陽が当たる昼過ぎまではほんと暖かいですね!
午前中掃除してるときに暖房なしで窓全開にしてても全然大丈夫!
富士山は朝も夕焼けの夕方も素晴らしいです。
床暖、食洗機、カラリ床、くるりんぽい、いずれも満足です。
最近のマンションではどこでもある設備ですが。
どのマンションでもあるとは言えない点だと、洗面所の蛇口が上から出てるのと、風呂洗面所トイレ廊下台所が全部ダウンライトなのが良いです。
三井だけでなくウェリスもできるんですね~
ウェリスが建つ予定の場所付近はまだ行ってないな...
地図見ると小さい商店が並んでる場所のようですね、もうないでしょうが。
ウェリスと言えばウェリス稲毛は見学行ったなぁ、懐かしいです。
何個か見に行って、ちょうど1年前くらい前に1期でここ申し込みました。
入居済み住民さん方、住み心地良さそうですね。
不満が出てこないのはすごいです。
たかが富士山とおっしゃる方もいらっしゃるだろうけど
自分も富士山好きなので、羨ましい眺望ですね。
毎日違った顔が見られるのが富士山の魅力だと思います。
西日も我慢しちゃおうかと思ったほどですが、
玄関から出て富士山が見えるならそれもいいですね。
富士山に関しては見えると思ってなかったので、おまけがついてきたような感じでうれしかったです。
自分のところは上に住まれている方がよかったのか、心配していた音もほとんど気になりません。たまに物を落としたような音がするくらいです。その分、自分が迷惑を掛けていないか心配ですが、これもうれしい悩みですね。
買い物もイズミヤやエネルギースーパーたじまは散歩がてら歩いて行けますし、ヤオコーの稲毛海岸店も自転車で5分ほどなのでとても便利です。三井のマンションの隣のヤオコーができればさらに便利になりますね。
他にも蘇我のアリオや幕張のイオン、ららぽーとなど車でちょっと行けば着きますし買い物については非常に恵まれていると思います。
不満は近くに大きくて品揃えの良い本屋がないのと車の出し入れがめんどくさいことですかね。
フェリアもマリンピアも本屋がいまいち。。。
海浜幕張の駅ナカの本屋は綺麗でオシャレではあるけれど。。
駐車場は雨の日はかなりめんどくさいです。
うちは地上階ですが隣のプラウドのようにゲートがなければ良いのにと思います。
完売御礼ですね。
ここは、車でのアクセスが便利だと思いました。
自転車は、あったほうが便利ですけど検見川駅には、屋根付きの大型駐輪場があります。
モバ電くんは、震災時には携帯の非常電源としても利用できる。
今日、地震があったけどやはり電気は重要。
千葉西税務署へ住宅ローン減税の確定申告に行きました。並びましが職員が親切丁寧に教えてくれて無事申告を終えました。
必要書類を持っていけば一度で済みます。住民票と登記全部事項証明書、住宅融資残高証明、源泉徴収は原本。売買契約書は写しで大丈夫です。他に必要に応じて地震保険料控除証明書などです
混雑を考えると早めの手続きがお勧めです。
モバ電くん、て何だろう・・・
気になって調べてみました。
こちらのマンションには
レンタルの電動自転車があるのですか?
モバ電くん、非常時にはなかなか便利そうだけど
住民全員で使えるほどのものなのだろうかと
ちょっと疑問。
富士山は東京湾の向こうに見えるという感じですか?
けっこう眺望が良さそうですよね。
上階だけに限られるのかもしれないですが。
>530さん
モバ電くんは非常時に携帯電話の充電・PC・テレビ照明に使えるみたいですね。
詳しいデータがなく、利用可能な時間などは解りませんが、備えてあれば
携帯が数時間は持つという感じなのでしょうね。
台数に限りもあるでしょうし、住人全員は無理でしょう。
そういうものがあるんですね。便利なのかどうなのか。非常時には順番待ちになったりするのかな。ほんとに一時しのぎ程度のようでもありますね。まあ、無いよりはあったほうがいいだろうけど。
ここは賃貸とか中古とか出ないのかな・・・
ここ、ベランダの火気厳禁でしたよね?
上下左右階どちらか分かりませんが夜ホタル族がいるようで夜中に煙たくて窓を閉めました。
小さい子供がいるのでやめて欲しいです。
ちょうど今の季節だと窓を開けておきたいですものね。
ホタル族さんも気を使ってベランダで吸っているのでしょうけど、
自宅は良くても他の家に影響があることまでは気がつかないのかもしれません。
吸わない人には微量の煙でも気になるものですから、気付いていほしいです。
換気扇の下で吸っても排気はどこかに流れていくのでしょうから、
喫煙者さんにとってマンションは難しい環境かもしれませんね。
一階の住民さん
朝の六時半、七時ぐらいに
お庭で子供達出してキャーキャー騒いでるのは、勘弁してほしい。時間考えてほしい。
平日は8時、休日は9時ですか。
でもその時間に根拠はないですよね。その目安は、あなたにとってはそうかもしれませんが、他の人からしたらまた違うかもしれません。規約に書いてあればいいんですが。
いずれにせよ、管理組合などを通して、明文化が必要でしょうね。
>>542
一個人の為に管理規約を増やす必要があるでしょうか?
こういう個々のトラブルは管理会社に個別に対応を取ってもらった方がいいと思います。さもないと規約がどんどん増えていくことになります。
あと騒いではいけない時間帯ですが、個人によって差はあるとはいえ、一般常識というものはあると思ます。541さんの仰っている時間も根拠はないにせよ、常識と照らし合わせれば妥当なのかなと思います。
まあ、常識が通じない相手だった場合はどうしようもないですけどね。そういった場合は539さんの言うとおり管理会社に報告して対応してもらうしかないでしょう。
外で騒いでいるのでしょ?
室内の上の階で騒いでいるのと違うのですから、外で子供が朝から騒いでいることに目くじらを立てる方が
大人げないです。
気になるのでしたら、自分が窓を閉めればいいのです。
子供が元気に遊んでいるのをうるさい、迷惑だ!なんてイチイチ言うような人が増えているから、ますます子供が減るんでしょうね。
老人が多い地域に保育園作ろうとして反対されたニュースを思い出しました。
子供の音はうるさいのは当たり前ですよ。
自分は生まれた時から大人だったと思ってる人がいますね。
山奥の戸建に引っ越してはいかがですか?
朝の6時すぎは迷惑ではないですか?まだ子供だけなら許されますが、お父様も一緒に庭で鬼ごっこしてたみたいですね。1人の子供ならいいですけど、大人数の子供の奇声は朝6時すぎはいやですね。
子供の遊ぶ声がうるさいとは世も末ですわな。
子供が多く住めば、当然子供達は一緒に遊びます。
子供は友達と一緒に遊びたいものです。
数人集まれば、子供は賑わいます。
今の時期、朝6時は陽も充分高くて明るい上、涼しい。
大人だって、外に出ても気持ちがいい時期。
多分、子供の声に文句を言う人は子供を持ったことを無い人でしょう。
自分が子供を持てば、子供を外で遊ばせたい気持ちがわかります。
子供が外で元気に遊ぶ声を聞くことはうれしいものです。
暗いうちは静かにしていろ、と注意はできても、明るい外で静かにしていろなんて、
子供に向かって注意することが無意味だって事が解りますよ。
ここの掲示板で揉めるのはやめませんか?理論上全世界から閲覧可能なわけですし、、、
自分の家の揉め事をわざわざ世間に公開する必要はないと思います。
それに、掲示板が荒れていると資産価値にも響くかと。。。
せっかく、世帯数も少ないですし、意見があればちゃんと顔を付き合わせて話し合いませんか?
磯辺のヤオコー、昨日見に行きましたが近日オープンとしか書いてませんでした・・・
稲毛海岸のヤオコーでレジの方に聞いてもそろそろらしいですよとしか返ってきませんでしたし、ヤオコーのホームページにも書いないですしわからないですね。
ヤオコーのホームページの新着情報に、品揃えなどの情報あります。
http://www.yaoko-net.com/
開店楽しみですね(^^)/
ヤオコーのデジタルチラシを見てみました。とりあえず必要なものはほぼ揃いそうですね。価格はどうなんでしょう、すごく安くはないけど高くもないという感じでしょうか。94円均一はお徳かな。何はともあれ、近くにスーパーがあるのは便利だと思います。
ポストに株式会社マルコってところからアンケート調査票入ってたのですが皆様のところにも投函されてましたか?
一応、プライバシーマークついてるけどなんか怪しい…
みなさんまだ結構こちらの掲示板チェックなさってるんですね!
ガーデンズもどんどん完成に近づいていますし、またこの辺りが盛り上がればいいですね!!
1階中古のチラシが入ってたのでなんか書かれてるかなと思って1年ぶり以上に覗いたら書き込みが笑
ってかなんでここ閉鎖されないんだろ笑
こないだ発見したのですがすぐ近くにパン屋ができますよ!
セブンに行く途中の焼き肉屋やクリーニング屋があるとこです。
検見川浜には珍しく(?)オシャレな雰囲気のお店なので楽しみです。
あとちなみにうちは稲毛海岸のミズノヤのケーキが美味しくて大好きです。
レジデンス検見川浜ガーデンズもですが、マンション北側のミサワホームの戸建てもできるので若い世代が増えますね!
パン屋さん情報ありがとうございます!
楽しみですね!!
うちもミズノヤのケーキ大好きです。
海浜幕張のホテル、ザ・マンハッタンに入っているケーキ屋さんも美味しかったですよ~
入居以来、ヤオコーも駅のBig-Aもできて、どんどん便利になるのは嬉しいかぎり。
パン屋さんも楽しみ。
自転車屋さんの右隣にあった幕張ベイタウンのパン屋さんの支店は命短かったから
今度のお店は頑張って欲しいです。
車で行ける範囲なら石窯焼きとか焼き立てパン屋さんたくさんありますからね。
石窯焼きならル・マタン稲毛小中台、アンポンダンドゥ14号沿い津田沼、ピーターパン新船橋
町のパン屋さんはサンマロン幕張、マルシア稲岸公園がお勧めです。
稲毛のルマタンよく行きます!
総武線沿いはなぜか石窯工房のパン屋さん流行ってますよね。
奏の杜のピーターパンも一回行ってみました。
街のパン屋さんは知らなかったです。
今度行ってみます!
近くのパン屋さんオープンしてましたよ!
http://cafe-craftsman-base.jp/index.html
ケーキおいしそう!!!
574さん、近くのパン屋さん行ってきました!
おしゃれで代官山にありそうな大人のパンとケーキ屋さんって感じですね。
売ってる種類はホームページの通りです。
ハニ―ブレッド美味しかったです。
そのまま食べるのと焼くので全く印象がかわります(^^)/
またパン買いに行きたいです。
庶民派なら100円パンの鎌倉ベーカリーもいいですね。
稲毛長沼店なら車で15分-20分くらいです。
中央区道場のクロワッサンフレールもお勧めです。
ポイントカードつくると誕生月にはパンのセットプレゼントあり。
前日までに電話しておくと作っておいてくれます。
一瞬何の写真かな?と思いましたが、おいしそうなパンばかりですね。
おいしいパンのお店が近くにあるって、なんだか幸せを感じてしまいます。
ちょっと足を延ばして違うお店へも行けて、楽しみが増えそうでいいなと思います。
一階の中古、まだ出てました。
安くはなっているのだろうなと思いますが、566さんの書き込みが気になったりします。
写真を見たら専用庭が殺風景でしたが、洗濯物は思い切り干せそうな感じがします。
576さんはディアージュの中古を検討されている方なのかな?
1階の中古ですが、新築時の販売価格と比較するとあまり安くなってないのでは?と思います。
ただディアージュは土地を安くで購入できた所に建ったマンションなので、その分安くてお得な物件でした。
近くに建設しているガーデンズは、土地を高値で購入している上に建築資材の高騰を受けて、ディアージュに比べて割高な印象です。
同じ南東向きの3LDKの部屋で金額を比較してみると分かります。
もちろん単純比較はできませんが。
中古は新築と比べて当然傷や汚れがあると思います。
そういうのが気になる方は新築の方が良いのでは?
磯辺の稲毛海浜公園にできたレストラン、予約状況が凄くてまだ行ってません。
http://www.the-surf.jp/restaurant/
ブイヤベースもフレンチトースト美味しそうです。
ガーデンズはここより1割くらい高いようですね。
ここ買っといて良かったです笑
色々共用施設があったり広い庭がある大規模マンションがどんなものなのかもちょっと気になりますが。
あのクオリティで美味しいと感じられるなんて、ある意味幸せだと思います!たぶん、ブラインドテストすると、コンビニのパンの方が美味しいと言っちゃうレベルですかね。羨ましいです。
あの近くのパン屋さん行きましたが、稲毛海岸のマザームーンカフェの姉妹店なんですね。
一部商品はマザームーンカフェのを持ってきてます。
マザームーンカフェは休日は入るのにものすごく待つ(みんな車の中で自分の順番を待ってる)ので、近所で待たずにすぐ買える店ができたのはラッキーです。
まぁ、クロワッサン、パンオショコラはふつーかな。
私が食べた中ではマカロン、ケーキ類、バケット、カントリーブレッドは美味しいと思いました。
パン屋さんのバナナとチョコのケーキが美味しくて好きです。でも全体的に高めなので気軽には購入できずに最近は行かなくなってしまいました。マカロンやクロワッサンがあるのは知らなかったので今度行ってみたいと思います!
先日パン屋さんでケーキを買ってみました!
とても美味しかったです~
近所に美味しいケーキが買えるお店があるって嬉しいですね。
ステキなお店を教えて下さりありがとうございます。
すぐ近所に新しいバス停ができましたね。
マリンスタジアムや稲毛駅に直通でいけるようになりました。
目も前の道路を路線バスが通るようになって気が付きました。
http://www.kaihin-bus.co.jp/news/dat/170106204246.htm
中古で出ている1Fと最上階の部屋、なかなか売れませんね。
検見川浜レジデンスとクレヴィアの中古は売れているので、やっぱり駅近が強いんでしょうか。
ガーデンズと同じ条件(階、広さ)で比べると数百万安いのでガーデンズ検討者が買っても良い気がするんですけどね。
万が一我が家も売らなければならなくなった場合のことを考えるとちょっと気になります。
周辺環境含め特に不満はないので片道切符の転勤にでもならない限り売ることはありませんが。
電柱に匿名の「路線バス通行反対!」ビラが貼ってありますね。電柱は東電の持ち物。勝手に張り紙をするのはいかがなものか。ディアージュの入居者にはそんな非常識な方はいませんよね。主張したいことがあれば正々堂々と自宅のバルコニーにでもしてください。
ビラ、ポストにも投函されてましたね。
個人的な意見はあぁいったやり方は50代以上の方、揺れが気になるそうなんで道の反対側戸建の方かなぁと思ってます。
我が家は少なくとも揺れの影響はないですし、音もさほど気になりません。
交通量が増えたのは悩ましいですが…
この前の土日に、売却中の最上階の部屋で見学会されてましたね。
このマンション、かなり売却に苦労するみたいですが、ガーデンの状況を見ると難しいんでしょうね。。。
中国人や韓国人が多いマンションは大規模修繕で100%揉める
特に中国や韓国に住んでて買ってるパターン
日本人の常識は通じないからきれいごとでは済まんよ
[プラウド検見川浜ディアージュ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE