投資目的にファミリータイプの新築を買うの?なんか収益が想像できんな。4000万も出すのなら名古屋の北側くらいで6部屋くらの中古アパート買ったほうがよっぽどリスクすくなく収益いいように思うけど。
なんか営業の売り文句みたいな話だね。
新道1丁目(浅間町徒歩3分)の新築マンションの66平米が月10万前後。ここの広いところもせいぜい14万がいいところだろうね。
オールオアナッシングの新築1部屋買うくらいなら、郊外中古アパートのがリスク分散からしてよっぽどまし。年数経ってれば固定資産税も安い。
プレサンスの浄心は半年以上たつのにいまだに借り手見つからず。
できた当初は14万の賃料だったはずなのに、借り手見つからないのにもかかわらず15万に値上げしてる。まあ、ここを投資目的で~って言うための見せ掛け物件なんだろうけどさ、そんなのにひっかっかるくらいの人なら、ここを投資目的で~で買っちゃうんだろうな。
モデルルームを見てきました。
とてもセンスよくまとめられていてテンションあがりました。
販売初期だということもあるのでしょうが、反響は良いようです。
設備に関しては平均レベルだと思いましたが、間取りは良かったです。
リビングは開放感あるし、収納も豊富だなと感じました。
現地も見に行きましたけど、薬局やスーパーもあるし、飲食店がかなり充実している点は◎です。
また東側には高いマンションがないのでプライバシーの面も安心できそうです。
まだ高層階も選択できるようなので少しローンが長くなっても高層階に住んでみたいです。
価格表は見せてもらったんですが、Cがお目当ての部屋だったのでよくは覚えてないです。
Aはとにかく高くて高層階はちょっと手が出ないなーと横目で見てました。
(全て4000万以上だった気がします。)
その分????管理費、修繕積立金、駐車場代はリーズナブルな設定でした。
いやーでもモデルルームはもう一回みたいなー。
リビングがとても気に入りました。
プレサンスの場合は、モデルルームに行ってもくれない。95さんも書いてるように、チラッと見せてくれるだけ。
だから、プレサンスは価格表が何種類かあって客によって提示する価格表が違うってうわさも出るくらい。まあ実際はわかんないけどね。
あと、ちょうど冬至だしこの東向き物件の日当たり具合を気にするなら現地確認が一番いい時期ですね。
フロアごとの戸数が少ないみたいですね、
自身のフロア、静かそうじゃないですか。
やっぱり角のほうが人気がありますでしょうか、
各フロア、中住戸は1戸のみ、ですよね。
となるとどうしても角から魅力を感じずにはいられないと思いますが、
いかがでしょう。
中住戸は価格を魅力的に設定されてました。
間取りを総合的にみると角部屋には劣ります。
洗濯物に関しては日当たりより風通しが重要なのでその点では問題ないです。
ただ日照による部屋の明るさは午前中限定になりますよ。
少なくとも自分は感じないですけれどね。
ここまで駅に近ければ上々じゃないですか?
車があればちょっと行って、まとめ買いできる店もあるし。
自転車でも行けなくはないけれど・・・。
浄心って場所が少々地味な感じはしますけれど、暮らすには殺伐としているよりいいと思います。
弁天商店街に店舗が多かった10年前は便利な
場所だったけど最近はもう少し庄内通駅寄りが便利に
なってるかもです。
スーパー、ドラッグ、ファミレスのような家族世帯に
必要なものが意外と駅周辺にはないのよねー。
車使えば同じなんだけどそれだったら
ポレスターの方が安くて設備も充実してる気もするし
中古のプレミストやオアシスフォートも浮上してくるのよねー。
購入した皆さんどうやって決めてるんでしょ?
駅にコレだけ近いとさすがに魅力感じます。
通勤・通学って毎日のことだからとても重要。
また賃貸や売却する時にも「駅5分以内」という条件満たしているだけで需要がアップするらしい。
物件概要を見るとこうなっていますが
管理費(月額) 7,460円〜8,750円
修繕積立金(月額) 4,570円〜5,360円
他のマンションと比べて安いような気がしますがどうでしょう?
将来的に値上がりするということもあるのでしょうか?
駅がこれだけ近いのに駐車場も各世帯一台分は確保できますね。
料金も外で借りるよりずっと安上がりでしょうし。
その点でも魅力があるマンションですね。
確かに管理費と修繕積立金は他社より低めに設定されてるよ。
いずれは上昇していくのでしょうが、管理会社の見直しによって3割程度安くなる例は多数あるからやっていけない金額でもないとは思う。
エレベーターとか機械式駐車場とか新品なのに法令以上の頻度で点検して保守会社が潤う構図も問題になっている。
住人が新居で舞い上がって細かいコストを気にしない期間に実は搾取されてるような気がする。
安くスタートして更に最初からムダを削れば更に安くなる気もする。
例えば)
@8000円/世帯×42世帯の管理で336000円だとすると大半は
管理人の人件費で恐らく14-15万くらい。
他通信費とか高額に設定されてることが多いのでスリム化の対象になりやすい。
スリム化で一番効果が大きいのは週2回のゴミ回収サービスを廃止することだね。
管理人は午後から出社&週2回にすると大幅にコスト削減ができるそうな。
先週末もモデルルームは大盛況でしたね。
アポなしで来る人も多いようでやはり注目度は高いようです。
東向きと大通りの騒音と気になる部分はハッキリしてるから
営業さんも特に影響とか詳しく親切に説明してくれましたよ。
・先週末"も"モデルルームは大盛況
・アポなしで来る人も多い
購入検討者側では分かり得ない情報をお持ちのようで・・・ま、売り側の関係者さんならあたりまえかww
あと、管理費が安いのはプラスとしていいとしても、修繕積立金が安すぎるのは後々問題になる。一緒に考えてはいけない費用の問題だね。プレサンスは長期とか永住目的を主としない売り方をするから、それと同様の発想で10年とかで買い換えることが前提とか想定のある買い手には大規模修繕の前に逃げるのにいいかもしれない。この点は物は捕らえようかな。
購入経験ない方には想像つかないのかもしれませんが、
購入手続きを始めると何度もモデルルームに出向く必要があるのです。
(仕様変更の確認、オプション、契約書の確認etc)
それに入り口で
「ご予約の方ですか?」
「特に予約してません」
との会話がなされるのでアポなしの人が来たというのは
ある程度わかります。
まぁ購入経験まではなくとも一度でもモデルルームへ
行ったことがあればわかると思うんですが?
特に他意はございませんのでレス不要です。
へぇ~、私はモデルルーム行ったとき入口が見えない側の席しか案内されたことないから入口に人が来ることを気にしたこと無いし(プレサンスの物件でもね)、聞き耳も立ててないで打ち合わせ場所と入口の声がそこまで聞こえるほどのMRにも行ったこと無いね(ここのMRは行ったことないよ)。入口を見せない側に座らせるのは入口を気にさせない配慮とかで席順があるんだと思ってたよ。それとも反対側に座ってるひとなんだろうかね~。
それに、ほんとうに注目度の高い物件はそもそも完全予約制にしてるよ。
HPでは第2期も完売と出てますね^^v。
早く完売するとよいですね~!
やや荒らされ気味ですが理由がよくわかんなーい、
(競合同業または審査NGだった?)
地域情報とか学区情報とか前向きな有益な情報交換ができると
良いのですけどね~。
検討版だから、長所と短所ははっきりしりたいですね。
長所だけならモデルルームでわかるんだし。
でも、126さんみたいにプレサンスの営業さんにとっては、前向きな長所だけが有益な情報だもんね。
がんばれ、営業さん!
不動産屋もパート1のマンションと勘違いしてる。
でも家賃収入15万円は資産価値が高いマンションってことですね。
http://sumaity.com/chintai_room/room.php?pref_id=23&estate_id=9648...
プレサンスロジェ浄心駅前 208号室
賃料15万円
管理費0円
敷金/礼金1ヶ月/1ヶ月
間取り2LDK
面積65.57m2
種別・構造マンション 鉄筋(RC)
築年月2013年04月
交通
鶴舞線 浄心駅 徒歩6分
名城線 名城公園駅 徒歩12分
所在地 愛知県名古屋市西区上名古屋2丁目14-23
この浄心は行ったことないですが、モデルルームを見に行った時は他の人は気にならなかったです。
人気物件じゃなかったのかもしれませんが、その時は人が他にいる雰囲気はなかったですね。
誰か来た?っていう感じもなかったですし。
だから、話の内容も(アポなしかどうか)聞けるところで話をされたことはないです。
130さんそれが普通のMRです。人気物件で人が多くなれば、なおさら入り口の声なんて聞こえません。
121でウソか誇張かわからないけど書いたものを、123でそれを上塗りしてるだけでしょう。130さんの言うように普通の購入検討者側の普通の感覚を理解できなかったという点で痛い点を突かれたので126以降で話をそらそうとしてるんでしょうね。
しかし、128さんの提示しているように1年近くも借りてが見つからないんですね。
新道1丁目浅間町3分の66平米の新築が9.9万円であるから、それくらいが本来の相場でしょうね。
高層階もかなり成約すすんでました。
値段の安い低層階も商談中が増えてるようで、
人気物件とまではいかないまでも順調に売れてるのでは?
見送り予定なのでどちらでも良いのだけどご参考までに。
完成までまだ1年もあるんだから完成までには完売するだろうね。
駅前だし。
まーどっちみち増税後のマンションだし
今年は色んなマンションが計画されてるから
比較しながらゆっくり決めればいいよな。
この辺は競合がすくないからね。
浄心等近辺だとバンベールがほぼ終わったし、ポレスターくらいか。
ちょっと広めに見ても、栄生や亀島あたりであるのと、あとは名駅か。
プレサンスの営業さんなら早めに売り切れるんじゃないの。
浅間町3分の66平米の新築が9.9万円
なら、80平米で12万程度が相場ですかね。いいところ13万かな。
賃貸需要が多くても旧ロジェ浄心も1年借り手が見つからないんだね。
賃貸なんてもったいない買った方が得ですよ、といいつつ賃貸でも貸せますよというのがマンション販売の人の売り言葉だから変な矛盾だよね。
家賃でローンをという発想ではなく、、、、
単なる税金対策です。
営業の方もあまり馴染みがない人には
詳細説明しないのか?
ちゃんと説明しないと家賃でローン完済みたいな
勘違いする人が多い気がする。
そもそもプレサンスは賃貸マンション販売を主としてたんだから、賃貸とプレサンスならいい勝負なんじゃない。
どうやったら安く、見た目は良くなるかってのをよく心得てるだろうからさ。
値段は高めに設定されてません?
あまり安い印象ないないぁ。
住んだことないから品質はわかんないけど、
HP見る限り標準的な仕様じゃないかな?
そういえばロジェ浄心は既に売り出されちゃってますね。
旧ロジェ浄心は1年もたたずに中古ですか。。。賃貸が決まってない部屋も一部屋あるみたいだし、プレサンスらしい足の速いマンションなんでしょうかね。
ここは私も強気な値段設定だなと思います。ただ、時期的に周辺にライバルが少ないのなどから、仕方ないのかもしれないですね。
強気でなく、ただの買い遅れだと思う。消費増税で約100万、労務費、資材高騰、どこまで進むか円安、来年10月消費税10%、新築高騰による中古の強気、アベノミクスによる金利高騰懸念他、2~3年後先安くなる理由が見当たらない。
噂のプレサンスロジェ浄心の第一弾の中古物件ってこれのことか・・・
あっちのスレッドに情報あった。
7階以上だったら良かったかも。
2階だけど2,200万円だったら真剣に考えるかも。
プレサンスロジェ浄心の第二弾の新築価格は高くなりそう?
中層階で平米単価40万円超えてしまうのかな?
プレサンスロジェ浄心 2階 - 住友不動産販売 名駅営業センターが掲載中の中古マンション
価格 2,780万円
間取り 3LDK
専有面積 69.04m2(壁芯)
(バルコニー面積 12.96m2)
所在階/建物階 2階/地上10階
主要採光面 西
所在地 愛知県名古屋市西区上名古屋2丁目 [周辺地図]
交通 名古屋市営地下鉄鶴舞線 「浄心」駅 徒歩6分 [その他交通]
築年月 2013年2月(築1年未満)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/mansion/search/05/?query=%E3%83%97%...
2780万はきっと買った時の値段なんだろうけど、西向き、2階、中住戸で70平米弱、高過ぎ。売れんだろうな。
中古なら147さんのいう2200台、新築でも2400切らんと興味の湧く物件ではないな。
それに、これだけ日の浅い中古とか、買ったプレサンスの営業とかに頼んで、プレサンスで売ろうとはならないのかな。プレサンスに依頼したら問い合わせの時新築に回されちゃうか。
欲を言えば駅周辺にお店がもっと出来てくれるといいな
スーパーまでの距離は気になりますが、公園がすぐ近くというのは
ファミリーにはうれしいですね
医療施設も多いというのも利点の一つだと思います。
住んでみたら、案外暮らしやすい環境なのかな
駅前なのに駐車場の料金設定が良心的、
シャッターゲートがないならいっそ機械式の2階というのもあり、
防犯、防水、防汚、割安と出し入れの不便さよりメリットの方が
大きい気がする。
できればマンションの西側から出し入れできると使い勝手は更に
良いと思うのだけどどうでしょう?ついでにシャッターゲートだと
言うことないんだけどなぁ。
149さん、150さんの要望ならメイツ栄生のがいいんじゃないの?
あっちも駅3分で近いし、フィールが駅にある。はす向かいは公園だし、大きな病院も近い。149さんの要望は全部そろうよ。
それにこの前広告が入ってたけど、メイツはシャッターゲート。
メイツ、ポレスターと広くみればあとファミリアーレくらいかな、その情報が出るのが春くらいだから、それからが勝負だろうね。プレサンスとしてはそれまでに早く売り切りたいだろうけどさ。
147さんの物件、もう200万も値段下げてるね。資産価値か、、、。それでもまだ高いよ。
今日、ポストに4期販売開始の広告が入ってました。
疑問なんですが、連続完売となっていますが、3期が完売した時点で広告を印刷屋に注文しているわけないですよね(笑)
という事は完売は嘘?それとも見込み?なんですかね〜。
購入を検討していますが営業さんから急がされて逆に購入意欲が低下している状況ですが。。
154さんありがとうございます。すごく分かり易かったです。
そうですよね。私もポレスターを見てからと思ってますから。
営業さんは春過ぎには完売してますよと言われましたが全部近郊を見てから決めても遅くなさそうですね。
155さん、完売まで時間がかかるかどうか分かりかねますが、私がマンション販売をやってたらせかすだろうなと思って154を書きました。おそらくプレサンスのこのマンションの作戦なんだとは思います。
それに、マンション購入はいろいろ縁なものでしょうから、遅れて買えなくてもそれはそれではないでしょうかね。あせらず、自分の納得いくタイミングで決断をするほうがいいですよ。
ポレスターもメイツも土地仕入れがよさそうなので期待できる物件だとは思いますよ。
たしかにこの一帯は大雨に弱いですね、昨年も酷かったし、
年々頻度は増えてるのは確か。
ただ車が浸水するとか、床上浸水の規模はココ数年記憶にないので、
結果問題ないとは思います。
消費税前の駆け込み需要で春までに購入決める人が多いのも
頷ける話だけどたった3%で焦った買い物はしたくないなー。
浸水の件は159さんに同意ですね。それに車が水没するほどの浸水を想定するのであれば、マンションを1mとかかさ上げしないといけないからちょっと現実性がありません。それなら、車もマンションも保険を再確認すべきなのかなと思います。
消費税に関しては、ここは来年の4月渡しだから、急いで契約したところで8%は免れないんじゃないですかね。
162さんの意見てこのマンションの的を射てるね。
総合で悪い物件とは言えないけど、だからどうした?で買いたくなるポイントがない。
条件整ってるけど、その条件から見れば割高。
プレサンスらしいといえばらしい物件かな。
各期即日販売というのは営業フレーズとしても
思ったより残り少なかったです。
既に半分以上はほぼ決まってるようで一番高い
Aタイプは少し空きが多かった印象です。
ロジェ浄心のMRにも行ったことありますが、
センスアップしてるので良く見えました。
ただ即決断を求めてくるのはプレサンスらしい。
場所としては悪くないんじゃないでしょうか?
高速道路のせいで少しうるさいのはあるかもしれませんね、雰囲気も特別にいいというわけではないですし
でも栄も名古屋駅もそこそこに近いですし
ちょっと出れば買えない物はないので心強いですね
結構人気あるんじゃないでしょうか
Aタイプの部屋は高いだけあって広く取ってありますね~、家族には調度いいのかな?
165さん、半分以上がほぼ決まっているようでという事ですが、
営業さんが教えて下さったんですか?どこからの情報ですか?
私が行った時は、全く教えてもらえず、金額表などの情報も
ありませんでした。何処の部屋がどうなっているか分からないので
迷う事もできず、、、。
1~3期は各4~6戸くらいだったと思ったけど、なんでもう半分以上きまってるんですかね??
地権者がいるわけでもなさそうだし、概要が違うのか、165さんが見せられた価格表の記載が違うのか。
結局プレサンスはなにが本当で何がウソかがわからないから信用して買うのは難しいですね。
部屋毎の値段表を見せてもらいましたが、
成約済み、商談中のフラグも見せてもらいましたけど、
お客さんによって提示される情報が違うのかしら?
特に何もお願いせずに見せていただけましたけどね。
169さん、そうなんですね。見せてもらえたんですか。
担当によって戦略が違うのか、、、。
値段表を見せてもらえるのってすごいですよね。
購入時期とかで価格変動があるはずですし。
う〜ん。よく分からなくなってきました。
でも半分以上が決まってたんですよね。。
価格表見せてくれない担当がいるって本当ですか?
普通見せてくれますよ。
ラグナヒルズやプレミストのMRに行ったことありますが、
価格表はパンフと一緒に持って帰れたし、、、
そういえばロジェ浄心のMRでは価格表見せてもらえたけど、
持って帰れなかったような気がするかも。
ここじゃないけど、プレサンスで自分も価格表見せてもらえるまで5時間くらいかかったなー。
あっちから見ればセールストークなんだろうけど、こっちから見れば迷惑な余計な話を延々とされて、そいつの上司かなんかがちょっと寄った時に、どうですかこのマンションは?って聞かれて、どうもこうも、まだ値段とかこのマンションのこと何一つ教えてくれてないから選択外だねって言ったらやっとあわてて見せてくれたね。
バカとしか言いようがないよ。そのプレサンスの会社精神なのか投資がとか売却がどうとか、そんな話聞き来たわけじゃないんだよ。住家さがしてるんだよってね。総合的にみてまあいいかなとも思ったけど、プレサンスって言うだけで買いたくなくなるんだよね。
私がロジェ浄心で商談した時は地図上に競合物件ならべて
1つづつダメな理由を説明されましたよ。
(プレミスト、バンベール、ポレスター、プラセシオンetc)
そこまで聞き流せばよかったけど、その後の訪問&電話営業が
ちょっと辛かったです。
他に決めたとお伝えしても引いてくれないは困惑してしまいました。
皆さんそれがお仕事なので仕方ないですけど、
物件はそれほど悪い印象はなかったですが売り方はあまり好感持てませんでした。
田物件のダメだしあったあった!
でもプレサンスもその点大して変わらんじゃんっていうポイントばっかりで、何言ってんだこいつ?って感じだったな。
それで、プレサンスマンションのダメな点が目の前にいるのを理解して、こりゃああり得んわと思ったよ。
178さんに同感。
見せない理由があるはず。
時期によって金額が違うんでね〜って言われて結局見せてもらえなかった。
時期によって金額本当に違うんか?
人によってだったりして。
時期によって価格が違うとかあるんですか?
不公平感がハンパないですが。
私の場合は、物件を見に行った時に長時間捕まったこと。
次の予定があると伝えたらやっと解放してもらえたけど、4時間はいた。
その後の電話は無視。着拒はしないけど、話が長い営業マンはイヤだ。