横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リヴァリエB棟ってどうですか?Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 川崎区
  7. 港町
  8. 港町駅
  9. リヴァリエB棟ってどうですか?Part5
匿名さん [更新日時] 2014-02-01 08:29:37

A棟とは所在地、共用施設が違うため、 別スレッドを作成しました。

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(A棟)、1番8(B棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩1分 (A棟)、徒歩2分(B棟)
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分 (A棟、B棟)
間取:1LDK~4LDK
面積:57.87平米~93.05平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京本店
販売代理:京急不動産
販売代理:日本住宅流通 マンション販売営業部

過去スレ
Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334273/
Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/343835/
Part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351933/
Part4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/355425/
【ご本人様からのご依頼により一部削除しました。管理担当】



こちらは過去スレです。
リヴァリエの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-10-12 21:29:22

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リヴァリエ口コミ掲示板・評判

  1. 751 匿名さん

    大量です
    同じペラボーでもここまでプライバシーないのは珍しいよね
    これも安いから仕方ないかな。

  2. 752 匿名さん

    別に珍しくない。
    他のタワマンの間取り図見てみな。

  3. 753 匿名さん

    万一の避難の時にペラボーの方が安心、と思うのですが
    どうなのでしょう。

  4. 754 匿名さん

    法律で決まってるんじゃないの?

  5. 755 匿名さん

    商業施設建設は進んでるんですかね?今は解体中?

  6. 756 契約済みさん

    ペラボーで何が悪い(涙)

  7. 757 匿名さん

    消防法で二方向避難が義務付けられているので、全戸にハッチをつけるなど特殊な場合を除き、基本的にバルコニーの戸境は壊せるようになっているのが一般的です。
    バルコニーの外側に柱が出ているアウトフレームのタワーマンションは見た感じコンクリート壁があるように見えますが、戸境は同様に壊せるようになっています。

    アウトフレームにすると部屋の中には柱が出なくなりますが、その代わりに窓の外で柱が眺望を遮ったり、洞窟のように窓の外が狭くなって部屋が暗くなったりしがちです。
    間取りを見て部屋の中から窓方向に見たときの角度が狭くなっていないか気をつけてください。

    リヴァリエの場合は眺望や北側の明るさを考慮すると、この柱の配置やバルコニーの透明ガラスがよくマッチしていると思います。

  8. 758 匿名さん

    バルコニーの透明ガラスですが、入居前は綺麗だなーと思ったのですが
    現在は洗濯物丸見えで生活感丸出しなのが気になります。
    内からの景色は綺麗なんでしょうが・・・

  9. 759 匿名さん

    よく考えられているマンションの王者リヴァリエ。

  10. 760 匿名さん

    非常によく考えられてますね。
    生活感から躯体設計、風の抜け道まで
    大林組設計のエースが携わった事が伺えます。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  12. 761 匿名さん

    なるほど。。。
    MRを見に行った際、A棟を見上げて確かに
    「低層階で透明ガラスだと結構洗濯物とか見えちゃうんだな」
    「アウトフレームのほうが外からの見栄えが良いな」と
    感じましたが、室内からの景観を考えると確かに今の仕様の方が
    良いです。
    なかなかすべてを網羅する物件はないもんですね。

  13. 762 匿名さん

    低層階は透明ガラスじゃないぞ

  14. 763 匿名さん

    ターミナル駅 川崎に着いたら地下通ってラゾーナにも駅ビルにも行けるから便利。酷暑日や雪の日、暴風雨でも過ごしやすい。傘いらないかもしれない。

  15. 764 匿名さん

    確かに川崎駅には傘無しで買い物行けそうだね。
    小さい子供が居ると便利かも。

  16. 765 購入検討中さん

    よく考えられたマンションなのになんで売れないんだろー。
    買いたいけど不安です

  17. 766 匿名さん

    ですから、ここはポジだけではなくネガの意見にも耳を傾けねば。
    それらを比較考量して、納得されたかたが購入されればよろしい。

  18. 767 匿名さん

    買わないのは買わない人の落ち度と思いますが、
    他ならぬ自分自身のことですので、
    自分の納得のいく結論を出されたらよろしいかと思います。
    資産価値重視なら、
    坪単価は高くても東京5区に絞った方が得策かな。

  19. 768 購入検討中さん

    タワーに住むことを望んでいる人って、ちょっとブランド志向が強い人が多いと
    思うので、そうなると、やはり立地もそれなりでないと、そういう人はここは選ばないでしょうね。

    その辺どうでもいい人は、羊羹型のローコストハセコーマンションを選択するわけで・・・。

  20. 769 匿名さん

    ここ住民板見てると地震に弱そうだけどどうなのかな?

  21. 770 匿名さん

    そうは思わなかったけどどの発言?
    ここは防災にはかなり力をいれてる方だと思いますけど。

  22. 771 匿名さん

    地震に弱いとは具体的にどのような事ですか?
    まさかハセコーと間違えてるんじゃ⁈

  23. 772 匿名さん

    駅力的にも周辺環境的にも微妙な立地だから、本体価格はタワーにしては安い。ランニングは本体価格と関係ないので普通のタワー相場。傾斜を他物件よりかなりきつくして、最初だけ負担軽め。将来の収入アップが確実に見込める年齢職業か、早期にローン完済できる見込みがないと危険。

    総じて、ニッチな需要なら十分あるが、1300戸は無理がある、ってだけだろね。

  24. 773 匿名さん

    まあ、消防士とか公務員ならいんだろうけどね。

    30歳で年収500いけばあとは上がり続けるから余裕だろうね。

  25. 774 匿名さん

    ここは地震には相当強い。
    ネガが地震ネタを振ってこないのがいい証拠だよ。

  26. 775 匿名さん

    建物は制震でも、現時点では最強クラスですね。
    ただ、DFSがフル稼働するような大地震がきたら
    内部のタワーパーキングが損傷しそう。

    免震はゴム交換、普通の制震はダンパーの破断修繕があるから
    有事の修繕費はトントンかな。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    リビオ宮崎台レジデンス
  28. 776 匿名さん

    タワーパーキングの構造はどうなんだろうね
    車両重量を支えるものだから、それなりに強いだろうが基本的には耐震だよね

  29. 777 匿名さん

    タワーパーキングも制震(DFS)構造である、と理解すべきでは?
    タワーパーキングが共振する時には周波数の異なる本体が揺れを抑えるので。
    どうでしょう?

  30. 778 匿名さん

    内部のタワーパーキングは、DFSでなくてもタワーパーキングのあるマンションなら同じことなので、またDFSであってもタワーパーキングにしなければいいことなので、DFSと他の制震や免震とコストを比較する際に必ずしも考慮に入れなくてもいいのでは?

  31. 779 匿名さん

    DFS制震では今のところタワーパーキングくらいしか中心部の構造体の
    活用法が無いわけですから、耐震設備の一部として私は考えますねー。

    そうでなければタワーパーキングは余り賢い選択肢じゃないです。
    贅沢に利便を追求するなら地下平置きですし。

    東北の震災の時はタワーパーキングの内部で車両落下等で億単位の
    修繕費用が発生したところもあります。躯体が損傷しなくても、
    内部が損傷するとコストはバカになりません。

    免震に匹敵する耐震能力とオイルダンパー自体のメンテコストの低減
    というメリットの代償と見るべきでしょうね。

  32. 780 匿名さん

    >DFSがフル稼働するような大地震がきたら
    内部のタワーパーキングが損傷しそう

    タワーパーキングが損傷しても建物本体は大丈夫だと思う
    そう設計されているのでしょう

    しかし、タワーパーキングと建物は一体だから
    最大級の揺れが襲来したとき、タワーパーキングの内部でどんな現象が発生し、
    それが建物にどのような影響を与えるか
    DFSは大地震の洗礼を受けていないので、これが予想できず心配な点ですね
    絶対安全といわれてた原発が、あのざまですし
    もし大きな被害だったら、建物の中心部だけに修繕の費用は高くなることは覚悟しておくべきでしょうね

  33. 781 匿名さん

    なるほど、そうかと思っていましたが内部のタワーパーキングまでDFSの構造(DFSとセット)と捉えているわけですね。
    リヴァリエの場合、
    駐車場の使用率が高くなくカーシェアリングもあるため、
    将来震災などで内部のタワーパーキングが破損した場合修理しない(平置き駐車場のみとする)ことも考えられるのかな〜とは考えています。

  34. 782 匿名さん

    >781
    あのー、揚げ足を取るつもりはないのですが。

    地震で壊れても、修理しないってどうなのかな。
    これっきりで大地震は終わりってわけではないし。
    百年近くも長持ちする建物なんでしょ。

    大地震は二度三度と来るかもしれませんよ。

  35. 783 匿名さん

    すみません、内部のタワーパーキングの話をしていますよ。
    建物ではなく、立体駐車場の機械の話です。
    内部のタワーパーキングがなくてもDFSには影響ありませんので。

  36. 784 匿名さん

    DFS制震構造だと建物と揺れを打ち消し合うから、
    住居の揺れもタワーパーキング内も揺れが1/3程度に抑えられるのではないでしょうか?
    だとすれば大震災において影響を受ける事が少ないと考えられます。
    破損なければ修繕費もかからないかもしれません。
    しかし、南海トラフ長周期地震が東日本大震災に近いかもしれませんが、
    首都直下型地震の場合は縦揺れの為に破損する恐れがありますね。
    こればっかりは関東にいる以上どこのマンションも被害受けるわけですが。

  37. 785 購入検討中さん

    B棟でいちばん眺望が良いのはどこでしょうか?
    普通、北角低層が川辺との一体感でいちばんだと言うところでしょうが
    角はガラス張りの部屋なので、両隣からのぞかれる感じで落ち着かないのではないかなと感じています。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  39. 786 匿名さん

    やはり南角か北角の中層あたりが絶妙。せっかくタワーだから基本的には高層がいいかもね
    でも、このマンションは45度角度ついてどの方角も良い眺望が得られるよ

  40. 787 匿名さん

    >781
    わたしもそれ、思いました。
    地震損壊に限らず利用率が低ければ、タワーパーキングを耐用年数超過とともに中止にしてもいいですよね。一つのアイディアとして。

    それから大規模物件ですと、スケールメリットで積立金の運用益もそれなりに出せるのかなとも思っています。

  41. 788 匿名さん

    管理費の大部分を駐車場使用料で賄っているから、
    タワーパーキングを中止にすることで減る収入を何とかしなければならないね。

  42. 789 匿名さん

    今週は7戸売れましたね。

  43. 790 匿名さん

    あくまでも仮の話ですが、
    仮にタワーパーキングをやめても平置き駐車場に車を移すだけですので駐車場収入は減らず、
    タワーパーキングの維持管理費用がなくなるのかなと思っています。

    運用については国債やすまいる債くらい買っているところも多いようですね。
    費消流用には眼を光らせないと。

  44. 791 匿名さん

    それって、もともと駐車場収入が全然少ないってことでしょう。
    積立金の運用益どころか、積立金があるの?という話になるのではないですか。

  45. 792 匿名さん

    あくまでも仮定の話で、将来カーシェアリングなどの利用により駐車場利用率が低下した場合です。
    平置き駐車場だけで済めばタワーパーキングはいらないので。

    また、修繕積立金は大規模修繕を行うまで今後増えていきますし、
    駐車場収入は修繕積立金に直接の影響はないため、別の話ですよ。

  46. 793 匿名さん

    なんか話がかみ合ってませんが、駐車場料金のほとんどは
    管理費に充当されてるので、タワー駐車場を利用しなく
    なるということは、即管理費の不足につながるんですよ。

    管理会社への「管理委託費」が仮に100万円だとすると、
    住民が「管理費」として払っている金額の合計では
    80万円(例)とかにしかなりません。

    そこに駐車場利用料の20万円を加えることで、
    はじめて管理会社に払う「管理委託費:100万円」に
    なるわけです。

    ここでいう「20万円」というのは、ターワー+平置き
    全駐車場利用料の8割とか9割に相当する額です。

    逆に言えば、1戸あたり12,000円とか14,000円とかいう
    管理費は、駐車場収入の大半を管理費に組み込むことを
    前提に、割り振られている金額です。

    タワー駐車場の利用をやめるのであれば、
    管理会社に管理委託費を下げるよう交渉するか、
    各戸の管理費を上げるしかなくなります。

  47. 794 匿名さん

    駐車場収入を修繕積立ではなく管理費として使いきってるなら、地震がどうこうとかいう問題じゃないけど本当ですか?

  48. 795 周辺住民さん

    味の素川崎工場で大規模火災みたいですね。
    たしかここよりも近いマンションがあるんだっけか。

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    リビオ宮崎台レジデンス
  50. 796 匿名さん

    味の素川崎工場の火事なんてどうでもよい。

    それより、ここは駐車場収入を管理費として使いきってるのか?
    普通は余らせて修繕積立金会計に回したりしてるんだが。

  51. 797 匿名さん

    高さ制限がある地区は、天井が低いイメージですが。
    ここも低いですか?

  52. 798 匿名さん

    >793
    議論の前提は、タワーパーキングをやめても駐車台数は変わらないのですよ。
    つまり、駐車場収入は減らないという前提です。

    >796
    まだ1年経っておらず決算を見ていないのでわかりませんが、
    回すんじゃないでしょうか?

  53. 799 793

    タワーパーキングって、140台ぐらいあるんじゃないですか?
    その台数を置ける土地なんて余ってないでしょう。

    駐車場収入を管理費として「使い切ってる」は言い過ぎかも
    しれませんが、大半を管理費に組み込むことで、高額な
    管理費が購入者の購買意欲を削がないように1戸あたり
    の管理費を安く見せているということです。

    駐車場利用料が平均2万円、駐車場の数が400だとすると、
    月額800万円。

    その内600万円とか700万円が管理費になる前提で
    各戸の管理費が割り振られています。

    極端な話、駐車場を利用する人が1人もいなくなった
    場合、駐車場の維持管理が困るだけではなく、マンション
    全体の管理費が足りなくなるということです。



  54. 800 793

    もしかして
    「現状、タワーパーキングを利用しているのが10台ぐらいで、
    平置きの方に10台以上空きがあるから、そこに移せばタワー
    パーキングは丸々空くし、使わなくてもOK」ということを
    言いたいのですか?

    もしそうであれば、確かに駐車場収入の金額は、タワーに停めようが
    平置きに停めようが「減らない」かもしれませんが、それは↑のように
    800万円のうち仮に600万円を管理費委託費に計上する場合、
    駐車場利用料が半分の400万円しかなかった場合には、既に
    マイナス200万円の状態で、それが「変わらない」ということです。

  55. by 管理担当

  • スムログに「リヴァリエ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央
リビオタワー品川
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クラッシィタワー新宿御苑
スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸