住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 2】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 2】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-12-30 00:05:18

スレタイのまま、そう思う人の討論会

[スレ作成日時]2013-10-10 10:30:52

最近見た物件
プラウドタワー小岩フロント
所在地:東京都江戸川区南小岩六丁目2354(地番)
交通:総武線 「小岩」駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:55.76m2~85.36m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 367戸
[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 2】

  1. 716 匿名さん 2013/12/20 13:41:34

    ありません

  2. 717 匿名さん 2013/12/20 23:49:13

    過去スレで、国債信任低下によって長期金利が上昇した際に変動金利がどう動くかというのは何度も議論されているが、それにより短プラが上がるという流れを論理的に説明できたものは1人もいない。

    長期金利が上がって短プラも上がるとしたら、好景気で金融機関がこぞって国債を売ってリスク資産を購入しているような場合だろう。

  3. 718 匿名さん 2013/12/21 00:29:50

    >717
    それは2000年以降に短プラと長プラの金利差が1%以内だからでしょう。
    バブル期だって、せいぜい2%まで。
    長期国債の金利が上がり、長プラの金利も上がれば、短プラの金利も上がると考える方が自然だと思う。
    ちなみに今は短プラ1.475%、長プラ1.2%で金利差は0.275%。
    http://www.boj.or.jp/statistics/dl/loan/prime/prime.htm/

  4. 719 匿名さん 2013/12/21 01:44:35

    長期金利は将来の景気予測に左右されるが、短プラは優良企業の運営資金に関わる最優遇金利なので企業の資金需要がない限りは上がらない。

    銀行が優良企業としているのは、輸出メーカーに多いので、そういう会社が工場建てたり、本社建設あるいは建替えとか、大規模な資金需要が旺盛で、本業も好調にならないといけない。株価上がってて、円安と海外輸出も好調でないと。

    ハードルは高いが可能性はゼロではないので、量的金融緩和がうまくいって景気さえよくなれば、長期金利に限らず、短期金利も上がるというのは誰も否定はしないと思う。

    そこまでいくのに何年かかるか、そもそも無理ではないかを探るのは現時点では不可能。そこは個々人で予想するしかない。

  5. 720 匿名さん 2013/12/21 02:44:35

    あーだこーだウンチク並べたところで

    景気が良くなれば(インフレになれば)、いずれ変動金利は上がる。その後景気が悪化すれば金利は下がる
    景気が悪ければ、変動金利は今と変わらない(もしくは優遇含めると下がる)

    金利がいつ上がるかって議論は個人個人の見解によって意見が分かれるから
    ・過去を分析したうえでの評価(このスレの変動派の意見)に同意するのか
    ・個人の勘(このスレの固定派の意見)に同意するのかは
    もう自己判断によるよね。

  6. 721 匿名さん 2013/12/21 03:53:42

    過去を分析した上であれば小泉政権時代のように利上げがあるとするほうが妥当になる。

    小泉政権くらいの経済回復では利上げがないとするのは個人の観だし、
    増税で消費が経るというのも個人の勘。

    過去にほとんど同じようなことがあったのならともかく
    先のことを話すのであればそれは全て勘だよ。

  7. 722 匿名さん 2013/12/21 03:53:52

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  8. 723 匿名さん 2013/12/21 03:54:10

    景気が悪くてもインフレにはなるけどね。
    その可能性は結構あると思う。
    そうなった場合に変動と固定の金利差がどこまで許容されるかは未知数。

  9. 724 匿名さん 2013/12/21 04:01:52

    金利はいずれ上がると思う。
    ほぼ全ての人はそう思っているでしょ。

    但し、だとしても、変動の方がまだ得だと思う。
    金利が上がる=即固定有利、ではないからね。

  10. 726 匿名さん 2013/12/21 04:28:08

    どっちもどっちじゃない?

    ○いつ金利が上がるのかって思いながら暮らす
    ○いつまで変動と比べて損し続けるのかって思いながら暮らす

    両方ともそう思ってたら精神的に良くない。
    結局片側でそう思っている人は、どっち選んでも精神的には不幸なんだよね。

  11. 727 匿名さん 2013/12/21 04:32:11

    変動と全期間固定の金利差が1%しかないけど
    変動金利がじわじわっと1%アップしたとして、もう上がらないよと冷静でいられる自信はないな

  12. 728 匿名さん 2013/12/21 04:39:08

    >722
    過去を分析したうえで、その政策が良かったのか悪かったのかは判断できるでしょ?
    それが経験。
    これから起こる事象に全てが当てはまるわけではないが(それも過去の経験則からだせるから)
    普通は、個人の勘よりも過去の経験則のほうが信憑性が高いと思うけど。
    まあ、あなたがそれでも個人の勘を信じるというなら、それはもう仕方がないけど。

  13. 729 匿名さん 2013/12/21 04:42:52

    >727
    >冷静でいられる自信はないな

    だから固定にしたんでしょ?
    それってどっち選んでも精神的に良くない人の典型かと。

  14. 730 匿名さん 2013/12/21 04:54:24

    >728
    だから量的緩和の数年後に利上げはある・・・というのも経験則なんだよ。
    そして、失敗だと思っているからしないだろう・・・という部分が勘なんだよ。
    結果的に失敗だったかもしれないがリーマンショックなどがなければ別に失敗ではなかったかもしれない。
    それを失敗だったと結論付けるのは個人の自由だけど。

    同じことをしていても利上げになるという論理だと個人の勘としてしまうのはフェアじゃない。

  15. 731 匿名さん 2013/12/21 05:02:39

    小泉政権時の一回では、データとしては乏しすぎる。
    量的緩和って言葉も、ここ10年くらいでしょ。
    過去にも世界的に見ても異例の低金利だからこそ経験則なんて当てにならないと思うけどね。

  16. 732 匿名さん 2013/12/21 05:14:03

    >731
    回数でみればそうかもしれないが、直近のデータこそ最も有力という見方もできる。
    フランス王政時代や江戸時代くらい昔なら紙幣を刷れば
    インフレになったことはあるけど今の時代には当てはめられない。

    アメリカが量的緩和をしたのも小泉政権の量的緩和を参考にしていたといわれていたし、
    実際にそれで一定の効果はあったようだし、これで利上げになればそれもデータになるわけで。

    前例のないことは起りにくいかもしれないが、起らないのとは違う。

  17. 733 匿名さん 2013/12/21 05:23:46

    >直近のデータこそ最も有力
    デイトレーダーの考え方だ。

    自信があれば、
    変動から機を見てフラット
    コレ最強。

  18. 734 匿名さん 2013/12/21 05:35:05

    景気がよくなれば利上げするって意見には誰も否定はしてない。
    過去の経験則から利上げには慎重になるだろう、ということを言ってるわけで。

    そもそも2015年に利上げがあるっていう固定派の意見が争点になってるわけでしょ?

  19. 735 匿名さん 2013/12/21 05:37:28

    違うよ。最短で2017年頃。2015年は絶対ない。

  20. 736 匿名さん 2013/12/21 05:39:16

    景気が悪くてもインフレになる話が抜けてる。
    インフレになれば長期国債の金利が上がり、長プラが上がり、短プラは?
    ってとこでしょ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

最近見た物件
プラウドタワー小岩フロント
所在地:東京都江戸川区南小岩六丁目2354(地番)
交通:総武線 「小岩」駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:55.76m2~85.36m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 367戸
[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸