検討中の奥さま
[更新日時] 2015-06-09 09:00:33
ドレッセあざみ野ガーデンズってどうですか?
スポーツ施設が近くにあって、楽しい休日を過ごせそう。
三方向開放道路なのが、良さそうですがどうでしょうか。
いろいろな情報をお願いします。
所在地:神奈川県横浜市青葉区大場町701番1、2、5、6、及び8(地番)
交通:東急田園都市線 「あざみ野」駅 徒歩20分 、横浜市営地下鉄ブルーライン 「あざみ野」駅 徒歩20分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.63平米~85.83平米
売主:東京急行電鉄
販売代理:東急ライフィア、東急リバブル
施工会社:株式会社淺沼組東京本店
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2013.11.22 管理担当】
[スレ作成日時]2013-10-10 12:48:06
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市青葉区大場町701番1、2、5、6、8(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「あざみ野」駅 徒歩20分 横浜市営地下鉄ブルーライン 「あざみ野」駅 徒歩20分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
98戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上5階 地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年02月中旬予定 入居可能時期:2015年03月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京急行電鉄株式会社 [販売代理]東急ライフィア株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ドレッセあざみ野ガーデンズ口コミ掲示板・評判
-
517
匿名さん 2014/07/08 15:38:29
-
518
匿名 2014/07/08 16:31:24
確かに完売ですね。
恐れ入りました。
駅から遠くても、ドレッセでガーデンズに隣接でバス停前のメリットが大きいと理解しました。
-
519
匿名さん 2014/07/09 09:05:20
やはりいいマンションは売れるのが早いですね
あざみ野の人気は健在ですね
今後、近隣で分譲予定はあるのでしょうか
-
522
匿名さん 2014/07/09 22:51:15
-
523
匿名さん 2014/07/10 00:31:27
-
524
匿名さん 2014/07/10 00:50:29
-
525
匿名さん 2014/07/10 10:04:39
-
526
匿名さん 2014/07/10 10:36:06
駅から離れていてもあざみ野自体に人気があるからこその、完売ですね。やっぱり人気あるんですね~
-
527
匿名さん 2014/07/10 10:39:54
-
528
匿名さん 2014/07/10 13:53:12
-
-
529
匿名さん 2014/07/10 22:53:11
しかし、地下鉄の駅ができると近隣ドレッセ住民的にもうれしい誤算か?
-
530
入居予定さん 2014/07/11 13:57:38
私としては、購入の主旨が違うのでうれしい誤算でわはありません。
迷惑ですよ!
-
531
匿名さん 2014/07/13 12:32:35
-
532
匿名さん 2014/07/13 16:43:56
買い物にも不便していた土着の地元民の住み替えがほとんどでしょうね。人口動態を見ていると残念ながらあざみ野は人気があるとは言えないです。
-
533
匿名さん 2014/07/13 22:32:06
ほとんど住み替えじゃなく、バス便を考慮しても完売ですから、やっぱり人気ありますね~
-
534
匿名さん 2014/07/13 23:04:00
>421のとおり、今はあざみ野を脱出する人のほうが多いというのに、人気があるとは言えません。むしろ人気はないと言えるのでは。ここが完売しても周辺に空き家が増えたら意味ないですよ。。。
-
535
周辺住民さん 2014/07/14 00:55:03
>>534
あざみ野を抜け出す人今本当に多いですよね。
-
536
匿名さん 2014/07/15 03:25:13
美人が自分で「自分は美人だ」と自画自賛しないように、
人気のある場所をわざわざが人気あるなんて言わなくてもいいでしょう。
実態はあまり人気がない、ということなのでしょう。ここは分水嶺ですから。
-
537
匿名 2014/07/15 11:51:44
完売したんだから、閉鎖しましょう。
ひがみのネガはうんざりです。
-
538
匿名さん 2014/07/15 12:47:06
ひがみじゃないよ。わざとらしいからね。
地方からの人は騙されないように。
-
539
匿名さん 2014/07/15 15:11:12
-
540
周辺住民さん 2014/07/15 15:44:01
-
541
匿名さん 2014/07/17 10:02:28
-
542
匿名さん 2014/07/17 13:28:22
人気がありますからね~結果完売ですもんね、おめでとうございます。
-
543
匿名さん 2014/07/21 14:26:49
-
-
544
匿名さん 2014/08/09 10:39:16
今日マンション前通ったら「完売御礼」の看板が見えた!
駅遠なのにすごいね。
正直鷺沼より需要あるね
-
545
匿名さん 2014/08/09 20:37:12
-
546
匿名 2014/08/10 00:23:58
>>545
しつこいなぁ。
よっぽど嫌なことでもあったのかな?
ガーデンズには、車で買い物に行くことありますが、悪い場所とは思わないです。
とっくに完売していることが人気を証明している。
-
547
匿名 2014/08/19 08:34:24
-
548
入居予定さん 2014/09/02 02:05:35
-
549
匿名さん 2014/09/02 03:43:22
-
550
匿名さん 2014/11/02 10:57:51
キャンセル住戸でてきませんかね
たまプラーザ、あざみ野界隈の分譲マンションが全くなくなってしまいました
地震を考えると湾岸タワーとかむさこタワーはないかなと思ってるんで田園都市線沿線しかないと思うのですが
-
551
匿名さん 2014/11/02 12:54:32
-
552
匿名さん 2014/11/02 16:02:01
>550
出ないでしょうね。
東急リバブルかどっかに、キャンセル待ちの申し込みしたらどうですか?
-
553
匿名さん 2014/11/02 23:22:34
それだけ満足度の高いマンションだということですよね
確かに駅歩20分だけどバスは朝夕は2分間隔ぐらいで走ってるし、たまぷら、あざみ野双方にアクセスできるから、やっぱいいと思うんですよね
一時のはやりでタワマンにいくより、じっくりと田園都市線の高級住宅街で見つける方がリスクは少ないと思う
-
-
554
匿名 2014/11/03 00:35:41
>552
契約者の立場からすると
万が一キャンセルする場合
手付金を失うより
一旦購入した上売り出した方が
諸手続き費用を払っても
お徳の様な気がします。
真っ新なら購入価格より
高く売れる可能性がありますからね。
-
555
匿名 2014/11/03 00:51:19
>550
低層住宅、ゆったりの一戸建て、緑が多い田園都市線は
震災リスクは
かなり少ないと思いますね。
実際震災が無くても、
いざと言う時を想像して安心感を感じます。
-
556
匿名さん 2014/11/04 03:07:06
万一の際、資産価値が暴落してしまう可能性が高いエリアの不動産を買う必要はないよね
その意味からすると田園都市線沿線は一番安全かつ将来にわたって人気が維持される安心な場所ですよね
-
557
匿名さん 2014/11/04 05:16:15
>>556
誰も釣れないね。
釣り針がデカすぎるんだよ。
-
558
匿名さん 2014/11/04 15:05:28
-
559
匿名さん 2014/11/04 21:18:31
てか、たまプラーザ、あざみ野周辺での新築分譲、ホントなくなっちゃったね
需要に対して供給なさすぎ!
-
560
匿名さん 2014/11/04 22:33:29
でも、ここを購入価格より高く中古で売り出そうとしても、流石にダメですよ。
-
561
匿名さん 2014/11/05 02:17:50
これだけ人気だと1割高くらいが現状の相場なんでないの
都心部は3割くらい上乗せされて出回ってますよ
-
562
匿名さん 2014/11/05 06:34:43
-
563
匿名さん 2014/11/05 12:24:00
あざみ野セリーズが、結構なお値段で売りに出てますね。
その価格で成約できるとは思いませんが、需要があると踏んでいるのでしょう。
-
-
564
購入検討中さん 2014/11/05 23:47:52
あざみ野たまプラーザは都心に1年遅れくらいで上がりはじめるから、昨今の都心部の高騰を考えると、これから1年が大きく動くタイミング
実際、分譲がないから次の大きなプロジェクトが相場を決めるんだろうね
-
565
匿名さん 2014/11/18 01:57:18
そうなんですか??建材不足や人材不足に関しては今も始まっているのですけれど
今度は地価が上がってくるということなのでしょうか。
いつ買えばいいのか正直わからないかも
欲しいと思った時、このマンション!って思った時が結局は一番後悔なく買えることが出来るときなのかなと何となく考えちゃいました。
-
566
匿名さん 2014/11/18 23:35:24
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件