物件概要 |
所在地 |
東京都文京区大塚三丁目8番4(地番) |
交通 |
東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩6分 東京メトロ有楽町線 「護国寺」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
29戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年11月16日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東急不動産株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社住宅営業本部
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ブランズ文京茗荷谷口コミ掲示板・評判
-
42
匿名さん 2013/11/05 20:13:40
キレイな長方形になっている部屋が4.0畳の部屋しかないのは痛いですね。
4.0畳は書斎や物置にしかならないでしょう。
5.0畳の部屋もデッドスペースが多くて実質4.5畳。
6.2畳の部屋は無理矢理作ったWICが邪魔で実質5.0畳程度。
期待して待っていただけに残念。
-
43
匿名さん 2013/11/07 05:09:18
手持ちのスマホでインターフォンに繋がったり、家族の帰宅を
確認する事ができるんですね。
詳細をチェックしてみましたが、他にも管理人の連絡先やごみ収集日、
管理組合からの案内など、マンションに関する情報を通知する機能も
備えているそうです。今はマンションの設備も便利になっているんですね。
-
44
匿名さん 2013/11/07 09:23:50
-
48
匿名さん 2013/11/12 04:29:57
いよいよ明日、御茶の水幼稚園の抽選ですね。ここはすぐ近くなので通園し易そうです。女の子の場合、幼稚園から高校までお茶の水で進学してもらえると学費が助かります。
-
49
匿名さん 2013/11/16 04:12:46
御茶の水幼稚園は子供の自主性や探究心を伸ばせるような環境なのもいいですよね。
男子は小学校までですっけ?
中学での受験があるので、
それはそれで大変になってきますねぇ。
-
50
匿名 2013/11/17 14:11:20
子供にはのびのび育ってもらいたいなと環境も整えてあげたいなと思いますが。あまり勉強勉強といいたくないような気もしますし。小学校までは親次第というところもありますね。小学校では親ともいい距離感でいろいろな体験もさせてあげたいなと思います。スポーツもやらせてあげたいです。
-
51
匿名さん 2013/11/22 05:36:42
お勉強お勉強していないのは非常に良いですよね。
でも通われているお子さんたちは、皆さん賢そうに見えますけれどね…。
親御さんの意識が高いのかもしれませんね。
そういえばお茶の水幼稚園と言えば悠仁様もいらっしゃいましたね。
-
52
匿名さん 2013/11/22 16:19:45
他意はありませんが、「意識が高い」という表現は、「ある理念をよく理解している」という本来の良い意味から変化して、最近は「勘違いのナルシスト」的にネガな色があるようです。
-
53
匿名さん 2013/11/26 14:09:07
全く盛り上がりませんね。
立地も窪町学区という以外は微妙だし、人気ないのかな。
-
54
匿名さん 2013/11/27 13:08:22
ここ完全に竣工しているんですよね。それで12月にMRオープン(住戸内?)、1月販売開始、3月下旬入居というのは青田売り全盛の中で、周囲の学校の合否発表のタイミングを見越しているんですかね。筑波小中高、学芸竹早小のファミリーまたはお茶大、音大の地方のリッチなパパが娘に。。。1LDK。あ、拓大、東大もあった。
-
-
55
匿名さん 2013/11/27 16:46:28
向かいの建物が、邪魔ですね。
あと、斜め向かいにも駐車場があるのが気になります。
-
56
匿名さん 2013/11/27 18:30:48
駐車場は同じ規模のマンションが建つと思っておくのが無難ですね
-
57
匿名さん 2013/11/28 04:21:16
ここは坪320くらいが妥当?
(ブランズブランド込みで)
-
58
匿名さん 2013/11/28 06:38:59
320が妥当だと思います。
ブランズ、窪町学区、茗荷谷駅フラットアプローチ、高台立地の一方、
春日通り沿い、採光難、消防署近、間取り悪とネガもありますから。
安くないと買えません。
-
59
匿名 2013/11/29 03:04:14
現地行ってみたけど茗荷谷駅からフラットアプローチでは無いですね5メートル下がって5メートル上がるから10メートルの坂を登り降りする必要があります。
-
60
ご近所さん 2013/11/29 08:56:41
>59
さすが、良く気が付きましたね。(現地行けばわかるか。。。)
同じブランズだとブランズ新大塚みたいにフラットアプローチとは、だいぶ違います。向こうは通り沿いとは言え、静かな通りだし。私は、こっちの物件は見送りかな。
-
61
購入検討中さん 2013/11/29 08:59:53
でもあちらは豊島区でしょ?うちは文京区限定で探してるので合いません。
-
62
匿名さん 2013/11/29 09:38:41
駐車場が2台しかないのですね。たくさんあっても空きがあった場合この小規模では
1世帯当たりの負担が大きくなってしまうのでそれを考えると少ない方がいいのかな。
家は結構車を利用する場面が多いのでどうしても車を手放せないので周辺の駐車場が
どれ位するのか調べてみました。大体3万円位が相場ですかね。
-
64
匿名さん 2013/11/29 20:17:57
豊洲が1位のランキングに価値があるんでしょうか。
住んでよかった4位赤羽、6位蒲田?
アンケートに回答した人がどこに住んでるかランキングの間違いでしょ。
-
65
匿名さん 2013/12/01 00:50:43
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ブランズ文京茗荷谷]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件