埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「セントラルレジデンスおおたかの森【契約者】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. 十太夫
  7. 流山おおたかの森駅
  8. セントラルレジデンスおおたかの森【契約者】
契約済みさん [更新日時] 2016-05-09 17:39:06

セントラルレジデンスおおたかの森の住民スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279539/

所在地:千葉県流山市 流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行地区内D9街区1区画(仮換地指定済) 
交通:つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅から徒歩4分
   東武野田線「流山おおたかの森」駅から徒歩4分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2013-10-17 22:35:57

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セントラルレジデンスおおたかの森口コミ掲示板・評判

  1. 13 入りました

    先週入居しました。
    内覧会の時に担当の人が、居住者から意見出せば長谷工が直してくれるよって言ってましたよ。

  2. 14 入居前さん

    ところで、玄関前の表札って必要なんでしょうか。ご近所とのつきあい関係という意味であったほうがいいのかな。
    取付けるにしても、金属ケースやアクリル板にネジ止めとか接着剤ですか?
    1階郵便受け(外側)はあったほうが良いような気はしますが。

  3. 15 入居済みさん

    No.10です。

    やはり駅前Uターンですよね。いいルート見つけた方がいたら教えてください。
    駐車場の件は直して頂ける可能性があるのならお伝えしてみようと思います!

    No.14さん
    玄関前の表札の件ですが、インテリアオプションで説明があったものは
    マグネットタイプでした。新聞入れの半透明のところではなく、黒い部分に貼るイメージです。
    たぶんH40xW120mmくらいのサイズだったような。。

    わたしも自前でこれから用意しようと思っているところです。

  4. 16 引越前さん

    >15
    あのアクリルの部分って、新聞受けだったんですね。なるほど〜♪
    うちも表札はどうしようか考え中です。いいのがあったら付けようかな。

  5. 17 匿名

    私も。

  6. 18 入居済み住民さん

    今更ながら何を言ってるの?という方も居るとは思いますが。。
    マンション北側の豊四季霊園の南端に沿って、ちょっとした林があります。
    そこへは何度か足を運んだ事があるのですが(建設中のマンションを眺めに)、この林の下が荒れ地のようになっていて小高くなって、溝があり、昔々小川でも流れていたんだろう程度に思っていました。
    ところが、、これは江戸時代に作られた軍馬を確保するため牧場(小金牧というそうです)の境界で「野間土手」というものの名残なんだそうです。要するに馬が逃げないように二重の土手を築いたということですね。
    こんな近場に歴史遺産があったとは。他にも知らないことが沢山あるんでしょうね。
    Keyword: 小金牧 野間土手 十太夫

  7. 19 匿名

    車ですが、駅前Uターンです。あと、周辺の交差点が結構渋滞していて市外に出るのに時間がかかります。できるなら自転車の方がいいかもね。

  8. 20 入居済みさん

    No18さんに続いて、今更のことなのですが、
    おばけ踏切の先のきらら公園にも歴史を物語る一里塚があるようです。
    「おおたかの森」だけではなくて「流山」には興味深いことがいっぱいです。
    今度、流山市立博物館に行ってみようと思います。

  9. 21 匿名

    入居者がまだ少ないのかな~できればまわりに子供がドタバタ走るような(大人でもそうですが・・)方が入らないでほしいですよね。

  10. 22 入居予定さん

    実際の入居率はわからないのですが、思いのほか静かで、赤ちゃんの泣き声や子供たちの走り回る姿、生活音など、今のところ気になることはありません(まったく聞こえない訳ではないけど)
    このまま穏やかな環境が続くといいですよね。

    ところで、我が家は大丈夫?他のお宅に迷惑をかけてはいないかな...ちょっと心配です。

  11. [PR] 周辺の物件
    イニシア東京尾久
    ルネ柏ディアパーク
  12. 23 入居済みさん

    No22です。
    入居予定ではなくて、入居して約1ヶ月になります。

  13. 24 入居済みさん

    なるべく気をつけていますが、
    ドア(特に引き戸)の開閉音、キッチン引出し(ソフトクローザなし)の開閉音、
    お風呂(洗い場)のシャワーや洗面器の当たる音、ドライヤー、いびき(^^;
    などなど...大丈夫かなぁって思ってます。

  14. 25 入居済みさん

    リビングを開けていたらベランダからタバコの臭いが来ました。
    生活音は確かに気にならないくらいですが、臭いは我慢出来ません。
    管理人にお願いしようかな。

  15. 26 購入検討中さん

    風呂トイレ話し声は聞こえませんね。コンコンのいう軽量音は聞こえるけど、今のところ気にならないレベル

  16. 27 入居済みさん

    私も入居して1カ月ほどのものです。

    左右上下入居されているようですが、生活音は気になったことがなく
    (日中家にいないことが多いですが)むしろNo.22.24さんと同じく、
    我が家だけがうるさかったらどうしようと気になってます。。

    洗面所の引き戸やキッチンの引出しなど勢いあまって、音がでてしまうことありますが、
    響いてしまっているのだろうか、、

    お子さんの足音で嫌な思いを経験したことないですが(自分も子なし)、
    そこは持ちつ持たれつなのかな~と、今のところ広い心を持っていようと私は思っています。
    子は国の宝ですからね。ま、限度はあるかと思いますが。

    タバコは嫌ですね。是非管理人さんに言ってみてください。

  17. 28 住民さん

    皆さんは普段の買い物はどこでしていますか?
    このあたりはスーパーが多く色々巡っていますが、これは、というところがなく悩み中です‥

  18. 29 購入検討中さん

    ここは床屋が少ない、

  19. 30 匿名さん

    ベランダ喫煙は習慣として始めるとずっと続くからなんとかした方がいいかもね。

  20. 31 入居済み

    入居して1ヶ月が経ちました。生活音は全く気にならず快適に暮らしてます。ただこの辺りは風が強い日が多い気がします。
    タバコについては、我が家もリビングの窓を開けていると結構入ってきますので、管理人に相談しようかと思っておりました。

  21. 32 匿名

    管理人さんに言ったらどういう対応になるんでしょうかね。

  22. 33 入居済みさん

    「生活音に関するお知らせ」と同様に、
    一階メールボックスのところの掲示板に注意の張り紙、でしょうかね。

  23. 34 匿名

    規約では、「専有部分以外の建物の館内・外の共用部分で喫煙すること」は禁止行為とされています。
    専有部分(室内)で喫煙することは、問題ありません。
    ただし、「騒音、振動、悪臭及び煤煙等を発生させること」「他の区分所有者等の迷惑となる行為」はしてはならないと定められております。
    という根拠で、皆様のご理解とご協力をお願いしますという内容の掲示が出されるものと予想します。

    南口周辺は、路上喫煙自体が禁止ですが、東口側は携帯灰皿があれば路上喫煙OKですので、マンション敷地外で携帯灰皿を持参の上喫煙するのをお勧めします。
    とか、
    この際、禁煙しましょう。
    には、ならないでしょうね。

  24. 35 マンション住民さん

    違反しても罰則がないからベランダ喫煙は止まないよ。少なくとも罰金規定がないと。

  25. 36 マンション住民さん

    もしここにNo35さんがいうような考え方の人がいるとしたら本当に残念。
    この社会的ジレンマを解決するには、構造的方策しかないってこと?

  26. 37 購入検討中さん

    生活音それなりに聞こえませんか?引戸の音とか、コンコンとか。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル西日暮里II・III
    サンウッドテラス東京尾久
  28. 38 マンション住民さん

    隣りから放屁の音が聞こえる。

  29. 39 購入検討中さん

    結構音きこえますよね。マンションてこんなもんなんですか?

  30. 40 マンション住民さん

    >37,39
    購入検討中さん、今はどちらのマンションにお住まいなのですか?
    確かに生活音は少し聞こえますが、気にはなりませんよ。
    自分のところの換気の音や、窓を閉めていても南側のマンションの工事音のほうが大きいです。
    それと、意外と救急車が多いと感じました。今日午前中も工事現場で何かあったんでしょうかね。

  31. 41 購入検討中さん

    名前は購入検討中さんですが、このマンションに入居済です。

  32. 42 購入検討中

    全額ローンを考えてますが、2000万円までで買えますか?
    わたしはローン審査が2000万までしか通りません。

  33. 43 マンション投資家さん

    2000万円で新築マンションを買うのは首都圏では無理です。
    地方に行くか中古を狙うかしなさい。

  34. 44 マンション住民さん

    ここは70㎡で4000万のマンションだよ。

  35. 45 マンション住民さん

    一人では無理でも、連帯債務とか共有名義とかならいけるかも。

  36. 46 マンション住民さん

    >41
    失礼しました(^^;;
    音が聞こえる/聞こえないは別として、
    気になる/気にならない、我慢できる/我慢できないは人それぞれですよね。
    私の場合は、「気にならない」ということです。言葉足らずですみません。

    まな板でトントンも意外と響くのかなぁと、昨日初めて気がつきました。
    あ、もしかしてうちが音源だったりして、、だったら重ね重ねすみません、です。

  37. 47 購入検討中さん

    いえいえ、足音は聞こえない、TV、話し声聞こえない、トイレ、風呂聞こえない。少し聞こえるのへ椅子ひきずり、引戸のバタン、コンコンの軽量音です。重量音は聞こえませんね。多分そのうち気にならなくなるレベルなのだと思います。

  38. [PR] 周辺の物件
    ラコント越谷蒲生
    ガーラ・レジデンス松戸
  39. 48 マンション住民さん

    >>44
    4000万の35年ローンなら月々の返済は10万くらい。
    家賃10万払うこと思えば払える額だと思う。
    でも4000万の融資を銀行にしてもらえるかだろう。

    近くに「プレミアムテラスおおたかの森」が出来る。
    こっち狙ったらどうか?2LDKSで3500万がでるかどうか?
    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ootaka4/

  40. 49 匿名

    ローン無理すると、直ぐに破綻が待っているよ。
    マンションで頭金、最低、50%用意しないと、
    非常に厳しい生活になると思います。

  41. 50 マンション住民さん

    そうなると、2000万円の現金にローン2000万円ってことになります。
    ムリムリ!2000万円も現金があって2000万円のローン組むなら戸建にします。

  42. 51 マンション住民さん

    リーマンショック後の2009年度なら、TX茨城沿線の新築マンションで成約価格2000万円以下は沢山あったよ。
    リーマンショックの波被ったデべが大幅値引きしてでも在庫さばいてた時代だったから。
    その時買った人は2000万以下でゲットしたよ。

  43. 52 匿名

    足音は聞こえるでしょう。特に夜。話し声はないにしてもね。

  44. 53 マンション住民さん

    それがですね、足音は今まで聞こえたことがないんです。上階の方がたまたま静かなだけ?

  45. 54 マンション住民さん

    聞こえないよ。

  46. 55 マンション住民さん

    足音はないですね。コンコンの軽量音は時々聞こえる。

  47. 56 マンション住民さん

    コンコン、コツコツは戸境壁二重壁による音の伝播?

  48. 57 匿名

    まだ未入居なんじゃないですかね。しばらくでも騒音なしの生活ができていいな。わたしも気にする方じゃないですが・・
    逆にコツコツなんてきこえるんですか?普通足音と扉閉める音?の重い方が響きますが。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンウッドテラス東京尾久
    サンクレイドル津田沼III
  50. 58 マンション住民さん

    本当に静かです。
    構造によるものなのか、それともみなさんの住まい方のおかげなのかはわかりません。
    夜と休日、それと朝出掛けにEVで一緒になる時の印象ですが、少なくともここのお子たちはとても静かな気がします。それから、ペットの鳴き声も聞こえません(お隣にはいるみたいなんですが)
    気になるのは、ベランダ側の窓を開けるとたまに感じるタバコの臭いかな。

  51. 59 入居予定さん

    オオタカはベランダに飛来してきますか?

  52. 60 マンション住民さん

    まだきません。

  53. 61 マンション住民さん

    そんなに当たった環境のよさを自慢していただかなくても・・足音が響いている家は貧乏くじ引いたような気分

  54. 62 住民さんA

    まぁ、音の話は多分に主観が絡みますから。
    我が家は静かにしてると、あぁ聞こえるなぁというくらいで特段気にならないですね。
    神経質な方は耐えられないのかもしれないなぁとは思います。

    何にせよマナーを守り仲良くやっていきたいですね。

  55. 63 住民OLさん

    そうですね。No.62さん言うとおり、苦情を出したり受けたりする前に
    お互い節度ある生活を心がけたいですね。

    あと、管理組合などはいつごろから召集されるものなんでしょうか?

  56. 64 マンション住民さん

    召集って総会のこと?管理組合はすでに存在して機能してますよ。

  57. 65 住民さん

    管理組合の設立総会ってありましたっけ?
    設立総会で決議する管理委託契約開始日までは、とりあえず、住民全員がスミフ建物サービスに管理(事務)を委託する、
    ということかと思ってましたが。

  58. 66 住民OLさん

    No.65さんと同じように思っていました。
    まだ住友不動産に委託している状態と思っていたのですが、
    住民による管理組合はいつ始動するんだったかな~と。。

    理事など決めてないですもんね。

  59. 67 マンション住民さん

    管理規約はもうあるよ。理事長もいるよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    ピアース西日暮里
    サンクレイドル津田沼III
  61. 68 住民OLさん

    そうなんですか、、、

    4月に入居済みですがその動きは知りませんでした。
    ここでお聞きしても不確かなので今度管理人さんに確認してみます。

  62. 69 マンション住民さん

    >No.68さん

    私もNo.68さんやNo.65さんと同じ理解でしたので、確認できた際には是非お知らせください。
    よろしくお願いします。

  63. 70 マンション住民さん

    管理人が居るということは、管理会社に管理委託契約をしてるから。
    管理会社と契約するのは管理組合。だから管理組合は既に存在している。
    区分所有法では区分所有者が生まれた時点で管理組合が結成されたことになる。

  64. 71 住民さん

    契約時に署名捺印したであろう、「管理に関する承認書」をもう一度読んでみたところ、
    「理事長は、管理組合の設立総会にて選任される」と書いてあります。
    既に理事長がいるとすると、すでに設立総会があったということですね。
    不思議ですねぇ。

    で、理事長ってどなた?もしかして西宮さんですか?それとも、
    理事長がいるっていうのは「セントラルレジデンスおおたかの杜」とかいうマンションのことかなぁ。。。

  65. 72 マンション住民さん

    >70
    区分所有法では区分所有者が生まれた時点で管理組合が結成されたことになる。
    何条?

  66. 73 マンション住民さん

    第3条の「区分所有者は、全員で、建物並びにその敷地及び附属施設の管理を行うための団体を構成し、」が自動的に団体が構成されるとの司法解釈である。
    設立集会開催や規約制定や管理者設置は団体の構成必要条件にはならないとの司法判断。

    理事長と理事と監事は、売主が購入者からしかるべき人を人選して決めてるよ。
    だから管理会社も決められ管理人もいるのだよ。

  67. 74 入居予定さん

    そうだね。管理組合法人でなければ理事も監事もいらないね。

  68. 75 マンション住民さん

    なるほど。最初の契約者(入居者)が現れた時点で、管理組合成立となるんですね。
    契約時に一杯判子押した書類にはそんなこと(本当に重要なこと)どこにも書いてなかったように思いますが、何だったんでしょうかね。
    まぁそれはよしとして、私も一管理組合員なわけですが、理事長さん(理事さん、監事さん)が誰なのか全く知りません。
    そのうちお知らせがあるんでしょうか。
    https://www.docanvas.jp/sui2/login.html
    にも何も情報はないし。

    でも、今日は久々に勉強になりました。

  69. 76 マンション住民さん

    仮にスミフ関係者がこのマンション住民になったとして、この方々が「しかるべき人」として理事長と理事と監事になるとか、よくできた仕組みだよね。

  70. 77 マンション住民さん

    未成約の空き部屋は売主の所有権だから、区分所有者は売主の法人の住不だよ。
    だから区分所有者は全員そろってるわけ。
    空き部屋が成約したら、所有権が住不→買主に移転して区分所有者が変更される。

  71. 78 マンション住民さん

    完売してないマンションは全部そうだよ。
    なにもこのマンションに限ったことではないね。

  72. 79 マンション住民さん

    で、管理組合の役員は誰なのさ

  73. 80 マンション住民さん

    オレだよ。理事長だよ。

  74. 81 入居済みさん

    今日みたいに、晴れた日は下から洗濯物が思ってたより見えてビックリしました。
    布団を直接干している方がいますが、OKなのでしょうか?

  75. 82 マンション住民さん

    その前に管理規約読め。禁止されてるか否かがわかる。

  76. 83 入居済みさん

    布団も平気でゴミ捨て場にあります。
    言葉遣いもそうですが、マナーを守り気持ち良く生活したいですね。

  77. 84 マンション住民さん

    禁止されていることがわかったとして、次にとるべき行動は?

  78. 85 マンション住民さん

    相手に怒鳴り込む。

  79. 86 マンション住民さん

    布団を干されてあなたが直接以外を被ったのですか?
    ベランダの手すりから首出したら上から布団が落ちてきて首をねんざしたとか。

  80. 87 マンション住民さん

    以外→被害

  81. 88 マンション住民さん

    見栄えも悪いし、布団にタバコの匂い付くのにね。

  82. 89 入居済みさん

    マンションの景観もありますしね。
    まだ販売中なので価値を下げるような事は避けて欲しいです。
    マンションにはルールがあるので、守れない方は戸建へ行って欲しいです。

  83. 90 マンション住民さん

    バルコニーの洗濯物干ポール取付金具をもっと高さの稼げるものに変更する
    玄関ドアにガラリ付きパネルや網戸を設置する
    玄関ドアを開けっ放しにするドアストッパーを使用する

    これらは禁止事項に該当すると思いますが、郵便ポストにはチラシが入っていました。
    宣伝に乗せられて購入設置しないように注意喚起したほうがよいかなと思いました。
    管理組合(一階管理窓口)に相談ですかね。よけいなお世話かな。

    あ、でもここには「オレ」っていう理事長がいるんでしたね。よろしく。

  84. 91 購入検討中さん

    お、おう

  85. 92 購入検討中さん

    直床フワフワ床意外と慣れてしまうもんですね。

  86. 93 マンション住民さん

    布団見ました。ちょっとあれはないですね。
    理事長、出番だよ。

  87. 94 マンション住民さん

    ドアストッパーが使えないって制限しすぎじゃないですか。あれは重い荷物とか連続で運ぶ時に重宝するのに。
    出来ると思い込んでいる禁止事項が結構ありそうだ。

  88. 95 第1期管理組合組合長

    呼んだ?

  89. 96 マンション住民さん

    >94
    確かに便利ですよね。ドアクローザーに、ドアオープンのまま保持する機能がないのは消防法の関係らしいです。
    でも一時的にドアストッパ使うぐらいならいいと思いますけどね。一時的というのがどの程度なのは知りませんが。
    理事長さん出番かもよ〜

  90. 97 住民さんA

    引っ越しのとき普通に使用してたけどね。ドアストッパー。

  91. 98 住民さん

    スミフにきいたところ、

    現在、管理組合を結成するまでの暫定期間でして管理会社が代行しています。
    よって理事長をはじめ理事の方々(11名)はこれから選出になります。

    ということでした。

  92. 99 マンション住民さん

    オレ理事長に立候補するよ。他のマンションで理事長1期、副理事長2期のプロだ。
    本業は不動産、建築、土木、設備に携わってる。関連国家資格保有者。

  93. 100 マンション住民さん

    ↑期待してまーす!

  94. 101 住民OLさん

    そういうプロに理事長になってもらいたいですね。安心できます。

  95. 102 マンション住民さん

    初代理事長さん、総会で拝見するのを楽しみにしております。

  96. 103 第一期管理組合理事長候補

    期待して総会を待っててくれ。コスプレして会場に入場するから。

  97. 104 マンション住民さん

    あと何戸位で完売ですかね?だいぶ入居してるように感じますが。

  98. 105 もうすぐ入居

    >>103

    チョと待った!俺も理事長に立候補する。選挙で闘おうぜ、勝自身ある。
    マン管・官業・宅建・施工管理技士・建築士の有資格者だ。

  99. 106 住民OLさん

    積極的な方がたくさんいていいですねw

    あと何戸くらいでしょうか。それにしても駐車場はガラガラですよね。
    まだ完売していないからというのもありますが、車を持たないご家庭も
    多いのかな~と思いました。
    いずれは近隣の方に貸し出したりするんでしょうか。

  100. 107 マンション住民さん

    近隣に貸し出す場合は課税対象になってしまいます。

  101. 108 マンション住民さん

    駐車場100%いらないんだよなあ。設置維持費がもったいない。

  102. 109 マンション住民さん

    まあここは駐車場埋まるんじゃないですか。ステーションコートも埋まってるみたいだし。

  103. 110 マンション住民さん

    まだ売れ残ってるところが多いのかしらね。

  104. 111 住民さんA

    4月の鍵引き渡しの時に残り40戸くらいでした。
    月平均5~6戸売れてるとして残り30戸くらいじゃないでしょうか。

    プレミアムテラスの棟内モデルルーム完成に合わせて完売させていく予定と聞きましたので、完売は早くて半年後と想定しています。

  105. 112 住民さん

    管理組合の続報です。

    実際に管理組合を結成するのは、お盆の時期を避けて9月ごろ
    理事長をはじめとする理事の方々は、基本的には立候補を募る
    立候補がない場合は推薦とか指名してお願いする
    理事候補の方々が出そろったら総会で選任する

    ということです。普通の手順かと思います。

  106. 113 マンション住民さん

    どこかでも言われてたけど、流山は水道代高いのかな。引っ越し前より2、3割違う感覚。ここで使う水量が増えたから?

  107. 114 匿名

    とうとうやってしまいました。終電で守谷まで爆睡してしまいました。タクシー代6千円なり(涙)

  108. 115 マンション住民さん

    114さん

    お疲れ様です(涙)
    次は是非アラームかけて寝てください!

  109. 116 マンション住民さん

    このマンションには風が抜ける構造になっていて窓開けとくと非常に涼しい。

  110. 117 匿名

    >>114
    TXって上りの終電が、常磐線と比べてもちょっと早いのがネック。
    守谷行きならまだしも、つくば行きで、それやったらと思うと怖い…

  111. 118 マンション住民さん

    このマンション引戸とドアの開閉に気を使えばほとんど音しないのでは?

  112. 119 マンション住民さん

    ビールとか何処で買いますか?どこかに安いお店ないかしら?

  113. 120 入居済み住民さん

    >116さん
    最近暑くなってきたので、窓を開けること多いですが風が抜けて気持ちいいですよね!
    まだ冷房とは無縁です。

    ただ、窓をあけていると病院が近いので救急車の音がよく聞こえてきます。
    思いのほか頻繁ですよね。

    生活音も気になりません。

  114. 121 マンション住民さん

    最近、ゴミ置場の臭いが気になりませんか? 
    今はまだ管理人さんがお掃除してくれた後は一時的に少し解消されていますが、これからの季節は心配です。
    そもそもディスポーザがあるのに、どうしてあんなに生ゴミが出るの???
    使う使わないは個人の自由かとも思いますけれども、できる限り使ってゴミ置場への持ち込みは減らした方がいいんじゃないかと思います。

  115. 122 マンション住民さん

    前に住んでいたディスポーザーのあるマンションでもそうだったし、やっぱりゴミ置き場はどうしても臭うものじゃないですかね。夏場は尚更でしょう。

  116. 123 マンション住民さん

    ゴミ置き場はいたしかたないとしても、EVホールのほうまで臭ってくるのはよくないですね。
    このマンションのディスポーザ処理設備は、4/28、6/20、7/18と月一ペースで設備点検してるようですので、
    もっと使ってあげてもいいのかなぁとは思いますけどね。;-)
    臭い(匂い)といえば、エントランスホールは以前はもっと「いい匂い」がしてたと思うのですが
    最近はタバコ臭のような建材臭のような、あまり嬉しくない香りですね。

  117. 124 マンション住民さん

    それはあまり気がつかないな。

  118. 125 マンション住民さん

    SUISUIポータル、全然情報がアップされていない...
    メールコーナーの掲示板もいいですけど、こちらにも載せてくれると便利ですよね。
    って、管理人さんにお願いすればいいのかな。

  119. 126 マンション住民さん

    管理人(管理事務室の管理員)さんはSUISUIポータルのことは全くわからずとのこと。だいぶ前に聞いてみました。
    管理会社(スミ建)のフロント(たまに来るらしい)じゃないとわからないだそうです。
    まぁ、管理員さんから伝言ぐらいはしてくれると思うけど。
    SUISUIポータルは管理組合ができて初めて機能しだすのかなぁとは思ってるんだけど。どんなもんでしょう。
    現在は、管理規約が読めるくらいですね。ほんとは竣工図面が見たいんです。

  120. 127 マンション住民さん

    入居から現在までの掲示板に、
    生活騒音、共用廊下への物出し、バルコニーでの喫煙、
    についての注意書きが張り出されていますが、これは住人のどなたが苦情を申し入れたからなんでしょうかね。
    内容については、もっともなものばかりですが。。。

  121. 128 マンション住民

    最近、暑くなってきたからか羽アリのような小さな虫が多くありませんか?
    玄関の隙間から?か室内にも侵入してきます。
    皆様のところはいかがでしょう?

  122. 129 マンション住民さん

    小さな虫、我が家も昨夜始めて気がついたのですが、玄関ドア(外側)にプチプチと付着していました。光(照明)に寄ってきちゃうんですね。家の中にはまだ侵入してきてないみたいです。

  123. 130 マンション住民さん

    我が家も羽アリなど小さな虫が屋内で数匹確認できました。
    自然が多い分、このような虫が出てしまうのは仕方のないことなのでしょうかね。

    子供たちが夏休みに入りましたが、皆さんどうお過ごしですか?
    この辺りはショッピングの場所は沢山ありますが、子供たちが遊べるような場所(公園以外)もありますか?
    メールボックス近くの掲示板にふくろうの森のお祭りのチラシが貼ってあったので行ってみようか考えております。

  124. 131 マンション住民さん

    今日、ゴミ置場の「燃やさないゴミ」の所に、冷蔵庫と洗濯機が堂々と置いてありました。
    置かれた方はこれらが有料ゴミであることをご存知ないのでしょうか?
    布団もずっと前から貼り紙をされてもなお置かれたままですし、
    ゴミ出しのルールを守れない方がいらっしゃることが本当に残念です。

  125. 132 マンション住民さん

    ゴミ出し、タバコ、共有部の私物等、なるべくルールは守って気持ちよく暮らしたいですね。

    粗大ゴミは、直接(事前手続きなし)クリーンセンターに持ち込むこともできます。
    先日、本棚を持って行ったら、既定の重量に達していなかったようで無料でした。

  126. 133 マンション住民さん

    お風呂の床、コーティングしたのにピンク色のものがカビですよね。漂白剤使ったらコーティングに良くないですよね。どう対処したらいいか、教えて下さい。

  127. 134 入居済み住民さん

    え? 普通にお風呂用洗剤で洗って、水で流して、乾燥、じゃだめ?
    ところで、バスタブの前のエプロン、外して洗うのはどのぐらいの頻度ですか?
    入居後まだ一回しかやってないんだけど。。

  128. 135 マンション住民さん

    ありがとうございます。綺麗になりました。私はエプロンのとこは週一です。前にさぼったら、やはりピンク色になってたので。

  129. 136 入居済み住民さん

    エプロンパネル外して週一って偉いなぁ。。うちも明日やろうっと。
    あのパネル、大きくて扱いが大変なんだよね。

  130. 137 入居済み住民さん

    浴槽エプロンを外しての清掃は半年に1回って書いてありました。(LIXIL取説)

    全然関係ないけど、リビングや洋2にあるドアキャッチャーの上を押す(足で踏む!)とストッパー金具が上下するのを知ったのはつい最近です。それまでは手で。。ちと恥ずかし。

  131. 138 入居済み住民さん

    共働きなので、洗濯物はどうしても室内干しになってしまいます。
    本来ならば乾燥機を併用しつつ浴室内に干すものなんでしょうけど、
    我が家は昼間は誰もいないリビングに堂々と干してます。ま、これはこれでありかなと。

    左:大きめな洗濯バサミ(ケーヨーデイツー流山セントラルパーク店で購入)
    右:AirHoop(http://www.nasta-project.jp/airhoop.html;オンラインストアで購入)

    1. 共働きなので、洗濯物はどうしても室内干し...
  132. 139 マンション住民さん

    ストッパーの件は、私も知りませんでした~
    情報ありがとうございます。
    それと先日気が付いたんですが・・・
    ごみ置き場へ通じるドア前の壁の下が削れて、ドアも縁の部分が剥げてるー
    それとびっくりしたのが、外のごみ置き場や駐車場につながる自動ドアを通ると外階段の1階から2階に上がる部分のコンクリが削れて、その下にある鉄柵にもキズが・・・
    まだ住んで5か月もたってないのに。
    神経質かもしれませんが、ショックでした。
    原因は不明ですが、もしかしたらごみ置き場の荷台を動かしている時にぶつけたのでは?
    管理会社が対応してくれるのかなー
    ただ普通に物があたったレベルではつかないキズだと思います。
    皆さんどう思われます?

  133. 140 匿名さん

    管理組合設立総会、専有部3ヶ月目定期補修といろいろ動きがありますね。
    管理組合立候補届も配布されていますので、よろしくです >No.99氏

  134. 141 匿名さん

    失礼しました。
    No.105さんも立候補するんですよね。頼もしぃ〜

  135. 142 マンション住民さん

    布団やスーツケースをまだゴミとして出す方がいて
    正直びっくりしています。
    監視カメラでなんとかならないのでしょうか。

  136. 143 住民さんA

    3ヶ月点検きましたね。

    その時、排水溝の掃除を1年に一回業者の方がやってくれることを知り
    とてもうれしかったです。

    マンションに住むメリットを感じた出来事でした。

  137. 144 マンション住民さん

    このマンションに住んで初めてのお正月ですね。
    年賀状で転居を知らせる人もいらっしゃると思いますが、差出人住所はどう書きますか?
    (新D9街区1)は書きます?というか、必要?
    書かなくても、郵便も宅配もちゃんと届けてくれてますし、役所関係の書類以外に書いたことがないのですが…

    いずれは「十太夫」ではなく「おおたかの森」になるのですよね。十太夫のほうが短くて書きやすいので、個人的には今のままがいいのですが。

  138. 145 マンション住民さん

    >>144
    カッコ書き、書かなくても届くんですね。知りませんでした。もう年賀状は既に出してしまったので、来年以降は楽しようかなと思います。
    十太夫212 (部屋番号)って、凄く住所短くていいですね。
    3年後に住所が変わるんでしたっけ。
    おおたかの森東1丁目、長いですね。

    ここのマンションを買って初めてのお正月で、人生の大きな選択をしましたが、今の所本当に買って良かったと思ってます。

  139. 146 マンション住民さん

    まずまず居心地のいいマンションですね。外出が億劫になってきます。あとは裏側道挟んだ空き地にコンビニ出来ればいいな。

  140. 147 マンション住民さん

    皆さん音についてはどう感じましたか?

  141. 148 マンション住民さん

    ワガママな事を言うと、近くにセブンイレブンができて欲しいなぁ。
    お正月、マンションに引きこもってました。快適です。
    引きこもりの私でも、ここは駅から近くて外出しやすいですね。早速ですが柏の高島屋に遊びに行きました。
    ドアツードアで10分!感動!

  142. 149 マンション住民さん

    >>147
    音は、思ったより静かでした。あの柔らかい床がいいんでしょうか。窓もしっかりしていますよね。

  143. 150 マンション住民さん

    >>147
    騒音注意の貼り紙が出ているくらいですから、上下左右の住人によっても随分違うと思いますよ。
    うちは幸い、わりと静かに過ごせています。

    それにしても、騒音だけでなく、ゴミの出し方についてもマナーの悪い人や約束を守れない人が少なからずいるのは、本当に残念です。

  144. 151 マンション住民さん

    自分の家から出る騒音がどれ程なものか、知りたい。
    注意の張り紙があってもそれが自分の家かどうか気がつかないでいる可能性もあるし。
    管理人さんに聞いてみようかなぁ。
    xxx号室の者ですが周囲で騒音苦情は出ていませんか?

  145. 152 マンション住民さん

    うちも周りの騒音には悩まされず、快適に過ごせています。
    151さんと同じく、逆に自分たちがどれだけ音を出しているかが心配です。。

    東口の大きな空き地は、商業施設が2016年春に開業と看板出ていましたね。
    益々便利になりそうで、どんなお店が入るのか楽しみです。
    裏の空き地もコンビニかスーパーか早く出来て欲しいところです。

  146. 153 マンション住民さん

    ついに完売したようですね。

  147. 154 入居済み住民さん

    松戸の法務局で確定申告用の登記簿謄本(全部事項証明書)をとってきました。交付申請書に住所と名前書いて、1番窓口で「確定申告用に登記簿謄本が欲しい」といえば、書き足りないところを教えてもらって印紙購入貼付して10分も待たずに交付されました。
    最終的には下記のように書いたように記憶しています。xxxは部屋番号、1通あたり600円。

    【ご本人様からの依頼により画像を削除しました 管理担当】

  148. 155 マンション住民さん

    あれ?委託している司法書士さんから、登記簿謄本が送られてきたので、それを出せばいいのかと思ってました。

  149. 156 マンション住民さん

    誰か知っていたら教えてください。不動産取得税は、いつ頃いくら位払うのでしょうか。ちょっと心配なので。

  150. 157 マンション住民さん

    不動産取得税って忘れた頃に請求されるんじゃなかったでしたっけ。そろそろ来てもいいですね。で、、不動産取得税の軽減手続きしたかなぁ。(汗) これは取得後60日以内だって?(更に汗) やばい。

  151. 158 マンション住民さん

    購入元で確認しました。
    マンションの評価額次第ですが、ここら辺のマンションは例年通りだと不動産取得税はかからないみたいです。
    建物も、土地も不動産取得税はかからないだろうって言ってました。
    評価額1200万円まで非課税みたいですね。
    本当にホッとしました。凄い金額を請求されるのかと思うと...

  152. 159 マンション住民さん

    生活音について質問です。

    ご近所の引き戸の音って聞こえますか?

  153. 160 マンション住民さん

    上の階の方の引き戸の音聞こえますよ~。

  154. 161 マンション住民さん

    す、すみません(汗)

  155. 162 マンション住民さん

    皆さん、確定申告しましたか?
    私は、やってきました。やっぱり並びますね。。。
    パソコンで、入力して自宅でプリントしてから持っていったほうが楽かもしれないです。

  156. 163 マンション住民さん

    >162
    そうですね。必要書類そろえて、パソコン入力、PDF作成、プリントアウト。
    押印と書類貼付して提出。結構簡単です。今年はふるさと納税分もあわせて申告します。

    確定申告書等作成コーナー
    https://www.keisan.nta.go.jp/h26/ta_top.htm
    (Mac OS X Yosemite と Safari 8 の組み合わせでは使えませんでした)

  157. 164 マンション住民さん

    >>163
    今年やれば、来年からサラリーマンの人は確定申告不要ですね。私は確定申告初めてで、慣れない書類作成で苦戦しました。
    これから10年の減税、とってもありがたいです。
    裏を返せば負債が多いという事ですが。。。

  158. 165 マンション住民さん

    今時は登記証明書の請求もネットでできるんですね。知らなかったぁ〜。ということは、確定申告もネットと郵送を駆使したら役所関係に行かなくてもできるってことですかね。

    http://www.touki-kyoutaku.net.moj.go.jp/flow/kantan/gaiyo.html

  159. 166 マンション住民さん

    >>165
    出来そうですね。
    行くと並びますし、郵送の方が時短ですね。

  160. 167 マンション住民さん

    我が家は洋室(3)とリビングを一体で使っているので、テレビとソファーの間が離れてしまいます。
    歳のせいもあり、テレビの音量を上げないと明瞭に聞こえないのですが、あまり上げるとご近所迷惑になります。
    スピーカーをソファー近くに持っていければいいのですが、TVからケーブルを引き回すのも美しくないし、Bluetoothリンクで音声を飛ばすにしてもトランスミッターが必要になるし使い勝手が良いとは言えません

    そこで、洋室(3)とリビングのネット端子(RJ45)をネットワーク網から切り離して双方を連結し、音声伝送に流用してソファーのところまでTV音声を持ってきました。あとはアンプ内蔵のスピーカーを接続してOKです。
    (正しい作業をすれば、共用設備や他住戸に影響を与えることはあり得ません)
    必要な機器等は以下のとおり。

    ⚫️アンプ付きスピーカ(アナログ入力があるもの)

    ⚫️アナログ音声<-->UTP変換機器 2台
    http://www.cabling-ol.net/cabledirect/AE02.php
    TVのアナログ音声出力(ラインアウト/イヤホンどちらでも可)をUTPケーブルに送る、またはその逆

    ⚫️RJ45中継アダプタ 1個
    http://www2.elecom.co.jp/cable/accessory/ld-rj45jj5y2/ など(100均のでよい)
    キッチン横の物入れに収納されているネットワークスイッチに接続されている洋(3)とリビングのUTPケーブルを抜き、この中継アダプタで直結

    ⚫️オーディオケーブル2本、短いUTPケーブル2本(100均のでよい)

    こんな感じです。
    TV->オーディオケーブル->変換器->UTP-> [RJ45端子->UTP->(物入れ内で中継)->UTP->RJ45] ->UTP->変換器->オーディオケーブル->アンプ付スピーカ
    注) [ ]内は既設配線

    なお、今までRJ45でネット接続(有線イーサネット)をしていた場合は、無線ブリッジなどで代替する必要があります。
    我が家の場合は、Apple AirMac Express があったのでこれをブリッジとして使い、Apple TVやTVをネット接続しました。
    長くなって&ややこしくてすみません。

  161. 168 未入居

    158さん
    マンションの評価額はどうやってわかるのでしょうか。
    教えてください。

  162. 169 マンション住民さん

    >>168
    購入元に聞きましたが、
    今の段階では、市がまだ査定中のようで、わからないそうです。
    送られてくる、固定資産税納税通知表で、そのうちわかりますと言われました。

  163. 170 未入居

    169さん
    わざわざ調べてくださってありがとうございました。

  164. 171 マンション住民さん

    過疎ってますねー。
    そろそろ入居から1年の方が多いのでは?
    みなさん住まい給付金の申請は終わっていますか?
    申請期限が近いので、お忘れの方いましたらお早めに!

  165. 172 住人

    みなさん壁に時計や絵をかけるときはどうしてますか?
    フックをつける為にピンで穴開けなどしてませんよね
    壁紙にシールで貼り付けるタイプのフックで対応ですかね。
    なにかよいものネットか何かで買えたら
    商品名教えてほしいのですが。

  166. 173 マンション住民さん

    普通に石膏ボード用のピンやアンカー使ってますけど

  167. 174 入居済みさん

    ワタシは掛けそうな数ヶ所にピクチャーレール取り付けました。位置変えにも便利だし跡が残らないので。でも壁掛け時計は諦めました。

    それよりも、壁紙の継ぎ目の隙間がひろがってるのが気になります。定期点検?で何ヶ所かは埋めて貰ってもまだ目立ちますね。。

  168. 175 マンション住民さん
  169. 176 マンション住民さん

    >175
    このホチキスで留めるタイプの金具で、寝室のテレビ(32インチ)を壁掛けにしました。

  170. 177 住人

    みなさん 情報ありがとうございます。
    時計用にドキドキしましたが
    勇気をもって石膏ボード用のピンを
    打ち込みました。
    ホッチキスはよさげですね。試してみます。

  171. 178 マンション住民さん

    あと、昨日あたりからマンションの前の歩道の工事が始まりましたね?
    なんの工事だかご存じですか??

    街路樹とかきれいに整備されたら嬉しいのですが・・・

  172. 179 マンション住民さん

    最初、やけに広い歩道だなと思ってました。
    大地震とか起きたときの一次避難場所、緊急医療施設、緊急車両の設置場所など
    近隣地域の防災用地として使うのかなと勝手に思っていました。
    掘り起こしているのは、単に植樹帯なんすかね。

  173. 180 マンション住民さん

    そろそろ冬物の整理を始めようと思っています。『せんたく便 保管パック』利用された方はいらっしゃいますか?どうですか?

  174. 181 住人

    話がちがって恐縮ですが
    おいしい宅配すしご存じありませんか?
    ここ、宅配便のちらしがはいりませんねー


  175. 182 マンション住民さん

    おいしいかどうかは何ともいえませんが、SC中の「沼津 魚がし鮨」は宅配やっているようです。
    昨日ちょうど帰宅時の土砂降り、雨宿りがてらに行ってきたところでした。

  176. 183 マンション住民さん

    土砂降りで思い出しましたが、
    エントランス前の植樹帯で掘り起こしている「楕円形の穴」の水はけ具合が場所によって大きく違いますね。たまたまだったんでしょうかね。マンションが建つずーーと前の古い土地利用では、小河川(水路?)やら田の部分が敷地の一部を横切っていたようなので何か関係あるのかな、と思ったりして。(多分考えすぎ)

  177. 184 住人

    182さん そのお店は私もゆきました。
    まぐろ主体のところですね
    宅配もやっているのですね。
    試してみます。
    ありがとうございます。

  178. 185 住民さんB [男性 30代]

    マンションから駅までの歩道の植樹帯について、市に問い合わせたところ桜の木が植えられるようです。
    ただ、歩道の中央に作られてしまったことで、歩道が二分され、歩道の幅がとても狭くなってしまったように感じます。
    桜を植えることは反対ではありませんが、土地柄ベビーカーを使用する方や子供も多く、広々とした歩道が気に入っていたのですが。通学通勤路なので自転車の行き来も多く、マンション住民の車が横断することも考えると、歩道を二分せずに、すでに車道との境にある植樹帯を広げればよかったのでは?と思ってしまいます。

  179. 186 マンション住民さん

    私も同じような感想です。
    あの広々とした歩道空間結構好きだったんですけどね。
    まぁ、桜を植樹して、駅前から続く桜並木を形成すると言えば聞こえはいいのですが、
    あの歩道はひとのためじゃなくて桜の木のためだったのかぁ・・と思うとちょっとなんだかなぁの気分です。
    さらに、あの車侵入を防ぐための立派な!ポールの林立。もっとおしゃれにならんかったのかな。
    子供達もあの空間じゃ遊べなくなりますね。(いやぁ、遊ぶための空間ではない事は判ってますけどね)

  180. 187 マンション住民さん

    西口にパチンコ屋ができるそうですね。
    おおたかの森中学校に通うときには通学路になるのでしょうか。

    マンションと墓地間にある何もない土地もパチンコ屋などが来る可能性はあるのでしょうかね…。
    なんだか他人事ではありませんね。

  181. 188 マンション住民さん

    パチンコ屋だとご先祖様もゆっくり眠れないですね。それでなくとも救急車街道で賑やかなので。
    せいぜいコンビニくらいにしておいて欲しいです。

  182. 189 マンション住民さん

    確かに救急車多いですね!
    最近はその音にも慣れてしまいましたが。

    でもパチンコのギラギラとした明かりや騒音、タバコは慣れる慣れないの問題ではないですよね。
    商業施設ができたら嬉しいと思っていましたが、パチンコ屋がくる可能性を考えたらこのままか駐車場にでもしてほしいです。

    保育園や墓地の近くなのでパチンコ屋は来ないと思いたいですね。

  183. 190 マンション住民さん

    夜になると外から変な音しませんか?
    キーン…って感じの高い音。

    前々から気になってたんですが、
    今日は特に鳴る回数が多く感じました。

  184. 191 マンション住民さん

    わたしも感じていました!
    扇風機の首振りのようなリズム感で、キーンというか「ウォーン」というか、、

    夫婦で感じたので、耳鳴りではないなとは思ったんですが、
    どこから音がしているのか分からず、、

    なんなんでしょうね。。

  185. 192 190

    >>191
    やっぱり聞こえますよね。
    昨晩は書き込んだ後も深夜まで聞こえました。

    なんか不気味ですし、不快な音ですし、
    一体どこに問い合わせれば謎が解けるのか。。

  186. 193 マンション住民さん

    私も以前から気にはなっていました。今も聞こえてますね。
    SCのほうから聞こえてくるような気がしますが。。空調?

    それにしても今日は空気が澄んでいて遠くまで良く見えます。
    都内のビルもひさびさのクリア感。

  187. 194 マンション住民さん

    おそらくSCの屋上室外機の音かな?と思われます。
    昨年も、暑さがひどくなると、頭痛と吐き気がするほど
    ひどい音でした。
    このマンション失敗だったかも・・・と感じています。
    泣き寝入りもくやしいので何とかしたいのですが
    どこへどのように相談すれば解決するのかお知恵拝借
    したいです。
    ちなみに、涼しい夜は、音がしなくなる、4月ごろは
    しなかったな。

  188. 195 周辺住民さん

    今日夜、今聞こえてますか?

  189. 196 マンション住民さん

    騒音被害を受けている、という声を市に伝えることで、
    何か対策をとってもらえるかもしれませんが、ある程度の世帯数からの
    声があがらないと難しいかもですよね。。

  190. 197 マンション住民さん [男性 30代]

    A棟、中層階ですが騒音感じたことはないですね

  191. 198 入居済みさん [男性 30代]

    その音ってビーンっていう電子音のような音のことでしょうか?
    ここ数ヶ月夜になると断続的に聞こえるので気になってましたが。
    ちなみに低層階ですがよく聞こえてます。

  192. 199 周辺住民さん

    駐車場のところにある白い設備の音かな?

  193. 200 マンション住民さん

    前は、音しなかったですよね。
    最近するんですよ。ビーンっていう音。
    嫌だなぁ。前は、静かだったのに。

  194. 201 マンション住民さん [女性]

    駐車場にいたら響きがすごかったので、SC側ではなく、白い設備付近かと私も思いました。今年に入り急にしてきたので、どうにかしたいです。高層階ですが、窓を開けていると気になります。

  195. 202 入居済みさん [男性 30代]

    昨日、救急車および警察車両がマンション前に23時以降、長時間停まっていましたが何かあったのでしょうか?

  196. 203 住民さん

    今朝は冠雪した富士山がよく見えますね。
    今シーズン初めて、床暖使いました。あったかいぃ。

  197. 204 周辺住民さん [男性]

    富士山きれいにみえてまさたね

  198. 205 周辺住民さん [男性]

    先程、マンションからダイヤモンド富士の状態で見えました。一瞬でしたが。

  199. 206 マンション住民さん

    今年の6月から、フォレストレジデンスの管理組合は、病児保育施設と連携してマンション住民の利用料を安くするサービスをしているみたいです。

    セントラルレジデンスも、子育て中の住民も多いようなら、検討しても良いかもしれませんね。

    http://www.ohana-kidscare.com/【pr】/1117/

  200. 207 マンション住民さん

    前にも書いたんですが、ゥァーンワーンというモーター音?のような音が上の階から響いてきます。壁に耳をつけると建材などにも伝わっているようでよく聞こえます。なので外からの音ではないと思うのですが、、
    夏頃から気になり始め扇風機の音なのかなぁ?と様子を見てたんですが、未だに鳴っています。
    何の音なのか分からないですし、上の階の方が原因なのかよく分からずどう対処していいのか悩んでいます。
    今まで共働きで日中外に出てたので気になるのは寝る前と土日だけだったんですが、最近平日の昼間一人で部屋にいることが多く、気になってしょうがなくなってきました。

    何の音か心当たりのある方いらっしゃいますか??また上の階の方に声かけるより管理人さんに相談した方がいいのでしょうか。お知恵拝借できればと思い投稿しました。

    扇風機をリズムモードで動かしているような周期で音の増幅があり、ウァンウァンと響くような音です。

  201. 208 住民さん [男性 50代]

    集合住宅での騒音問題は厄介ですね。
    その「音」はほぼ1日中鳴っているんでしょうか。おおよその位置とかわかりますか?
    スラブや壁伝いだと思いもよらないところから伝わってきてることもあるようですので、
    上階とは言えないかもしれません。仮に「モーター音」だとすると、エアコン室内室外機、
    冷蔵庫、洗濯機、電動マッサージチェア、トレッドミルあたりでしょうかね。
    24時間換気(風呂トイレキッチン換気扇)の機械音かダクトの共鳴というのも
    あるかもしれません。その「音」私も聞いてみたいです。
    とりあえずは、管理人さんに相談でしょうかね。

  202. 209 入居済みさん

    賃貸が出てますね…

  203. 210 住民の人に質問したいさん

    お客様へのお届け物のため、宅配のバイクを邪魔にならないように隅のほうへ止めたのですが、敷地内に止めるな、と初老のマンション管理人の方にいわれました。
    この周辺はマンションが多く、当然ながら他のマンションの住民の方へお届けをしています。
    しかし、そういったことは有り得ないのですが。
    セントラルレジデンス住民の方へお届けに上がった以上、セントラルレジデンスマンションの敷地内の範囲で邪魔にならないようにに止めるのはこのあたりの車の往来の多い道路事情からして周囲の気配りから当然のマナーだと思うのですが。
    問題になった場合、責任は取ってくれるのかと問いましたが、全く責任は取れないと無責任な回答でした。
    ここのマンションの管理組合はいったいどうなっているのでしょうか?
    住民の方、もしくは管理組合の方でもいいので、納得のいただける回答をお願いいたします。
    自分たちだけはよくて周囲に迷惑をかけてもよい、というのは社会的正義の観点からは許されないことだと思います。

    マンションの住民の方はみなさんよい方ばかりですので、少々残念な出来事でした。

  204. 211 入居済みさん

    答えはわかりかねますが。

    責任云々の話になるのであれば、ここで個人で質問するのではなく、会社からマンションに正式に問い合わせをした方がよいのではないでしょうか。
    だれでも書き込める掲示板で、誰だかわからない人に解答されても、それこそ責任なんて誰もとれないと思います。
    まずは会社の上司なりに方針や決まりごとなどを確認し、それでも解決しないようであれば会社として正式に問い合わせてみてはいかがですか。
    ちなみに宅配業者やコープの配達の車は、敷地内には停めていないです。

    どこの会社かは存じませんが、配達ありがとうございます。

  205. 212 住民

    近隣で、夜中に木琴演奏したり、草刈り機で作業したり、自由な方がいらっしゃいますね。
    マンション住民は素晴らしい方ばかりなのですが。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ西新井
スポンサードリンク
メイツつくばみらい(ツクミラ)

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 千葉県の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸