住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 2】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 2】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-12-30 00:05:18

スレタイのまま、そう思う人の討論会

[スレ作成日時]2013-10-10 10:30:52

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 2】

  1. 514 匿名さん 2013/11/27 03:04:11

    住宅ローンの上限金利って何%?

  2. 515 匿名さん 2013/11/27 03:15:02

    >>514

    15%。
    でも、国債暴落なんていう非常事態には多分意味無いと思うし、法律なんて簡単に変えられる。

    >>509

    同じ理由で国債暴落してもフラットなら大丈夫っていうソースが無い事がソース。

    日本中が最大の危機に面してるのにフラットだけは特別なんてあり得ない。

  3. 516 匿名さん 2013/11/27 03:20:20

    >>511

    日銀によると、物価が年2%が継続するまで金融緩和をやめないとしているので、賃金も年2%上がらないと実質所得は下がってしまう。そうなると消費が落ちるので物価も下がる。すると金利も下がる。

    日銀の政策が変わらないのであれば、利上げを行う最低条件は物価2%を維持出来る賃金上昇の継続。最低毎年2%以上の賃金上昇が有って初めて利上げの話になる。

  4. 517 匿名さん 2013/11/27 03:33:58

    サラリーマンの平均年収を450万と仮定すると
    平均年収が2%(9万円)上昇すれば金利があがるということですかね?

  5. 518 匿名さん 2013/11/27 03:42:23

    まぁ国債暴落なんて言うのは、地震と同じで解らないモノだし。可能性があるかと言われれば、ゼロではない。屁理屈付けて確率高いと言い続けて20年だから。面白いのが20年前から言ってる事が同じなんだよね。どう考えるから個人の自由だが、20年外してるんだから少しは謙虚になってよね。もしもの事ばかり言ってたら、前に進まないよね。
    固定だってハイパーインフレに対して大丈夫なんて確率解らないんだから。

  6. 519 匿名さん 2013/11/27 03:51:18

    >515
    計算してみた。

    ローン残高:3千万円
    ローン残期間:20年
    金利:0.7%
    で、金利が15.7%になった場合、
    月返済額は41万円になる。
    ただし、125%ルールが適用されるから、
    実際は月10万円払ってたなら12万5千円(半年間)で良い。

    1年後
    ローン残高:3,326万円
    ローン残期間:死ぬまで
    月返済額:19万5千万円

  7. 520 匿名さん 2013/11/27 03:52:32

    変動だけが国債暴落で被害を受けるとか思ってる人ってただの願望でしょ。
    政策金利が制御できない、ということが何を意味しているのか。
    その程度も理解できないから延々と間違った願望に期待し続けて結局損したまま終わる。

  8. 521 匿名さん 2013/11/27 03:53:29

    (誤)月返済額:19万5千万円
    (正)月返済額:19万5千円

  9. 523 匿名さん 2013/11/27 03:55:40

    >>519

    5年ルール忘れてるよ。

    国債暴落でハイパーインフレになるんでしょ?
    なら物価が100倍になって50万の月給が5000万になるから翌月完済出来るよ。

  10. 524 匿名さん 2013/11/27 03:58:21

    >519
    金利は15%、残債は20年後に一括返済な。

  11. 525 匿名さん 2013/11/27 04:04:24

    >>523
    確かに5年ルール忘れてるね。
    でも、5年ルールも125%ルールも、約款には書いてないよね。
    そのための >213 の変動特典ってことね。
    そんなの適用される日が来たら、こわっ。

  12. 526 匿名さん 2013/11/27 04:04:51

    ハイパーインフレは、藤巻信者ね。
    それは論外だから。

  13. 527 匿名さん 2013/11/27 04:23:40

    国債が暴落してもインフレ起きないんだ?なら政策金利も上げる必要ないから安泰だな。

  14. 528 匿名さん 2013/11/27 04:25:26

    >523
    未払利息の存在忘れてない?

    >513
    法律と契約はまったく別物。

    契約が反故にされない限り固定なら金利は変わらない。ソースは契約書。
    逆に固定だけ助かるのはあり得ないという人は、そのソースを出してもらいたい。

  15. 529 匿名さん 2013/11/27 04:26:31

    変動金利で住宅ローンを組んでいる方へ
    http://d.hatena.ne.jp/etsuyoshi/20110622/1308744717

  16. 530 匿名さん 2013/11/27 04:27:13

    >525
    私の住宅ローンの契約書には書いてあったよ

  17. 531 匿名さん 2013/11/27 04:32:19

    >>530
    どの銀行?
    >213 も書いてあるの?

  18. 532 匿名さん 2013/11/27 04:32:57

    このスレの前の方見てもらうと分かるけど、
    >527 は、なんも考えてない変動金利が上がったら困るヒマ人だから、絡まないように。
    460辺りから見てもらったら分かる。

  19. 533 匿名さん 2013/11/27 04:35:54

    >528
    私の契約書には、経済状況により金利の見直し云々と書いてある。

  20. 534 匿名さん 2013/11/27 05:27:37

    >>533

    どこ銀行ですか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

2900万円台~5200万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,498万円~6,598万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸