物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区瀬田五丁目248番1(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「用賀」駅 徒歩14分 東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩23分 東急田園都市線 「桜新町」駅 バス11分 「岡本一丁目」バス停から 徒歩3分 小田急小田原線 「成城学園前」駅 バス14分 「岡本一丁目」バス停から 徒歩3分 東急東横線 「都立大学」駅 バス29分 「岡本一丁目」バス停から 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
80戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上11階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社
|
施工会社 |
前田建設工業株式会社 |
管理会社 |
住友不動産建物サービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティハウス用賀砧公園口コミ掲示板・評判
-
397
匿名さん 2016/09/14 11:55:26
南西角部屋が一番音が気になったけど、他のお部屋は視界に高速入ってこないし音は気にならないよ。
空気も私は大丈夫だと思った。
修繕積立金も長期で見てそんなに上がらないしお部屋の価格も割安なのかな。
それぞれのお部屋に変な出っ張りも無いから、家具を配置しやすそう。
でも一点だけ、リビングのエアコン取り付け位置だけが微妙に感じたのだけど…
-
398
匿名さん 2016/09/14 14:36:50
OK前でウチワや鼻紙配ってるけど地元民なら絶対買わないわ
-
399
匿名さん 2016/09/15 09:44:40
>396、>397の営業さんの書き込みでも流石に駅までの道のりについては触れることができませんでしたね。
>398
地元民として同意します。
-
400
匿名さん 2016/09/23 07:25:27
駅までの道のりについては散々スレッドで語られていますからね…(汗)
思い切ってもっと値下げすれば売れるんじゃないかなと思いますが、
そうなると先に住んでいる人にとっては微妙な感じになってきてしまうのかなぁ。とは思います。
とりあえず、しばらくはこのまま販売していって…という感じにしていくのでしょうね
言われるほど悪いところばかりでもないのですが
もっと「これ」というのがないというのが要因かな。
-
401
匿名さん 2016/09/26 05:10:53
-
402
匿名さん 2016/09/26 05:35:36
ここは今の状態では売れる要素ないでしょう
マンションは次から次へと供給されるわけで
最終的にはスミフといえど価格を落として完売させるしかないでしょうな
あとは業者に売るか
-
403
匿名さん 2016/09/26 05:36:41
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
-
404
匿名さん 2016/09/27 07:06:12
駅までの距離がややネックとなってしまいそうなところではありますが、
間取りや物件そのものについては、個人的に良いマンションかと思いました。
ファミリーで住むにはやや窮屈に感じるかもしれませんが、
夫婦や3人家族くらいであれば、充分にも思います。
買い物するお店が近くにない点としては、
車があれば解決かとも感じます。
-
405
匿名さん 2016/09/27 11:43:09
もっと妥協しなくていいマンションが同じくらいの価格で買えるよ
-
406
匿名さん 2016/10/04 16:11:53
個人的に良いマンションと思ったら買ってやれよ
というか住友の社員が書き込んでるとか酷いな
-
-
407
匿名さん 2016/10/05 07:53:46
>404
>買い物するお店が近くにない点としては、
>車があれば解決かとも感じます。
なぜ用賀なんて便利な場所のはずなのにこのマンションだと
車が必要になってくるのですかね?
それだけひどい立地だって自分で言っちゃってますよ!(笑)
-
408
匿名さん 2016/10/08 15:08:07
日々の買い物については徒歩3分位の所に小さめのスーパーがありますよ。品揃えも充分、お野菜の質も良く、お惣菜も美味しいので、近隣の瀬田・岡本の主婦は便利に利用してます。ご参考までに。
-
409
匿名さん 2016/10/13 02:17:22
マンションの近くにある小さいスーパーは何というお店ですか?
最近滅多に行かないコンビニに入ったら、野菜の取扱があり、価格もスーパーとほとんど変わらなかったことに驚きました。
それ以外にも冷凍食品として一食分の野菜が販売されていて、案外コンビニも使えるのでは?という感想を持ちました。
家族形態がDINKSのように少人数であればコンビニやミニスーパーでやりくりできるかもしれません。
-
410
匿名さん 2016/10/13 06:43:27
何か今更そんな話が出てもね。
販社の資料にも出ているし、このスレでも既出なのに
無理矢理ポジティブな話に持って行きたがっているのが
バレバレなんですけど。
あのスーパーへの攻撃になってしまうのは不本意なので
どうとは言わないけど、このマンションの立地の悪さの程度が
改善する話じゃないよね?
人生が小さいスーパーと家とを往復するだけの人生なら別だけど。
-
411
匿名さん 2016/10/13 07:10:44
前から不思議に思っていたけど、スミフのマンションのスレって、やたら不自然な持ち上げコメントが定期的にあるのはなぜだろう。
スミフの工作にしては稚拙すぎるし、逆に荒れる要因にしか思うんだけど、スミフの狂信者とかがいるのですか?
ここのマンションの立地だと、確かにスミフに洗脳されないと買わないね。
昔だったら世田谷アドレスに憧れた地方出身者なんかがいかにも買いそうだけど、この辺りが住みにくいことは土地勘のある人なら誰でも知っている。
-
412
匿名さん 2016/10/18 00:39:54
なんだかんだ言って、スミフブランドというのが大きいんじゃないかなと思います。
リセールの時にもチラシに「住友不動産のマンションです!」みたいに書かれているので。
マンションは立地ありきだと思うしそれが大前提になると思う人も多いとは思いますが、
資産価値はそれだけじゃないっていうことなのかな…。
自分が良いと思うものを否定されるのも気分は良くないというのもあるのかと。
ここのマンションだと人を選ぶかなぁ。
住友不動産で世田谷区内だと思えば安い方だとは思います。
-
413
匿名さん 2016/10/19 02:37:20
-
414
匿名さん 2016/10/20 07:03:45
>412
長谷工と同じ様に供給数が多くても質がいいとは限らないけどね。
住友不動産っていうことでいいと思ってるの?
大手だから何かあった時に補償してくれるかもなんて
レベルの低い話ではなくね。
むしろ現実になってしまった本駄作が、
用賀近辺の検討者にとっていまそこにある危機なのだけど。
-
415
匿名さん 2016/10/21 11:32:15
駅までの距離などから考えると
この物件価格はあまりにも高いかなという印象です。
既に入居している方も多いのに、まだ残っていることが物語っている気がします。
価格が下がらないことには、完売はまだ先になる気がします。
-
416
匿名さん 2016/11/09 05:28:21
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件