- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名
[更新日時] 2014-10-16 13:05:18
みんなで予想しましょう!
[スレ作成日時]2013-10-18 13:17:29
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
変動金利 金利いつあがる?
-
331
匿名さん 2013/11/20 13:09:16
オレの回りには銀行から借りれないフラットさんが多い。
-
332
匿名さん 2013/11/20 13:12:42
>330
これはこれで問題あるけど、これも少数派じゃないの?
結構多いの?
プラウドは100%変動らしいから、やはり多いのか?
-
333
匿名さん 2013/11/20 13:13:17
金利の変化と付き合うのが嫌なのが逆に固定さんでしょ?
固定で借りたら後は金利の事なんか気にしなきゃいいのに変動スレが気になって気になって仕方なく、ちょっと変動に不利な記事見つけては不安を煽って自分を正当化。
現実は変動で借りて繰上げしてる人は着実に元本減らして絶対安全圏へ。
最後っ屁は「ギリ変」
せめて対等な借り入れで勝負しようよ。変動で借りた人が無理な借り入れをしてる前提で比較しないと自分を有利に出来ないなんて情けない。
-
334
匿名くん 2013/11/20 13:16:33
金利が気になりすぎるので固定にしたんだけど
変動な人は、金利を見ていない(気にならない)のも気になりました。
-
335
匿名さん 2013/11/20 13:41:04
>333
固定の人は、ここの存在すら知らない人が多い。
俺の知り合いは未だに2%後半で借りていて、こないだちょっと計算してあげたら、1千万円くらい変わるんで、慌てて銀行に連絡してた。
10年固定で固定だと思ってる人だけど(^^;
-
336
匿名さん 2013/11/20 13:50:43
「ギリ変」ネタが出ていつも思うんだけどさ、
あんたら、変動がギリギリの借り入れじゃないと勝負出来ないのかと。
じゃ、対等な借り入れだと変動の方が優っているって暗に認めてる事になるんじゃないの?と。
固定にとって無理な借り入れの変動にしか優越感味わえないのかね。
「ギリギリで変動でやっとローン組んだ架空のギリ変より俺たち固定は偉いんだぜ!」みたいな。
だから「ギリ変」ネタが出るたびに申し訳ないが見下してしまう。
-
337
匿名さん 2013/11/20 14:20:19
>336
「ギリ変」気にしてるのはあんたの方でしょ。
固定で借りてる人が、ここ見てる方が少数だっつーの。
-
338
匿名さん 2013/11/20 14:25:40
-
339
購入検討中さん 2013/11/20 23:32:12
>>337
確かに固定で借りてるのに変動スレをわざわざ見に来る人は少数派でしょう。
ましてや、変動で借りてる人はギリギリだと必死にわざわざ変動スレに書き込む人は一体何がしたいのか?
で、あなたはここへ何をしに?
-
340
匿名さん 2013/11/20 23:57:31
>338
変動でよかったね。
金利も上がっていないのに赤と言うことは収入減だろうから、固定だったらもっと悲惨だろう。
-
-
341
匿名さん 2013/11/21 04:07:20
最優遇の変動で借りることのできる属性の人と、
そうでない属性の人がいます。
後者の属性の人は、フラットしか選択できません。
もちろん、前者の属性でもフラットを選択する人はいますけど少数です。
これが「現実」です。
-
342
購入検討中さん 2013/11/21 04:09:23
フラットは銀行で借りられない人が借りる所。これが現実。
-
343
匿名さん 2013/11/21 05:36:38
-
344
匿名さん 2013/11/22 03:33:29
-
345
匿名さん 2013/11/23 07:08:26
よく>342みたいなことが言われるが、フラット借りてる世帯の世帯年収は実はそんなに低くないし、年収の4倍位しか借りてなかったりする
-
346
匿名さん 2013/11/23 08:21:38
>345
そんなことない。
フラットで借りる世帯は年収が低い。
高所得世帯はフラットで借りるメリットは何も無い。
-
347
匿名さん 2013/11/23 09:45:33
-
348
匿名さん 2013/11/23 10:19:51
-
349
匿名 2013/11/23 10:38:18
>346
年収が低いってのはどれくらいを指してるの?
-
350
匿名さん 2013/11/23 12:05:16
公務員にはぴったりだよ、フラット。
んで、いつ金利上がるの?
春に賃金上がりそうだけど影響なし?
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【一般スレ】住宅ローンの変動金利]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件