買い換え検討中
[更新日時] 2015-08-07 18:54:00
穏やかな住環境に感じるヴェレーナ稲毛ってどうですか。
少し距離はありますが、いろいろなショップがあっていいなと思いました。
暮らしやすいところでしょうか。
所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛3丁目1594番1他(地番)
交通:総武本線 「稲毛」駅 徒歩12分 、総武線 「稲毛」駅 徒歩12分
京成千葉線 「京成稲毛」駅 徒歩3分
間取:3LDK
面積:68.97平米~78.75平米
売主:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
施工会社:大木建設株式会社
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)
[スレ作成日時]2013-10-17 12:07:16
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県千葉市稲毛区稲毛3丁目1594番1他(地番) |
交通 |
総武本線 「稲毛」駅 徒歩12分 総武線 「稲毛」駅 徒歩12分 京成千葉線 「京成稲毛」駅 徒歩3分 京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩21分 または自転車で7分(1,610m)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
77戸(他に管理員室1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上7階建 敷地の権利形態:普通地上権(※借地権の種類:普通借地権・地上権※存続期間 : 2013年9月20日から52年間。建物建設期間含む。期間満了時に更新料を支払い契約更新可能。※借地権の譲渡・転貸:可。借地権設定登記の可否 : 借地権(地上権)設定登記可。※地代・地代積立基金は、公租公課や経済情勢等の変化により将来改定され金額が変更になる場合がございます。地代 : 5,780円(月額)、地代積立基金 : 17,340円(一括)) 完成時期:2015年03月上旬 入居可能時期:2015年04月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]日本綜合地所株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ヴェレーナ稲毛口コミ掲示板・評判
-
41
周辺住民さん@38 2013/12/05 09:23:32
>>39さん
せんげん通り商店街ですが、八百屋さんはあります。他にもいろいろ置いていて、肉もちょっと置いてたりする狭くて変な店ですが、野菜の鮮度はいいです。
魚屋さんはないですね。あ、浅間神社近くに一軒ありますが開いてたかな…。
地盤については、埋立地である稲毛海岸地区は液状化が起こって道路とかがひどいことになりましたが、私の自宅近辺はどこの家も問題なかったようです。
稲毛海岸地区の住宅、マンション等に知り合いがいないので、そちらのほうはわかりません。申し訳ない。
-
42
匿名さん 2013/12/05 10:46:31
ここは高台で埋め立て地でないから液状化の心配はいらないと思います。
でもこの一帯は窪地なんですかね?
浸水するってことは。
-
43
周辺住民さん@38 2013/12/06 11:27:17
>>42さん
高台というか…中腹ですかね。JR千葉駅から稲毛海岸方面までずっと下り坂で、その途中ですから。
浸水したのは、稲毛小学校脇を通っている草野水路が台風の大雨であふれて、その近隣の住宅と稲毛小学校が浸水したということです。
マンション建設現場付近は、そこより数十センチ高かったため水が来なかっただけ、ということですね。
とりたてて窪地ということではないと思います。
-
44
購入検討中さん 2013/12/09 07:14:45
周辺住民さんの投稿は、あくまでも近隣住民の反対側の意見としか、
見受けられませんが。。。。w
早朝にユンボって、八時過ぎてからの話ですし、下校途中の小学生の脇を
云々も、キチンと警備員さんを置いて、運転手さんも気をつけて走って
くれて居ますし。
ただ、このマンションを購入するなら、正面路地側の一階は辞めるべきでしょうね。
近所の反対派の方が、マンション車庫前に嫌がらせで車置いてやるって、息巻いてましたし。
因みに、私は購入予定者ですが、一階は買いません。
-
45
周辺住民さん 2013/12/09 09:16:47
NO44さん
反対派が息巻いているのではなくて この近所の道路事情がどうしてもマンションの前に車を置かざるを得ない
状況にあるのです。マンション前の道路は一応6M道路ですがマンションの南端から3M半の道路になり車の
すれ違いはできません。また交差する道は 昔の農道に近く2トン車までしか曲がれません。したがって
近所に来る工事車両や配送の車は道路が広くなっているマンション前に止めざるを得ないのです。私たちは
マンション前に車庫を作ると完成後もトラブルの原因になるから前は緑地にして学童が安心して通学できるように
要求したのですが日本綜合は一顧だにしてくれませんでした。ぜひ パンフの絵ではなく現地を見てください。
いかに 周囲の環境と調和しない建物かわかると思います。
-
46
周辺住民さん@38 2013/12/09 11:50:58
なんだか痛い子扱いされてるようなので、これで消えます。
購入検討の方々にクリティカルな情報があったので書こうと思って来たのですが。
ところで>>44さんは、この近辺に住んでる人は皆勤め人だと思っていらっしゃるのでしょうか。
-
47
物件比較中さん 2013/12/23 07:00:37
NO45さん 購入検討中でしたら地代いくらなのか分かったら公開してください。
1階は庭付きなので 地代も高くなると思うのですが
-
48
匿名さん 2013/12/28 12:58:40
なんだかよく判らない流れになってらっしゃる…。
庭付だと地代も上がってしまうのですか?知らなかったです。
現地を見て判断、というのは一理あると思いますよ。
でも見て良いと思ったならそれでいいじゃないですか。
それぞれメリットデメリットを鑑みて買うのですから。
-
49
匿名さん 2013/12/30 07:36:11
ダイレクトに車に乗れるのはやっぱりいいなーと思いますよ、庭がこのせいで狭いのではという声もありそうですけどね。
エアリビングをもう少し狭めて逆に庭の芝面積が広いほうがベストだったかな。
晴れている日のキッチンからの庭の風景は良さ気。
どんな風にアレンジするかという楽しみが持てますね。
-
50
匿名さん 2014/01/06 08:27:06
駐車場足りないって言う件ですが、
隔地駐車が確保できてなければそもそも千葉市の許可が下りないはずですよ。
許可が下りてるってことは既に隔地駐車の確約が取れていると思って間違いないです。
千葉市の開発許可行っているところに聞いたら教えてくれるかもしれないです。
-
-
51
匿名さん 2014/01/10 05:59:03
そうなんですか?隔地駐車必須なのは初めて聞きました。
他のマンションも同様っていうことですよね???
検索してみたのですけれど、よく判らなくて・・・。
もし必須だとしたら一生懸命駐車場を探さなくてもいいという事?
どちらにしても確認を取らないといけませんな。
-
52
匿名さん 2014/01/10 10:57:27
-
53
匿名さん 2014/01/14 15:30:11
確か千葉県の建築物の指導要項であるんですよね。強制力のある内用だったかはうる覚えです。
建設地の隣に賃貸駐車場があるから売主は駐車場が設置台数より多い場合はこちらを斡旋するんですかね?
車がある検討者には気になる点ですよね。
-
54
匿名さん 2014/01/15 11:41:23
隣に月極め駐車場があっても、ずっと駐車場であるとは限らないし、空いてないかもしれない。
マンション内の駐車場の抽選って、入居の直前ってことが多くて、車必須だからと言って駐車場
にあぶれたことを理由にキャンセルしようとすると買主事由の解約になって手付金没収。
駐車場の少ない物件で車が必要なにとはその辺もちゃんと考えないと。
-
55
匿名さん 2014/01/15 12:06:50
近辺の駐車場の相場はどれ位なんだろうと思い調べてみました。
大体1万円位の様ですね。マンション内もこれ位の値段でしょうかね。
駅からちょっと離れているけど、その分小学校も近いし、駅近いより
静かな環境だしいいな。稲毛公園まですぐですし、子供を育てるのには
すごくいい立地だと思います。
-
56
匿名さん 2014/01/17 03:34:22
それを考えると駐車場が必ずついてくる1階のプランはかなり魅力ってことでしょうか。
マンションの場合、たとえ敷地内駐車場でも玄関からは遠いというのがネックなのでその問題を解消するには一階の駐車場つき住戸しかないですよね。
荷物を下ろさずとりあえず一旦降りるというのが出来る状況はマンションでは貴重です。
後は、単純に一階だとエントランスからの距離が短いので乳児を連れて車で出かける場合も助かります。
車は休日しか使わないというのであれば、車レスにしてレンタカー使用の方がいいのかもしれません。
でも近くにレンタカーの営業所ってありましたっけ。
-
57
周辺住民さん 2014/01/17 10:19:00
JR稲毛駅に行く途中にトヨタレンタカーがあります。
-
58
匿名さん 2014/01/18 10:53:29
駅反対側の稲毛東公園近くにアースカーのカーシェアリングがあります。
入会金は無料で15分単位で借りることが出来15分190円+距離で計算されます。
他にも1時間760円や6時間3250円と利用時間が長いほど料金が安くなるシステムです。
車は小回りが利いて運転しやすいポルテとなってますね。
後は駅近くにNo.57さんが伝えているトヨタレンタカーがあるので
長時間利用するのならトヨタレンタカーの方が安くなる可能性もあります。
-
59
匿名さん 2014/01/20 04:58:22
例え、隣に月極め駐車場が確保されていたとしても、毎日車を利用する人にとっては、敷地外の駐車場ってかなり不便ではないですか?
そう考えると、私も1階のプライベートパーキング付きの間取りは良いと思います。
バルコニーの床がウッドデッキ調というのや、リビングバイザーというのもいいなと思います。
-
60
匿名さん 2014/01/21 07:38:19
駐車場がついている1階の間取りが注目されていますね
車を持っている者にとってはいいプランだと思います
1階の専用駐車場つきプランというのは何戸ぐらいあるんでしょう?
確実に駐車場が確保できるので購入するタイミングを気にせずにすみますね
販売が開始されるまで予約ができないというのがつらいですが
オープンエアリビングというのは半分屋根が付いていて
もう半分がリビングバイザーになっているということでしょうか?
なかなか凝ったつくりですね
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ヴェレーナ稲毛]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件