マンションなんでも質問「オール電化マンションは今後どうなる? パート9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. オール電化マンションは今後どうなる? パート9
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-12-28 18:45:21
【一般スレ】オール電化マンションの今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

パート9をつくりました。

今後のオール電化マンションについて情報交換しましょう。

パート8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/355874/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】オール電化マンションの今後

[スレ作成日時]2013-10-08 20:22:07

[PR] 周辺の物件
シャリエ椎名町
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化マンションは今後どうなる? パート9

  1. 441 匿名さん 2013/10/19 03:17:57


    >432

    >トラッキングの原因

    じゃなくて「トラッキング現象」の原因ですが、今、電力関係者が言ってるのは、コンセントにプラグをしっかり差し込まず、隙間が空いていると、その隙間に埃がたまり、湿気が多くなると通電することがあるので、火花が発生して火災になると言うものですが、これは、意図的に偏った原因のみです。

    実際には、建物の壁に取り付けられているコンセントの内側にも埃は溜まりますので、プラグを指していないコンセントでもトラッキング現象が起こるのです。

    だから、使っていないコンセントに樹脂でできたプラグのようなものを差し込んで、中に埃が入らないようにするものが販売されているのです。

    例えば、これです。

    http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/TAP-B13

     

  2. 442 匿名さん 2013/10/19 03:19:56


    >440

    あなたの書いたことは嘘です。

    トラッキング現象は、100Vよりも200Vのほうが起こり易いのです。

    同じ単相でも、電圧が2倍だからです。
     

  3. 443 匿名さん 2013/10/19 04:04:04

    >439
    神奈川県LPガス協会HPから引用
    ●オール電化の今後
     12年度のオール電化普及率は10.2%、511万戸と全住宅の10戸に1戸がオール電化住宅となる見込みで、戸建住宅のオール電化普及率は16%を超えると見られる。北陸が突出して高く、全住宅の4戸に1戸に達している。また西日本のオール電化普及率も15~20%程度と高水準になっている。一方、東日本と沖縄のオール電化普及率は6~7%程度にとどまったまま。
     20年度のオール電化普及率予測は16.2%、824万戸で、6戸に1戸がオール電化住宅となる。10年度以降、新築住宅におけるオール電化率は年々下がるが、一定の戸数は建設され、普及率は徐々に拡大する。北陸と中国方のオール電化普及率は30%を超えると予測される。

    ■詳細はこちら→PDF「富士経済エネ機器動向調査」


  4. 444 匿名さん 2013/10/19 04:11:53

    トラッキングは、ガスマンションでも起こるから

  5. 445 匿名さん 2013/10/19 04:32:49

    経済的だからね。だんだん増えるさ。火を見ないと暖かさが感じないという人は慣れるまで大変かもね。結露はないよ~乾燥するから

  6. 446 業務用厨房器具屋 2013/10/19 05:54:45

    >あなたの書いたことは嘘です。
    >トラッキング現象は、100Vよりも200Vのほうが起こり易いのです。
    >同じ単相でも、電圧が2倍だからです。

    それは大きな間違いです。
    トラッキング現象とは埃等を原因としたコンセントプラグからの漏電です。
    漏電は、±0V(対地)で起きる現象です。
    家庭用単相100Vも、単相200Vも、対地電圧は共に100Vです。
    つまりトラッキング現象の起こりやすさに変わりはありません。

  7. 448 匿名さん 2013/10/19 06:55:18

    そもそも200VのIHってコンセントあります?

  8. 449 匿名さん 2013/10/19 07:23:31

    増えるのは、オール電化住宅。オール電化マンションでは無い。
    オール電化マンションの将来は衰微だよ。
    理解できるかな。

  9. 450 元業務用厨房器具屋 2013/10/19 07:34:59

    >オール電化マンションでも火災は起きます。
    >阪神大震災で起こった火災原因の中で一番多かったのが、漏電による火災でした。

    アンチ電化派は今も相変わらず的外れなネガレスを続けているようですね。 一体何を言いたいのでしょうか?
    火災や火の事故を考えるとガス併用よりもオール電化が安全であることは疑いもない事実です。

    阪神大震災での実例として、震災直後に火災が起こり多くの命を奪ったことは事実ですが、その原因を漏電(←漏電が一位ではありません)と指摘したところで、ガス併用住宅ならば漏電は解決するのでしょうか。
    おそらくオール電化に負のイメージをつけようとして「電気の危険性」に言及したのだと思いますが、オール電化であってもガス併用であってもそのような危険は全く同じように生じてしまいます。ガス併用住宅では全く電気を使わないというのなら話は別ですが、ガス併用住宅でも指摘された危険性に結びつく面では同じように電気を使うからです。実際、阪神大震災が起きた当時のオール電化普及割合なんて微々たるものでしたからね。

    正しく情報を見て行きましょう。
    阪神大震災での火災で電気を火源とするものは23.8%、ガス器具を火源とするものは7.5%(ガス器具は元々少ないのに割合としては結構いきますね)とされていますが、火災原因の「着火物別統計」ではガスが実に27.5%とトップを占めています。これは漏れ出たガスが周囲にあったため出火してしまったことを意味しています。家屋が倒壊する中、ガスを使っていなければ(オール電化であれば)防げた火災は多いのです。 非常に危険ですね。

    このように、ここでは何かとマイナスイメージ(の断片)をオール電化と結び付けて非難しようとする盲目的な方がに付きますが、そのような理論的ではない、まやかしの議論はやめましょうね。

  10. 451 匿名さん 2013/10/19 07:39:25

    ガスは漏れたら止まるが電気は漏れても止められない。
    火災の原因はたばこ、放火、電気もコンロと同じくらいの割合だったかな。IHでも天ぷら火災とかは起きるしね。

  11. 452 匿名さん 2013/10/19 07:54:02

    懲りないね。
    一割しか無いオール電化マンションと戸建てのオール電化住宅を混同させて
    オール電化マンションが増えるかのような印象を醸し出そうとしても、
    オール電化マンションが衰微に向かっている事実は変えようがない。

    かつては、確かに2割を超えていた。しかし、今は1割そこそこ。
    事故以前から減り続けているから、事故が理由じゃ無い。
    マイナスイメージが事故前から発生していた訳だ。
    更に、事故後の東電絶縁発言でダークイメージも定着した。
    これらの、払拭は難しいだろう。

    オール電化マンションの終焉は始まっている。
    社会実験は失敗のうちに終了したのだ
    心より哀悼の意を捧げよう。

  12. 453 元業務用厨房器具屋 2013/10/19 08:07:41

    >ガスは漏れたら止まるが電気は漏れても止められない。

    全く逆で、ガス漏れが起こりメーターで自動遮断されるには爆発を起こすに十分過ぎる量のガスが漏れ出る時間を要します。

    一方、電気は漏電が起きた瞬間に、高い信頼度で漏電ブレーカーが電気を遮断します。

    ガス併用住宅は、電気のリスクとガスのリスクを両方抱えているのです。

  13. 454 匿名さん 2013/10/19 09:11:48

    >448
    直結ではありません、コンセントですよ。


    >446
    あなた本気で言ってるのでしょうか?
    単相三線の100Vだと、対地はプラス100Vとマイナス100Vで、バランス良くプラス100Vと対地、マイナス100Vと対地の配線プランを考えますよね?
    単相三線での200Vだと対地は用いないので、プラス100Vとマイナス100Vで200Vの電圧となることを知らないのですか?

    交流における電圧とは、波の上端と下端との差ですよ。

    単相三線100Vの場合、プラス100Vと対地での100Vと、対地とマイナス100Vでの100Vと、プラス100Vとマイナス100Vでの200Vの三種類の組み合わせができるのです。

    何か、ネットで調べた知ったかぶりのような感じですね。

  14. 455 匿名さん 2013/10/19 09:14:48

    両方安全だわ

  15. 456 匿名さん 2013/10/19 09:17:57

    >446
    もうひとつありましたね。

    >トラッキング現象とは埃等を原因としたコンセントプラグからの漏電です。

    文章はちゃんと読んで正しく理解しましょうね。

    トラッキング現象とは、プラク両極間で、火花放電が繰り返されて起こるものです。
    絶縁状態が悪くなり、プラグ両極間に電気が流れて発熱し発火することです。

    つまり、プラグの両極間にで起こる火花放電に埃が引火する現象を、トラッキング現象と言うのです。

    プラグの一方がプラス100Vで、もう一方がマイナス100Vだと、200Vになるのです。

  16. 457 匿名さん 2013/10/19 09:29:50

    >453

    よくこんなに嘘の情報が書けるね。

    >ガス漏れが起こりメーターで自動遮断されるには爆発を起こすに十分過ぎる量のガスが漏れ出る時間を要します。

    気密性の高いマンションで、ガス爆発が起きるとしたら、どれくらいのガス量が必要か知っていますか?
    気密性の高いマンションでも、24時間換気が回っていれば充満することはありませんし、少しの漏れでも誰もが臭いでガス漏れに気付きますよ。
    それに、ガス爆発が起こるとすると、誰かもしくは何かで着火する必要があります。
    ガス100%の状態でも、誰かもしくは何かで着火しない限り、ガス爆発は絶対に起こりません。
    マイコンメーターのことも知らないようですし、ガス爆発のことも知らないようですね。
    映画やテレビドラマでのガス爆発って、かなり脚色されていますからね。


    >一方、電気は漏電が起きた瞬間に、高い信頼度で漏電ブレーカーが電気を遮断します。

    瞬間ではありませんよ。
    漏電の度合いによって、また、漏電の時間によって、誤動作を防ぐために漏電ブレーカーは作動しないようになっています。
    電気のことも知らないようですね。

  17. 458 匿名さん 2013/10/19 11:35:24

    なんでもいいわ。今後の情報聞きたいわ。

  18. 459 元業務用厨房器具屋 2013/10/19 11:44:56

    >単相三線での200Vだと対地は用いないので、プラス100Vとマイナス100Vで200Vの電圧となることを知らないのですか?
    それを対地100Vと書いているのですが。分かりませんか?

    >気密性の高いマンションで、ガス爆発が起きるとしたら、どれくらいのガス量が必要か知っていますか?
    都市ガス13Aの場合、空気体積比5〜15%で爆発が起きます。

    >気密性の高いマンションでも、24時間換気が回っていれば充満することはありません
    その24H換気装置も着火、爆発の原因になってしまうのです。
    家庭用24H換気装置は防爆タイプではない普通のモーターファンを載せているため、日頃から頻繁に微細なスパークを生じています。
    それは通常時は全く危険の無いものですが、ガスが漏れた室内では、ガス爆発を起こすに十分なものです。
    可燃性ガス等の保管庫に用いる換気装置は防爆タイプになっているのはそのためです。

    >ガス100%の状態でも、誰かもしくは何かで着火しない限り、ガス爆発は絶対に起こりません。
    ガス100%では爆発はしませんが、100%にはなりません。
    家庭において着火しない限りガス爆発は絶対に起こらないというのは大きな間違いなのです。
    事実、無人状態での爆発事故も度々発生しています。

    >マイコンメーターのことも知らないようですし、ガス爆発のことも知らないようですね。
    マイコンメーターの機能を知らないのは貴方です。
    まず、家庭用マイコンメーターにガス感知器連動遮断装置は付いていません。
    つまりガスマイコンメーターはガスの流量を検知するだけで、「漏れた」のか「使った」のかを理解できてはいないのです。
    そのためマイコンメーターは、単位時間あたりの流量にもよりますが、時間にして数十分〜数時間(流量が少ない場合には無制限)。ガス重量にして数キロ近いガスが流れるまで自動遮断を行いません。短時間で自動遮断させようとすると正常な使用においても自動遮断が効いてしまうからです。
    結果、その間に流れ出てしまうガス量は爆発を起こすに十分な量になってしまいます。
    ガスマイコンメーターは、無限漏洩を防止するための装置でしかないと考えるべきです。

    >瞬間ではありませんよ。漏電の度合いによって、また、漏電の時間によって、誤動作を防ぐために漏電ブレーカーは作動しないようになっています。
    一般的には感度15〜30mA、0.1秒以内で漏電遮断を行います。
    ガスマイコンメーターが自動遮断する「数時間」という時間に較べると、それは「瞬間」と呼べるものです。
    事実、ここ5年以上、家庭での感電事故死は発生していません。
    ガスを考えると、家庭用ガスコンロの着衣着火事故死者数だけでもかなりの数になってしまいますが。

  19. 460 匿名さん 2013/10/19 11:47:29

    >元業務用厨房器具屋

    「元」だから、今のことは知らないし、かなり昔のことなのでしょうね。
    「業務用」だから、一般家庭用のことは知らないのでしょうね。
    「厨房器具屋」だから、厨房機器のことについてあまり知らないのでしょう。

    もしかして「厨房器具」と「厨房機器」の違いも知らないのではないでしょうね?

  20. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸