千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 26」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 26
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2013-11-18 20:30:32
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/354520/

現在購入可能な新築マンションは下記の2物件です。

■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
 公式URL :http://www.chibant150.com/   

■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
 公式URL :http://www.door-city.com/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス線開通。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直が初当選。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
― 予定 -
※ 2013年秋 - カインズモール千葉ニュータウン オープン。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2013-10-13 21:15:16

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 26

  1. 51 匿名さん

    これはすごいね!やっぱり変えてよかったかな?以下、引用でごわす。

    新しいゴミ焼却場の検討が始まっているが、規模は日量150トン程度になりそうだ。なんと、新しい計画では、山﨑時代の旧計画よりも、日量で90トンも小さい焼却場になりそうだ。90トン小さい、ということは、建設価格は約45億円安くなる、ということだ。今後、ゴミ減量が進めば、さらに小さい焼却炉になる可能性がある。市長を変えれば、こんなに変わる。
    日量240トン計画とは一体、何だったのだろうか。大きな炉を購入し、URから広い土地を購入する。そして無駄な血税が流出する。焼却炉メーカーが、URが、そして、おそらく誰かが得することになっていたはずだ。

  2. 54 住人

    不良サラリーマンは台風理由にネット三昧w

    わしゃ今日は休みにしたわw

  3. 59 匿名さん

    >>46

    陸の孤島にいるわけじゃないよ。立派な道があるじゃない。
    歩いて帰れるところや交通が動いているところまで交通機関つかって
    そこまで奥さんに車で迎えに来てもらえば問題ない。
    あの震災のときだって何の問題もなかった道路だよ。
    柏の葉だって八千代緑が丘だって船橋だって柏だって市川だって
    どこでも車で迎えに行ける

  4. 61 匿名さん

    今北総線に乗ってるんだけど、隣に化粧し始めたうざいネーチャンがおる!恥知らずってやつ?んなもん家でやらんかい!ってなところだわ。

  5. 62 匿名さん

    そう?俺はいるけど?

  6. 63 匿名さん

    陸の孤島だから会社で泊まるかホテルを予約するのは常識

  7. 64 匿名さん

    ほら、ハエとかね(笑)相手を小馬鹿にするセリフを吐いて必死に自我を保とうとする(笑)。あくまで相手をバカにしてるのは自分であって、自分はバカにされていない!というスタンスを保とうとする。
    お前にいらなくても俺にはいる。お前はつまらなくても俺は楽しい。お前はまずくても俺は旨い。それぞれ違う。気に入らないネタにはネガティブ反応を示し、個人攻撃に走る。だからだめなんだよ、お前は。

  8. 65 匿名さん

    京成成田駅の斜面崩落
    しばらくの間、アクセス特急は込むかもしれませんよ。

  9. 66 匿名さん

    京成成田からの通勤客?
    成田湯川までどうやって来るの?
    1番線だけの問題だから今までどおりさ。

  10. 67 匿名さん

    スカイアクセス使うくらいならJR使う。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    ミオカステーロ南行徳
  12. 69 匿名さん

    CNTに来て30年。調整池の水位が今までで最高?だと思う。
    スゴイ雨量だったのかな。あちこちの交差点で浸水、通行不能だった。

  13. 70 匿名さん

    464でも動けなくなった車を救出してました。
    東京電機大前のあたり西行きです。

    1. 464でも動けなくなった車を救出してまし...
  14. 71 匿名さん

    掘割りに流れそうなもんだが。
    溜まるね。

  15. 72 69

    >70
    写真ありがとう。やっぱり酷かったんですね。

  16. 78 匿名さん

    下水が止まっててトイレ流れないから松戸市から支給されたwww

  17. 79 匿名さん

    北総線が長時間に渡り止まるなんて珍しい。これまで、台風でも大雪でもTXと北総は最後まで動いていたよね。今日はTXも止まっていたが。

  18. 81 スレ主

    今日は13:00出社の私も北総線が動き出したとのツイートで10:30に家を出たものの、
    「発車時刻は未定です」との構内アナウンスで、結局45分間日医大駅ベンチで読書。
    11:16発の始発で座って1時間20分後に浅草橋に到着。その後の総武線2駅は順調。
    帰りは17:30定時あがりで19時過ぎに帰宅。帰りもいつもよりちょっとかかった感じ。

    北総線の運休も初めての経験でしたが、これだけの混雑も初めてでした。
    冠水を理由にてっきり休めると思ったのに復旧が早すぎて出社することになった皆さん、
    大変お疲れ様でした。
    やっぱり北総線は強かった…。

    京成成田駅での法面土砂流出の影響が気になりますが、明日はいつも通りの
    通勤風景に戻るといいですね。
    なんか疲れました。お休みなさい。

  19. 83 匿名さん

    >>76
    だれも都内まで迎えに行くとはいってないだろ。
    交通機関の動いてるところまで、と、言ってるだろ。良く読め。
    柏や柏の葉なら裏道使えば近いよね。
    またよく、船橋なら歩いて帰れるなんて言うなら船橋まで迎えに行けばいい。
    旦那のためなら、嫁はそれくらい頑張るさ。
    ちなみに嫁の知人が3.11のとき、荒川区の学校から常盤台の自宅まで旦那が迎えに来て
    ものすごい渋滞の中、ものすごい時間かけて帰ったそうだ。
    幸いなことに3.11のときは千葉ニュータウンは渋滞ないし
    自分は松戸にいたがすいすい帰れたよ。

  20. 86 匿名さん

    464は冠水がひどかったのか。北環状は全然大丈夫だった。
    小室から谷田のトンネルまで長い坂で水がたまりやすいし雪でも464は怖いから
    天候が悪いときは北環状を通ることにしている。

  21. 87 匿名さん

    なんだか急に他をけなす投稿をする人がでてきましたね。
    ブライトもそうですが、
    あまり良い気分ではないですね。

  22. 88 匿名さん

    本当だ。ブライトを覗いたらネガされてた。あの冠水にも関わらず、北総線強いな。あと、ニュータウンの地盤は強いと感じた

  23. 90 匿名さん

    渋滞したって帰ってくることができるんだから良いんじゃないですか。
    今一番危険視されているのが南海地震。このときには関東への影響は軽微でしょう。
    とくに内陸。湾岸は津波の襲来もありえます。
    つぎに危険視されているのが東京湾地震。
    つまり第二次関東大震災。このときはいくら歩いて帰れても歩いて帰れる=災害地に近いまたは災害地ですからね。
    帰ったところで自宅崩壊。家族が心配だから帰りたい、わかります。
    内陸の地盤のしっかりしたところなら自宅は安全だし、よしんば共稼ぎで子供たちだけが残っていてもご近所力で
    守ります。
    歩いて帰れるというのは本震時にはナンセンスです。

  24. 93 匿名さん

    ニュースで見ましたが、ななつ星in九州の2人で110万円の最も高価な部屋に泊まった最初の人って印西市の人だったんですね。

  25. 94 匿名さん

    小林の人らしい。印西市は大企業や霞が関OBの団塊世代が多いから。もっとも、ほとんど関西、中京出身だけどね。。
    関東西部、東京の人は、千葉、埼玉、茨城は嫌いらしい。

  26. 96 匿名さん

    小林はニュータウンではないので大企業や霞が関OBはそれほどいないのでは?

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    シティインデックス行徳テラスコート
  28. 97 匿名さん

    普通のサラリーマンOBでも、相続税払うぐらいなら、贅沢な旅行で
    お金を使った方がいいという人も多い。
    税制変更で相続税の非課税限度額が下がるからね。だから、ななつ星の倍率が
    数十倍になるんだよ。

  29. 98 匿名さん

    ニュータウン計画地内で今後マンションが建つのは牧の原ですかね。中央駅圏内にはマンション用地は無いように見えますが。

  30. 99 匿名さん

    某氏のブログひどいな。
    自演の質疑にしか思えない。
    面白いんだろうか。

  31. 100 匿名さん

    中央南側の物件は工事が始まりましたね

  32. 101 匿名さん

    牧の原西側の工事が、かなり大規模だが何ができるんだろうか?

  33. 102 匿名さん

    カインズモール11/22オープン!
    http://www.e-aidem.com/aps/sp/detail.htm?L=BMSDetail&ID=A310027074...

  34. 103 匿名さん

    >101
    東側では?

  35. 104 匿名さん

    昨日、代行バスで新鎌ヶ谷に行き北総線に乗った人います?
    PASMOの履歴を確認した方がいいですよ。

  36. 105 匿名さん

    >103
    東側でしたヽ(´o`;

  37. 106 匿名さん

    住宅地を造成してるのでしょう。売れようと売れまいと、
    今年度中に造成までは終わらせる必要がありますから。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    ガーラ・レジデンス松戸
  39. 107 匿名さん

    それとも、もしやBIG ROOFの解体工事のこと?

  40. 108 匿名さん

    >104
    520円引かれてた。

  41. 109 匿名さん

    台風26号で木下のランドロームの屋根が吹き飛ばされてアパートに突き刺さったそうです。
    出来たばかりなのに欠陥建物だったんでしょうかね?
    来週には27号が来るかも知れません、用心しましょう。

  42. 110 匿名さん

    カインズホーム千葉ニュータウンでしつけ教室デビュー!
    http://japan-dog-academy.seesaa.net/article/377065009.html

  43. 111 匿名さん

    屋根飛んだんですかー・・?
    木下のランドロームは自分が子供の頃にはすでにあった、昔カクライ家具のだった所の内装を変えただけなので相当古いですよ。40年位経つのかな?

  44. 112 匿名さん

    >106
    牧29は二住地域なのでそこに戸建てというのはあまり考えられないと思うし、R464隣接なので
    騒音や利便性を考えると、店舗のほうが良いんじゃないかなとも思う。URも企業向けとして準備してるよ。

    http://business.ur-net.go.jp/kakuchi_result_detail.asp?prefect=12&area...

  45. 113 匿名さん

    >112
    情報ありがとうございます。
    確かに、以前不動産屋から市街化調整区域だと説明された気がする。
    あそこら辺はさみしいトコだから何らかの楽しい施設でも建設して欲しい。

  46. 114 匿名さん

    盛者必衰だ。ジョイフルやばいかもね。

    がんばれジョイフル。

  47. 115 スレ主

    10月26日からの北総線の新ダイヤが公開されてますね。
    http://hokuso.ekitan.com/norikae/T1

    最寄駅をチェックしましたが平日の通勤時間帯の上りに変化はないような…。
    22時台上りのアク特が成田発時間を遅らす関係で5分到着が遅れるのと、
    普通電車が一本消滅する?感じですかね。

    まぁ、今のダイヤで不満はないので変に改悪されるよりかはいいのですが。

    フォローは鉄道に詳しい方にお任せします。

  48. 116 匿名さん

    ジョイフルは2階のジョイフル2があるから差別化がはかれるのではないかな。
    カインズにもおなじようなものがあったり、ロフトやハンズが入ればアウトだけれどね。
    そうなったらもっと専門化をはかれば良いと思う。
    自分は2階を楽しみにしていく。
    なににしても戦国時代の到来だね。住民には楽しいが。
    島忠は安い家具という特徴がありニトリとかぶるかな。スーパーは本当にどこもオーケーが併設
    されているね。このスーパーは期待大。安いということだが、佐倉に買い出しに行く理由は
    生鮮食料品が関西や九州のものがあり、それを売りにしているところが
    良い。コストコにも熊本のブーケレタスがあったりとこのごろは買い物も楽になったが
    牛乳なども、産地が良い。

  49. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    シュロスガーデン千葉
  50. 117 匿名さん

    464号西行きにドライブイン(和食レストラン)[予定]
     草深字天王 松牛南、農産物直売所東
     面積約2,800㎡ 期間 10月~26年3月20日
    はな膳の事前公開板撤去 新公開板より
    コストコ 帰路の案内板が設置されました。
     成田・佐倉方面は搬入出入口(東側の道)に誘導
     鎌ヶ谷・八千代方面は西の船橋・印西線にも誘導

  51. 118 匿名さん

    >>116
    美術関連の趣味がなければジョイ2Fに用は無いよ。

  52. 119 匿名さん

    住民監査請求で勧告がでたようだね。Yブログから。

    「間違ったことは何もしていない、と主張し続けている金丸議員は、どのように対応するでしょうか。印西市の財政に、穴が空いています。市議会議員であれば、その穴を埋めろ、と言うのが当然なのですが、金丸議員は、補助金を過大請求した自治会の自治会長でもあります。監査委員の「勧告」を受けて、どうするのか、注目していきましょう」

  53. 120 匿名さん

    美術関連の趣味ないけど?
    楽しいよ

  54. 121 匿名さん

    確かに2Fは楽しい

  55. 122 匿名さん

    絵の具なんかを見るだけで楽しいとは
    羨ましいかぎりです。

  56. 123 匿名さん

    コストコの善意に感動した!

  57. 124 匿名さん

    ジョイフルは世界堂やハンズ・LOFTよりずっと充実して楽しいです。

  58. 125 匿名さん

    >124
    ジョイフル2のことですね。
    大正生まれの義父、実母に頼まれて、万年筆のインク瓶、カートリッジを買いに行ったら在庫があった。
    感動もの。イオンにも文具店にもなかった。ジョイフル2はもの凄い店。

  59. 126 匿名さん

    私も常連の一人。毎日行っても飽きない。うちの表札も、サークルのTシャツも印鑑もジョイフルで作って貰いました。ウォールステッカーもお勧めですよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    サンクレイドル津田沼II
  61. 127 匿名さん

    >>122

    絵具?私には今たくさんの来年用の手帳や綺麗なカレンダー、面白い文房具
    綺麗なカードなども見えますよ

  62. 128 匿名さん

    >122は火達磨状態だな。
    122は単にネガするための文面と思うが、
    自分の価値観だけで物事を考えると
    こうなってしまう。
    ネガの典型だから仕方ないか。

  63. 129 匿名さん

    住民監査請求の勧告。新聞は、朝日、読売、千葉日報が報道し、千葉日報は県東版トップの扱いだったらしい。

    以下、引用。

    「今回の例で言えば、自治会長としては「補助金をくれ」と言う立場にある議員が、市議会の議場では「自治会への補助金は適正か」という観点でチェックすることなど、できるはずもない。自治会補助金事件の金丸和史議員。募金横領疑惑の齋藤光彦議員(すでに辞職)。いずれも事件発生当時、山﨑派(多数派)のボス議員だった。」

    双方代理のような状態だったのか・・・?これでは牽制が働かないのは当たり前じゃないか??

  64. 131 匿名さん

    >>126
    表札もTシャツも印鑑も業者に注文出してるだけだから融通がきかないけどね。印刷以外は何もしてないんじゃないかな?
    他では当然に出来る事もジョイフルに「出来ません」って当たり前のように言われるとそれがスタンダードだと思ってしまいます。「他でやってるところろもありますが、ウチでは受けられません、出来ません」ってそこまでの知識・説明があればもっといいですよね。

    1階は大きなサイズのシャンプー等が充実してきて何の役にも立たないコストコなんか行く必要が全く無くなった事は評価したいと思います。

  65. 132 匿名さん

    サークルのTシャツ??恥ずかしくないんですか??そんなの着て・・・

  66. 133 匿名さん

    >>130

    ジョイフルいったことあるのかな?
    千葉ニュータウン店に。
    行って現地調査してから回答してください

  67. 135 匿名さん

    スポーツ洋品店がTシャツ作ってると思ってる奴とか痛すぎるだろ。
    印鑑にしてもこういう偉そうなこと言う奴に限って1万円くらいの安物の機械掘りを大事にしてそう。


  68. 136 匿名さん

    Yブログ、引用。

    「連合会は、3000万円余りの補助金を印西市から受け取って、168ある単位自治会・連合会に配ることを仕事にしていますが、今年まで、構成団体の数、168に1万円を乗じた金額、つまり168万円を中抜きしたうえで、単位町内会・自治会に配っていました。そして、この168万円は、町内会・自治会の幹部らの「視察」(温泉旅行、宴会を含む)に使われていました。」

    誰が温泉に行ったのか実名で明らかにすべきではないか?なぜ税金で一部の連中の宴会や温泉旅行をサポートしなければならないのか??

  69. 138 匿名さん

    ホームセンター=◯◯

    というレッテルを持ってるように見えますね。

    ジョイフルの品揃えはすごいと思うけど、たまにないのもあるんだよね。
    ジーンズのボタンがとれてつけようと思って買いに行ったら数種類しかなくて残念に思った記憶があります。

    ジョイフルの全商品をネットで検索できたら良いと思うんだけどお店で作ってくれないかな。

  70. 139 匿名さん

    泊りがけで視察にいったら温泉に入るのは別に良いと思うが、視察の効果はあったのかな?
    なんの視察に行ったんでしょうか。

  71. 140 匿名さん

    視察なんて修学旅行と一緒で、修学という名のもとにみんなで遊びに行ってるだけでしょう(笑)いったいどこに、何の目的で視察に行き、どのような視察結果が出て、それをその後の自治会運営にどのように反映したのか、がポイントになる。市民の金を使って行動するのだから当然結果が求められる。単なる親睦費なら、自分のポケットから出せばいいだけの話ですからね。

  72. 141 匿名さん

    >137

    図星だったかw

  73. 142 匿名さん

    今の印鑑は専門店でもほとんど機械ですよ!重要なのは仕上げです。

  74. 143 匿名さん

    職人のいないハンコ屋なんて単なる取次店か機械捜査人だろ。一時期脱サラのFC印鑑「専門店」が流行ったよな。なにせ技術不要で原価数百円の黒水牛を10倍で売りつけられるんだから。
    専門店だろうがホームセンターだろうが大して変わらん。

  75. 144 匿名さん

    ハンコの職人では食っていける時代じゃなくなった、そういうことだ。

  76. 145 匿名さん

    アメリカン航空、羽田・NY便廃止。早朝すぎて乗る人が少なかった。
    24時間が万能薬ではないということですね。

    http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1701L_X11C13A0MM0000/

    こうなってくると、24時間空港は国際・国際ハブ、成田は国際・国内ハブにするのが
    良いということになるかな。国際だと時差があるから日本が早朝とかはあまり関係ないし。
    羽田から国内は朝まで待って新幹線・リニア。

  77. 146 匿名さん

    まあ、LCCのためにせめて1時ー2時くらいまでやっててほしいのと、上り電車の終電が早すぎなのは問題。

    羽田がヨイヨイといっても、ほとんどの人は、成田よりはまだ羽田が近いだけで、ちょっこと行ける訳じゃないから深夜便や早朝便はホテルにお世話。
    結局成田より時間費やしてることに気づかない始末。

  78. 147 匿名さん

    137
    あんたがだろwwww

  79. 148 匿名さん

    >147

    で、なんで「貧乏」なんだい?
    「おまえのかーちゃんでーべーそ」並に内容のない煽り。
    まともに反論できない頭の程度が窺い知れるぜ。

  80. 149 匿名さん

    >>146
    自分以外は愚者、立派な考えですね。

  81. 150 匿名さん

    喧嘩はやめなさい。
    民度が知れるよ。

  82. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス習志野 mimomiの丘
ルネ柏ディアパーク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
ミオカステーロ南行徳
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳
スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸