埼玉の新築分譲マンション掲示板「サウスゲートタワー川口ってどうですか? PART5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 川口市
  6. 金山町
  7. 川口駅
  8. サウスゲートタワー川口ってどうですか? PART5
契約済みさん [更新日時] 2014-04-22 21:41:56

サウスゲートタワー川口についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県川口市金山町343番(地番)
交通:京浜東北線 「川口」駅 徒歩9分
埼玉高速鉄道 「川口元郷」駅 徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.23平米~78.91平米
売主:東急不動産
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設株式会社 関東支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357581/



こちらは過去スレです。
サウスゲートタワー川口の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-10-16 05:34:55

[PR] 周辺の物件
プレミアムレジデンス武蔵浦和
サンクレイドル西日暮里III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サウスゲートタワー川口口コミ掲示板・評判

  1. 802 匿名さん 2014/01/29 05:30:54

    サウスの帰り客を捕まえて、

    サウスのデメリット知ってますよ

    といってレーベンのモデルルームに誘い、サウスをボロカスにいって、他のマンションもボロクソのように説明し、かっさらう。

    という手口なら、私の体験談です。
    かなり不信になり、検討から外しました。

  2. 804 匿名さん 2014/01/29 07:05:33

    的を得てるか自分で判断できる人は買わないでしょ。
    私がそれだし。
    何なんですか。

  3. 805 物件比較中さん 2014/01/29 07:42:28

    この掲示板にいる方はこの物件が大好きなんですねw

  4. 806 匿名さん 2014/01/29 09:28:16

    805さんも大好きなんですか?
    この掲示板にいらっしゃるようなので。

  5. 808 物件比較中さん 2014/01/29 10:08:16

    サウスは戸数が多いからしょうがないんだけど、パークホームズよりも先にレーベンが売り切るとは思わなかったですね。
    パークは駅近のメリットがあって、サウスは設備や構造の面でメリットがあったけど、レーベンはその間で中途半端なイメージがありましたし。
    けっこうな値下げで対抗したんだろうなというのは想像に難くないです。もともと高かったですし。
    それでも250前後売ってきたわけだからサウスはタワマンとしては無難に売ってるって感じじゃないでしょうか?
    契約者でもアンチでもなく、いち検討者の私見になりますが。

  6. 809 匿名さん 2014/01/29 13:22:26

    MR行ったが、希望してた3LDKの間取りは細長い部屋がやたら多い。75も70も特に65は酷い
    4人家族には不向きな気がした。
    マイカー無ければ買い物も徒歩なら往復20分かかり、駅近でなく
    格段に部屋が広くて収納が多い訳でもなく、川口でも発展してない金山町でタワーにした意味が
    分からなかった。現場まで歩くも道中の店が少なすぎ。眺望もバルコニーの柱のせいで外の景色がかなり残念。
    今住んでるタワマンの方が眺望すらマシ。MR行った後、そんな感想を持った。
    現住居の修繕費が大きく上がる前に、高く売って安く買おうか検討目的で行ったけど
    ここは無いわ、皆さんさよなら。

  7. 810 匿名さん 2014/01/29 22:55:18

    発展していない金山町だから、再開発として手が入ったんでしょ。
    タワマンにしたのは、公開空地を多くしながら居住者も多く確保したかったからだと思う。
    確かに、ベランダの柱がジャマなんですよね。
    部屋の壁の位置とあわせるようにしているけど、やっぱり気になる。
    強度を持たせるために、仕方ないのかな?

  8. 811 購入検討中さん 2014/01/30 03:51:18

    まともな間取りも多少残ってるが、高層階なんで高い。

    安い部屋は間取りが良くない。

    809さんは安い部屋限定なんでしょうね。

  9. 812 申込予定さん 2014/01/30 04:20:51

    なんでも、それが全てであるがごとくの表現をしてしまう。
    そう、それが僕の悪い癖。

  10. 813 匿名さん 2014/01/30 07:08:33

    さよならと言いながら、また来てネガを投稿してしまう。
    そう、それが僕の悪い癖。

  11. 814 購入検討中さん 2014/01/31 12:18:22

    日曜日に模擬店があるみたいだね。

    無料でホットドックとお汁粉がもらえるみたい(^^)

  12. 815 買うつもりだったが 2014/02/02 07:08:39

    今残りなん部屋?

  13. 816 購入検討中さん 2014/02/02 07:44:01

    ラスト50までいったね‼︎

  14. 818 購入検討中さん 2014/02/02 08:05:02

    建物内のモデルルームになってから、契約ペースがそうとう上がったみたいよ(^^)

    タワーならではの眺望や内廊下、共用部分の豪華さを見ちゃうと、他物件がショボく見えちゃうんだろうね。

  15. 819 ご近所さん 2014/02/02 08:16:30

    814さん情報ありがとうございました。
    11時ころは雨のせいか3組ほどしかいませんでした。
    ホットドックは無料だから小さいのだろうと思っていましたが、大きくてびっくり。
    営業の人が声をかけてくるのかなと思っていましたが、そのような人も見当たりませんでした。

  16. 821 購入検討中さん 2014/02/02 09:01:23

    ホットドックは大きて美味しかったです(^^)
    私の時もホットドックとおしるこを食べてる人は結構いましたが、声を掛けてくる営業マンはいませんでした(笑)

    ほんと営業が下手ですよね(笑)
    何のためのイベントなんでしょうかね〜
    美味しいホットドックをゆっくり食べれて子供達は喜んでましたが(^^)

  17. 822 匿名さん 2014/02/03 03:38:49

    >現在残り130~90くらいと予想。
    >まあ、もうすぐ灯りの数でどのくらい残ったか判明する。

    残り50は盛りすぎだと思うが、130~90なんて広い幅で書かれても意味がない。
    早い話、そんな書き込みは不要。
    あと、私は蕨に住んでいて、夜に駅前のタワマン見てるけど、電気ついてる住戸はまちまちで、そんなので判断できないよ。

    詳しい人間を気取るなら、もう少しまともな情報書いてくださいな。

  18. 823 購入検討中さん 2014/02/03 04:08:39

    確かに照明の明かりの数だと、どんなマンションも半分もついてないね

  19. 825 匿名さん 2014/02/03 05:53:06

    照明の数で分かるとか、ありえんでしょ。
    夜のタワマン見たことのある人なら誰でも分かりそうなもんだけど。

  20. 827 購入検討中さん 2014/02/03 06:51:42

    明るいタワマンなんてある?

    TTTでさえ夜は半分も明かりついてないよ

  21. 828 匿名さん 2014/02/03 06:54:07

    しかしこの感じだと長期販売は免れないだろうね。
    正直、ホームページからもスーモの記事からも自信を持って売り出している感が全く伝わってこない。事実だけを淡々と列挙してる感じで、広告なのに注意点の「※この限りではありません」ばかりが目立つ感じ。射幸心を煽る要素が全くなく、出稿主の問題か広告屋の問題か分からないけど「竣工記念!お汁粉配ります!」の一面で本当に人が来るとおもっているのだろうか?
    特にこれだけ駅から遠くて収納もほとんどなく狭い2LDKなんか売れようがないと思う。この場所じゃあ上層階で3000万切ってても売れないよ。
    契約者の人は、まあ売れないうちの積立はデベ負担だからいいけど、現状の契約者数で駐車場が埋まってることを祈るのみだね。

  22. 829 購入検討中さん 2014/02/03 06:58:47

    まだ広告やってるだけいいよ。

    駅前の三井は諦めたのか、チラシも全くやらないくなっあたし、HPもずっと同じだよね(笑)
    いよいよ値引きに切り替えたかな?

  23. 831 匿名さん 2014/02/03 07:31:41

    パークホームズとの違いは、予定された販売ペースなのかどうかってところですね。
    サウスは埼玉の他のタワマンと同じくらいのペースで、しかも激戦区の川口だから、今のペースは東急も織り込みずみでしょ。
    だから継続的に広告を出せるんです。
    予算ちゃんととってあるから。

    それにしても照明どうこう言ってる人は、東西南北上から下までポツポツとやらを見て、どれだけ残ってるとか言って値引き交渉するわけですか。
    デベに笑われますよ。

  24. 835 買い換え検討中 2014/02/03 09:31:37

    とるにたらないネガばっかで、あまり検討する材料にならないです

  25. 837 匿名さん 2014/02/03 10:28:45

    広告の話だけど、川口でスーモとか広告出しまくってるのは、半年以上前からサウスとレーベンくらいだよ。
    ほかはそんなに広告出さなくても売れてるんだよ。
    ちなみに私はサウスの広告で川口に興味を持ち、レーベンの営業がパークホームズ次第で価格が決まるという話から、パークホームズに注目した経緯があるよ。
    サウスとパークホームズは売り主が一緒だし、頑張ってほしい。

  26. 839 匿名さん 2014/02/03 12:25:19

    何度も言われてるけど、照明の数で売上が分かるって(苦笑)
    DINKSなら夫婦揃って夜遅くまで仕事という方も多いと思いますよ。
    実際、ウチも子どもができる前までは夫婦とも22時前帰宅ってほとんど無かったです。
    一方で、小さい子どもがいる家やお年寄りは早く就寝するでしょうし。
    それから、カーテンボックスと遮光等級の高いカーテンを締め切れば、灯りはほとんど漏れないんじゃないですか。
    色々、面白いですね〜

  27. 841 匿名さん 2014/02/03 13:24:24

    照明は数えたい人が数えればいいんじゃないですか。
    寒い中ご苦労様です。

  28. 843 匿名さん 2014/02/03 14:34:40

    まあ1~2割の値引きで年度内にさばければ万々歳じゃないかな。
    こないだMRいったけど内廊下とエレベーターエントランス、白とダークブラウンのコントラストで思ったより綺麗だった。照明も雰囲気があって内廊下にありがちな安っぽい感じはなかったよ。そういった意味では構内MRは確かに正解だったかもしれない。
    ただ正直、適正価格はあと1~2割引かな?って感じだった(個人的な懐具合の話っぽいけどw)。
    ちょろらここや他での話を匂わせつつ交渉しましたが、値引きの話も全然でしたし。
    やっぱり本格的にやるのは入居後なのかなぁ。

  29. 844 匿名さん 2014/02/04 12:51:34

    世界の鹿島もアンチにかかればネガの対象だからね。
    俺はとっておきの情報持ってるんだぜ的なことを書いているけど、いつものようにあんま大したことない予感。

    とりあえず野鳥の会でにでも入って、引渡し後に照明数える練習しといたらどうかな?

  30. 845 匿名さん 2014/02/04 13:06:29

    さいきんマンションマニア氏の知ったかぶりがエスカレートしてきたなあ。
    タワマンの照明で売れ行き分かるって、小学生的発想でしょ。

  31. 846 匿名さん 2014/02/04 14:08:22

    鹿島が株価を下げたと言っても、そもそも日経平均が下がっているんだし…。

  32. 847 買いたいけど買えない人 2014/02/04 21:33:44

    2012年9月4日の頃は売り出し戸数未定のままだったんですね。
    豪華プレゼントが当たったみたいだけど何が当たったのかな?。

  33. 848 匿名さん 2014/02/06 02:36:02

    ブログで建設工事の進捗状況がアップされていますが、商業棟の上の空中庭園や、
    敷地内公園を鳥瞰で確認することが出来、なかなか面白いと思いました。
    敷地内公園に建てられる蔵は防災倉庫なのですね。
    高層マンションに蔵は正直ミスマッチだと感じましたが、蔵に防災備品を備えるなんてユニークな設計ですね。

  34. 849 匿名さん 2014/02/07 03:29:27

    防災用品がある蔵があれば、安心できますね。
    商業施設がすぐ近くにあり、さらにクリニックモールがあるので暮らしやすそう
    保育園も出来るよていなんですね。ここに入る保育園は認可でしょうか?

  35. 850 ご近所さん 2014/02/09 09:50:38

    冠水問題解決してないシティデュオタワー川口と設計・施工同じですよね?

    引渡し後に配水管足らなくて地下駐車場のコンクリぶち抜いて配水管
    つけたくらいでしたから。

    ちゃんと説明してほしいです。

  36. 852 匿名さん 2014/02/09 18:25:09

    事実伝えた方が購入者にしてみたらポジティブでしょ!
    後からなんだそんな事あったのかってローン組んだ後
    知りたくないでしょ。

    シティデュオの冠水調べて見れば分かりますよ。

  37. 853 匿名さん 2014/02/09 22:33:08

    その話をデベにすれば値引きしてもらえるかもね。
    すごいすごい。

  38. 855 匿名さん 2014/02/10 02:57:22

    デベは何でそんな設計使うんだ?

    瑕疵じゃないとはいえ冠水起し続けてるマンションと
    同じ設計と施工選ぶかな・・・

    解決してあげれば良いのに。

    ごめんデベも一社同じだった。

  39. 856 匿名さん 2014/02/10 03:30:57

    850の書き込みって、契約者板にも書かれているけど、華麗にスルーされていて笑えました。
    しかも、マンションマニアさんお約束の誤字(治す→直す)もしっかりあるし。
    そこまでして、なにがしたいんですか?

  40. 857 匿名さん 2014/02/10 03:56:18

    こんな情報を華麗にスルーできるのか。
    契約者は掲示板見てないんじゃないの?
    まあ、あちこちに書くくらいなら直接聞きにいってほしいです。

  41. 859 匿名さん 2014/02/10 05:01:18

    是非、東急さんにシティデュオの冠水問題どうなって
    るのか質問してください。

    同じ事業主ですから答えてくれるはずです。

  42. 860 契約済みさん 2014/02/10 06:00:40

    とりあえずサウスゲートタワー川口以外の具体的な物件名と会社名を特定できる形で取り上げて、
    さも本物件にも不具合があるような旨の投稿が繰り返されているので、本当にそのような事があ
    るのかここのURLを添えて設計社と販売主に問い合わせましたのでご報告まで。
    契約者として心配になったのは事実なので。
    特に販売主さんは時期が時期だけにかなり関心を持たれてましたので少し踏み込んだ形で対策を
    取ってくださるものと思います。今回のケースはニュースになった青山の物件のような内部告発
    ではなく、他物件の真偽不明な情報を匿名で流布しているだけですからね。しかもそれをサウス
    ゲートタワー川口と関連させるような記述で。
    ま、私は専門的なことは一切分かりませんのであとのご判断は会社さんがどうするかですが。
    匿名掲示板であっても名誉毀損等で訴えられる事もあるらしいので自業自得ということで。

  43. 861 匿名さん 2014/02/10 06:50:44

    いや、だから「治して」は「直して」の間違いだって。
    指摘されても間違えるなんて、どこまで軽率なの?

  44. 862 購入検討中さん 2014/02/10 07:13:08

    いまさら10年位前の物件の話されてもね〜

  45. 864 匿名さん 2014/02/10 08:28:58

    こういうのは実態をよく確認した方がいいのは確かですね。
    仕事で、建築物についてエンドユーザーからのクレームをたまに受けますが、たいていは建設会社に非はなくて、大したことない話で**な住人(一人で、理事であることが多い)が騒いでいるだけってことが多いので。
    まあ、本当に建設会社の方が悪いってこともたまにありますけどね。

  46. 865 匿名さん 2014/02/11 05:05:56

    860
    問い合わせ結果、期待します。
    よろしくお願いします。

  47. 866 匿名さん 2014/02/11 13:38:33

    >860
    こう書いておかないと後から読む人が、いちいち860まで戻らないと読めないよ。
    このように>の後に投稿番号書いておくと、そこをクリックすれば860の投稿記事が出てきます。
    削除された場合は出てきません。

  48. 871 購入検討中さん 2014/02/13 14:33:55

    いよいよ300戸の大台がみえてきましたね!
    もしかしたら駅前の三井より早く完売するかも

  49. 872 匿名さん 2014/02/13 15:34:50

    契約者を装った燃料の投下ももう見飽きた。

  50. 873 匿名さん 2014/02/13 23:41:09

    ここも三井。
    もうすぐ入居なんだから、駅前より早く完売しないと不味いでしょう。

  51. 874 匿名さん 2014/02/16 13:19:41

    >873
    駅前より早く完売しないと何で不味いのですか?
    理由がよくわからないので、教えてください。

  52. 875 匿名さん 2014/02/16 13:59:45

    埼玉県内の京浜東北線埼京線沿いの物件をいくつも見てきましたが
    私たち夫婦にはこの物件にもっとも心を動かされました。

    エントランスやほかの共用部もかなり立派に作ってあり
    他の物件にはない感じがすごく魅力的でした。

  53. 876 購入検討中さん 2014/02/17 02:48:24

    確かに共用部分は豪華でさすが大規模タワマンって思いました!
    あれ見ちゃうと他がショボく感じますね(笑)

  54. 880 匿名さん 2014/02/20 02:23:30

    860が設計会社に問い合わせしてくれてるようだよ。
    ここと同じ設計会社だから。

  55. 881 匿名さん 2014/02/20 03:21:54

    おそらく、マンションの住民か近隣住民のごく一部(神経質か**)が、大したことない話で騒いでいるだけ。
    大した話だと言うなら、まず写真をアップしなされ。
    事実を証明できるものがなければ、そもそもここに来て騒ぐこと自体お門違いだし、営業妨害じゃない?

  56. 882 匿名さん 2014/02/20 10:45:05

    反撃されると沈黙するのはマンションマニアさんと同じですね。

  57. 883 匿名さん 2014/02/20 11:45:17

    じゃあ、久しぶりにマニアとしてコメント残してあげようか。
    南青山の件も含めて契約者も少しは気にしてるだろうから。

    マンション販売はデベとゼネコンばかり注目される。
    サウスでも東急×三井のデベ。スーゼネ鹿島ばかり注目された。
    ラーメン構造すら知らない契約者が構造を語り川口No.1とか苦笑してしまう書き込み。
    少しは勉強した方がいい。

    南青山のスリーブ抜けで注目すべきは設計会社とサブコンとCADオペレータ。
    鹿島悪者になってるけどね。
    設計会社はマンションを設計しその設計通り建てられてるか監理をする。
    サブコンとはゼネコンの下請けで主に設備施工管理を行う。
    CADオペレーターとは読んで字のごとくCADで図面を書く人。

    南青山では衛生や空調スリーブを入れ忘れコア抜きしまくったとされている。
    設計図と施工図やスリーブ図を見ないとスリーブ抜けの責任はわからないが表向きはサブコンの関電工のチェックミス。
    鹿島が元請け責任を問われることになった。

    私はこの原因は単純なCADオペのレイヤー抜けと見ている。
    図面を書く際イメージとしては一つの紙に書くのではなく色んな透明な紙に書いて後で重ねて完成させる。
    そのうちの衛生もしくは空調の透明な紙を一部重ね忘れたのてはないかと予想する。

    それをサブコンの関電工のチェックが漏れ、元請け鹿島のチェックも漏れ、設計監理の三菱地所設計担当も漏れてしまった。
    こう読む。

    そもそも関電工は電気専門の会社。空調や衛生は弱い。
    そのようなチェックミスが起きても不思議はない。
    鹿島は設備は関電工にお任せだったのだろう。
    ここで注目されるのが設計監理の三菱地所設計。

    今まで設計監理に注目されることはなかったが、現場所長は一級建築士の資格は必須ではないが設計監理は必須。
    それだけ高度な監理を求められる。非常に重要なポジション。

    しかしマンション販売において余り注目されることはない。
    現実は施工経験のない人が名前だけだし現場に丸投げなのが現実だからだ。

    私は鹿島は好きなゼネコンではあるが鹿島だから凄いなんて書き込みは余りにも子供じみている。
    構造や意匠の設備設計能力。監理能力。現場管理能力。こららが備わってないと事故や施工ミスはおこる。

    このうちの現場管理能力だけでマンションを建てようとしたのが青山の事故と思っている。

    サウスの設計監理の会社は知らないが現場にお任せではないだろうか。
    シティデュオの件も現場にお任せなら施工ミスが起きても不思議はない、

    具体的に書いてくれればもっとコメントできるんだけど。

  58. 884 匿名さん 2014/02/20 13:42:09

    883さん あなたの予想しか書いていないので、参考になりませんでした。

  59. 885 匿名さん 2014/02/20 13:55:10

    もう少し突っ込んで書くとスリーブ抜けの対処としてのコア抜き。
    構造部の壁や梁にスリーブを通す際補強筋をする。
    強度が落ちないように。
    逆に雑壁等ならレンドゲンを撮り鉄筋を避けコア抜きしても問題ない。

    南青山の物件では構造部にもコア抜きしてしまったとされる。
    何故このようなことが起きたか。
    鹿島は知らなかったのか。三菱地所設計や三菱地所レジデンスは知らなかったのか。
    これが問題となっている。

    私はここでも設計監理に注目したい。
    建物を設計した会社が監理して現場を指導する。普通のことだ。
    しかし三菱地所設計は大手ではあるが現場経験がない。
    おそらく鹿島を指導はできなかったろう。大手でありコンプラもうるさいはずだから現場監理は形上してたろうが書類や図面もノーチェツクだったのだろう。それでもネットで告発される前には気づいてたろうけど。

    鹿島は設計監理料を貰ってない。相場は施工費の1割が設計監理料だ。資材費が上がってる現在大きな収益だ、
    設計監理してない分、現場の質も落としてたのではと想像する。
    鹿島本社も設計監理は三菱だから自社チェックをしないか甘いものだったのでは。

    サウスのスレでも鹿島だから大丈夫とかの書き込みがあったがサウスの設計と監理は鹿島ではないよね。
    すると南青山と同様鹿島本体の自主チェックは甘いのではないのか。
    お金貰ってないのだから。

    建築業界そのものの話になってしまうが、施工経験ない会社が設計して監理するのは無理があるのかもしれない。

  60. 886 購入検討中さん 2014/02/20 14:24:33

    想像ばかりでつまらない長文ですね

  61. 887 購入検討中さん 2014/02/20 14:27:25

    三菱の売りのチェックアイはこれからの物件には使えませんね。

    自社チェックしてると宣伝してたけど、今回の責任は鹿島に押し付けてるから(笑)
    何のためのチェックアイなんでしょうか?

  62. 888 匿名さん 2014/02/20 14:39:19

    まあ、デベのチェックなんてそんなもんだよ。
    デベの営業の話なんて素人丸出しだからな。
    しかし三菱地所設計はそれでは駄目なんだよな。

    まあ、サウススレでは建築や設備やCADなんて難しい話しても駄目だな。
    設計監理にも目を向けるとマンション業界も変わるんだけどな。
    長文悪かったが契約者も気にしてたからなるべく簡単に書いたよ。

    多くの契約者は南青山の件がサウスの販売に影響あるかの方が気になるところだろう。

  63. 889 匿名さん 2014/02/20 23:58:45

    ご近所さんになったりマンションマニアさんになったり、大変やね。
    なにがしたいん?

  64. 890 匿名さん 2014/02/21 01:53:58

    どうしても同一人物にしたいんだね、
    マイナスのコメント書く人をやり込めたいんだろうけど
    妄想するようになったら末期

  65. 891 匿名さん 2014/02/21 03:22:19

    マンションマニア氏が出てきたとたんにご近所さんがいなくなる不思議

  66. 892 匿名さん 2014/02/21 04:17:46

    ドン引きするからじゃないですか?

  67. 893 匿名さん 2014/02/21 04:25:07

    そんなこと言われてもね。
    妄想だけじゃなく因縁ですか。
    シティデュオの件は問い合わせたんじゃないの?
    事実無根なら否定すればいいし、嘘で中傷したなら訴えればいいんじゃないですか。

  68. 894 匿名さん 2014/02/21 04:55:04

    嘘と言えば契約者板では問題発言がありますね。

    営業から駐車場は二台目希望もありギリギリだと説明を受けた。
    しかし実際は入居説明会時点で3割程しか埋まってないと。

    営業が売れてるように見せたかったのか意図がわかりませんが、非常に問題な説明だと思います。
    契約前の説明であれば嘘をついての煽り販売。
    契約後の話なら車を手放すことを考えたはず。

    三菱の件もそうですがマンコミュ販売の煽り販売や隠蔽は許されません。
    南青山の三菱ではマンコミュで内部告発され契約者は救われた。
    このサイトが社会に役立った訳だ。

  69. 895 匿名さん 2014/02/21 05:13:59

    入居説明会の時点での話をを契約者はしているが、
    3割~4割の割合が契約世帯数に対してなのか?
    駐車場の台数に対しての割合なのか?
    更に希望する・しないの返信が済んでいない人も1/3程度いた。
    そしてギリギリと聞いた人は一体いつの時点での話しなのか?正直、現時点でどうなのかは自分で確認するしかないのでは?

    案外ハイルーフ車用の空きが既にギリギリとかありそうな気はする。

  70. 896 匿名さん 2014/02/21 07:52:45

    by 匿名 2014-02-18 15:45:55 投稿する 削除依頼

    営業さんから聞いた時は、二台希 望者もいて駐車場はギリギリだと いわれましたが、余っているので すか?タワーパーキングは維持費 がかかるので余っていると駐車場 代の値上げにならないか心配です 。

    ハイルーフ車の話だけだと矛盾する書き込みですよね、

  71. 897 匿名さん 2014/02/21 08:55:01

    人間だから お互いに言葉足らずのまま会話が成立して終了する事はよくあるしね。

    駐車場まだ空いてますか?(維持費の心配があって全体的な空き状況が知りたい)
    二台目希望者もいらっしゃるのでギリギリになってきました(質問者の現在乗っている車が入るタイプの駐車場の空き状況を返答)この位のすれ違いの会話の例ならよくある気がする。

    どちらにしても、希望抽選は終わったから自分で確認すればいいだけ。掲示板は情報は得られるけど、確実な答えが欲しいなら電話なりモデルルーム行くなりしないと。

  72. 898 匿名さん 2014/02/21 08:57:44

    普通に読み取ると201台の駐車場は2台申し込みOKにしても1後半の入居説明会時は70台程。
    3月の引き渡し時は半分以下は濃厚だね。

  73. 899 匿名さん 2014/02/21 10:48:16

    仮にギリギリがハイルーフ車のことだとして2台受け付けてしまうのはどうなんだろ、
    これから購入する人はハイルーフ車は停められないということだよね。
    販売に明らかにマイナスのことするかな。
    駐車場はガラガラでだから2台受付OKにしてるとしか思えないな。

  74. 900 匿名さん 2014/02/21 13:02:17

    自動車離れは想像以上に進んでいるらしい。

  75. 901 匿名さん 2014/02/21 13:23:44

    車の所持率が少ないのかマンションが売れてないのか。
    両方かね。
    タワーパーキング維持できるのかね。

  76. 903 匿名さん 2014/02/24 12:45:44

    駐車場埋まらないと貧乏マンションになっちゃうね。
    初年度理事会は大変だ。

  77. 904 購入検討中さん 2014/02/25 05:41:41

    残り50戸だね!

    ラストスパート

  78. 905 匿名さん 2014/02/25 07:26:44

    駐車場3月末時点で駐車場稼働率半分以下が濃厚(契約者の書き込みから)
    残り50戸の半分申し込んで(現状の申込ペースより多くみて)全戸売れても90台程余ってしまう。
    全戸売れて駐車場稼働率50%程。
    かなりヤバイよね。

    私は3月末時点の残戸数100戸を予想。
    全戸売れた時点で駐車場50戸申し込んで150戸。
    駐車場稼働率74%を予想。
    まあ、残り50戸は水増し書き込みと見てるよ。
    いくらなんでも駐車場の稼働率を東急がそこまで読み間違えるとも思えないし。

    どちらにしても当初より管理費や修繕費に不安のあるマンションと書き込んできたが不安的中しそうだ。
    逆にまだ半分も売れていないのならまだ改善する可能性はあるんだけどね。

  79. 907 匿名さん 2014/02/25 16:17:57

    905さん。全ての読みに残念。ちなみに駐車場は半分利用者がいればまわせる仕組みになってますよ。
    心配ぜずとも大丈夫ですよ。

  80. 908 購入検討中さん 2014/02/25 17:22:58

    そもそも残り100戸もないですよ。

  81. 909 匿名さん 2014/02/26 00:00:48

    >>907
    どのような仕組みか書かないと予想以下の書き込みですよ
    一般的には駐車場稼働率85%で計算し、その内の何%かを修繕積立金に充当する計画となってますよね

    >>908
    残り戸数は営業さんしか正確にわかりませんよね
    予想じゃなければソースを貼ってください
    予想なら予想の理由を書いてください

    車の保持率を東急は大きく読み間違えて1/3くらいなんじゃないですかね
    それだと辻褄が合う
    1月末の入居説明会の契約者が240世帯。
    入居説明会時点では2台申込OKにしても70台程しか申込がなかった。
    しかし申込してなかった人もいるようだから10戸程プラスすると80台。240世帯のちょうど1/3。
    入居説明会から引き渡しまでの駐車場申込者を20戸として6戸が駐車場申込。
    2台申込者を入れても90台。

    まだ残り戸数が多ければ改善の可能性はある。
    入居からしばらくはタワーパーキングは無料点検になるだろうが。
    しかし駐車場空いてるのが売れてないからじゃなく著しく車の保持率が少ないとなるとね。
    外部に貸すしかないかな。





  82. 910 匿名さん 2014/02/26 01:30:29

    白熱した投稿が続いているところに水差すようで申し訳ないのですが
    以前から長文で売り上げ予想している方々は、この物件の見学しているのでしょうか?

    付近行った事ありますよではなく、見学予約して別棟モデルルームなり現地モデルルームなり。色々説明聞いたりしての感想みたいなものありませんか?ここの契約者の方や検討者の情報ではなく、ご自身で得た情報での内容。

  83. 911 匿名さん 2014/02/26 03:01:08

    営業さんは勉強不足だからな。

    駐車場の稼働率すらまともに説明できないのにタワーパーキングのメンテナンスについて説明できるのかな。
    タワーパーキングは消防法上どのような設備が必要で点検はどんなことしなきゃならないの?費用はどのくらい?
    パレット一つに対してセンサーはどのくらいついてるの?また寿命は?
    制御盤の基板やマグネット類の寿命はどのくらい?

    907は本当にわかってて駐車場稼働率50%でも大丈夫と言ってるのか。
    もしくは907に説明した営業?は本当に設備を知ってるのか
    はっきり言って907の書き込みが嘘なら犯罪に近い。
    予想じゃなく断定してるからね。

  84. 912 匿名さん 2014/02/26 03:40:22

    駐車場稼働率が50%でも回るなら、なぜ倍の許容数なのでしょう?

  85. 913 匿名さん 2014/02/26 13:27:17

    駐車場稼働率50%だったら何が大丈夫でなくなるのでしょう?
    それの解決策は管理費をあげることしかないから大丈夫ではないと言っているのでしょうか?

    管理費を仮に上げるようになったとして、一所帯あたりいくらの値上げになると計算しますか?
    そこまで言うのなら数字が知りたいですね。

    大した値上げでなければ、何も問題でなないと思います。
    しかも、値上げしなくていいように、削れる管理費はないのかを住民みんなで検討して理事会で最終的に決裁し、削れるものは削るようにすればいいと思います。

    今ここで声高に、大変だ大変だというほどの問題ではないと思います。

  86. 917 匿名さん 2014/02/26 16:16:18

    まあ、検討者が判断してくれればいいと思うよ。
    駐車場稼働率50%でも問題ないなんて根拠も示さず書き込む人よりマシだと思うよけどね、

  87. 918 物件比較中さん 2014/02/26 22:51:05

    >思うよけどね、

    相変わらず誤字ばっかだから誰が書いたかすぐ分かる。
    久しぶりに相手してもらえてよかったな♪

  88. 919 匿名さん 2014/02/26 23:18:27

    機械式駐車場は分割撤去できます。
    なので、200のうち100しか稼働してなくて、それで更新の時期が来たら、稼働してない100は撤去してしまえばよいのです。
    稼働している100の更新費用は、毎月の駐車料金2万で対応できますから、問題はないですね。

    使っている人がいるのに全撤去だとさすがに反対は出ますが、これならまず反対は出ませんね。

  89. 920 匿名さん 2014/02/26 23:38:16

    >>919
    パレットを撤去しても駐車場収入増えないから解決にならないよ
    10年後のメンテナンス費用は少し減るけどね。

  90. 923 匿名さん 2014/02/27 03:47:52

    まあ、不動産等の不労所得で基本暮してるから時間はある。
    ここを監視というよりマンションスレのヘビーユーザー。
    情報収集の一環です。

    鹿島だから大丈夫
    →鹿島だから大丈夫な訳ではない。地盤に合った構造設計し適切な監理や施工管理をして施工しないと鹿島でも事故は起こる。
    そもそも設計監理は鹿島ではない。
    駐車場稼働率は50%でも大丈夫
    一般的には駐車場稼働率は85%くらいで管理費や修繕費を計画するものです。

    根拠のない話で煽ってるのは契約者さん?

    サウスが憎い訳でもなく、サウスが悪いマンションとも思ってませんよ。
    管理費がかかりそうでコンセプトと価格的に完売まで時間がかかりそうとは思ってますが。

  91. 924 匿名さん 2014/02/27 08:10:58

    自分の買ったマンションがあまり売れてないと契約者は、非常に敏感になるものです
    察して頂けるといいのでは

    もちろん検討者は提灯記事は営業から聞いてお腹いっぱいなので

    客観的ないままでの分析は有難いです

    文体から察するに多分、ここで書き込んでるのは数人の常連のみです

    あまり気にしなくていいのでは



  92. 927 匿名さん 2014/02/28 03:39:50

    一般市民は誰しも穏やかにに居住し続けたいだけであるのに、クレームが多
    いのはそのコミュニティに歪みがあり、改善・改心するつもりが無いから
    遺恨が続くのではないでしょうか。

    タワーマンションは一般マンションの建築確認申請だけで済む手続きと違い
    総合設計制度を利用した役所の『建築許可』が必要な為、デベロッパーはそ
    の地域の役所と繋がりがある設計会社やコンサル会社を技術や知名度関係無
    くても利用しているケースがあるようです。

    特に地方都市は多種多様な団体が行政と密着して共存する仕組みが今でも続
    いているようで、新しく移り住む者たちは徐々に気付き始め『口利き防止条例』
    なる見っとも無い条例が地方都市での成立が増えています。
    http://www.ombudsman.jp/taikai/04youbou.pdf

    川口市でその様な事が無い事を願ってます。

    リボンシティなんかもコミュニティ大変そうです…



  93. 928 匿名さん 2014/03/01 01:29:07

    あそこは外部の人達までサークルとかいうコミュニティに入れて一部の人達が儲けているそうです・・・
    これでは遺恨が続くのは当然のような・・・

    ここがそうならないことを心から願っています。

  94. 935 匿名さん 2014/03/02 01:32:16

    >>927
    由々しき問題ですね、
    今建築業界で問題になってるのも設計会社の技術や監理能力がなくなり現場任せになっていること、
    また、マンションデベロッパの情報公開が遅れているのも問題に思います。

    例えば地盤。マンション建てる前には必ず地盤調査をする。
    何故なら構造計算する上で地盤の情報は必須なものだから。
    第3種地盤を第二種地盤と間違えて構造計算するだけで、耐震強度が不足する。

    重要な情報なのにサウスが何種の地盤か知ってる人は契約者でも知ってる人は極少数ではなかろうか。
    そもそもコンサル会社なるものは設計や監理能力があるのか。
    鹿島建設は技術オタク集団で好きなゼネコンではあるが、設計監理を受注していないと職人派遣会社になってしまう。
    設計鹿島じゃなければ鹿島の蓄積である振動解析もされない。

    設計監理会社はコンサル業務じゃなく技術や監理能力で勝負してほいね。


  95. 936 購入検討中さん 2014/03/02 09:44:02

    ここは構造設計は鹿島が行っているので935さんの心配は不要ですよ

    確認もしましたし、そうでないと鹿島が開発した制振装置やオリジナルのスラブは使用でしません。

  96. 937 匿名さん 2014/03/02 11:20:12

    >>939
    訂正有難うございます。
    この規模のタワーマンションを1級建築士数名しかいない設計会社で設計は無理がありますもんね。
    監理はどうなんでしょうか?
    通常は設計会社が監理するものですが。

  97. 938 購入検討中さん 2014/03/02 13:04:19

    構造についての監理は構造設計をした鹿島が行い、デザインや仕上げ材の決定や監理はGA設計が行っています。

  98. 939 匿名さん 2014/03/02 13:19:32

    >>938
    有り難うございます。
    それなら設計・監理・施工:鹿島建設と記載すべきですね。
    デザインを設計と表記するのは無理がありますよ。
    設計・監理:GA建築設計社って表記は問題ないんですかね。

  99. 940 匿名さん 2014/03/12 10:06:14

    スレの勢いがなくなりましたね。
    どうしたのかな。
    埼玉でいまいちばん注目されてるのは戸田公園のシティハウス、武蔵浦和、さいたま新都心か?

  100. 941 周辺住民さん 2014/03/25 00:49:43

    もう入居されているようですね。明かりが付き始めました。
    引越しで1~2ヶ月は周辺はバタバタしそうですね。

  101. 942 匿名さん 2014/03/26 01:02:11

    公式ブログで65Lタイプの間取りが紹介されていますが、
    ファミリーで住むには狭いのでは?という心配を解消するような内容ですね。
    説明によれば廊下の面積を抑える事で居室の広さと収納を生み出したそうで、
    これなら3人家族なら余裕?と感じました。写真で確認しただけですが実際はどうでしょうね?

  102. 943 匿名さん 2014/03/27 00:30:33

    リビングをダイニングとして使うならいいでしょうが、リビングはリビングとして使いたい人には狭いでしょうね。
    後はその家族の持ち物の多さ少なさによっても変わってくるので、感じ方は人それぞれです。
    あなたがこれなら余裕だなと感じたら、それが正解です。
    誰もあなたに文句言えませんから安心してください。

  103. 944 匿名さん 2014/03/28 02:50:51

    内廊下なので、高級感が感じられそうですね
    共用施設は、キッズ、ゲスト、フィットネスルームにスカイラウンジがあります。
    キッズルームは雨が降ったときに活用できそうですし、
    運動不足が解消できそうなフィットネスルームがあるのもいいですね。

    ゲストルームは使わないだろうと思っていても、急に来客が来る場合や、知り合いが遠くからくる場合に
    案外必要だなと思うときがくると思います。

  104. 945 匿名さん 2014/03/28 03:02:11

    内廊下のカーペットって毎日清掃してくれるんですか?
    土足で毎日歩くから毎日清掃してくれないとすぐ汚れてしまう。
    ダニや埃がたまるとアレルギーの原因にもなるし。

  105. 946 匿名さん 2014/03/28 12:30:30

    内廊下の掃除は、毎日するんじゃないですか?
    共用部分だし。

  106. 947 購入検討中さん 2014/03/28 12:37:18

    946
    これだけの大規模物件だから毎日はないんじゃない?

  107. 948 匿名さん 2014/03/28 23:45:41

    毎日内廊下の清掃をするかしないかは、管理会社との契約で決まります。
    今現在の状況が不足だったり、過剰だと思う場合は、総会でどのようにするかを決めればいいことです。
    当然、管理会社に払う管理業務費もその決定内容で変わってきます。

  108. 949 匿名さん 2014/03/29 00:04:27

    今現在の契約では内廊下の清掃頻度は毎日なんですか?

  109. 950 匿名さん 2014/03/29 01:14:19

    土足による汚れの心配を解消するくらいの大掛かりな掃除なんて毎日するわけないでしょう。
    やっても月イチくらいじゃないですか?

  110. 951 匿名さん 2014/03/29 02:52:02

    汚れは仕方ないけど、ダニとか埃は掃除機で吸えるよね。
    土足で歩く訳だから毎日掃除機かけないとアレルギーの温床になりますよね。

  111. 952 匿名さん 2014/03/29 04:55:00

    ゲストルームに関して、甘いな!
    予約でかなり先まで埋まるはずだ。
    急な来客の時は、既に遅いぞ。

  112. 953 購入検討中さん 2014/03/29 10:45:59

    ゲストルームとスカイラウンジの雰囲気な素敵ですね!

    さすが大規模って感じです(^^)

  113. 954 匿名さん 2014/04/03 10:39:21

    入居者の皆様、共用廊下の掃除機かけはどのくらいの頻度でやってますか?

  114. 955 契約済みさん 2014/04/04 09:44:46

    >954 今のところ、うちの階は一度もかけていない
    気がします。まだ住民が少ないからかな?
    業者が家具やエアコンなどを運んでくるので、
    住民が少なくとも結構汚れます。

  115. 957 匿名さん 2014/04/06 04:22:11

    >>955
    有難うございます
    アレルギー体質の人や赤ちゃんいる家庭は掃除機がけしないカーペットはキツイです。
    ペットも可のマンションだし

  116. 958 匿名さん 2014/04/06 09:28:37

    子供の躾ができない親や、ペットのしつけができない飼い主が多いファミリーマンションにカーペットの内廊下は、猫に小判のようなもんです。

  117. 959 匿名さん 2014/04/06 10:25:12

    掃除機を毎日かけてくれればいいんだけど。
    管理費の関係で難しいのかな。
    ホテルとかだと毎日は当たり前なんだけど。
    掃除機かけの回数少ないと埃やダニアレルギーに子供がなってしまいそう。

  118. 960 検討中の奥さま 2014/04/10 00:59:39

    Officeだって、毎日やりませんよ?
    そんなもんです。

  119. 961 匿名さん 2014/04/10 13:46:39

    うちのオフィスは清掃のおばちゃんが毎日掃除機かけてくれるよ。
    もちろんゴミも回収してくれる。
    子供が遊んできてマンションのカーペット歩くんだから、オフィスより悪条件。
    オフィスじゃわんちゃん飼わないし。
    掃除機まめにかけてあげないと赤ちゃんとか可哀想。

  120. 962 匿名さん 2014/04/10 22:30:49

    内廊下で犬を散歩させる飼い主が出てきたら最悪!

  121. 963 匿名さん 2014/04/10 23:00:37

    内廊下で犬を散歩は、さすがにあり得ないんじゃないでしょうか。
    確か、共用部分では抱っこかカゴに入れる等してペットを歩かせるのは禁止なんだと思います。
    まぁ、どこにでも非常識な人はいるので、規約はあっても絶対守るとは限りませんが。

  122. 964 匿名さん 2014/04/10 23:27:14

    臭いも心配ですね

  123. 965 匿名さん 2014/04/11 02:25:35

    内廊下で散歩させたら罰金を取るぐらいの罰則を設けないと、ルールを破る飼い主は少なからず出てくるだろうね。
    ドーベルマンを内廊下で歩かせて、他の居住者が噛まれた事件もあったね。

  124. 966 匿名さん 2014/04/11 02:46:38

    内廊下はさすがにないと思うがマンションの公園とか散歩させ、糞とか処理しないとかありそうだね。
    外部の人も使えるし。

  125. 967 匿名さん 2014/04/12 01:06:04

    ペット可のマンションにいますが、共用廊下やエレベーターの中で犬を抱きかかえないで歩かせている飼い主を時々見ます。

  126. 968 匿名さん 2014/04/12 01:49:31

    やはりカーペット毎日掃除機かけしないとダニや埃が怖いね。
    赤ちゃん病気になっちゃう。

  127. 969 匿名さん 2014/04/12 04:21:27

    >968

    あなたは内廊下のマンション事態を検討すべきでない気がする

  128. 970 匿名さん 2014/04/12 04:33:19

    >968
    ここは検討板なので、出てきた情報を検討した結果どうするかをあなたが決めればいい。
    それ以上の消極的なことを執拗に投稿すると、単なるスレッド荒らしとなる。

  129. 971 匿名さん 2014/04/12 04:42:29

    内廊下の清掃回数少ないマンションなの?

  130. 972 匿名さん 2014/04/12 07:43:22

    公園に鋳物のオブジェに突起物つけたり、内廊下の清掃回数少ないんじゃ子供のこと考えられてないね。

  131. 973 購入検討中さん 2014/04/12 08:09:19

    ネガに必死ですね(笑)

  132. 974 匿名さん 2014/04/12 13:42:01

    公園の管理が悪くて子供が怪我したら、マンションの管理組合が訴えられるの?

  133. 975 購入検討中さん 2014/04/12 13:43:06

    提供公園だから市の管理だよ

  134. 976 匿名さん 2014/04/13 03:46:40

    内廊下マンション買うなら角部屋にした方がいい。
    通風悪い住戸ってストレスだよ。
    これ体験談。
    中住戸が売れ残ってしまった要因の一つじゃないかな。

  135. 977 匿名さん 2014/04/13 13:30:10

    内廊下のメリットは雨の日も濡れないで平気だとかは分かるけど、デメリットは良くわからないのですが、風通しが悪くなるというのは、住む人間にとってはこれだけで相当なデメリットですね。
    他にデメリット、メリットがあったら教えてください。

    内廊下の写真をみるとそれだけで、ホテルのようでいいなぁーと思ってしまうのですが、ホテルと違ってファミリーマンションの中の内廊下の場合の実際のところが知りたいです。

  136. 978 購入検討中さん 2014/04/14 07:22:03

    現地に行って実物を見て営業マンに質問したほうが早いよ(笑)

  137. 979 匿名さん 2014/04/14 12:44:06

    住民版見るとやはり内廊下で風通し悪いから臭いが抜けにくいみたいだね。
    臭いだけならともかく揮発性物質は発ガン性がある。
    空気清浄機で揮発性物質まで取り切れるのかな。

  138. 980 匿名さん 2014/04/14 13:24:17

    話を飛躍させすぎ。
    臭いが抜けにくいなんてどこにも書いてない。

  139. 981 匿名さん 2014/04/14 13:58:22

    住民板見ると内廊下マンション特有の悩みのような。
    普通はマメに窓開けて換気すれば解決するような話。
    そもそも施工後も空気が抜けないから臭いが残ってるんだと思う。

  140. 982 匿名さん 2014/04/15 02:56:00

    クリニックってもう全部決まりました?

  141. 983 匿名さん 2014/04/15 11:07:03

    サウスに限らず新築の建材はシックハウス症候群の原因になるようですね。
    対策としては換気と清掃が鍵のようです。

    http://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/life/23.html

  142. 984 匿名さん 2014/04/15 13:16:16

    内廊下は夏が地獄

  143. 985 匿名さん 2014/04/15 14:07:57

    内廊下は冬と夏がメリットを一番得られると思うがね
    電気代がかかるとかは置いといてね。
    ただし豊富な管理費が集まることが前提ね
    空調のフィルター清掃の回数も少なく、カーペットの清掃回数も少なきゃ確かに夏は地獄。
    暑いとかじゃなく子供が病気になる。

  144. 986 匿名さん 2014/04/15 14:40:16

    サウスの内廊下は空調完備だし、共用部の電気代の一部はソーラーによってまかなってるよ

  145. 987 匿名さん 2014/04/15 15:17:14

    5kW程度でも太陽光発電とか書いてるマンションもあるから。
    1フロアの空調の電気代もまかなえない発電とかね。
    あと空調はフィルター詰まると衛生面が悪くなるだけじゃなく、電気代も高くなる。
    どのくらいの周期で清掃してくれるんだろうね。

  146. 988 匿名さん 2014/04/16 12:58:35

    随分売れ残ってしまいましたね。

  147. 989 匿名さん 2014/04/17 03:15:11

    大宮近辺のタワマンと同じような売れ行きですな。

  148. 990 匿名さん 2014/04/17 03:31:25

    見にいったけど行灯部屋がある間取りばかり。
    住民板にも書かれてるけど、空気清浄機は必須ななるよ。

  149. 991 匿名さん 2014/04/18 03:05:47

    空気清浄機は5万程度だし、各部屋においても大して高くないか

    ありがとう

  150. 992 匿名さん 2014/04/19 10:11:58

    >>983
    シックハウス症候群が気になるなら、その対策が施されたところを探すしかないかと思いますよ。
    或は、1年以上、こまめに換気をするしかないでしょうね。
    空気清浄機で解消できるのなら、それに越したことは無いですが、今の建設材料にその様な材料を使っている
    業者って有るんでしょうか。

  151. 993 匿名さん 2014/04/19 11:40:08

    風通しが悪いと大規模修繕の度にシックハウスの心配しなきゃならない。
    何ヶ月も経ってるのに臭いが残り体調不良が起きるようでは。

  152. 994 匿名さん 2014/04/19 22:45:49

    完成しても引き渡しするまで換気口開けて24時間換気しないのが普通でしょう。
    壁紙汚れるし。
    入居開始して数日で大丈夫になったって書いてるのに、完全無視のネガっぷりで驚く。

  153. 995 匿名さん 2014/04/20 01:22:48

    施工後はVOC対策で換気するのが普通だと思いますが。

  154. 996 匿名さん 2014/04/21 02:44:04

    >990さん
    全てではありませんが、1つの住戸に1室は窓のない部屋ができてしまうみたいですね。
    たとえ窓がなくても24時間換気で空気の流れができると思いますが、それでもシックハウス症候群の
    心配がありますか?
    自分は気管支が弱いのですが、はじめから空気清浄機を導入すべきでしょうか。

  155. 997 匿名さん 2014/04/21 05:01:44

    24時間換気って内廊下、外廊下マンション関係なく最近のマンションなら設置されている。
    窓なし部屋がある間取りは別途の対策が必要だと思う。
    住民板見ても空気清浄機初めから設置したと書いてる。
    化学物質まで取れる空気清浄機は高額だろうけど、健康には変えられない。

  156. 998 匿名さん 2014/04/22 03:02:46

    小児科は5月、内科は6月みたいですね

  157. 999 匿名さん 2014/04/22 12:23:03

    30万する空気清浄機でもシックハウスは防げないってさ。
    外気を大量に取り入れての換気は内廊下では無理。
    サウスが売れ残ってしまった理由ってやはり窓なし間取りが多数だからでは。

  158. 1000 匿名 2014/04/22 12:41:56

    現地に行って来ました。駅から微妙な距離でもってエレベーター待ちとなると、通勤には不便と感じました。駅からの道沿いにもこれといった店がないし。おまけに信号渡った角の一軒家には驚きました。買収されずに頑張ったのでしょうね。こうなると応援したくなります。やはり栄町、幸町の方が便利です。

  159. 1001 管理担当 2014/04/23 08:38:19


    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。
    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/433718/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  160. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
リビオ上野池之端
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1

4400万円台~6400万円台(予定)

2LDK・3LDK

47.88m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル南鳩ヶ谷ステーションウィズ

埼玉県川口市南鳩ヶ谷5丁目

未定

1LDK~3LDK

34.34m²~57.96m²

総戸数 39戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~4898万円

2LDK・3LDK

52.36m2~63.24m2

総戸数 31戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3,498万円・4,798万円

1LDK・2LDK

35.70m²・52.16m²

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

[PR] 埼玉県の物件

ユニハイム朝霞本町プロジェクト

埼玉県朝霞市本町2丁目

未定

1LDK~3LDK

35.67m2~70.31m2

総戸数 193戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ユニハイム所沢プロジェクト

埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

未定

2LDK~3LDK

46.76m²~75.88m²

総戸数 40戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸