物件概要 |
所在地 |
兵庫県芦屋市東芦屋町27番(地番) |
交通 |
阪急神戸本線 「芦屋川」駅 徒歩10分 東海道本線(JR西日本) 「芦屋」駅 徒歩14分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
33戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上3階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三菱地所レジデンス株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・パークハウス 芦屋口コミ掲示板・評判
-
306
匿名さん
年収や車の販売台数などはあまりここには関係ないかなと思いますが。。。
ここは戸数分の駐車場が確保出来て良さそうですね。
マンションの設備など内容についての話題交換しませんか?
-
307
8888
確かにそうですね。
自走式の地下駐車場、まさに私が探していたマンションです。
まだギャラリーに行っておりませんので詳細は全くわかりませんが、一番広い駐車場とかあるんでしょうか?全て同じサイズですかね?
-
308
匿名さん
このマンション購入者の中には年収500万未満の方も居られるでしょうね、
芦屋や西宮には一流企業でそれなり地位に付き退職後も年金で悠々自適な老後を送られてる方が大勢います。
-
309
検討
自走式は便利です。ぱっと出て車乗って 大丸やいかりに出かけても数分です。
電車利用時も行きは坂なので楽です。帰りはタクシーでもいいですしね
この自走式っていうのがなかなか無いんですよね
ちなみに駐車場の大きさは大きいと思います。高級車等を想定しているんだと思います
-
312
匿名さん
この界隈もそうですが、芦屋の山手戸建て地域では、マンションは近隣住民に嫌われてますよ。
一軒の屋敷跡地に数十世帯住んで、今まで殆ど交通量がなかった閑静な生活道路を
頻繁にマンション住民の 自家用車が往来する事になりますから近隣にとっては快くありません。
マンションは建築中のやかましさも戸建ての比ではありませんしね。
>>308
というより、リタイアしてから芦屋に引っ越してくる大企業管理職出身の高齢者が結構多いですね。
子育て期間中は、郊外に家建てて戸建てに住んで、リタイア後に夫婦で芦屋の徒歩圏に
マンション購入してセカンドライフというパターン。
いくら大企業の総合職でも、阪神間の駅徒歩圏の環境の良い場所に広い戸建てを若い時に買うのは
無理ですから。
芦屋のマンションが、大抵が高齢者好みの地味な外観になっているのはそういう理由もありますよ。
-
313
312
もっとも、このマンションがリタイア層に売れるかというと微妙でしょうね。
坂道がきつく、駅までの距離も微妙ですから・・・
-
314
匿名さん
>312 幾つか気になるので...
>芦屋の山手戸建て地域では、マンションは近隣住民に嫌われて・・・
山手に限らず芦屋市内全域で嫌われてますよ、但しマンション建設に対してで住民が嫌われるわけでもないので勘違いの無いように。
>というより、リタイアしてから・・・
308の年収500万未満とはそのような意味合いで書きましたよ、
>子育て期間中は、郊外に家建てて・・・
現役管理職ならそのような方は少数派じゃないでしょうか?何かと忙しい管理職なら交通の便と環境が両立した芦屋は魅力的ででしょうね。また転勤の可能性があればマンションの方が身軽です。
>いくら大企業の総合職でも・・・
戸館にこだわらなくてもマンションなら住めますし若い層でも住ん出る人は多いですよ、芦屋の平均年齢は近隣よりやや高いものの極端ではありません。
>大抵が高齢者好みの地味な外観
高齢者好みと言うよりも高級感をだした結果、落ち着いた外観になったにでは?
>313
>このマンションがリタイア層に売れるかというと微妙
確かにこのマンションを選ぶリタイヤ層は少数派でしょうね、しかしこれだけの環境にあるマンションも極めて稀なので意外と売れるかも。
-
315
マンコミュファンさん
まあ、無理せずに、自分の身の丈に合った買い物をした方が良いよってことですかねぇ。
でもここの販売価格は、高いところで殆ど2億もするんじゃな、普通に手なんて届かないですよ。
そういう大金をポン!と出せる人が買いに来るでしょう。
-
316
匿名さん
先ほど現地周辺を散歩してきました。
雨上がりの芦屋神社は荘厳な感じで、
まるでパワースポットのようでした。
こんなところで毎日暮らしたら、運気があがりそうですね。
-
317
匿名さん
そういった由緒ある神社が近くにあるんですね
何か、ご利益があるといいですね
坂道がきついとのことですが、駅までの道は坂があるのでしょうか?坂道は足腰が鍛えられて良さそうですけどね。
-
-
318
検討
坂道を登り下りして、足腰が鍛えられるという御利益がありそうですね笑。
-
319
匿名さん
フィットネスのウォーキングマシーンで鍛えられてる高齢者の方もよく見ますが、
この辺りで散歩すれば上りあり下りあり鳥の鳴き声と緑で心身共にリフレッシュ。
-
320
検討
クレヴィア芦屋の前には反対の看板があがっていたけど
こちらにはそういうのは無いですね 車も建設現場の中に駐車してるみたいだし
非常に静かなところで良いですね
4千万~5千万の部屋はないのでそういう意味では住民が限られてきて
良いと思います。
帝人の寮の跡地ですので問題ないです。ただ初詣の時は混むみたいですね
-
321
検討
最低でも7千万くらいは必要ですかね。
あるとこにはあるんですかねお金
でもここは、良い場所なので文句のつけようがないね
-
322
匿名さん
戸建てはともかく、マンションなら微妙な場所ですよ。
坂がきつく駅からも高低差があるので徒歩圏とは言いがたいですから。
-
323
匿名さん
近所のレグランディア芦屋東山は平均分譲価格2億円ですから高級マンションが成り立つ立地なんでしょ。
-
324
検討さん
ここは6月から全然進まないね。
もうおわっちゃったか?
-
325
匿名さん
-
326
検討
少なくとも普通の分譲マンションではないわ
諦めます。6000万でも無理か
-
327
匿名さん
ここ、賃貸出ますかね?
賃貸なら、いくらくらいでしょうか。
-
328
匿名
間違いなくKY賃料だと思います。
もう少しまとも賃料の物件がほかにいくらでもありますから、
そちらを検討したほうがいいと思います。
-
329
匿名さん
このマンションの最大の欠点は地区に見合わない平凡さ、
デザインが平凡、グランシリーズ にしなかったかも疑問。
富豪層の購買意欲をそそる要素は立地だけ、
中途半端な価格帯じゃなくもっと高額でも上物が魅力的なら・・・・・
おそらく苦戦しますよ。
-
330
匿名さん
-
331
匿名さん
-
332
匿名さん
>>331
芦屋がバスや電車など利便性の良さから、公共交通の利用者が多いってのは事実ですよ。
-
-
333
332
補足
公共交通の利用者が多い(自家用車への依存度が少ない、自家用車の利用が相対的に他市より少ない)
-
334
マンコミュファンさん
>>311
駅から遠い場所も、路線バスやタクシーなどの公共交通が充実しているから、運転ができなくなる高齢者も出て行かないという事だと思いますよ。
-
335
匿名さん
芦屋は市街地に対し駅が多く便利なので電車の利用率が高く車の所有台数が低いのは否定してません。
330さんが引用として書かれてる下記が問題なのです。
>車を所有しなくても、快適に生活できる利便性がシニア人気の秘密でしょうか。
もう一度書きますが芦屋市内の便利性の高い地域のシニア層は他の阪神間と比較してそう高い訳ではありません。
芦屋市の平均年齢を上げてるのは主に便利性が低い山手地区、資料をどう読み取るかが間違ってるのです。
引用コメントを書かれた方は一般的な感覚で書かれたのでしょうが、芦屋の特殊性は理解されてないようです。
-
336
匿名さん
駅近に住んでるシニアも多いですよ。
シニアの比率ではなく総数で言えば、駅徒歩圏のマンションに住んでいるほうが圧倒的に多い。
利便性の低い山手戸建てエリアの平均年齢が高いのは、住宅価格が高く若い世代はまず買えないから。
50代ぐらいで家を建てて、20~30年ぐらい住むというのが最も多いパターンだから、平均年齢が高くなるだけの話。
-
337
こけし
つまり芦屋に住むなら奥池か潮芦屋が良いということかな?
-
338
検討
-
339
匿名さん
買えないひがみからでしょうか、
芦屋でメジャーが建てるマンションは何処も荒れ気味ですね。
-
340
匿名さん
芦屋市民が車の保有台数が少なく、安易に車を使わず、徒歩や公共交通機関で暮らしている市民が多いというのは感心できますね。
街を愛している証拠でもありますから。
-
341
検討
-
342
匿名さん
>340
そんな訳無いだろ大阪はゴミは多いけど車所有台数は少ない、
要するに便利な地区は所有台数が少なく田舎ほど所有台数が多いだけ。
-
-
343
匿名さん
皆さん肝心なことに気付かれてませんね、
芦屋はマンションの割当台数が多く戸建の複数所有も多いのに何故所有台数が少ないのか?
答えは簡単、会社名義車が多いから。
くだらんお題は終了し、次どうぞ。
-
344
匿名さん
芦屋は自家用車の利用が少ないのは事実ですよ。
人口に対して、電車の1日あたりの乗降者数やバスの利用者数が、かなり多いですから。
-
345
匿名さん
>>343
そんな珍説は、ありえないですよ。
芦屋市の年収1500万円以上の世帯数はたった2140世帯(※平成20年住宅・土地統計調査結果)ですから、全体に殆ど影響など与えません。
芦屋の自家用車保有台数が少ないのは、単純に公共交通の利用者が多いからです。
-
346
匿名さん
1日あたり利用者数
JR芦屋駅 約30000人
阪急芦屋側駅 約9000人
阪神芦屋駅 約13500人
阪神打出駅 約6000人
合計 約58500人
人口に対する電車の利用率は、関西でもトップクラス
-
347
匿名さん
参考にならない数字が並んでますが、年収500万の社長でも経費で車は買えますし、一流企業は大阪神戸に集中してるので電車通勤者も多くなります。
-
348
匿名さん
芦屋市の所得別世帯人口
普通世帯数36,840 世帯人数 世帯人口
200万円↘︎ 4,390 1,60 7,024
200~300 4,280 1,87 8,004
300~400 4,340 2,07 8,984
400~500 3,980 2,34 9,313
500~700 5,880 2,54 1,4935
700~1000 6,220 2,79 1,7354
1000~1500 4,230 3,07 1,2986
1500万円↑↗︎ 2,770 3,08 1,0526
-
349
匿名さん
>>347
何が参考にならないの?
芦屋市が、関西でも特に車の所有台数少ない市である事(1世帯あたり0.615台)や
電車の利用数が多いってのは、マンションの検討板においてはじゅうぶん参考になりますよ。
車を使ないで生活している人が多い事を意味しますから。
-
350
匿名さん
>>347
それ何年のデータからの引用?古いね。
最新版(平成20年住宅・土地統計調査)だと
総数38350世帯
200万円未満 4,770世帯
200 ~300 4,180世帯
300 ~400 4,590世帯
400 ~500 3,700世帯
500 ~700 6,280世帯
700~1000 6,470世帯
1000~1500 4,730世帯
1500万円以上 2,140世帯
平成25年版のデータがもうすぐ発表されるけど、現時点ではこれが最新。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件