかあまり関係ない

    ベストバイの物件と最高値とは違う
    売りが多い物件はベストバイではない

    グラフロ信者は「最高級物件」「最高値物件」のスレでもいいの作れば?

  37. 243 匿名

    最強最強って、表現が子供かw

  38. 244 購入検討中さん

    通勤や買い物便利であればどこでもいいのですが、品確法が施行された2000年以降建築確認された物件がいいですね。

    あとは南海トラフ巨大地震ぐらい。こればっかりはどーしよーもない。

  39. 245 購入検討中さん

    梅田タワーの横にある朝日プラザとかコープ野村みたいなのをベストバイって言うんじゃないの?
    当時、買った人は十分に元とったでしょ
    最近の物件は・・・

    つか、朝日プラザとかコープ野村は潰して建て替えて欲しい
    あの場所、あの広さの敷地にあの建物はもったいない

  40. 246 匿名さん

    確かにいいよな?
    あとは中崎町の三菱ぐらいかな…
    藤和品質だけど…

  41. 247 匿名さん

    パークハウス梅田とかアデニウムタワーとか
    震災の年に販売してた市内中心部の物件は、
    現段階ではいい買い物だったんじゃないかな?

    あの時は資材は手配済、人件費高騰前、アベノミクス前で
    市場も落ち込んでた時だからKY価格物件は少なかった。
    ショボい物件もショボいなりの価格だったよね。
    今はそんなショボ物件でも強気強気。

    パークハウス梅田が当時の価格以上で中古が成約してるのは有名だけど、
    マイナーどころで俺が知ってる中ではプレミスト京町堀、
    エステムプラザ大手前エヴァース、ブランズ北浜で同じケースがあった。

  42. 248 匿名さん

    当時の価格以上で成約なんてやまほどありますよ。
    2002年から2006年、2010年から2012年の物件で好立地のものはほとんど販売当初より上げてます。
    パークハウス梅田はせいぜい15%上乗せくらいでしょうが、有名タワーや南森町は30~40%乗せているところもたくさんあります。当時の価格知ってしまっているとなかなか買う気にはなれないですよね。
    確か値上がり
    TTOも北浜もすごい乗せっぷりですね。N4もNYも値引きで買えてる人は結構利益出たでしょう。
    リーマンの時には叩き売りだったので。結局、不動産はタイミングですね。

  43. 249 買い換え検討中

    景気に左右されますからね。

    去年〜一昨年に買った人ですと大きな失敗は成功のもと少ないのではないでしょうか。

  44. 250 匿名さん

    >>249さん
    どーゆーいみ??

  45. 251 匿名さん

    南森町のパナソニックはマンションにならないかな?

  46. 252 匿名さん

    高速道路の横のこと?

  47. 253 物件探し中

    浪速区日本橋のエグゼレジデンスタワー22階、同じく浪速区敷津のGMTも売りに出されています。
    こちらのタワー、浪速区という立地は如何なものでしょうか。

  48. 254 匿名さん

    浪速区はつらいね

  49. 255 匿名さん

    6月3日午前4時頃
    大阪・浪速区の路上にて包丁で刺され男性死亡

    物騒ですね~

  50. 256 匿名さん

    浪速区も中央区も地ベタで続いてるねんで。
    ちなみに浪速区も中央区も犯罪率はほとんど同じやし
    犯罪件数については中央区のダントツトップやからね。物騒さでゆうたらトントン。

    それより新世界界隈のごちゃごちゃしたイメージがあるんやろな。

  51. 257 匿名さん

    そうそう。だから中央区の場合は旧東区というのが重要。
    シングルや大人だけの世帯が利便性から敢えて難波を選ぶのは、もちろんアリだけど。

  52. 258 匿名さん

    犯罪の大半は南区ですからね。
    本町通の北側は概ね安全地帯。

  53. 259 匿名

    事件をいちいち気にしてたら大阪府内に住むところ無いです

  54. 260 匿名さん

    浪速区も中央区も同じで住みたい区ではないな。

  55. 261 匿名さん

    へー、利便性重視で心斎橋寄りの中央区、ハルカス寄りの阿倍野区で探してるけど人それぞれですなぁ

  56. 262 匿名さん

    中央区、北区、西区、浪速区は利便性も良いし、公共施設・遊楽施設ともに揃ってるし、個人的には住みやすい町だよ。事件や事故は大阪に限った事じゃないし、遭遇するか否かは個々の運次第じゃないかな。

  57. 263 匿名さん

    やはりウメダ徒歩圏のタワマンでしょ

  58. 264 購入検討中さん

    みんなの徒歩圏って、徒歩何分まで?

  59. 265 匿名さん

    15分くらい。
    欲を言えば5分以内がベスト。
    しかし立地が良ければ固定資産税もそれなりに高いし、コスト面を含めて考えると少し離れた所が良い。

  60. 266 匿名さん

    本庄、中崎に興味ないわ。
    中津も駅直上のみ可。

  61. 267 匿名さん

    淀屋橋と本町の中間地点にあるパソナ北側の広大な駐車場はどなたの持ち物でしょうか?
    御堂筋に面する超一等地にも関わらずなぜ塩漬けなのかご存じの方おられませんか。
    また、タワマン建設の可能性は低いでしょうか。

  62. 268 匿名さん

    >267
    所有者は分からないが、立地も良いし、出来るとしたら虎ノ門ヒルズのような複合型施設じゃない?
    オフィス、ホテル、テナント、住戸が入ってるような次世代型の複合タワーだったら魅力的。

  63. 269 匿名さん

    ビジネスマンのベストバイはアップルor堂島
    見栄っ張りさんのベストバイはグラフロor Kitahama
    眺望命さんのベストバイはヴィークorパーク
    ファミリーさんのベストバイはW大手前タワー
    と言ったところでしょうか?
    実需は想像しやすいですが、投資として今、買いのタワーってどこでしょう?

  64. 270 匿名さん

    >>269さん
    パークて、どこですか?

  65. 271 物件比較中さん

    W大手前のWはビオールですか?

  66. 272 匿名さん

    ビオールとグランドメゾンのダブルかな?

  67. 273 匿名さん

    >270さん

    パークタワーのことでしょう

  68. 274 匿名さん

    投資としては、マジレスすると今は待ちだが、そういうと身も蓋もないので、備後町ブランズの残りを値切って買うっていうのはどう?

  69. 275 匿名さん

    >>273さん
    パークタワー梅田ですか??

  70. 276 匿名さん

    >275さん
    パークタワー北浜のほうだと思いますよ

  71. 277 275

    >>276さん
    レスありがとうございます。

  72. 278 契約済みさん

    お題を決めてベストバイを語るのって良い方法ですね。
    これだと荒れずに語り合えそうです。
    私は自宅マンション初購入で投資なんてまだ夢みたいな話ですが、妄想では梅田徒歩圏の東にあるやすい中古タワーが良いと思います。

  73. 279 匿名さん

    南森町の中央ビル跡地を近鉄不動産が購入したようなんですけど、タワーが建つんですかね。高そう!

  74. 280 購入検討中さん

    中央ビルとはどの辺りになるのでしょうか?

  75. 281 匿名

    道路上に放置された邪魔な看板、のぼり、商品、植木鉢などをガンガン通報しましょう。
    http://www.fixmystreet.jp/

  76. 282 匿名さん

    【民間】中之島6の超高層マンションは54階建て延べ約10万平方㍍/10月に着工、18年3月末に完成/三菱地所レジデンスら
    http://constnews.com/?p=3692

    三菱地所レジデンスなどが大阪・中之島6丁目で計画中の超高層マンションの詳細が明らかになった。建物はRC造54階建て延べ9万9400平方㍍で、分譲マンションのほかに一部に店舗が入る。総戸数は876戸を見込む。建物高さは193㍍。設計施工は竹中工務店が担当する。10月1日に着工し、2018年3月30日の完成を目指している。

  77. 283 匿名さん

    エステムプラザ梅田は広いし安いし、場所も便利
    ただし風俗街

    新築物件の中じゃ、ベストバイに成り得る物件だと思う
    場所が場所だけに逆もおおいにアリエル物件だけどww

  78. 284 匿名さん

    板状の時点でスレチ

  79. 285 住まいに詳しい人

    スレタイにタワーって入ってるのは、ベストバイはタワーに決まってるという思い込みからでしょ
    板でもベストバイの候補であるなら、どんどん挙げていって欲しいよ

    今の時代、過剰供給な上、タワーを嫌う人も多いので
    タワーに優位性なんてもうナイ訳だしさ

  80. 286 匿名さん

    実際、暴騰率で上位を占めるのはタワーでしょ。
    グラフロ
    堂島レジ
    TTO
    kitahama
    ヴィークタワーOsaka
    GM京町堀タワー
    ローレルコート与力町

    市内中心部において板状のベストバイありますか?



  81. 287 匿名さん

    グランサンクタス淀屋橋
    シティハウス南森町

  82. 288 マンション住民さん

    グラフロ、堂島、ヴィークって暴騰していないのでは。

    暴騰しているのなら驚きます。

  83. 289 匿名さん

    グランサンクタスいいね。
    タワーじゃないけど

  84. 290 匿名さん

    上本町のピアッツアタワーは、どうですか?
    きょうび、非常にベストバイな感じがします。
    谷9と上本町駅にフラットアクセスで2~3分なんて、夢か、と。

    お詳しい皆様のご意見をうかがいたいです。

  85. 291 匿名さん

    上本町に興味は全くありませんが、ターミナル駅に徒歩二分というのはそれなりの価値がありますね。
    しかし、無名のデベ、無名のゼネというコンビで建てられたタワーに住もうという勇気は出ません。
    竹中が施工しても折れ曲がったりするわけで、一流だから安心ということはないのですが、
    少なくとも今は経験も豊富にあるわけです。
    森本組さんもフクダさんもタワーは初めてそうなので、私は候補にすら入れません。
    実際、魅力のあるデザインや企画もないので、立地だけしか価値がないということになるので。
    安くて利回りがいいなら投資に買うのはいいかも。

  86. 292 匿名さん

    大阪市内ではないが久宝寺のメガシティはいいぞ。

    なんせお隣さんは阿倍野ハルカスかという位視界を妨げるものないからな。

    見下ろす優越感はないが見渡す景色は市内にはない

  87. 293 物件比較中さん

    グラメゾの夕陽丘タワーというものは、いかがざんしょ?

  88. 294 ビギナーさん

    >>293

    グランドメゾンの夕陽ヶ丘は名前だけタワーかと。
    高級感はとても感じますね。

  89. 296 マンション投資家さん

    上でも言ってる人いるけど、ベストバイって結局は分譲価格の低さだろ
    グラフロみたいにどれだけいい立地で豪華でも、分譲価格が高いとベストバイにはなりえない
    現状、タワーにベストバイなんてないわ

  90. 297 匿名

    阿倍野区にタワーの予定はありませんか?

  91. 298 匿名さん

    パークハウス谷町五丁目。
    来年にはプラウドシティ新大阪。
    どちらも新築時より価格が上がりそうな気がします。

  92. 299 物件比較中さん

    パークハウス谷町5丁目は住民版を見ると、ややこしい方の方が多いようなので、避けたいですな。

  93. 300 匿名さん

    確かに。住民板も良し悪しですね…

  94. 301 購入経験者さん

    ウェリスローレルタワー上本町あたりが、駅に近いわりに落ち着いて暮らせそうに思うんですが、どうでしょうか?

  95. 302 匿名

    ローレルタワー夕陽丘も。

  96. 303 購入検討中さん

    ローレルタワー夕陽丘は駅から遠いのが難点

  97. 304 匿名さん

    御堂筋直結のセントラルでしょ

  98. 305 匿名さん

    シティタワー大阪が管理行き届いてそうに見えるけど
    どうなんやろ?

  99. 306 匿名さん

    売却益がでたのは2005年~2008年あたり竣工のタワーマンションだけです。
    すなわちヴィークタワー大阪、ウェリスローレル上本町、シティタワーグラン天王寺、アップルタワー淀屋橋、ザタワー大阪ぐらいか。

  100. 307 匿名さん

    他にも売却益出ているタワーはいくつもありますよ。部屋や売り主の状況にもよりますが。
    CTOの管理レベルは本当に高いですね。
    修繕積立金もがっぽり徴収しているので将来も安心です。
    管理費は㎡当りで見れば他のタワーより割安なので、やはりフラッグシップということで住友も力の入れ方が違うというのだと思います。

  101. 308 匿名さん

    シティタワー大阪ですが、売りには出るんですがもともと広い部屋が多いので このご時世ではどうしても高額の部類になってしまいなかなか買えないんですね。
    見た人はまず気に入ります。今のシティタワーとは別物感がエントランスの時点で誰でも感じられます。
    日本経済に神風が吹かない限りはこのレベルのタワマンは大阪ではちょっと考えれません。
    住民の質、管理の質は最高レベルなので、ヴィンテージの資格ありだと思っています。

    眺望は基本東西方向で遮るものが少なく抜けていますが、眺望重視のタワマンではないと 思っています。タワーで大規模修繕が今後問題になるかも知れませんが、シティタワー大阪だとそういうリスクは少ないと思います。

  102. 309 匿名さん

    >306
    ヴィークタワー大阪、ウェリスローレル上本町、シティタワーグラン天王寺、アップルタワー淀屋橋、ザタワー大阪ぐらいか

    プラス CTO ですか。

    2005~2008ぐらの購入者が結果ある意味勝ち組ですね。
    たぶん、もうローンも繰り上げやらで完済している人も多いはずだし。

  103. 310 匿名さん

    CTOはいいと思います。
    でも、個人的に見た目がカッコいいのはkitahama、中身はグラフロ、管理や住民層はCTOという印象です。

  104. 311 匿名さん

    CTOのお花好きです。

  105. 312 匿名さん

    N4殺人事件。たまらないね。

  106. 313 匿名さん

    大阪市北区の高層マンションの一室で女性の遺体が見つかった事件で、大阪府警天満署は17日、死体遺棄の疑いで、この部屋に住む知人の会社員井本洋一容疑者(35)を逮捕した。女性は北区西天満4丁目、職業不詳小川紗知子さん(21)であることが府警への取材で分かった。

     逮捕容疑は今月中旬、小川さんの遺体を自宅の室内に放置した疑い。

     天満署によると、井本容疑者は17日未明、大阪市内のホテルから任意同行され「首を絞めたが、殺すつもりはなかった」と説明しているという。

     小川さんの遺体はリビングで、布団が掛けられた状態で見つかった。目立った外傷はなかった。

  107. 314 匿名さん

    中之島4のタワーマンション12階ですか・・・
    茶屋町ジオに引き続き大型事故物件ですね。

  108. 315 匿名さん

    中之島線開業効果外した段階的で売れば良かった。新美術館と六丁目の開発まで待つしかない。

  109. 316 匿名

    近くの廃校の学校もようやく入札ですね。べらぼうな価格ですが。

  110. 317 匿名さん

    >中之島4のタワーマンション12階ですか・・・
    >茶屋町ジオに引き続き大型事故物件ですね。

    茶屋町ジオ ってなんですか?

  111. 318 物件比較中さん

    西区のOMPタワーってどうでしょうか? 皆様のご意見をお伺いします。

  112. 319 購入検討中さん

    >>317
    確か8Fだったかで、首吊りありましたよ。
    (大島てる)と言う、事故物件を公表しているサイトがあります。そちらで確認すれば、たいがい出てますよ。

  113. 320 物件比較中さん

    まあ300件以上もあれば
    平均2人家族で600人住んでいる訳で
    1年に10人死んでも60年かかる

    そりゃ1年に10人も死んだら
    いろんな死に方あるでしょう

    きりないよそんなこといっても

  114. 321 匿名さん

    >No.320
    1年に10人死亡の前提が根拠無いし、600人が60年かかって死んだら、その物件からは誰もいなくなるの?
    入居者は常に入れ替わるもんだから、築後年数にかかわらず一定の割合で死者は出るのが普通でしょ。
    それに、一般的には病院で死ぬのが普通でしょ。住居で死ぬ確率が1年に10人ってこと?
    何が言いたいのかサッパリわからん。

    N4もジオグラ梅田も、「築後数年でありながら、物件内で死者が出ている」ってことが異常なんですよ。

  115. 322 ご近所さん

    他の住人からしたら、たまったもんじゃない。
    資産価値だだ下がりだよね

  116. 323 匿名さん

    自然死と自殺・殺人を同列で語る人がこの世におると思わんかった。

  117. 324 匿名さん

    逮捕者が多いマンションは北浜?

  118. 325 匿名さん

    若社長以外にも逮捕者いるんですか?

  119. 326 匿名さん

    TTOにも大阪市道に違法建築物を積極的に建設する施主(個人事業主)が潜んでいる。
    ただし、内部関係者(おそらく施工業者)のリークによって摘発されたうえに、すぐに違法建築部分を解体するお粗末さ。
    MBSのVOICEで本日放送されていた。

    なお、当人は一切コメントしていない。

  120. 327 匿名さん

    >N4もジオグラ梅田も、「築後数年でありながら、物件内で死者が出ている」ってことが異常なんですよ。

    ”異常”じゃなくて、”偶然”でしょ!
    そもそも 日本の自殺者の多さは”異常”だけどね。

    最近は、逆に自己物件を割安で狙う人もいるらしいね。(賃貸)
    世の中変わってきたなあ。

  121. 328 匿名さん



    その部屋の問題もあるけど、
    大阪大空襲とか凄い死傷者でているから、
    本当にそういう霊とか考えているんだったら、
    その場所の方が怖いよ。人数が全然違う!

  122. 329 匿名さん

    大阪大空襲では、10,000人以上が死亡しているよ。
    1945のことだね。
    何回かあったけど、武器工場があったので、
    『京橋駅空襲』なんかは有名だね。

    心霊スポットとしては、その筋では有名だね。

  123. 330 匿名さん

    >327
    そんなこと言っていたら、入院してベッドで寝れねーじゃん。
    必ず、誰かがそこで亡くなっているわけだからね。

    事故物件、自己物件として知らぬが仏ですよ。

  124. 331 匿名さん

    話を本題に戻しましょう。
    今現在販売又は予定されているタワマンでベストバイはやはりピアッツァタワーという事になるでしょうね。
    大阪での知名度はあまりありませんが、超一流デベの呼び声高いあのフクダ不動産の物件ですからね。
    竣工後はグラフロやTTO、CTO、ザ北浜と並ぶ大阪を代表する物件となる事は疑う余地の無い事でしょう。

  125. 332 匿名さん

    331さん、さすがにお目が高いですね。

  126. 333 匿名さん

    奈良のローカル会社でしょ。
    >331
    >332
    なんですか。この自画自賛は?
    それとも、ギャグのつもり???


    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47710/

  127. 334 購入検討中さん

    超一流

  128. 335 匿名さん

    331の頭の中を見てみたい

  129. 336 匿名

    上本町界隈ではウェリスタワーが一番なのは間違いない。ラブホ街の評価がそんなに高いとは知らなかった。真田山小学校区なら清水建設がすでにマンション始めている。

  130. 337 申込予定さん

    ここのラブホ街廃れてるしね

  131. 338 匿名さん

    ラブホが廃れているのは別に問題ないですよ。ここはあちこちに学習塾や予備校もありますのでかなりにぎわっていますよ。

  132. 339 サラリーマンさん

    新町の旧大阪屋本社跡地に大和ハウスと近鉄が高層マンションつくる動ききがあるみたいですね。
    西大橋駅、ライフがすぐ前で人気でるかも。
    なにわ筋に面してるのはマイナスだけど。

  133. 341 匿名さん

    >>336
    ウェリスも良いと思うんだけど、やっぱりピアッツァと比べるとどうしても落ちちゃうよね。

  134. 342 匿名さん

    ピザ押しはどうなっているのか???

  135. 343 購入検討中さん

    ディスポーザー欲しかった

  136. 344 匿名

    事故物件

    堺市堺区
    ベルマージュ堺にて飛び降り

  137. 345 匿名さん

    ピアッツァのどこがいいの?高い割に内装も普通で、デベも無名。ここのスレにな無縁な物件。

  138. 347 不動産購入勉強中さん

    ピアッツァタワーって
    市内で100位あるタワーマンションの中で
    番外編のようなマンションでしょ?

    地縁あるひとが気に入るマンションなのかも
    しれませんが、大局的見地からみれば
    単なる番外編ですよね

    営業さんかご契約者さんの書き込みでしょうかね?

    このスレでは関西屈指のタワマンてどこ?
    っていうものだと思ってましたので、
    何か意味のない攻防戦スレで面白くないです

  139. 348 匿名さん

    今まではベストバイの候補としてグラフロやキタハマやTTOやCTOが挙がっていましたが、ピアッツァが彗星のごとく現れ完全に根底から流れを変えてしまいましたね。
    当然グラフロ等も素晴らしいのは言うまでもない事ですが、ピアッツァが出た今となってはそれらの物件は、言わば高級セダンの代表であったクラウンがセルシオの登場により、一気に格下になってしまった様なものですね。
    ピアッツァの衝撃的な登場は今後大阪不動産業者の間で語り継がれていく事でしょうね。

  140. 349 匿名さん

    一昨年販売していたタワーは安かったなー。
    響き
    PT梅田
    堂レジ
    ブランズ備後
    ブランズ南堀江
    プラウド阿倍野
    グランフロント

    どれか買ってる人安泰

  141. 350 匿名さん

    確かに、ピザ押しの攻防 全然おもろない。

  142. 351 匿名さん

    この論争にも完全に終止符が打たれましたな。
    もはや誰も異論はない事でしょう。

  143. 352 匿名さん

    PTあべのも超格安でしたね。
    ブランズ2つとPT2つは共用設備の割に管理費高過ぎで見送りました。
    ホントに一昨年のタワマンの価格=最近の板マンですね。

  144. 353 匿名さん

    >347
    >350

    では面白いマンション内容を提供してください。今面白いのはピアッツアでしょ。

  145. 355 匿名さん

    下品な輩がいるとスレが荒れますね。354のようなガツガツしている奴こそ黙ってなさい。

  146. 356 匿名さん

    354

    あなたこそ二度と来ないで下さい。

  147. 357 匿名さん

    ふくだは退場してください。
    目利きのある人は絶対に買いませんので。
    実住で購入する物件では決してありません。

    今後、大阪での事業は控えてくださいますように

  148. 358 匿名さん

    ここは有益な情報を交換する場にしたいですが、357のような感情的な発言ばかりで中身がないのは困りますね。

  149. 359 購入検討中さん

    民度の低い大阪で商売するのは大変でしょうよ。
    高所得層の多い奈良でじっとしとけばよかったのに

  150. 360 匿名さん

    高所得者の奈良県民は、学園前駅前を除いて、普通戸建てに住みます。

  151. 361 匿名

    それで、大阪の上本町のピアッツァタワーは、マンションに気合が入っているのでしょうかね。
    なかなか、ちゃんとしていますよ。

  152. 364 購入検討中さん

    確かに上六至近というのは便利だが、
    高級感がない。ここでのベストバイというのは
    そういうのも含むということでしょ。
    最近なら堂島やグラフロ、来年ならクラッシー淀屋橋
    みたいなレベルのタワマン限定ということ

  153. 367 匿名さん

    堂島とかクラッシーとか
    バカでも評価できるでしょ

    どこがベストバイかわからない人が
    無難に買う物件
    (たまにちょんぼするがw)

    ピアは議論する価値も面白味もある
    デベの考え方とかモデルルーム行って
    いろいろ感じての意見を聞きながら…
    お買い得物件になるかどうか

    入居後の推移も気になるわ

  154. 372 物件比較中さん

    タワーマンションと言えば

    ・内廊下
    ・コンシェルジュ
    ・コーチエントランス
    ・スカイラウンジ
    ・ゲストルーム

    このくらいの設備は必要最低限でしょ。

  155. 373 物件比較中さん

    というかメインのエントランスが
    どれだけ豪華かと、外観でしょ?

  156. 374 匿名さん

    >>373
    素人丸出しやなぁ
    仕様を比較できるようになるまでがんばりやぁ
    感覚的でなく、論理的にならなあかん!

  157. 375 匿名さん

    ようやくお盆休み突入です。この期間に皆さんオススメの物件見に行きたいのですがどこが良いですか?
    中央区か北区で予算は6000万まで、出来たら3LDK希望です。よろしくお願いします。

  158. 376 物件比較中さん

    374さん
    結局仕様の比較で買う・売れるマンションが
    決まるわけではないというとこまで
    整理ついてないようですね
    勉強してください

  159. 377 匿名さん

    仕様は大したことなくても、中古で値上がりする物件もあるからな。同心のローレルエルグレースとか。

    それに引き替え、仕様は完璧なのに値下がりしてる物件も多いな。OAPのレジタワーとか。まあ、あそこは土壌汚染で一悶着あったからしょうがないか。

    結局、仕様よりも立地が重要。良い立地を安く買う。
    でも、そんな物件はなかなか無い。

  160. 378 匿名さん

    最高の立地=最高の地価
    こう考えると、西日本では梅田

    もしも安く出れば、当然殺到だけれどね
    無理 無理

    住不の物件も高額に決まっている

  161. 379 購入検討中さん

    スミフの曽根崎の物件の情報がほしいですね。
    まだまだ竣工は先ですが、関心は高いです。

  162. 380 匿名さん

    最高の立地=最高の地価、という発想が、どうしようもない素人。
    同心や上本町はそれほど地価は高くないし。
    物件の将来性を見極める眼力が無ければ、銭失いに終わるだけ。

  163. 381 匿名さん

    高値掴みには注意が必要ですが、認知度の高い物件を選んでおくのが安全でしょうか?
    ミーハー物件と言われようが、その他大勢のマンションよりは中古市場での価値が安定しそうに思います。

  164. 382 匿名さん

    >>381
    おっしゃるとおりですが、短期的ではなく中長期で高値かどうかの判断が、なかなか難しいですね。

  165. 383 匿名さん

    グラフロがベストバイに挙げられてますが、元が高額なので投資としてはベストバイといえるのでしょうか?オリンピック後になるとかなり下がりそうに思えてしまいます。

  166. 384 匿名さん

    >>383
    ですよねぇ。
    そうなると結局はやはりピアッツァがベストバイとなっちゃうんですよね。
    こんな時代にあの立地とあの仕様であの値段でさらにフクダの初タワーともなればねぇ。
    あのグラフロやジオグランデもさすがにバンザイする以外ないでしょう。

  167. 386 匿名さん

    福田不動産のフラッグシップですが、感慨深いですね。胸熱です。

  168. 387 購入検討中さん

    福田くん
    福田くんの経営状態の分析を次回頼むよ
    あと実績とか
    まあ
    何にもしらないで盲信してるだろうから
    無理だろうけど

  169. 390 匿名さん

    ピアって何?
    聞いたこともないし誰も関心ないレベルでしょう。書かれている人のレベルがわかるね。

  170. 393 匿名

    天王寺区のタワーで一番はウェリスで決まり。大阪市内でも5本の指に入りますね。

  171. 396 購入検討中さん

    Pは分かる人には分かる良い物件ですね。

  172. by 管理担当

スポンサードリンク

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
クレアホームズ住ノ江

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~74.82m2

総戸数 126戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94m2・67.17m2

総戸数 120戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

2900万円台~5700万円台

1LDK~2LDK+S(納戸)

44.04m2~71.27m2

総戸数 44戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

56.3m2~64.79m2

総戸数 62戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸