千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 26」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 26
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [更新日時] 2013-11-18 20:30:32
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/354520/

現在購入可能な新築マンションは下記の2物件です。

■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
 公式URL :http://www.chibant150.com/   

■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
 公式URL :http://www.door-city.com/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス線開通。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直が初当選。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
― 予定 -
※ 2013年秋 - カインズモール千葉ニュータウン オープン。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境

[スレ作成日時]2013-10-13 21:15:16

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
シュロスガーデン千葉

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 26

  1. 361 匿名さん 2013/10/26 14:31:40

    普通に買えばいいじゃない。
    みんながやってるからっていうのは理由にならん、中高年なのにそんな事もわからないのか。

  2. 362 匿名さん 2013/10/26 14:56:41

    361は偉そうに言ってるけど普通に買うとはどんな意味だ(笑)
    361の言ってることは掲示板だからの発言見え見えだよな。

  3. 363 匿名さん 2013/10/26 15:09:11

    (笑)とかやめたら?
    気持ち悪い。

  4. 364 匿名さん 2013/10/26 15:23:43

    自分も中高年だけど、やはり立ち読みは少し賎しい気がする。もちろん、買おうかなと思ってペラペラめくって探す行為は問題ない。よく見かける読み耽る行為は嫌だなと思う。
    それから店側のあの椅子をおく行為もやりすぎと思ってしまう。このごろそれが嫌でネットで中身検索して購入してしまう。

  5. 365 匿名 2013/10/26 15:28:08

    書籍は知的所有権だから対価を払って購入すべき。
    そうでなければ図書館にどうぞ。

  6. 366 匿名さん 2013/10/26 15:44:57

    本屋に立ち読みに行く人が多いということはそこにビジネスチャンスがあるということだと思います。
    そのチャンスをつかむとこんな感じになる。

    http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1309/17/news036.html

    みんなが望むものが作られ、活気が戻ってくる。世の中がどんどん良い方向になる。

    「本を買うときだけ本屋に来い」というのは確かに正論かもしれませんが、そればかり言っていると、
    その場所から人はいなくなり寂れていく。世の中がどんどん悪い方向になる気がします。
    CDも売れなくなり、違法ダウンロード禁止法を作ってはみたもののなにも変わらない、20世紀に一世を
    風靡した文化はインターネット革命により、どこももがいてますね。

    六本木けやき坂下のツタヤとか、KITTEのマルノウチリーディングスタイルにはたまに行きますが、結構好きです。
    CNTにも似たような場所があればいいんですが、おすすめあります?

  7. 367 匿名さん 2013/10/26 16:03:54

    >360
    中年の男のほとんどが立ち読みするという根拠は?
    自分は本を買う過程で中身を確認することはあっても、立ち読みするために本屋に行くという発想はないな。
    立ち読みというと学生さんというイメージかな。
    東京のジュンク堂などの椅子は、重い専門書をまとめ買いする際に座って内容をチェックするのには重宝している。

  8. 368 匿名さん 2013/10/26 17:16:08

    はいはい。みんな卑しいから。スーパー・飲食ネタは毎日行われるからOK?政治も毎日激しく動いてつばぜり合いが続いているよ?鉄道ネタはどうなの?通勤は毎日行われるからOK?でも電車通勤しない人もいるよ?
    本屋の立ち読みがマンション購入にどんな関係があるの?タイヨーが魚屋だったとかどうかって、いったい何の関係があるの?結局単なる街ネタなんだろ?自分の好きなネタをつまみ食いして搾取。嫌いなネタは邪魔だから排除。屁理屈こねて、わがままを正当化してる女みたいなもんだろ。

  9. 369 匿名さん 2013/10/26 21:33:44

    政治と宗教はご法度。
    争いが起こるもと。

    これ友人、家族、職場すべてに通じる。

  10. 370 匿名さん 2013/10/26 21:54:30

    それが一番の理由。政治ネタ好き?で書き込む人ってなにがしたい?書き込まれる本人は公人だけど家族は私人。先日攻める側を中傷するひどい某チャンネル風のスレがのり家族の話題がでていて無惨でひどいと思った。ここにはそういうものは馴染まないと感じた。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    シュロスガーデン千葉
  12. 371 匿名さん 2013/10/26 22:50:06

    >368

    当サイトでは、政治等に関する話題を扱う政治・時事板(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/politics/)などもご用意差し上げておりますので、引き続き、同様の話題にて議論、意見交換されたい場合は、当該地域の政治や選挙等に関する話題を扱う専用のスレッドを作成するなどして、ご利用くだされば幸いです。

    なお、本スレッドにおきまして、住環境と直接の関連性のない話題が継続する場合は、今後、改めて、関連する投稿の削除を行わせていただくこともございますので、本スレッドの趣旨等を改めてご理解いただいた上で、ご利用いただけますよう、重ねてお願い申し上げます。

  13. 372 OLさん 2013/10/27 00:43:05

    311の者ですが、少しだけ経緯を書きますと、
    遺品整理をしてたら出てきた写真で、
    興味本位から探してみた感じです。
    周囲に聞いても分からなかったため、
    こちらで、質問しました。
    ご協力頂いた方、有難うございました。
    特に急いでいるわけではないので、
    暇なときに気長に探してみます。

  14. 373 匿名さん 2013/10/27 01:18:26

    その写真の場所を探すのになぜこのスレに書き込んだのですか?

  15. 374 匿名さん 2013/10/27 01:26:45

    (笑)は気持ちを表現、絵文字よりいいだろう。
    それより連投の363〜365は「普通に買う」とはに答えたらどう。

    364は信用できないやつのようだね。
    「よく見かける読み耽る行為は嫌だなと思う。」か・・・。
    他人の行為を常に批判的にしか見れないか。
    だから、賤しいという言葉を平気で使えるんだろうね。
    そのくせ「もちろん、買おうかなと思ってペラペラめくって探す行為は問題ない。」
    とは書籍に対するそちらの見解に反する行為では?、と笑ってしまう。=(笑)
    本屋は探している本を買いに行く場所という固定観念に呆れるけど、人それぞれ。

  16. 375 匿名さん 2013/10/27 01:48:31

    http://blog.livedoor.jp/shiroish/archives/30073289.html

    「雨漏り・停電」「チンピラ」「会員制の壁」…コストコ千葉ニュータウン店がオープンするもそんなに盛り上がってなかった

  17. 376 匿名さん 2013/10/27 01:49:23

    >>374
    私は363をレスしたけど、364や365は私ではない。勝手にまとめて同一人物が「連投」したかのような印象操作しないで欲しいですね。
    (笑)については、本当に面白い、楽しい場面での気持ちの表現、であればともかく上のレスでは明らかに相手を嘲笑し、からかう意図を含んで使われている。あなたはそれをわかったうえで「気持ちを表現」などと白々しいことを言っている。
    大変いかがわしい人物だと思う。

  18. 377 匿名さん 2013/10/27 02:23:34

    364はわたしです。決めつけよくない

  19. 378 匿名さん 2013/10/27 02:26:00

    連投します。ほんとうにいかがわしい

  20. 379 匿名 2013/10/27 03:01:20

    >375、そこはロムしないことにしている

  21. 380 匿名さん 2013/10/27 03:45:33

    笑うにはいろいろな表現方法がある。
    笑うを一つの表現方法と決めつける意味は何かな?

    本屋で普通に買う意味は、に笑うを使ったが、
    376は本屋で普通に買わない買い方というのを知ってるか?

    人を批判するのに訳の分からないことを出してくるからね。

    中年男が書店で立ち読みする割合が多いのは、家族の買い物に
    付き合わされるからだ。家族が買い物する間の時間つぶしに
    書店を利用することが多い。アンタも覚えがあるだろう。

  22. 381 匿名さん 2013/10/27 04:16:02

    覚えはない

  23. 382 匿名さん 2013/10/27 06:33:13

    ビッグホップの書店、あれだけの品揃えの店は少ないよ
    買ってあげないと閉店しちゃいますよ。

  24. 383 匿名 2013/10/27 07:43:43

    本屋って買いに行くのが普通でしょう?
    どこかで出たが、立ち読みしたいなら図書館に行けば良いのではないか。

    本文でなく誤字や言葉尻を捉える事に粘着するということは、、、後は言わなくてもわかるな?

  25. 384 匿名 2013/10/27 08:46:50

    今日も買い物客がいっぱい。今は北環状もいっぱい

  26. 385 匿名さん 2013/10/27 10:33:21

    >382

    自分もamazonで買うくらいなら地元の本屋を使うようにしている。
    宮脇書店の回し者ではないよ。念のため。
    本屋の規模が地域の文化レベルを表すという説もあるし、頑張ってもらいたい。

  27. [PR] 周辺の物件
    ソルティア千葉セントラル
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  28. 386 匿名さん 2013/10/27 11:21:30

    >383
    何なぞなぞやってんだ。それとも凄んでいるつもりか。
    >355で自分で絡んできて、「本文でなく誤字や言葉尻を捉える事に粘着するということは、、、後は言わなくてもわかるな? 」とほんとに自分の都合でしか思考できない脳足りんが。
    アンタとやり取りすると俺まで卑しい人間になってしまいそうだ。

  29. 389 匿名さん 2013/10/27 12:06:48

    11月5日までジョイフル本田で花王商品5000円以上の購入で1000円キャッシュバックだった。
    給料日後だしカインズオープン前に必要な物は全部買わせてしまおうって作戦なんでしょう。花王以外のメーカーも協力すれば良かったのに。
    みんなジョイフルのPB商品を買うようになるぞ。

  30. 390 匿名さん 2013/10/27 13:00:42

    http://www.city.inzai.lg.jp/0000002105.html

    職員の不祥事について(お詫び)

  31. 391 匿名さん 2013/10/27 14:48:02

    また面倒臭いのが湧いてるなぁ
    自演じゃんw

  32. 392 匿名さん 2013/10/28 06:43:31

    >>385
    採算が取れてるとは思えません。

  33. 393 匿名さん 2013/10/28 12:25:08

    北総のホームページから。

    http://www.hokuso-railway.co.jp/topics/2013/034/034.pdf

    なんじゃこりゃ??ってな印象。補助金目当てで企業努力はどこへ??

    ちなみに詳しい方います?変動金利って今の状況では超有利。将来金利が上がるリスクが嫌なら長期固定に切り替えればいいだけの話。なぜ彼らは金利を切り替えないのでしょうか。出来ない理由はあるのですか?

  34. 394 匿名さん 2013/10/28 13:13:52

    >嫌なら長期固定に切り替えればいいだけの話。
    固定にするのにスプレッドはどれだけ上がるの?
    最近まで債務超過だった会社の巨額の借り換えやスワップを受ける金融機関はいるの?

    北総の言い訳も稚拙だと思う一方で、
    勝てる見通しもなく「あるべき論」で突き進むよう扇動するのは市民に対する裏切りだと思うよ。最終的に値上げも止む無しというコンセンサスが得られているならまだしも。

  35. 395 匿名さん 2013/10/28 14:05:16

    よくわからないんだけど、つくばエクスプレスや東葉高速はつくったときに
    沿線自治体が巨額の出資をしたけれど
    北総は違ったというようなことを目にした覚えがあるけれど
    詳しい人よろしく

  36. 396 匿名さん 2013/10/28 14:36:54

    過去の話なんかどうでもいい。2014、年北総線は森田知事の公約通り県の支援により35%値下げします!

  37. 397 匿名さん 2013/10/28 14:44:30

    よくないよね。そもそもがそこがはじまりだから。
    北総に県や沿線自治体が資本参加したのはわずか25パーセントしかないのに
    つくばエクスプレスは90パーセントだそうですね。
    それに金利も優遇されていないということだ。
    千葉ニュータウン新聞に詳しく書かれている。
    なぜ北総線は高いのかでぐぐってみたよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    ポレスター千葉新宿
  39. 398 匿名さん 2013/10/28 15:22:53

    ニュータウンの開発利益やリスクは県やURが負担する(結局リスクが顕在化して企業庁の解体やURの事業範囲の縮小に繋がったわけだが)スキームである一方で、超先行投資である鉄道事業は民間企業に押し付けられた。通常、先行投資負担を沿線開発による利益で賄うのだが、このスキームでは全くその余地がない。結局民間鉄道会社は自らコントロールできないニュータウン開発の縮小&遅延リスクや二期線の用地買収リスクを負うことになり、親会社の財務に悪影響を及ぼすまでに累損が膨らんだ。
    一方で沿線市町村は都市基盤整備の負担や開発リスクを負うことなくノーリスクで住民増加による固定資産税収入や住民税の増加という恩恵を享受している。
    北総は経営破綻寸前の状況を脱したところで、上から目線で「累損や借入金負担なぞ知ったことか。民間企業なんだから自分でどうにかしろ。運賃は下げろ。」と言われている状況。
    URや北総のリスクテイクの結果、市が濡れ手で粟で手にいれている税収を市民のために還元せよという主張もわからんでもない。

    まあ、でも高すぎだよな。

  40. 399 匿名さん 2013/10/28 15:28:25

    >393
    補助金をもらうのって普通は頭を下げてお願いするような気がするんだけど、この資料はなんですかね。

    「補助金継続が必要!!」

    のビックリマークの意図とか、

    「平成24年度末で未だ231億円の累積損失、879億円の有利子負債を
    有するなど、依然として極めて厳しい経営状況にあることに何の変わりもない。 」

    「なんの変わりもない」って、なんで自分の会社の話をするのにこんな他人事なんでしょう。
    鉄道会社関係者の感覚ってこうなの?ある時は、民間といったり、ある時は、公共機関を維持
    する公人を装ったり、ちょっと都合良すぎますね。

  41. 400 匿名さん 2013/10/28 15:46:41

    北総は補助金など不要と考えているはず。
    本来は今より5%高い認可運賃をとることができるところ、半分補助金出すのを条件に認可運賃より下げてくれと県から言われたので渋々応じたまでで、本来北総は応じる義務は無いというのがベースにあると思う。
    補助金の延長にしても県の面子をたてて言っているだけで本来の認可運賃まで値上げした方が北総としても持ち出しもなくなり収入も増えるしグダグダ青臭い議論に巻き込まれないし願ったり叶ったりだろう。

    しかし確かにこの資料は酷い出来だと思う。
    センスが無いというか、仕方なしにやっつけで作ったとしか思えない。

  42. 401 匿名さん 2013/10/28 16:09:34

    この資料によると、平成47年度に295億円の資金不足に陥るらしい。
    3億円もらうとなにか変わるの?もうだめじゃん。

    http://www.hokuso-railway.co.jp/topics/2013/034/034.pdf

  43. 402 匿名さん 2013/10/28 22:00:10

    結局、県とURが責任を負えばよいはずだが、できない、やりたくない、逃げる・・・という事なのかな?
    http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1304/05/news007.html

    「企業にとっても魅力的な立地なのだ。スカイツリーやディズニーランドだって近い。業績を回復した京成電鉄の協力にも期待したい。本来、千葉ニュータウンは宝の山で、ビジネスチャンスに満ちている。それは1966年に描いた夢と変わらない。やり方を間違っただけだ。」

  44. 404 匿名さん 2013/10/28 23:10:49

    銀翼のイカロスが終わってしばらくしたら北総鉄道とスカイアクセスをテーマに
    連載してくれると面白そうだなー。題名は何がいいかしら。

  45. 405 匿名さん 2013/10/28 23:58:23

    >403、大丈夫。高齢化は進んでいない稀有な地域だし、そのうち成田を取り込むから

  46. 406 匿名さん 2013/10/29 00:33:04

    このご時世で高齢化が進まなくて、しかも空港アクセスがいいなんて大変なポテンシャルのある地域なんでしょうね。
    町村役場の原住民ではわかんないんだろうなあ。
    むしろ仕事が増えて面倒臭いとか思ってそうだね。

  47. 407 匿名さん 2013/10/29 03:53:52

    >町村役場の原住民
    失礼な奴だな

  48. 408 匿名 2013/10/29 04:50:17

    >むしろ仕事が増えて面倒臭いとか思ってそうだね。

    この部分は当たってる。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    ガーラ・レジデンス松戸
  50. 409 匿名さん 2013/10/29 04:54:23

    Gさんのブログによると印西総合病院が県から2次救急の認可をうけたということです。
    ちょうど昨日夕方ジョイホンに行ったときに印西総合病院のあかりがついているのが
    見えました。
    あそこに病院のあかりがあるだけで何か安心した気がしました。
    良かったなと思います。
    これからインフルエンザの季節です。
    夜間に具合が悪くなっても安心かなと思います。

  51. 410 匿名さん 2013/10/29 05:34:12

    大平原にポツンと病院がある感じだよね。

  52. 411 匿名さん 2013/10/29 06:23:34

    常駐医師が1人しかいなくて印西総合病院には二次救急医療なんかできないと散々貶していたY氏のコメントを聞きたい。

  53. 412 匿名さん 2013/10/29 06:41:19

    >410、自分もそう思っていたけど、夜間だと距離感なくあそこに光があると
    安心感のが強かった。

    中央南のベレーナ、上手く考えてるね。自分の別棟があるところはあかせて東半分に住居建てるみたいだね

  54. 413 匿名さん 2013/10/29 06:44:43

    宝の山、ポテンシャルがあれば退却することはない

  55. 414 匿名さん 2013/10/29 07:12:42

    じゅうたんカーテン王国行ってきた。旧ワクワク広場。
    スリッパ目玉100円、一人四足まで、ボアツキ。ホットカーペットカバー、2畳用1900円。シートクッション198円、目玉、なかなか良い。タオルハンカチ280円横浜nanaとやらのブランドで超感度良く嫁さん満足。こういう風に広い店になると種類増えて良い店だとわかる。今日は寒さに備えていろいろ物色した。暖かそうなヒョウ柄のバスケットはお笑いで買った。780か580円で安かった。選択肢が増えたな

  56. 415 匿名さん 2013/10/29 07:42:26

    またステマですか・・・・・

  57. 416 匿名 2013/10/29 08:31:11

    またそんな馬しかの感想しか言えんのかい。街ネタ、マンションあげネタ、みんなステマになるじゃないか。ステマの定義わかってんのかい。おれはあそこが売れようが売れまいが利害関係はないわい。

  58. 417 匿名さん 2013/10/29 15:30:25

    人口減が続く千葉県内で、ここは大健闘。行ったことのある人なら分かると思うが、確かに住環境だけなら日本一になるかもね。でも、電車賃が高いし、高速道路もないし、その辺も考慮するとここが日本一住みやすい街、というのも疑問を感じる。

  59. 418 匿名さん 2013/10/29 15:58:06

    高速のインター30分というのは遠いだろうか?
    住民はのんびりしているせいか、丁度良い距離と感じている

  60. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    ポレスター千葉中央
  61. 419 匿名さん 2013/10/29 21:03:27

    30分は遠いと思うし距離も相当あると思うけど、渋滞があまりないからストレスをあまり感じないのがいいと思います。
    北に行く時は牛久から入れば渋滞はないし安いよね。
    北関東道路がかなり便利です。圏央道が開通するともっと便利になりますね。

  62. 420 匿名さん 2013/10/29 21:31:15

    関越道に行くのは辛いね。外環三郷南も常磐柏も印西市からは渋滞で時間がかかる。常磐道、東北道へ行く時は圏央道の牛久阿見を使えば、渋滞もなくストレスフリー。北関東道ができて、日光や那須に行きやすくなった。圏央道、早く関越道に繋がってほしい。

  63. 421 匿名 2013/10/29 22:18:31

    高速のインターに関しては、千葉ニュータウンのどこに住むかで変わってくる。東西に細長いから。中央ならそんなに遠くないし、西部の西白井は便利。
    16号に面しているかいないかでちがう。中央までは16号からも良く見えて、近いなと思う

  64. 423 匿名さん 2013/10/29 23:07:38

    感覚の違い

  65. 424 匿名さん 2013/10/29 23:13:09

    車で動きやすいが…
    (津田沼にいたときはICまで一苦労だった、渋滞や路地の危険な道)


    中央なら千葉北、木下なら柏、小林なら阿見、印旛なら成田か酒々井。

    遠いのは同意。しかし高速に乗る機会が年に何回もない(遠くに車でいくことがなく、むしろ飛行機を使うので)。

  66. 425 匿名さん 2013/10/30 00:33:30

    高速道路まで近かったら、今頃都心まで高速バスが走っていて、北総ボッタクリ鉄道がとっちめられていたことだろう。
    木更津→都心のバスの例もある。

  67. 426 匿名 2013/10/30 02:08:27

    なぜぼったくりか考えてみよう。適正とまでは言わないがね。公的な介入希望。
    通勤形態によっては良いもんだ

  68. 427 匿名さん 2013/10/30 03:28:01

    >>424

    印旛なら四街道の方が近いんじゃないですかね。
    酒々井も近そうだけど酒々井駅の近辺で意外と時間を食う。
    東京に出るなら四街道でしょうな。

  69. 428 匿名さん 2013/10/30 05:38:29

    便利な所から移ってきた、もっと不便な所から移ってきた
    ここで生まれ育ちここから出る事は稀
    この違いで近い遠いの感覚は違ってくる。

  70. 429 匿名さん 2013/10/30 06:30:45

    MSN産経ニュース
    千葉北総地域の中核都市をめざす「千葉ニュータウン」に、「カインズモール千葉ニュータウン」オープン!
    商圏として、印西市白井市八千代市を中心とした10km商圏70万人、27万世帯を見込んでいます。
    http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131030/prl13103015180059-n1.htm

  71. 430 匿名 2013/10/30 07:06:26

    いつも思うけど10キロ商圏っていうと千葉ニュータウンさえカバーできていないし、中央から印旛だって8キロはある。その外からの集客ばかりだよね

  72. 431 匿名さん 2013/10/30 07:38:35

    牧の原からは四街道インター、日医大からは酒々井インターが近いです

  73. 432 匿名さん 2013/10/30 07:53:19

    >>430
    それだけド田舎ということで何も無いから遠征してくるのです。

  74. 433 主婦さん 2013/10/30 08:22:54

    センテイス前の駅側の空き地で何やら動きがあるように感じられるのですが何か情報をお持ちの方がいらっしゃたら教えて下さい。

  75. 434 匿名さん 2013/10/30 08:40:31

    >千葉北総地域の中核都市をめざす「千葉ニュータウン」

    そうだったのか。違和感を覚えるが・・・

  76. 435 匿名さん 2013/10/30 09:16:24

    >433  
    中央南
     駐車場のこと → モデルルーム >257
     旧駐輪場のこと → レーベンの看板かも? 

  77. 436 匿名さん 2013/10/30 09:34:35

    >424です

    すみません。
    印旛と書いたのは、どっちかというと平賀に近い方です。

    住むところで結構変わるという投稿があったので書いてみました。

  78. 437 匿名さん 2013/10/30 10:03:33

    ダイヤ改悪で夕方のアクセス特急がなくなった。
    おかげで鈍行、しかも激混み。
    なに考えてるんだ!

  79. 438 匿名 2013/10/30 10:43:30

    >432
    買い物客は船橋、八千代、柏、茨城の人間が多い

  80. 439 匿名さん 2013/10/30 10:44:59

    千葉北総地域の中核都市をめざす「千葉ニュータウン」に、「カインズモール千葉ニュータウン」オープン!
    http://sankei.jp.msn.com/smp/economy/news/131030/prl13103015180059-s.h...

  81. 440 匿名さん 2013/10/30 10:57:35

    >439
    429と重複。もっと良く見てから貼ってくれ。

  82. 441 匿名 2013/10/30 11:05:06

    >438
    なんでその地域から来ているとわかるのですか?

  83. 442 匿名さん 2013/10/30 11:05:53

    小倉すくすく保育園建築工事着工
    平成26年4月1日開園予定

  84. 443 匿名さん 2013/10/30 11:26:45

    千葉北総地域の中核都市ね。まあ、県内では人口増加率は常に上位だし、住みやすさ全国一位という評価もあるし、現実味あると思う。しかし、北総線が印西、白井に対して補助金を要求する口実が、沿線は少子高齢化で、利用者減が見込まれる、となっている。全くの正反対だよ、北総さん!とは、言っても、このまま利用者が増え続けるのも、通勤が大変になるだけだし、血税を北総に出すくらいなら、値上げしてもらっても構わない、とも思う。

  85. 444 匿名さん 2013/10/30 12:01:57

    >440
    これは失礼。
    年をとると注意力が散漫になっていかんks

  86. 445 匿名さん 2013/10/30 13:49:58

    >439
    10km圏で70万なのか。これって何気にすごくない?
    20km圏だと300万だし、その商圏であれだけのまとまった土地をあの価格で手に入れられ
    る場所はあまり無い気がするな。

    しかも北千葉道路は一般道路・高速道路につづく第三の道路(信号無し高規格無料道路)
    だし、大化けする可能性はありますね。

  87. 446 匿名さん 2013/10/30 14:49:22

    >>437

    新鎌ヶ谷でアクセス特急がきますよ、、てふざけんな!!
    この改悪には心底驚いたね。
    よく見ると他の電車も地味に1分程度所要時間が長くなってたりしますね。

  88. 447 匿名さん 2013/10/30 23:05:05

    すしざんまい、銚子丸、レベルのそれなりのスシネタを手軽に食べられる店がほしかった。銚子丸のオープンは嬉しい。くらずし、浜ずしはスシの形をした食べ物ぐらいに割りきってたから。

  89. 448 匿名さん 2013/10/30 23:10:42

    はま寿司はデザートのケーキが旨いですよ。
    あと、あおさみそ汁がクーポンだと人数分無料になるのが大きい。
    上記のケーキも割引になるので割引額が大きくなります。

  90. 449 匿名さん 2013/10/31 00:24:34

    そうそう、手軽にってとこがポイント。

    木下の弥生寿司や日医大の扇寿司は、気軽に行くには敷居がちょっと高いからなあ。

  91. 450 匿名 2013/10/31 01:22:13

    今朝は朝8時台から北環状に流入してくる車が多いな。それも主婦ふう。

  92. 451 匿名さん 2013/10/31 01:45:28

    木下の弥生寿司や日医大の扇寿司が潰れたらどうするんだ。チェーン店の寿司屋なんていらない。もっと個性のある店がほしい。

  93. 452 匿名さん 2013/10/31 02:16:48

    ベイシアに行って、買い物袋をもらってきた。結構使えそう。
    店内はかなり込んでいたが、今のところ車のヒドイ渋滞はなさそう。

  94. 453 匿名さん 2013/10/31 06:01:36

    回転寿司は防腐剤使ってるから食べる気がしない。

  95. 454 匿名さん 2013/10/31 07:07:05

    酢も防腐剤たから寿司食うな。
    ちなみにくら寿司は合成防腐剤無添加。

  96. 455 匿名さん 2013/10/31 08:09:54

    食品添加物無添加という宣伝につられて、くら寿司を利用する人。酸化防止剤無添加という宣伝につられて、
    わざわざ劣化しやすいワインを買う人。微量のセシウムに怯えて、わざわざ沖縄へ移住する人。

    個人の勝手だけれど、無駄なお金を使ってると思いますよ。

  97. 456 匿名さん 2013/10/31 08:53:41

    カインズのオープンにふなっしーが来るって、ホント?詳しく知ってる方教えて下さい

  98. 457 匿名さん 2013/10/31 09:39:19

    ベイシア行った。買い物好きの我が家でも評価が難しい。一言で言えばジャスコがワンフロアーになった感じ?
    こんなにスーパー増えてどうなるんだ?

  99. 458 匿名さん 2013/10/31 10:18:29

    イオン、ナリタヤ、ピックハウス、ジャパンミート、マルエイ、ヤオコー…これ以外にも生鮮食料品売ってるとこあるし、更に出店予定のスーパーありますね。以前、都内に住んでた時は鮮度の悪くて高いもの買わされてたな。ダイエー系列の某スーパーで。消費者にしてみれば、ここは買い物天国。スーパーに限らず。

  100. 459 匿名さん 2013/10/31 10:19:34

    お腹いっぱいだよね。
    ポイントカードもういらないよー。

  101. 460 匿名さん 2013/10/31 10:24:14

    正直コストコ辺りからちょっとおかしい。

    住民が出店に賛否両論でてきた。

    印西を引っ張ってきた既存店がそれだけ愛されてるのもあるかな。

  102. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ソルティア千葉セントラル
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ポレスター千葉中央
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ポレスター千葉中央
スポンサードリンク
ポレスター千葉新宿

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ポレスター千葉新宿

千葉県千葉市中央区新宿一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.39m²~64.65m²

総戸数 40戸

ポレスター千葉中央

千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

3900万円台~5400万円台(予定)

2LDK・3LDK

45.32m2~66.37m2

総戸数 56戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ソルティア千葉セントラル

千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

2890万円~3050万円

1LDK

31.55m2~32.35m2

総戸数 98戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2-2720-32

4600万円台~6800万円台(予定)

1LDK~3LDK

42.6m2~70.42m2

総戸数 112戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸