確かに築30年クラスの中古ばかりですね。
検見川浜レジデンスは上に書いてある通りいい値段してますし、
パークシティは築15年ですが坪単価130万くらいで売れてます。(リハウスで聞きました)
徒歩2分で三井の大規模という多分検見川浜では一番のプレミア物件になると思いますが。
セザールなんかはデベが破綻したためか徒歩1分にも関わらず安いですね。坪100万ちょいくらい。
話変わりますが、ウェリスに行ったときは住友の営業さんに検見川浜は終わった街と言われ嫌な気分になりました。
ハザードマップでは震度7でも津波リスクないのに津波が危ないと言われこの人は他の物件けなしたいだけなんだなと思いましたが。
モリコア行ったときの三菱の営業さんは真面目に相談にのってくれるいい方で、プラウド検見川浜は大規模物件避けたい人にはこの付近で一番いいんじゃないですかと言われました。(プラウドで駅10分以内で小規模すぎず割安なので)
ただその方にも客観的に見て京葉線よりは総武線のほうが価値は高いと言われ、総武線の方が乗換や本数が多いのでそれはまそうなのかなと思います。
実際老人多いですもんね。
URの賃貸物件建て替え事業と三井の500戸規模の大規模マンションで若い世代が増えることを期待します。
待機児童問題がない点はいいですね。
日本全体が高齢化なので、高齢者が多めなのはどこも一緒かと…。
でも再開発があったりすると若い世代の流入はあるのかな?
検見川はなんだかんだで都内まで通勤するのは大変でも
県内だったら普通にいいんじゃないでしょうか。
都内までは遠そうに思いますが…。
大手町だとけっこう歩きますが、有楽町寄りなら京葉線東京駅から近いですね。
りんかい線との直通が実現すれば大崎、渋谷、池袋、新宿も行きやすくなります。
http://www.j-cast.com/2013/12/09191233.html?p=all
京葉線は東西線、総武線より混雑していないのが良いです。
防風壁が設けられて以降遅延もかなり減りましたし。
総武線は以前使ってましたが事故等での乱れが多すぎる…。
更にこれからウェリス稲毛の900世帯、奏の杜(モリコア、タワー、三菱、東急)の2000世帯が増えると混雑度増しそう。
逆に総武線のいいところは京成が近いので代替がきくことですね。
京葉線は止まると待つかバスで総武線か京成に移動するのが面倒。
東西線のいいところはメトロ1回乗り換えで23区大体どこでも行けること。乗り換えが京葉線東京駅のように面倒でない。
洋室に押入れ型収納ってめずらしいですね。
枕棚もついているので、下から上まで無駄なく
収納スペースとして利用できそうで良いと思います。
収納があっても、敷布団が入らない収納って多いですからね。
こういうスペースが1つあると、かなり助かると思います。
Aタイプの洋室1のバルコニー部はバルコニーと
サービススペースに分かれていますが、何がちがうのでしょう?
確かにリビング横の洋室の押入れ型収納は良いですね。
あとはフロートライン水栓の洗面台、吊り戸棚もついてるオープンキッチン、部屋の色といったところが私が他物件より気に入ったところです。
4LDKになると収納が少なくなる気がしました。
洋室の布団が入る収納もなかったりしますし、納戸があるかならのかな。
キッチンのカウンターの高さが、ちょっと変わってますね。
どうしてなのかなって思ったのですが、使いやすければいいなって思います。
4LDKの収納は確かに少ない感じがしますね。納戸を使ってもちょっと足りないかもしれません。
キッチンのカウンターと洗面台は高さが選べるんですね。毎日使うものなので、ちょうどいい高さを選べるのはいいですね。
ここの4LDKは狭すぎですからね。3LDKの広さで無理やり4LDKの間取りにしてますから、収納も居室も全てが狭くなります。4LDKだと100㎡はないと快適な暮らしはできないですね。
Hタイプ購入者はセレクトプランで3LDKにする人が多そう。
あとは子供が2、3人いるなら80m2後半の4LDKも需要があるでしょう。
3部屋欲しいけど90m2台や100m2超えを買う予算がないご家庭もあるでしょうから。
昨日の午前中にプラウド建設地を見に行きましたが、思った以上に陽が差し込んでいたので安心しました。海が見える立地でもないので、特に上層階じゃなくてもいいかなと思ってます。
好みもありますよね。
ファミリー層に結構、このエリアは人気があります。
私の職場の人もご夫婦で住んでいますが。
独身の人は少ないかも。
子育てがしやすい環境が揃っているとのことです。
プラウドはアフターフォローもいいらしいです。
この辺りはお子さん連れの方やペットを連れた方を多く見かける地域ですよね。
単身者の方はいらっしゃっても割合としては多くはないのかなと感じます。
ベッドタウンという感じでもある地域ですので余計にそうなのかも。
でも単身者でも決まった予算で広い部屋に住みたいという人は選ばれるのかな。
確かに、陽が低い時期の日当たりは気にした方が良いですね。
特に夕方は建物の影もビックリするほど伸びてきます。
シュミレーションできると良いのですが。
大型の収納が少ないのがちょっときになりました。
納戸と言っても1畳もない広さですよね?
布団は収納できるのでしょうか?
幅の広い収納があると良いと思うのですが。
収納関係は、少ない様に見えますが、普通な様にも感じますが、
どうせなら多い方が良いですよね。収納スペースが少ないと、結局は部屋にあふれてしまって、
どうしたものか悩みますから。
仕方なく、家具などの購入になってしまうんですが・・・。
今日初めてプラウドを見学しました。
仕様設備や収納力はさすが!現地はごく普通の住宅地といった雰囲気でしたが、新しくヤオコー等ができることを考えると悪くないかなといった感想です。
予算的に他のエリアではプラウドは買えないですが、ここであれば手が届きそうでした!
ゴールデンウィークはBIGHOP
ステマじゃないよ。
☆それいけ!アンパンマン ショー
日程:5月3日(土)
時間:①11:00~ ②15:00~
場所:公園劇場
アンパンマンとカレーなヒーロー
☆ウルトラヒーローショー
日程:5月4日(日)
時間:①11:00~ ②15:00~
場所:公園劇場
大人気のウルトラマンがBIG HOPにやってくるよ!
☆観覧車乗車無料!!
日程:5月3日(土)~5月6日(火・休)
時間:10:00~18:45
ビッグホップのシンボル、観覧車の「そらっぱ」が乗車無料♪
その他
http://www.bighop.jp/event/index.html
洗面所にフロートライン水栓が採用されているんですよね。
先日友人の家に遊びに行った際使わせてもらいましたが、水栓の位置が高いだけで腰がものすごくラクですね。
デザインもすっきりしているので水垢や汚れがつきにくく掃除が簡単だと思いますし花瓶や加湿器のタンクなどの水入れにもいいですね。
たしかに少し本数が少ない時間帯がありますが、通勤時は普通決まった時間帯の電車に乗るのであまり問題ないですよ。稲毛海岸に住んでいますが、不便に感じた事はほとんどないです。
朝はほぼ同じ時間なので問題なさそうですが、私の場合は帰りが同じ時間にならないので、疲れているところに待ち時間が長いとなると大変そうな気もします。
収納に余裕がありそうで、間取りは良いですね。
すぐとなりのマンションに住んでおりますが、プラウドは非常に住み心地が良いですよ。アフターケアを含めた商品価値も決め手にするべきだと私は感じております。
あまり軽い気持ちで虚偽とかいう言葉使って悪口書いてると企業が本気でネット上の名誉毀損対策に乗り出したとき本当に後悔するので辞めた方いいですよ。
第一期購入者ですが、検討していたとき西千葉のプラウドが1戸中古で出てました。
観にいってみようかなと思ってる間に無くなってしまいましたが駐車場の空きがないのがネックだったな。
終わったとは思いませんが、埋立地なので3.11以降は14号線より西側の街に対する見方は変わりましたね。
誰かが助けてくれると思わないで自分や家族の命を守ろうと思うと西千葉から内陸のような地盤が強固な台地を選びたいですね。
埋め立ては嫌ですけど、西千葉は論外です。なんでいきなり西千葉なの?市川ならわかるけど。
千葉丸出しな感じが嫌です。
標高の高さは家族を守るかもしれませんが、地盤は関係無いですよ。
でも、東京湾はリアスじゃないから津波来ないけど。
検見川浜ってもともとは地味なイメージでしたが、良く言えば落ち着いてる雰囲気なので、住宅地としてのポテンシャルは高いように感じました。逆に稲毛はごちゃごちゃしていて治安が悪そう。。
いや、検見川浜の方が治安は悪いよ。よく言えば落ち着いてるってポジティブ過ぎるね。何もないだけ。なんてゆーか、昔はもう少し良くなると思われてたけど、ここまで寂れてしまうとね。駅も町も汚いです。
[プラウド検見川浜ディアージュ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE