大阪の新築分譲マンション掲示板「メイツブラン大阪城公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 森ノ宮駅
  8. メイツブラン大阪城公園ってどうですか?
マンコミュファンさん [更新日時] 2015-08-09 10:52:15

名鉄不動産長谷工の共同事業で森ノ宮にマンションが誕生します。
森ノ宮の住宅街としての土地柄・学区・生活利便性はどうですか?
隣の日生球場跡地に複合商業施設ができるとありますがどんな店舗が入るのですか?
阪神高速道路沿いの排気ガス・騒音はどうですか?
大阪城公園の自然立地は市内でも抜群に良いですがデメリットはありませんか?
マンションは管理を買えと言われますが管理会社が2社も必要な理由は何ですか?
将来の管理費・修繕積立金はどんな計画ですか?
森ノ宮駅のマンションの数年後の資産価値維持率や転売価格はどうなりますか?

売主:名鉄不動産株式会社 http://www.meitetsufudosan.co.jp/
売主:株式会社長谷工コーポレーション http://www.haseko.co.jp/hc/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション http://www.haseko.co.jp/hc/index.html
管理会社:名鉄不動産株式会社 http://www.meitetsufudosan.co.jp/ 管理会社:株式会社長谷工コミュニティ http://www.haseko-hcm.co.jp/
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト http://www.haseko-urbest.com/

メイツブラン
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%84%E3%...
長谷工はどうでしょう?その11
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307493/
長谷工は、デベか?ゼネコンか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47504/
長谷工コミュニティはどうですか?その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261192/
名鉄不動産ってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%90%8D%E9%89%84%E4%B8%8D%E5%...

名称 メイツブラン大阪城公園
所在地 大阪府大阪市中央区森ノ宮中央二丁目6番1
交通 大阪市営地下鉄中央線・長堀鶴見緑地線「森ノ宮」駅徒歩3分、JR大阪環状線「森ノ宮」駅徒歩6分
地域・地区 第2種住居地域、商業地域、防火地域、準防火地域
地目 宅地
建ぺい率 43.06%
容積率 406.84%
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建
総戸数 113戸
敷地面積 2,059.95㎡
建築面積 886.85㎡
建築延床面積 9,058.13㎡(うち容積対象面積8,380.60㎡)
建築確認番号 第BCJ13大建確035号(平成25年9月20日付)
間取り 2LDK・2LDK+S・3LDK
住居専有面積 62.40㎡~85.30㎡
バルコニー面積 11.40㎡~29.52㎡
駐車場 56台(平面:7台、機械式:49台)
バイク置場 4台
ミニバイク置場 12台
自転車置場 134台
竣工予定 平成27年3月中旬
入居予定 平成27年3月下旬
事業主(売主) 名鉄不動産株式会社
国土交通大臣(14)第337号・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒530-0057大阪市北区曽根崎2丁目15番29号 TEL:06-6312-5751
事業主(売主) 株式会社長谷工コーポレーション
国土交通大臣(14)第68号、国土交通大臣許可(特-22)第3792号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒541-0046大阪市中央区平野町1丁目5番7号 TEL:06-6203-3288
販売提携(代理) 株式会社長谷工アーベスト
国土交通大臣(8)第3175号、(一社)不動産協会会員、(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒541-0046大阪市中央区平野町1丁目5番7号 TEL:06-6203-3650
設計・監理 株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理組合より管理会社に業務を委託
管理会社 名鉄不動産株式会社・株式会社長谷工コミュニティ
分譲後の権利形態 敷地は所有権(共有)、建物は区分所有

販売概要(予告広告)
販売戸数 未定
間取り 2LDK・2LDK+S・3LDK
住居専有面積 62.40㎡~85.30㎡
バルコニー面積 11.40㎡~29.52㎡
販売価格(税込) 未定
販売開始予定時期 平成26年2月下旬

[スレ作成日時]2013-10-19 16:26:12

[PR] 周辺の物件
グランアッシュ京橋ソフィス
グランアッシュ京橋ソフィス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

メイツブラン大阪城公園口コミ掲示板・評判

  1. 211 匿名さん 2014/02/10 05:39:41

    えっ!?ファイン完成前に完売しましたよ。キャンセル待ちも続出でした。500世帯もあって小さい部屋が最後まで残ってたけど、それってファミリーに人気だったからでしょ。ファインが売れたからここの値段があんなに上がってるんじゃない。何をおっしゃってるの(笑)

  2. 213 匿名さん 2014/02/10 07:32:18

    ディベロッパーは値付けのプロですからね。
    森ノ宮中央 @200
    東天満   @170
    それが「土地力」の差なんですよ。

    西天満のシティタワーは個人的には好きな物件ですが
    中古とはいえ@150とは残念です。
    上で書き込んだ通りタワー神話崩壊の前兆ですかね。

  3. 216 匿名さん 2014/02/10 11:29:59

    でも森の宮@200が現実なんだから仕方ないんじゃない。どれだけタワーファンがいても、どれだけ天満・南森町のファンがいても、そうじゃない人もいるのも確かなんだよ。ここに書き込みしてる人の意見なんてほんの一部。なおかつ同じ人が何度もネガってるよね。現実を受けとめなきゃ。

  4. 217 匿名さん 2014/02/10 11:53:08

    今更で申し訳ないんですがファインシティとそんなに値段違うんですか?あちらで検討した部屋は80平米で4300万ほどだったんですが、ここもそんなものじゃないんですか?消費税や規模の大きさなんかで少し高くてもしょうがないと思ってますが、余りにも違うとショックですね。とりあえず週末ギャラリーに行ってきます。

  5. 220 匿名さん 2014/02/10 12:43:18

    ファインが売れたのは安かったからと仰いますが、ファインの購入額を出せば他の区でもっと良いマンション買えましたよね。でもこちらが売れたと言うのは、環境や立地に魅力を感じた方が多かったからではないでしょうか?天満のような都会感は全くないですが、高速道路というマイナス面を我慢しても住みたいと思われる立地だったんじゃないでしょうか。教育環境などはファミリーには一番の条件ですし、中央区、大阪城というのも魅力の一つだったんだと思います。私も@200はやりすぎかと思いますが、それでも求める方がおられるんです。前の方が「売れてから言え」と仰ってますがあなた方も売れ残ってからにしてはいかがですか?

  6. 221 匿名さん 2014/02/10 13:00:38

    ファインは確か平均@170ぐらいだったかと?
    販売開始時は大阪城ぐらいしか目玉が無かったのでそんなに売れてなかった。それが駅にスーパー誘致だのホームセンターだのできるとなったとたんすごいペースで売れだしてわずか一年半で完売してしまったのだ。
    東急の球場跡開発はそのあと発表になってますからね。そりゃどこがやっても2割ONしてくるでしょう。

  7. 223 匿名さん 2014/02/10 13:48:29

    ストレスだらけの暇人が多いですね。

  8. 224 匿名さん 2014/02/10 14:10:01

    それと意外と見落としがちなのがマンション敷地が2面以上接道してるかという事です。こちらは3面接道してるので不動産価値は非常に高いものとなります。それと複合商業施設隣接は利便性は高いけどお見合いを懸念される方もいるとは思いますが、これらの建物は遺跡の関係で杭を打てませんので1~2階建ての低層建物となります。しかも中央大通りから20m以南は住居地域の為制限がかかりますので敷地面積の割に比較的ゆったりとレイアウトされます。カーテンを開けて生活できますね。これも物件の資産性を左右する大きなポイントとなります。

    東向かいに家電量販店とスーパー、北には大阪城公園、南には由緒ある神社や多数の名門校、西には難波の宮の広大な史跡公園・・・ 

    大阪市内でこれ以上の立地ありますか? 今後もこのエリアは行政が力を入れて開発しますのでどんどん整備されていきます。

  9. 226 匿名さん 2014/02/10 15:20:17

    天満橋ってジオか?
    あの泣く子も黙る断層直上マンションやな。
    大林も怖がって逃げちゃったね。

  10. 227 匿名さん 2014/02/11 00:04:20

    はっきりいってそこまで良い場所ではない。

  11. [PR] 周辺の物件
    プレディア平野 ザ・レジデンス
    リビオ八戸ノ里駅前
  12. 228 匿名さん 2014/02/11 00:16:33

    そこまではないが、日生球場跡地開発の影響は否定できない。
    ファインシティの1.5倍は覚悟すべし。つか、これだけの戸数なら売れる。銀行ユルユルやし。

  13. 229 販売関係者さん 2014/02/11 08:10:05

    ファインシティは平均@157ですよ。
    ちなみに駅前のスーパー、商業施設等が決まる前に
    半分以上は売れていました。
    後、キャンセル待ちの方はほとんどいなくて
    内覧会以降のキャンセルは2件だけでした。
    引き渡し以に、2件中古で出ましたが、新築時と同じ価格で成約済みです。

  14. 230 匿名さん 2014/02/11 10:55:14

    ちなみに同時期の分譲マンション価格
    グランドメゾン玉造 @190
    リーディア玉造  @160
    デラッセ玉造  @145●
    別地域では
    ローレルコート中之島 @145●
    ジオ新町       @175
    プラウド同心    @195●
    サンクタス大阪城  @190
    ウィズ難波    @125●
    タワーなら
    シティタワー真田山 @195
    パークタワー梅田 @180
    セントプレイス  @190
    ローレルタワー夕陽丘 @230
    ●物件は即完した物件。

    こう見ると当時は安かったですね。

  15. 232 匿名さん 2014/02/11 11:55:56

    パークタワー梅田はとてつもなく安かったのに時間がかかったのはなぜ?

  16. 234 匿名さん 2014/02/11 16:46:03

    安かろう悪かろう。
    そして毎日のこのポジ・ネガ合戦。
    間違いなく強気で売れる。
    ギリギリ完売ラインで売るより、高値で売って売れ残るほうが利益が出る。
    1割未満の売れ残りは自己消化も可能。

  17. 235 匿名さん 2014/02/12 15:32:22

    ファイン南側 歴史の散歩道沿い グランドメゾン の立地良いね。

  18. 236 匿名さん 2014/02/13 06:29:02

    まぁ、なんだかんだ言って売れる。
    ファインシティ買った人は本当オトクだったと思う。
    そもそもライフ来るのがわかっていたら、サンクス不要だし。
    で、ここは既にネタバレしてるから、高値でも売れるわけ。

  19. 237 購入検討中さん 2014/02/13 10:26:17

    ファイン売り出し中も日生跡商業施設の話はありましたよ。
    確定ではありませんでしたが…

  20. 238 ななしのごんべー 2014/02/13 14:56:59

    立地が気に入り、かなり本気で検討したかったのですが、確かに南側の部屋が5000万円超は高くあきらめようと思ってます。
    森ノ宮に住みたいのですが、中古物件のグランシティオはどうなんですかねー?
    管理会社が合人社ってとこが気にはなりますが。

  21. 239 匿名さん 2014/02/13 15:41:16

    グランシティオ森ノ宮は東成区です。子供さんがおられるなら学校区があまり良くありません。

  22. 240 匿名 2014/02/13 21:33:55

    いやいや小学校は特別悪いってほどでもないよ。いたって普通。

  23. 241 匿名さん 2014/02/13 22:50:03

    一番狭い部屋はいくら位ですか?
    高い高いとカキコミを見るのでモデルルームに行くのも迷っています。
    一人暮らしなので広さはあまりいらないので…

  24. 242 購入検討中さん 2014/02/14 02:17:00

    一番狭いと言っても60平米以上あったと思います。3000万台半ば位じゃなかったかな。間取りを見ると似たり寄ったりでファミリー向けマンションという印象です。私が見学に行った日はファミリー層、高齢者夫婦の見学者が多かったです。正式な価格表はまだもらえません。

  25. 243 匿名さん 2014/02/14 03:31:03

    まぁ資料請求の多さを考えるとファインシティの1.5倍~2.0倍の坪単価で売って元が取れる。
    売れ残りが1割弱であれば問題ない。

  26. 244 匿名さん 2014/02/14 03:32:11

    失敬:元が取れるではなくて、最大限の利益を確保できる…という意味。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ小阪
    ザ・ライオンズ千林駅前
  28. 245 匿名さん 2014/02/14 06:27:57

    ここいらで探すなら、あとは森ノ宮中央1の空地だな。
    あそこは坂のぼらんでいいし、なにより駅にも日生球場跡地再開発にも近い。
    あるいは長い目で見られる方は、成人病センターとその付属施設の跡地の再開発、操車場跡地の再開発が必ずある。
    東成区であろうが、城東区であろうが、小学校事情は昨今どこも変わらない。既に少子高齢化が不可逆的な段階に入った今、子供には何事もなく普通に成長することが一番大事。

  29. 246 不動産業者さん 2014/02/14 07:26:44

    ここでレスが増えれば増えるほど、価格UPの可能性は少なからず上がりますよ。
    良い、悪いに関係なく評判があれば、事業主、販売は注目されてると思いますので。

  30. 247 匿名さん 2014/02/14 08:04:43

    レスしてるのも業者ですから。

  31. 248 匿名さん 2014/02/14 08:18:10

    うーん。学校区の環境は同じ玉造でも東成区の北中道小と中央区の玉造小は全然違いますよ。北中道は金髪の小学生とかいます。保護者も常識ない人多いと聞きます。中学はもっといい噂聞きませんね。少なくとも玉小は金髪いません。保護者もそれなりのお仕事されているが多いです。周りの環境って大事だと思います。

  32. 249 匿名さん 2014/02/14 08:31:54

    ごめんなさい。

    金髪×
    茶髪○

  33. 250 匿名さん 2014/02/14 09:42:33

    いえいえ
    茶髪×
    ブリーチした金髪○

  34. 251 匿名さん 2014/02/14 10:00:27

    隣の日生球場の開発規模はデカイ。
    高層マンションは、東京であったように高齢者が住みだすと火災があったときヤヴァイ。
    ので、これぐらいの板状がちょーどいい。
    つまり、高値で買っても将来高値で売れるから、高値・高値と弱音をはかないことが大事ですな。

  35. 252 匿名さん 2014/02/14 10:02:03

    頑張って下さいね

  36. 253 匿名さん 2014/02/14 13:50:06

    たしかにこの辺り急に空き地が無くなったな。コインPが無いから不便で仕方ない。賃貸マンションもポコポコできてるが少人数制が売りの玉造小のキャパは大丈夫なのか?

  37. 254 匿名さん 2014/02/18 12:32:23

    メイツブラン大阪城公園の80㎡台(南の角部屋)は今のところ、5000万円超え。

    ■参考■
    ファインシティ大阪城公園の新築分譲時価格

    Bタイプ 2LDK 64.96㎡ 
    バルコニー面積 11.02㎡
    アルコーブ面積 2.17㎡
    価格2780万円

    Eタイプ 3LDK 67.20㎡
    バルコニー面積 11.40㎡
    アルコーブ面積 2.57㎡
    価格2970万円

    Mタイプ 4LDK 80.23㎡
    バルコニー面積 12.54㎡
    アルコーブ面積 3.12㎡
    価格3830万円

  38. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー中之島
    リビオ上町台 パークレジデンス
  39. 255 匿名さん 2014/02/18 12:41:30

    同じ長谷工施行で、すぐ西側にあるので参考になります。

  40. 256 匿名さん 2014/02/18 12:50:31

    ということはここはファインシティより格上ということですな

  41. 257 匿名さん 2014/02/18 14:31:30

    敷地の形状、盛り土、敷地面積、道路付け、駐車場価格…

    やはりファインシティの方が1枚上手か…KEIHANも大当たり、というかもっと高値でも売れたのにな。

  42. 258 匿名さん 2014/02/18 15:32:46

    ファインシティの参考価格は低層階で角でもないですよね?ファインシティの角部屋も5千万超えしてたと思うんですが…。
    ここの角部屋以外の値段はどうなんでしょう?

  43. 259 匿名さん 2014/02/18 15:55:37

    お隣の京阪電鉄の手がけたファインシティ大阪城公園のことですね。
    Mタイプ角部屋 80㎡が角部屋だと思うのですが。
    ちなみに価格帯は、第四期が出た時点での先着順価格2290万円~3830万円(55.09㎡~80.23㎡)
    駐車場は敷地内258台!(1万3千円~2万2千円)です。
    色々問題はありましたが、出入り口が二カ所あり非常に便利な駐車場です。機械式ではありません。

  44. 260 匿名さん 2014/02/18 17:15:19

    ファインのMタイプは角部屋ではありません。南棟の真ん中です。

  45. 261 匿名さん 2014/02/18 22:05:29

    ザ・シンプル板状の手抜マンションなくせに偉い割高価格ですね。
    他のデベなら同価格帯で、もっとマシなデザインだったろうに…

  46. 262 匿名さん 2014/02/18 22:05:43

    いずれにしても中央区最安値と叩かれたファインシティは大化け。
    メイツブランは二番煎じという印象が否めない。
    敷地面積もファインシティ10000㎡近くあるのに対し、メイツブランは5500㎡未満。

    駅から近いが1分間分の【坂道の勾配】上に位置している。

  47. 263 匿名さん 2014/02/18 22:08:00

    >>261
    手抜きかどうかはわからないが、ソフト面で他の新築マンションより良い仕様とは言えない。

  48. 264 匿名さん 2014/02/19 00:05:43

    坂道は上町台地に住むなら仕方ないじゃないですか。デザインは良いと言えませんが仕様設備は他のマンションと何も変わらないです。板状板状とマイナス面に皆さん言いますがタワー以外のマンションは板状と言います。それさえわからず板状を連呼してるのでしょうか?ただ文句言いたいだけに聞こえてしまって説得力にかけてしまいます。ここの我慢すべき面は玄関まわりポーチやアルコープの問題位で他ありますか?排ガス気にする人は元々この辺りでは探さないと思いますし、そういうの気にせずお金出せる人が買えばいいと思います。ファインシティのように幅広い収入層の方が入るマンションより住みやすいんじゃないでしょうか?考え方次第です。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ八戸ノ里駅前
    シエリア京橋 ザ・レジデンス
  50. 265 匿名さん 2014/02/19 02:02:44

    ファインの南西角部屋88平米で下層階は4000万ちょっとでした。
    ここもそのくらいだと思ったのになぁ…

  51. 266 匿名さん 2014/02/19 02:22:02

    そうだね。南側角でも込み込みで5000万切るぐらいだった。
    管理費も3000円ほど安い。隣にでかい比較対象があると売りづらいかもしれませんね。
    113戸完売目指して頑張って下さい。

  52. 267 匿名さん 2014/02/19 04:32:41

    メイツの敷地は2000㎡ぐらい。土地の持ち分もファインと同等。

  53. 268 匿名さん 2014/02/19 06:27:22

    いや土地の持ち分は本質ではない…。
    (つか賃貸事業者にとってみれば建物価格の割合が大きい方が税制面で有利。)
    ワシが言いたいのは、ファミリー用として広々としているかどうかを比べているだけ。

  54. 269 匿名さん 2014/02/19 07:16:11

    天王寺レジデンスガーデンビスタご存知ですか?住友が手掛ける大規模マンションです。坪220下らないそうです。阿倍野の開発は著しく今後も期待はされていますが、あの立地であの建物で間取りもここと同じようなもので、この値段です。住友に好評価される方多いみたいですが、今のこの時代こんなものなんです。ここは立地も良いですし、妥当なんじゃないですかね。ファインシティの例があるからすごく高いような気がしますが、あそこは別格です。本当に住人の方ラッキーです。不動産で得する人ってほんの一握りです。その一握りと比べても仕方ないじゃないでしょうか。

  55. 270 匿名さん 2014/02/19 08:16:16

    まぁ…ね。493戸。

  56. 271 匿名さん 2014/02/19 09:05:28

    天王寺とここじゃ向こうのが立地上でしょ。
    環境的な問題はあるが、大阪NO3?のターミナルに徒歩三分ですよ。
    板状だけど、確実に住友の方が仕様は上だし。

    それにしても高すぎるけどね。
    資材高騰や人件費高騰で価格上昇が止むを得ないと思い込ませた不動産、建設業界の勝ちです。
    実際にはそこまであげる必要ないが、将来上昇分も織り込んでボロもうけ。
    金利が安いので価格を強気設定しても耐えてくれる消費者多数。
    儲けさせてもらいまっさ。

  57. 272 匿名さん 2014/02/19 10:06:03

    環境は絶対大事!
    天王寺のホームレスにラブホテル、売春婦と言っていいのか訳のわからん女性たち。そんな環境にファミリーマンションはないでしょ。森ノ宮バンザイ派じゃないけど、あそこと比べればここのが全然マシ。
    今が買い時の時期はもう終わったんだろうね。
    天王寺の住友物件、仕様もここより上じゃないよ。同じようなもんだった。これくらいレベル下げて値段上げても売れるんだから世の中金持ち多いよね。

  58. 273 匿名さん 2014/02/19 10:52:35

    横にEDIONとライフか・・・競争の原理が働かない分、品質重視・高価格設定で来るだろうね。
    デフレ不安がまだ続く中、いい傾向です。お金持ちには高品質・高価格で。

    【余談・予想】
    EDIONはマッサージ機が座り放題のロードサイド店が多いからお年寄りがマッサージ機の争奪戦になるかな(笑)
    しかしその内、風呂入っていない爺さんが常連になるでしょう。臭いで他が近づかなくなる。

    個人的には、大規模なコーナン+ラ・ムー+そこそこの飲食店の方が良かったが。

  59. 274 匿名さん 2014/02/19 11:02:38

    見た目手抜な外観から察するに低品質高価格になる可能性高いかな。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    グランアッシュ京橋ソフィス
  61. 275 匿名さん 2014/02/19 15:07:48

    ゴミは1階まで出しに行く必要があり。
    大阪市環境局に従い、分別する必要あり。
    ちなみに24時間出せない可能性あり。
    とのこと。
    賃貸マンションでは、民間業者が回収。
    24時間ゴミだしOKで、分別しなくていい。
    迷います。

  62. 276 匿名さん 2014/02/20 15:22:31

    分別できないなら賃貸がいいよ。

  63. 277 銀行関係者さん 2014/02/20 16:28:37

    ん〜
    事務所使用なら経費でおとせるから、賃貸の方がよい場合もある。
    分別しなくていいのは確かに利点が大きい。

    それから・・・ここ確かにファインシティ大阪城公園の1.5倍くらいの坪単価ですね。
    やっぱり日生球場の再開発のネタバレが大きかったのでしょうか?

    再開発ならいくらでもあるんですがねぇ・・一例を挙げると、堺市の鉄砲町ではダイセル化学跡地(七道駅前徒歩10秒)に、日生球場の【1.5倍以上の敷地面積】のイオンモール+家電量販店複合体ができますが・・・しかも物価安いしオートバックス、コーナンもある。
    ま、堺市レベルなので価格はここの半額以下のやっすいマンションですが。

  64. 278 匿名さん 2014/02/21 03:50:38

    MRガランとしてますね・・高値掴みしたくない?!
    逆に立地・地盤が悪すぎの阿波座のOMPタワーがにぎわってる。
    金の問題は大きいですかね。

  65. 279 匿名です 2014/02/21 05:15:09

    No.278さん、
    MRはどのあたりにあるのですか?

  66. 280 匿名さん 2014/02/21 05:32:52

    JR森ノ宮の駅前にありますよ。玉筋沿いにあります。すぐわかるぐらい無駄にデカイです。

  67. 281 匿名です 2014/02/21 05:37:56

    278さん。
    ありがとうございます。

  68. 282 匿名さん 2014/02/21 07:41:49

    >>281
    MRご来場ありがとうございます的な。

  69. 283 匿名さん 2014/02/21 07:51:18

    ここ欲しくて待ってたけどビンボー人には高かった。
    残念。

  70. 284 不動産業者さん 2014/02/21 09:03:01

    ファインシティでもうすぐ中古出ますよ。

  71. 285 マンション投資家さん 2014/02/21 09:54:45

    そうですね。
    一応、希望出して置けば、ネットに出る前に中古が手に入ります。

  72. 286 マンション投資家さん 2014/02/21 12:01:21

    1.ネットに出る物件は、まず希望者(プロの不動産業者)は手を付けていない
    2.自己使用で住む人で、待ち状態の人にまず情報が回る
    3.もちろん個人事業主(個人大家)もバカではないのでプロが手を出さない物件には手を出さない。

    ■ 最終的に、ネットで見て住んでみたいなぁ~という人向けにあると考えた方が良い。

    ちなみに販売前新築マンションには、以上の様な事情はないのでご安心を。

  73. 287 匿名さん 2014/02/22 12:32:12

    確かに高いが立地は抜群に良い。公立校のレベルも高い。
    ベタなところで玉小→東中→大手前高→京大。私立なら星光や明星も自転車で通える。

  74. 288 匿名さん 2014/02/22 13:44:20

    立地が抜群?
    ファインシティ大阪城公園の方が良いと思うが…ここはイメージ的にはファインシティの東棟をこじんまりさせた感じ。
    それから、エスリード森ノ宮中央が新築なら、エスリード買ってたかな。
    駅近いし、夏冬に坂道のぼらんでいいし。
    東成中道1あたりの方が利便性は良い。学区は知らんけど。

  75. 289 匿名さん 2014/02/22 14:21:32

    坂を登るのがポイントなんだよ。水没の心配がいらないからね。

  76. 290 匿名さん 2014/02/22 14:54:15

    いや、別に水没するなら受け入れるけど。
    東成区の賃貸マンションにチラシを放り込むのをやめてほしい。
    エントランスにばら撒かれて、何か哀愁漂う。
    他の区は知らんけど。

  77. 291 匿名さん 2014/02/22 15:25:29

    ここって確か当初50戸程度の物件だったよね?
    それが要望が予想以上に多くて無理矢理嵩上げした感があるね。
    まあ、売れるんだろうけどね。。

  78. 292 匿名さん 2014/02/22 18:02:44

    ファインシティと比べられたら購入意欲が削がれるのは仕方ないわな。

  79. 293 匿名さん 2014/02/23 07:51:01

    MRが公式にOPEN!

    実際、価格表見たら、ヤバいぐらい高い。

    真ん中、65㎡そこそこで3500万円だったら、阿波座のOMPかシャリエ松屋町にするかな・・

    隣の商業施設はいい感じだけど、価格は高く設定してくる地域だろうから本当に余裕がある世帯がTargetでしょう。

    人によって感じ方は違うでしょうが、庶民(年収400万~700万程度を主観的に言ってます。)が行ったら肩身が狭い思いをして帰途につくってなるかも。

  80. 294 不動産業者さん 2014/02/23 09:12:21

    今年に入って販売開始してる物件はほぼ全て
    価格が上がってるので、森ノ宮にしたら
    安い方かと。
    これからの物件はもっと上がりますよ。

  81. 295 匿名さん 2014/02/23 09:46:34

    まぁ不動産屋必ず言う文句なので話半分。
    帝国データバンク的な不動産市況調査機関の報告では…

    【値上がりする要因】
    少子高齢化は、現時点でなす術は無く、二極化が加速する。
    大阪においても都心部は上がる。
    しかし、住之江、東住吉、生野、平野、西成…など商業集積地ではない区は駅から3ないし5分以上離れると価格減少が起こる可能性が極めて高い。住吉区や北摂の一部、歴史ある高級住宅街と呼ばれる地域はNは小さいが、根強い需要があるので持ちこたえるだろう。

    【値下がりする要因】
    消費税増税による買い控え/需要の先食いにより、需給バランスが大幅に崩れる。
    また、消費税を消費者に転嫁できなかった場合、景気に甚大な悪影響をもたらす可能性がある。
    住宅需要も例外ではない。
    特に、大企業の本社機能が東京に移転するのを防げなかった過去の無策が問題となっている。
    (例:TPPによる関税撤廃が決まると、業界は大きく再編されるが、恩恵を受ける企業が東京に一極集中している。)
    2014年時点での人口構成から予測すると、少子高齢化が今後20年以上は確実に進行するため日本経済の根本的な衰退が生じる。無用になったオフィスは住宅へと用途変更され、また、不要になった青少年関係の公的機関(小中高含む)も住宅へと用途変更される。安定した雇用先が無い割に、建築資材が高騰し、利益を上げるためには高価格を設定(※逆に、低価格であると【どこで利益を出しているか?】と考えると、自ずと【手出し無用の物件】であることがわかる。)

    今日はこの辺で。

  82. 296 匿名さん 2014/02/23 10:21:24

    ファインシティ大阪城公園ってキモいヤツ多い

  83. 297 匿名さん 2014/02/23 10:28:16

    65㎡3500なら立地の割に安いですね。
    子育ての環境と商業としての利便性という相反する要素をこれだけ両立してる物件は全国的にも稀でしょう。森ノ宮操車場跡の開発(東ヤード)も秒読み段階ですから。どんな手尽くしても押さえておかないと開発が発表されると千や二千はすぐ値上がりしますよ。

  84. 298 匿名さん 2014/02/23 13:37:49

    操車場ねぇ・・・成人病センターもH28移転ですね。
    今はOfficeはもうダメな時代。(Vierra森ノ宮(JR南口)のように駅直結で2Fまではテナントがあるが、3Fガラガラ)
    住宅はそうそう需要がゼロになることはないので、おそらく住宅になると思いますが。

    成人病センター跡地はショッピングモールができるぐらいの敷地がありますが、既に日生球場があるので同じような複合施設はまず来ないでしょう。イオンがいい例。
    規模が小さいと結局、客はデカいほうに取られてしまう。都心の競合地域なら尚の事。

  85. 299 匿名さん 2014/02/23 14:16:23

    ここは不動産屋と近隣住民の必死ポジが痛すぎる。
    子育て環境と商業利便の両立?
    ただのスーパーと電気屋でしょ。
    ここの子育て環境って具体的に何ですか。
    城星が近いことかな。
    よくわからないですね。

    全国的に稀?
    東京行ってみ。
    商業利便と住環境が別世界だから。
    当然、価格も別世界だけど。

  86. 300 匿名さん 2014/02/23 14:27:47

    住宅にはならんでしょ。アドレスが城東区ですからね。

  87. 301 匿名さん 2014/02/24 08:14:16

    電気屋とスーパーだけやないねんけどなぁ。詳しくはまだ言えないが…。

  88. 302 匿名 2014/02/24 10:48:15

    ジムやろ

  89. 303 匿名さん 2014/02/24 11:00:55

    >>300
    JR操車場跡地:城東区⇒住宅需要+++
    成人病センター跡地:東成区⇒住宅需要+(病院跡地を気にする人が居るため。ただし健診棟や南側の公衆衛生部門は東西南北車付け良く、かつ駅徒歩2分平坦なため住宅需要+++)

    蒲生四丁目のデュオ城東中央(駅徒歩1分)は平均価格が4000万円⇒竣工前完売

  90. 304 匿名さん 2014/02/24 11:13:30

    302、スポーツ施設はみんなわかってることだろ。それ以外でだよ。

  91. 305 匿名さん 2014/02/24 11:57:46

    谷町四丁目徒歩3分 55戸のマンションが出る。
    比較するのも一興。

  92. 306 匿名さん 2014/02/24 12:33:10

    テナントにカフェや飲食店は入る。この辺り寿司屋が無いんだよね。

  93. 307 匿名さん 2014/02/24 13:56:30

    100円回転ずしは要らんでしょ。
    質が***なネタは体に毒。

  94. 308 匿名 2014/03/05 13:01:26

    価格まだわからないんですね?

  95. 309 匿名さん 2014/03/05 15:54:50

    知りたいなら、MRいけよ。教えてくれるから。
    基本3500万円以上ないと一番狭い部屋でも無理。
    南側角部屋は5000万円台。
    そんな感じだった。
    坪単価にして、ファインシティの1.5倍~2倍ぐらいの印象だった。

  96. 310 匿名さん 2014/03/06 11:21:29

    ファインシティも南角部屋は5千万しましたよ。同じ位じゃないの?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [メイツブラン大阪城公園]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    ザ・ライオンズ西九条

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    リビオ八戸ノ里駅前
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ザ・ライオンズ千林駅前
    スポンサードリンク
    サンクレイドル鶴見緑地公園

    [PR] 周辺の物件

    リビオ上町台 パークレジデンス

    大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

    3,898万円~8,648万円

    1LDK~3LDK

    33.94m²~67.02m²

    総戸数 56戸

    シエリア京橋 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市都島区片町2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    55.52m²~124.13m²

    総戸数 99戸

    グランアッシュ京橋ソフィス

    大阪府大阪市都島区東野田町1丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    31.99m2~41.75m2

    総戸数 66戸

    シエリア京橋 ウエスト&イースト

    大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

    未定

    1LDK~2LDK

    36.51m2~61.28m2

    総戸数 116戸

    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

    5010万円~7890万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    54.31m2~74.72m2

    総戸数 97戸

    クレアホームズ フラン天王寺駅前

    大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

    3920万円~6540万円

    1LDK・2LDK

    33.79m2~53.66m2

    総戸数 64戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.49m²~71.83m²

    総戸数 126戸

    シエリアタワー中之島

    大阪府大阪市福島区福島二丁目

    7,330万円

    2LDK+WIC+SIC

    55.00m²

    総戸数 364戸

    ザ・ライオンズ千林駅前

    大阪府大阪市旭区清水1丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    54.52m2~82.59m2

    総戸数 50戸

    グランアッシュ小阪

    大阪府東大阪市菱屋西六丁目

    3,800万円台予定~5,400万円台予定

    2LDK・3LDK

    56.68m²~70.52m²

    総戸数 64戸

    サンクレイドル鶴見緑地公園

    大阪府守口市南寺方南通3丁目

    3600万円台~5800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    54.55m2~82.81m2

    総戸数 96戸

    ウエリス平野

    大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

    3890万円~4750万円

    2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

    65.07m2~73.22m2

    総戸数 55戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5800万円台~9900万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    60.81m2~161.55m2

    総戸数 712戸

    リビオ八戸ノ里駅前

    大阪府東大阪市小阪三丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    37.49m²~73.10m²

    総戸数 98戸

    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

    大阪府東大阪市御厨東1-693-1

    2900万円台~3400万円台(予定)

    3LDK

    63.37m2~65.65m2

    総戸数 96戸

    カサーレ上新庄ブライトマークス

    大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

    3900万円台~6700万円台(予定)

    3LDK

    62.16m2~75.45m2

    総戸数 72戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    リビオレゾン塚本ステーションプレミア

    大阪府大阪市淀川区塚本2丁目

    2700万円台・3300万円台(予定)

    1LDK

    33.38m2

    総戸数 48戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    [PR] 大阪府の物件

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~3億2000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    4,798万円~6,118万円

    2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    68.44m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田北6丁目

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4690万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    67.61m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    ジオ彩都いろどりの丘

    大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

    3498万円~5568万円

    3LDK・4LDK

    75m2~104.87m2

    総戸数 372戸

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5468万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸

    ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

    大阪府大阪狭山市半田1丁目

    未定

    3LDK~4LDK

    59.28m2~82.5m2

    総戸数 322戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    3LDK~4LDK

    64.79m2~90.95m2

    総戸数 173戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    59.8m2~89.91m2

    総戸数 296戸