物件概要 |
所在地 |
兵庫県芦屋市東芦屋町27番(地番) |
交通 |
阪急神戸本線 「芦屋川」駅 徒歩10分 東海道本線(JR西日本) 「芦屋」駅 徒歩14分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
33戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上3階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三菱地所レジデンス株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・パークハウス 芦屋口コミ掲示板・評判
-
818
匿名さん
実質的に戦後の開発で歴史も浅い六麓荘(分譲開始は戦前だが殆ど売れず、1945年の時点でも家も数えるほどしか建っていなかった)よりもこのあたりに連なる300坪超の屋敷ほうが、六麓荘の屋敷より格上なのは確かに事実。値段も全然違うし、芦屋の山手地域でも、六麓荘のような山間の住宅地ではなく、本当の意味での山手(山の裾野)の駅から1km以内のエリアのほうが圧倒的に希少性も人気も高い。
奥池ほどではないにしても、六麓荘は1980年代以降に入居した新興住民が多く破産や入れ替わりも多いしね。
ただマンション住民が、屋敷住民の威を借りて偉そうにするのは滑稽。
芦屋全体では、既にマンション住民のほうが多い(世帯数の7割超)とはいえ、戸建て住民からは一緒にされることは迷惑がられているよ。
レ・グランディア芦屋にしてもデザインが下品すぎるし敷地周囲に緑が少なく建物が見えすぎてるし品が無いよ。
-
819
匿名さん
>>818
何も解ってないですね。
確かに六麓荘の開発当初は世界大恐慌の煽りで売れなかったが、5年程で完売し戦前には町内の多くに邸宅のが建ち並びました。
その頃の平均的な広さが2区画600坪ほどで大きな屋敷は1000坪超も何件もありイメージ的には森の中に屋敷が点在する程度にしか見えませんでした。
そして新興住民が増え出したのは昭和80年代では無く昭和バブルの中期以降で、現在の平均的な広さは300坪程度です。
それに対しこのマンション界隈や山手町の上部は戦前にはまだ森林で六麓荘よりは歴史が浅く、戦前の開発は開森橋からせいぜい5分程度エリアです。
どちらの住宅街が格上とか比較する気もないですが、地価も駅前の方が高くても格とは別問題だし容積80%と200%地区ならマンションの土地所有率も変わってくるし、個人の好みで良いじゃないですか。
-
820
匿名さん
>>818
気楽なんでマンションに住んでる金持ち多いよ。朝、迎えの車の横で運転手が立ってる光景良くみるでしょ。あんまり裕福でなさそうやけど一応戸建ですみたいな方も多いしね。偉そうにはされてるけど。
-
821
匿名さん
818=820
嘘の歴史を書き込んで、
偽住民を演じて、
毎度おなじみ、
芦屋スレの名物住民ですね。
-
822
匿名さん
-
823
匿名さん
完売した途端急にネガがいっぱい出てきたね。
どんなつもりか大体わかるけど。
-
824
匿名さん
-
825
匿名さん
https://goo.gl/b2eM3I
>関西の高級邸宅街の代名詞、兵庫県芦屋市六麓荘町にも異変が起きている。
>高齢化した住民のなかには、坂を下って隣の西宮市内の夙川、苦楽園口などの
>駅前にマンションを買って平日を過ごし、週末だけ本宅に戻る人が出始めた。
>「六麗荘はもともと別荘地だったのですが、バブル期にお金持ちが定住した。
>そんな人たちが今、坂を下りているのですよ」(タクシー運転手)という。
>また、最近ではパチンコホールのオーナーが移り住む傾向にある。
>中内功の邸宅跡地には現在、マルハンの韓一族が邸宅を建設中だという。
-
826
匿名さん
>825
>高齢化した住民のなかには、坂を下って
今に始まった訳でもなく以前からその様な方は居ます。
>バブル期にお金持ちが定住した。
バブルで移り住んだ人達は破綻率も高く定着どころか逆でバブル以前の方が定着率は高かった。
>パチンコホールのオーナーが移り住む傾向にある。
有名パチンコオーナーが移り住んでもそれはマイノリティーで傾向では無い。
六麓荘は注目され易い地区だから、根拠に乏しい噂や間違えた認識による記事も少なくなく困ったものです。
-
827
匿名さん
>>826
最早大して注目もされてないでしょ(笑)。大体芦屋市自体が京都の猿真似で下らない景観規制をぶち上げて笑い者になってるのに
-
-
828
匿名さん
何と言っても今注目なのはJR尼崎や塚口の駅前プロジェクトだろう。
芦屋の景観条例みたいなまやかしとは違い多くの人から支持されてます。
-
829
匿名さん
↑笑えるね
尼崎市は抵抗ある人が多数やな
言うまでもないがね
塚口は悪くないが
尼崎市は好み分かれるな
-
830
元芦屋市民
>>824
解像度が悪すぎて家が特定できない航空写真を持ち出されても困りましたね。
818で5年ほどと書いたのも根拠があり芦屋女子の開校が造成開始後5年目でその時に一度売却された土地も含めて分譲の仕切り直しをし、時同じく世界大恐慌からも立ち直り残りの土地もその辺りで完売しています。
ネット上で資料を探してみましたが特定に至る資料は見つかりませんでしたが、下記の中にある分譲地図である程度は解ります。
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/repository/90002342.pdf
この中の地図には芦屋女子の書き込みは無く分譲の仕切り直しも見られないので、開校より少なくても1年以上前で分譲後4年未満の地図だと思います。この時点で建物は20邸、売却済みは半分程度です。
また分譲地図左下から縦に6ブロック未売却地が並んでますが同じ頃に一括購入された六麓荘史上最大の◯野邸が建ってましたが、この豪邸も貴方の写真ではただの森にしか見えません。
因みに私は生まれも育ちも六麓荘なのでこの辺は詳しいですが、現在は東京在住者です。
-
831
近所で通りすがり
-
832
匿名さん
-
833
匿名さん
>>832
だからその航空写真じゃ解像度が悪すぎて解らないって、戦前の六麓荘は今よりも敷地の大きい家が多く2ブロック3ブロックはざらで最大は6ブロックの家もあったし和風で樹木も多く現在のように芝生を多く取ってる家も少ないからその写真じゃ判別不可能。
俺も正確な戸数までは知らないが以前に聞いたのは100戸に満たないとは聞いたことがあるが、40戸はありえないし200戸は現在ですよ。
-
834
匿名さん
-
835
匿名さん
-
836
口コミ知りたいさん
-
837
周辺住民さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件