物件概要 |
所在地 |
兵庫県芦屋市東芦屋町27番(地番) |
交通 |
阪急神戸本線 「芦屋川」駅 徒歩10分 東海道本線(JR西日本) 「芦屋」駅 徒歩14分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
33戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上3階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三菱地所レジデンス株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・パークハウス 芦屋口コミ掲示板・評判
-
751
匿名さん
素敵な物件でいいなと思っても、
価格が高くて手が出せないという人多い気がします。
面積の広さももちろんあるのですが、少し高過ぎかなという印象です。
値下げもまだないでしょうから、結構苦戦してしまうかしれません。
-
752
匿名さん
平米数もありますし立地もいいですからこの価格になってしまうのかしら
確かに素敵ですね
高級マンションで総戸数も少ないですから、住みやすそうですが価格が高いので完売までは時間がかかるのかな
-
753
匿名
-
754
匿名
-
755
購入検討中さん
大幅値引き交渉してる方どのぐらいいますか?
もちろんうちも大幅値引き交渉してます。
-
756
匿名さん
価格が高いですが間取りは広めですね
このあたりはこのくらいの価格設定が普通なのでしょうか。
高級マンションとだけあって設備はおしゃれで色々そろっているのが良いです
-
757
匿名さん
芦屋市の山手は超高級地区です:さて、兵庫県の神戸市東部・芦屋市・西宮市などといえば地元でも住みたい町上位の常連となっているエリアです。この地域以外にお住まいの方には、直感的に分かりにくいかもしれませんけれども、このエリアの特徴としては基本的には山側の方が高級エリアとなっているんですよね。
特に、今回のザ・パークハウス 芦屋が位置する阪急芦屋川駅の北のエリアは、住民でないものが立ち入る事がはばかられてしまうほどの高級エリアの雰囲気を醸し出しています。
鉄道の駅からは坂道を登ります:ザ・パークハウス 芦屋は、電車の駅でいうと『阪急芦屋川駅』『JR芦屋駅』から歩いていける範囲にあります。ただ、一見近そうに見えるこの地図は厳しい登り坂である事には注意が必要なんですよね。
私は、車の運転が好きではないので普段は『駅まで徒歩』でお出かけする事が多くなります。その一方で、ザ・パークハウス 芦屋レベルのマンションに住むような人は、高級車を運転、もしくは誰かに運転してもらうというのが当たり前のレベルだと思うんですよね。私のように、車が嫌いで駅まで歩いていくという人はお呼びでない物件なのかもしれませんね。
-
758
匿名さん
-
759
匿名さん
-
760
買いたいけど買えない人
-
-
761
アスリート [男性 40代]
残り2戸だと売れてるほうですね。自走式駐車場ってなかなかないですよね
車好きの資産家が買っていきそうですね
-
762
匿名さん
車に乗るような生活する人だと自走式の駐車場っていうのはいいでしょう
機械式だと、出し入れに時間がどうしてもかかってきてしまうので。
あと2戸ですか、販売は。
思っていたよりも早いなぁという風に思いました。
お値段がお値段ですから、もう少しかかるかと。
-
763
ああ
90平米で1億未満ならかなりお得な物件だったみたいですね
環境は素晴らしいと思います。
残りは億越えか~ 2000万くらいの車のってる人が買いそう
-
764
購入検討中さん [男性 40代]
今日、DMが来ました。
何度か近くまでドライブに行きましたが、
ほんといいところですね。
GでもHでもいい感じなのでしょうね。
芦屋では次にここほどのものは出ないんじゃないでしょうか。
いろんな事情が整えば是非買いたいです。
-
765
匿名さん
高級住宅地にはなぜかヒルズという名称が多い。ロサンゼルスのビバリーヒルズはその代表だろうが、日本でも六本木ヒルズや元麻布ヒルズなど、超高級物件にはヒルズの名前が多用されている。もちろんこれにはちゃんとした理由がある。それは高級住宅地が作られる立地条件に関係している。
それぞれの街には、リッチな人たちが多く住むといわれているエリアがある。東京では港区の麻布や千代田区の番町などがそう言われている。関西では芦屋市や西宮市の山の手に高級住宅地と呼ばれるところが多い。
こうしたエリアは他のエリアとは雰囲気がずいぶん違う。大きな邸宅や低層の超高級マンションが建ち並んでいる。実は、こうした高級住宅地の多くには共通する条件がある。それは高台に位置していることである。
東京はビルや高架が多すぎて分かりにくいのだが、実は坂が極めて多く、高台と窪地が連続する地形となっている。その中で、高級住宅地と呼ばれるエリアはほとんどが高台に位置しているのだ。
西洋では、日当たりがよく、風景もよい高台に住むことはリッチであることの証明と考える人が多い。移動には自動車を使わなければならないので、必然的にお金持ちしか住めないという考え方である。明治以降この考え方が普及し、高台に高級住宅地が造成されていった。
-
766
匿名さん
公式の設備仕様に掲載されているレンジフードと
ビルトインコンロは有償オプションだそうですが、
標準はどのようなタイプとなりますか?
コンロはシステムキッチンの上にガステーブルが
乗る一般的なタイプでしょうか。
-
767
買いたいけど買えない人
成功者が住めるマンションですね。
ホント住める方が羨ましいですよ〜。
-
768
匿名さん
>767
憧れるのはわからないでもないが、地理的条件上、自転車や徒歩を多用する中産階級のニーズには合いませんなので一般人には価値のない地域です。
-
769
匿名さん
>>767
中産階級をターゲットとしないマンションスレでその書き込みは意味不明ですが、芦屋の山手でここより不便な地域でも中産階級のマンションはあるし需要も有ります。
歩くのは大変でもバスや電動アシスト自転車などを使えばい梅田まで30分程度で着くので通勤も問題がないですし、何を求めるかも人それぞれですが、生活環境重視の人なら芦屋山手は期待を裏切らないと思います。
-
770
匿名さん
>>765
なんか違和感を感じますが、明治から昭和初期に掛けて阪神間で発展した高級住宅地は主に海近くか高台で、西洋も高台だけじゃなく海近くの高級住宅街も多く存在します。
しかしこれは西洋の影響ではなく都市近郊の風光明媚な立地に高級住宅が集まり発展と考えるべきですね。
-
771
匿名さん
約100年前の大正時代からはじまった阪神間の高級住宅地の開発は最初は海側だったが、特に戦後まとまった土地がなくなるにつれ、山を削って開発されただけですよ。
山側が高級ってのは、阪神間の開発主体としては後発の阪急などが喧伝して広まった嘘だよ。
結果としてその嘘が広がり、1ミリでも山側のほうが偉い(阪急以北>山幹以北>JR以北>2号線以北>阪神沿線>43号線以南)という価値観が実際に阪神間に蔓延して、現在もそれを信仰している層は多い。
だが、現実は本当の山手(駅から徒歩圏)はともかく、かつてバブル期に成金需要で高騰した車やバスが不可欠な山の上の住宅地(苦楽園番町、目神山、鷲林寺、奥池等)は著しく人気が凋落しており、今回のミニバブルでも全く上昇していない。
-
772
買いたいけど買えない人
何はともあれ良いマンションであるには間違いないです。
住める方が羨ましい限りです。
-
773
匿名さん
好みですな
マンションなんで、駅近、平坦、ある程度の生活利便施設がほしいです
なんか出不精になりそう
ここの眺望良い部屋であればメリット大きいけど、まぁ凄い価格だったけどね
-
774
匿名さん
>>771
阪急以北の芦屋市内で戦後の開発は奥池地区と朝日ケ丘程度で、このマンションが有る山手町も含めた多くの山手地区は戦前には既に開発されていた地区です。
ただ貴方が書かれた戦後高度経済期に開発された地域は人気が減速してるのも事実で、これらの地域を支えたプチリッチ層がバブル以降の景気低迷で激減した影響によるものが多いですね。
-
775
匿名さん
阪急以北のほうが環境がいいのも事実だし、海側も環境のいい高級な住宅地がいっぱいあるから、本当は人それぞれの好みだと思う。
どっちにせよ、今の時代は駅から遠く離れた住宅は敬遠されるから、海側も山側も徒歩圏内じゃないところが凋落してる。 阪間で駅から近い環境のいい土地がもうほぼないから、だから今売り出してるマンションはどれも簡単に売れきれなくて、阪神間の人気が凋落してるとよく思われる。
でも最近一番いい物件のジオグランデ芦屋が高くても完売したし、ほかのいい中古物件が出てきてももすぐ売れちゃう。やはりマンションは立地だな。
-
-
776
匿名さん
>>775
芦屋翠ケ丘の長く塩漬けになってた和田興産のマンション建設が始まりますね。施行は東急。あの場所で戸建住民の反対をよく説得できたものです。阪急よりちょっと下でJR芦屋まで12分位。億ション間違いなしかな。
-
777
匿名さん
価格が価格なだけに到底手が届かず、こんな部屋に住めたらいいだろうなと指をくわえて眺めております。
販売価格もさることながら、管理費等その他費用もなかなかのもので、これだけのマンションを維持するにはそれ相応のコストが必要なのだなと実感します。
それにしてもモデルルームの家具や調度品は見ているだけでため息ができます。
-
778
匿名さん
-
779
匿名さん
-
780
匿名さん
>>779
阪神間が落ち目というよりは、この価格だと買える層が限られてくる。それだけ出せるなら他にも選択肢あるから。そういう方は尼崎は対象外でしょうね。
-
781
匿名さん
>>779
阪神間、落ち目どころか、地価上がってますけど、、、
-
782
匿名さん
>>778
2戸残ったけどこの程度ならデベも想定内、早く売れるといいね。
>>779
関西全体の地盤沈下はあると思うが、その中でも阪神間は総じて強いですよ。
-
783
購入検討中さん [男性 40代]
-
784
匿名さん
>>781
他地域はもっと上昇していますけど(笑)
-
785
匿名さん
関西で阪神間より上昇してる住宅地は京都だけだろう。 尼崎か西北とかの値段がこの数年でとんでもなく上がったし。
-
-
786
匿名さん
-
787
匿名さん
未だに阪急沿線がセレブだなんて思ってる情弱がまだいるんだ。不動産屋のカモだな(笑)
-
788
匿名さん
関西では高級住宅街と言えば阪急沿線(阪神間)でしょうね
西宮北口は勿論全く良いとは思わないけど、夙川から芦屋の阪急線以北の住宅街は良いと思うわ
-
789
土地勘音痴
>>787
あのう、後学のためにご教授願いたいのですが、最近のセレブな地域ないし沿線はどの辺りになるのでしょうか?
-
790
不動産業者さん
787じゃないけど、関西で唯一、セレブ(という言葉はかなり不適当だが)なのは京都市中心部、御所南という地域じゃないですか。芦屋や夙川の物件より2000万は高い。芦屋や夙川、阪急沿線を有り難がるのは関西の田舎の小金持ちだけで、全国の金持ちは御所南をはじめ、京都の物件を狙っていますよ。
-
791
匿名さん
>>790
確かに京都のマンションは高いけど、
阪神間を選ぶ人は京都が安くても阪神間を選ぶんじゃないかな。
-
792
匿名さん
>>791
同感ですね
京都御所南の方が2000万高いということもないですね、専有面積が夙川、芦屋の方が広めの住戸が多く、似たような価格帯です
-
793
匿名さん
-
794
匿名さん
>>792
阪神間ばかりですが
東京カンテイ プレスリリース 2009 年7 月30 日
発 行 株式会社 東京カンテイ
東京カンテイ 近畿圏人気No.1 エリア芦屋市のマンション市場を調査
近畿圏マンション高額分譲ランキング、芦屋市の物件が1 位 平均価格2億円超
芦屋市の分譲マンションが25物件のうち6物件を占める
■ 近畿圏(2 府 4 県)の分譲マンション高額ランキング (2000 年以降 / 物件あたりの平均価格ベース)
順位物件名称市区名、一戸平均価格、平均坪単価(万円)、平均専有面積(㎡)、分譲戸数分譲年
1 レ・グランディア芦屋東山 芦屋市 20427万円 400 168.82 30 2002
2 ザアーバンライフ 岡本 神戸市東灘区 14912万円 347 142.06 10 2007
3 グランドメゾン京都御所西 京都市上京区 12441万円 325 126.55 10 2003
4 グランドメゾン芦屋山手町 芦屋市 11080万円 284 128.97 14 2003
5 グランドメゾン岡本 神戸市東灘区 10375万円 320 107.18 11 2007
6 グランエスパス御所 東京都市上京区 10068万円 301 110.57 13 2007
7 グランドメゾン芦屋平田町 芦屋市 9969万円 280 117.70 14 2001
8 クラティオ御影山手一丁目 神戸市東灘区 9837万円 253 128.53 25 2005
9 グランドメゾン上町台 大阪市中央区 9105万円 259 116.21 12 2001
10 ロジュマン住吉山手 神戸市東灘区 8493万円 273 102.84 38 2007
-
795
匿名さん
京都は建物や土地のいろんな制限多くて
慢性的な供給不足に陥ってるから高いんだよ。
-
-
796
匿名
>>794
2009年7月の調査って書いてますけど(笑)
-
797
業者
-
798
匿名さん
京都にも高額物件は当然あって然るべきだけどそれがどうかしたの?
何を張り合ってるか理解出来ない。
-
799
匿名さん
-
800
匿名さん
-
801
匿名さん
-
802
匿名さん
-
803
匿名さん
中古がちらほら出ているみたいですが、価格を見るとそれほどお値打ち感がありません。このまま売れなければ徐々に価格が下がってくるものですか?
中古販売の価格はオーナーさんの言い値なのでしょうか。
-
804
匿名さん
すぐ中古で売り出すってどうゆうことでしょ?
戸数の割には多いな
思ったより設備仕様、建物の印象が普通だったからかな、、やはりあの坂に後悔とか
最近全く動いてないですね
-
805
匿名さん [女性 50代]
植栽あちこちで枯れたまま放置
庭の枯山水の白砂の筋目もあったのは初めだけ
中庭は草ボーボー
西武造園が責任もって管理するんじゃなかったの??
これじゃ売れんわ
三菱の人見てるかな?
-
-
806
匿名
>>805
実際にお住まいの方ですか??
先日こちらに住む友人宅にお邪魔しましたが、エントランスや内廊下は綺麗に掃除されていましたし、植栽も枯れたりはしていなかったですが…
-
807
匿名さん [女性 50代]
>806
お掃除は大丈夫です。
あくまでも植栽の問題だと思います。玄関前の「シャガ」の植込は20%程度が枯れています。内庭は外からは見えませんが上の階から見ると枯れてているところが目につきます。
北側の庭の立ち木も枯れてしまっているものがあります。
除草は今までに2回行われましたが、定期的かどうかは不明です。
これは今後の管理の問題ですね。西部造園ガンバレ。
説明では、植栽の管理費をねん出するために駐車場費用が高めに設定されていると事でしたけれど。。。
-
808
匿名さん
駐車場が高いということは、そういう事情があったんですか。
植樹も資産価値を形成するのにとても大切なことですから、
きちんと綺麗に維持していただきたいですよね。
除草が果たして影響しているのかどうか…どうなんでしょ??
-
809
匿名さん
-
810
ら
この価格でこのスピードでの完売ならまずまずでしたね
他の所は苦戦してるが、ここは場所のプレミアム感と自走式が強かったですね
-
811
匿名さん
そらここの場所は三菱さんが芦屋の原点と謳っていたように正真正銘ほんまもんの芦屋ややからな。
六麓荘町はほんまもんの芦屋の住人には「山の上」「ビバリーヒルズ」とかいうことばで馬鹿にされている。
竹中工務店の屋敷、コクヨの屋敷、ロート製薬の屋敷が連なる開森橋〜芦屋神社〜東山公園がほんものの芦屋
-
812
マンション投資家さん
ホンモノの芦屋、偽モンの芦屋、正直どうでもいい。
今のトレンドは利便性。
-
814
匿名さん
たかがマンションの分際で
事もあろうに六麓荘町戸建と比べるとは
頭おかしい
-
815
匿名さん
>811
三菱さんのキャッチコピーは何も知らない人が付けたのだろうけど、原点を主張するなら芦屋川下流域や、芦屋川から打出まで連なっていた芦屋浜海水場界隈が歴史も邸宅の規模も山手を上回ましたね。
-
816
ご近所さん
>>812
トレンドですか懐かしい響ですが流行の多くは廃れるものだし、
この手の流行は仕掛け人が居る場合も、流行=割高なのは分ってるのかな?
今最も金持ちなのが団塊の世代でそれを当て込んで仕掛けたのかも、
団塊ジュニアはお金持ってないし10年もすれば団塊の世代も縮小しだし、
20年先にはもう落ち着いてるのじゃないでしょうか?
世界の先進諸国を見ても分かるが住宅地として評価の高い地区は、
都心にチャリでも行けるほどの高級住宅街か、遠すぎない郊外型高級住宅街か、
大阪には都心部に高級住宅街が少なく歪なのですが芦屋は後者でしょうね。
また駅が近くたって通勤に1時間も掛かれば辛いですが、
芦屋は奥池以外なら駅から遠くても概ね30分で大阪まで着くので便利ですよ。
-
817
匿名さん
>>814
たかがマンションでも億ション、買える立場になってから書き込まないと見苦しいよ(笑)
-
818
匿名さん
実質的に戦後の開発で歴史も浅い六麓荘(分譲開始は戦前だが殆ど売れず、1945年の時点でも家も数えるほどしか建っていなかった)よりもこのあたりに連なる300坪超の屋敷ほうが、六麓荘の屋敷より格上なのは確かに事実。値段も全然違うし、芦屋の山手地域でも、六麓荘のような山間の住宅地ではなく、本当の意味での山手(山の裾野)の駅から1km以内のエリアのほうが圧倒的に希少性も人気も高い。
奥池ほどではないにしても、六麓荘は1980年代以降に入居した新興住民が多く破産や入れ替わりも多いしね。
ただマンション住民が、屋敷住民の威を借りて偉そうにするのは滑稽。
芦屋全体では、既にマンション住民のほうが多い(世帯数の7割超)とはいえ、戸建て住民からは一緒にされることは迷惑がられているよ。
レ・グランディア芦屋にしてもデザインが下品すぎるし敷地周囲に緑が少なく建物が見えすぎてるし品が無いよ。
-
819
匿名さん
>>818
何も解ってないですね。
確かに六麓荘の開発当初は世界大恐慌の煽りで売れなかったが、5年程で完売し戦前には町内の多くに邸宅のが建ち並びました。
その頃の平均的な広さが2区画600坪ほどで大きな屋敷は1000坪超も何件もありイメージ的には森の中に屋敷が点在する程度にしか見えませんでした。
そして新興住民が増え出したのは昭和80年代では無く昭和バブルの中期以降で、現在の平均的な広さは300坪程度です。
それに対しこのマンション界隈や山手町の上部は戦前にはまだ森林で六麓荘よりは歴史が浅く、戦前の開発は開森橋からせいぜい5分程度エリアです。
どちらの住宅街が格上とか比較する気もないですが、地価も駅前の方が高くても格とは別問題だし容積80%と200%地区ならマンションの土地所有率も変わってくるし、個人の好みで良いじゃないですか。
-
820
匿名さん
>>818
気楽なんでマンションに住んでる金持ち多いよ。朝、迎えの車の横で運転手が立ってる光景良くみるでしょ。あんまり裕福でなさそうやけど一応戸建ですみたいな方も多いしね。偉そうにはされてるけど。
-
821
匿名さん
818=820
嘘の歴史を書き込んで、
偽住民を演じて、
毎度おなじみ、
芦屋スレの名物住民ですね。
-
822
匿名さん
-
823
匿名さん
完売した途端急にネガがいっぱい出てきたね。
どんなつもりか大体わかるけど。
-
824
匿名さん
-
825
匿名さん
https://goo.gl/b2eM3I
>関西の高級邸宅街の代名詞、兵庫県芦屋市六麓荘町にも異変が起きている。
>高齢化した住民のなかには、坂を下って隣の西宮市内の夙川、苦楽園口などの
>駅前にマンションを買って平日を過ごし、週末だけ本宅に戻る人が出始めた。
>「六麗荘はもともと別荘地だったのですが、バブル期にお金持ちが定住した。
>そんな人たちが今、坂を下りているのですよ」(タクシー運転手)という。
>また、最近ではパチンコホールのオーナーが移り住む傾向にある。
>中内功の邸宅跡地には現在、マルハンの韓一族が邸宅を建設中だという。
-
826
匿名さん
>825
>高齢化した住民のなかには、坂を下って
今に始まった訳でもなく以前からその様な方は居ます。
>バブル期にお金持ちが定住した。
バブルで移り住んだ人達は破綻率も高く定着どころか逆でバブル以前の方が定着率は高かった。
>パチンコホールのオーナーが移り住む傾向にある。
有名パチンコオーナーが移り住んでもそれはマイノリティーで傾向では無い。
六麓荘は注目され易い地区だから、根拠に乏しい噂や間違えた認識による記事も少なくなく困ったものです。
-
827
匿名さん
>>826
最早大して注目もされてないでしょ(笑)。大体芦屋市自体が京都の猿真似で下らない景観規制をぶち上げて笑い者になってるのに
-
828
匿名さん
何と言っても今注目なのはJR尼崎や塚口の駅前プロジェクトだろう。
芦屋の景観条例みたいなまやかしとは違い多くの人から支持されてます。
-
829
匿名さん
↑笑えるね
尼崎市は抵抗ある人が多数やな
言うまでもないがね
塚口は悪くないが
尼崎市は好み分かれるな
-
830
元芦屋市民
>>824
解像度が悪すぎて家が特定できない航空写真を持ち出されても困りましたね。
818で5年ほどと書いたのも根拠があり芦屋女子の開校が造成開始後5年目でその時に一度売却された土地も含めて分譲の仕切り直しをし、時同じく世界大恐慌からも立ち直り残りの土地もその辺りで完売しています。
ネット上で資料を探してみましたが特定に至る資料は見つかりませんでしたが、下記の中にある分譲地図である程度は解ります。
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/repository/90002342.pdf
この中の地図には芦屋女子の書き込みは無く分譲の仕切り直しも見られないので、開校より少なくても1年以上前で分譲後4年未満の地図だと思います。この時点で建物は20邸、売却済みは半分程度です。
また分譲地図左下から縦に6ブロック未売却地が並んでますが同じ頃に一括購入された六麓荘史上最大の◯野邸が建ってましたが、この豪邸も貴方の写真ではただの森にしか見えません。
因みに私は生まれも育ちも六麓荘なのでこの辺は詳しいですが、現在は東京在住者です。
-
831
近所で通りすがり
-
832
匿名さん
-
833
匿名さん
>>832
だからその航空写真じゃ解像度が悪すぎて解らないって、戦前の六麓荘は今よりも敷地の大きい家が多く2ブロック3ブロックはざらで最大は6ブロックの家もあったし和風で樹木も多く現在のように芝生を多く取ってる家も少ないからその写真じゃ判別不可能。
俺も正確な戸数までは知らないが以前に聞いたのは100戸に満たないとは聞いたことがあるが、40戸はありえないし200戸は現在ですよ。
-
834
匿名さん
-
835
匿名さん
-
836
口コミ知りたいさん
-
837
周辺住民さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件