札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ円山裏参道テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 中央区
  7. 円山公園駅
  8. パークホームズ円山裏参道テラスってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2016-01-08 08:15:28

所在地:北海道札幌市中央区南一条西24丁目313番1
交通:札幌市営地下鉄東西線「円山公園」駅徒歩3分
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社 北海道支店
管理会社:株式会社エム・エフ・住宅サービス北海道 口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パークホームズ円山裏参道テラス

総戸数:26戸
竣工時期:平成27年03月上旬竣工予定
入居時期:平成27年03月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上14階地下1階
エレベータ:1基

これはまたいいところ。高いでしょうねぇ~。

[スレ作成日時]2013-10-08 11:08:56

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー
レ・ジェイド札幌手稲

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ円山裏参道テラス口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名 2013/10/08 03:02:16

    場所も仕様も羨望の的でしょうね。
    久しぶりに心底羨ましいと思える物件です。

    この記事によると14階建ては良心的らしいね。
    https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=37

  2. 2 匿名さん 2013/10/08 04:44:40

    26戸。維持費が大変そう。

  3. 3 匿名さん 2013/10/08 05:10:49

    裏参道沿いの三井か~
    確かにすごい人気になりそう。
    価格も高いと思うけど、それ以上に抽選率高そう。

  4. 4 匿名さん 2013/10/08 05:13:52

    注目してるのは一部の人だけじゃない?

  5. 5 検討中の奥さま 2013/10/08 05:48:28

    近隣のブランズさんが、人気立地の割には完売出来ていないので
    価格は円山公園駅横のパークコート価格-2000万位でしょうかね?

  6. 6 匿名さん 2013/10/08 06:55:37

    -2000だと3000-6000くらいな感じ?
    もっと高いのではないかと思います

  7. 7 匿名さん 2013/10/08 07:11:41

    パークコート-1000くらいで。
    4000スタートでしょ。

  8. 8 OLさん 2013/10/08 07:56:29

    狭い方が3500~4500と広い方が4500~6000位でしょうか?
    教えて頂きたいのですが、例えば、もし同立地に、同物件が立った時は
    パークコートとパークホームスブランドはどの程度、質、資産性に影響するのでしょうか?

  9. 9 匿名さん 2013/10/08 09:11:46

    マンションをブランドで判断するのは首都圏人が多いかもしれません。
    札幌はパークコート2つしかないし、認知度低いから。
    まあ買うのは首都圏人だとすれば名前で資産性はあるかも。首都圏では高級マンションとして一定の認知度あるし、中古価格は需要で決まるから。
    賃貸みてるとパークコートは98平米で30万、たぶん109平米の方で35万くらいと思うけど、すぐに決まってたし、かなりいい値が付いているようですよ。

  10. 10 匿名さん 2013/10/08 11:17:34

    パークコートとパークホームスの議論はいいが
    その前に
    首都圏人から見ると円山自体、認知度低い。

  11. 11 匿名さん 2013/10/08 11:32:15

    10

    首都圏住まいを自慢しているようだが、、、
    東京から北海道に移住する人が多いの知らないのかい?
    そういう人たちには円山は注目されているんだよ!

  12. 12 匿名 2013/10/08 11:54:56

    震災以後また増えてるみたいね。
    札幌に住もうとなってから情報収集すると、どこでも円山勧めてるからね。

    市民から見ればもっとコスパの良い地域あるけど、札幌にいながら都会風吹かせたい人には円山はぴったりではある。

  13. 13 匿名さん 2013/10/08 11:55:22

    生まれて此の方、円山だけど、首都圏から移住は、あまり聞かないな。
    セカンドなら、結局居るけど、多くは札駅周辺だわ。

  14. 14 匿名さん 2013/10/08 12:42:12

    自分の両親も円山には強い拘りがある。
    神社があるし・・
    もう80過ぎなんだけどね(笑)
    自分自身も、特に魅力は感じない。
    子供達は札駅や大通周辺がいいらしい。
    子どもと言っても三十路過ぎだけどね

  15. 15 匿名さん 2013/10/08 14:24:37

    都会かぜ?円山は高級住宅街のイメージ。札幌以外でも高級住宅街は少し郊外にあるのが多いんでない?

    札幌で都会もしくは都心と言えるのは、札駅と大通り周辺だけでしょう。

    円山のコスパは確かに悪い。でも、人気あるんだよな。ブランドの力って凄いね。

    買えるような収入あったら円山に住みたくなるのかなあ?。

  16. 16 元購入検討中さん 2013/10/08 14:33:48

    価格が安いことを期待するのは別に良いですが,
    可能性はほぼないですよ.
    これだけ人気のある立地で,しかも土地価格が上昇し,
    資材価格が高騰しているわけですからね.
    たぶん平米単価50万位からくらいでしょう.


    >1

    リンクの記事は必ずしも正しくはありません.
    二重床の方がリフォームはしやすいですが,
    遮音性に関しては,直床より悪い場合があります.
    ちなみにブランズ円山裏参道は14階建ですが直床です.



  17. 17 匿名さん 2013/10/08 22:46:03

    そんなに人気あるの?
    ブランズは結構残ってるし。

  18. 18 匿名さん 2013/10/08 22:55:54

    お金のある方もいるということです。

  19. 19 匿名 2013/10/08 23:03:00

    >15
    東京の人なら、札幌の本当の郊外はキツイですよ。
    札幌で郊外の高級住宅街と言えば、宮が丘~宮の森~界川等です。
    どちらも車がないと住めない地域です。

    円山駅周辺はマルヤマクラス他お洒落なお店がたくさんあるので郊外とはいえないでしょう。

  20. 20 匿名さん 2013/10/08 23:16:53

    >17
    ブランズは売り出したばかりですよ。
    完売は時間の問題でしょう。

  21. 21 匿名さん 2013/10/08 23:23:10

    札駅と大通りが地下で繋がってから、人の流れと人気は明らかに、札駅・大通に集中している。
    特に札駅の賑わいは凄い。札幌の場合、冬を考えると、地下で雪の影響を受けないここと、除雪の悪い円山じゃ差が出る。

  22. 22 匿名さん 2013/10/08 23:49:55

    マルヤマクラスより、アリオや発寒ジャスコの方が便利で良いと思う。

    他地区に地下鉄駅直近の便利な物件いっぱいあると思うのは買えないひがみにみえますか?

    今の円山のマンション高過ぎだわ。

  23. 23 匿名さん 2013/10/08 23:56:38

    円山は学区を重視する子育て世代に特に人気があるようです。

    しかも、賃貸も含め円山の物件はなかなか出てこないから余計に高くなる、とブランズの営業マンさんから聞きました。

  24. 24 匿名さん 2013/10/09 03:17:44

    シティータワーズ円山もやっと完売したようだ
    HPではB、Eは残ってるみたいだけど
    即日完売とか言ってるけど、苦戦したのが現実
    値引きは無かったのかな?

  25. 25 匿名さん 2013/10/09 03:40:55

    売れるから高くなるんだよ
    簡単なこと
    買えない人は黙って諦めるのみ
    自分も円山駅で賃貸さがそーっと

  26. 26 匿名さん 2013/10/09 03:43:17

    シティハウス円山裏参道レジデンスも残ってるよ。

  27. 27 匿名さん 2013/10/09 04:03:26

    住友は最近ずいぶんと小さくて人気ないね

  28. 28 匿名 2013/10/09 04:18:22

    >22
    同意です。
    アリオや宮の沢付近なんて色々なアクセス等考えたらコスパ良いですよね。

    >23
    円山は転勤族に人気で、関東関西圏からの子連れ転勤はせいぜい小学生まで。
    戻れば中学受験なので教育水準の高いご家庭が多い。

    でも所詮公立小学校なので教師はどこも一緒。
    高校受験が勝負な札幌では、もっとゆったり子育てできる環境でも良いと市民は分かってるので敢えて割高物件は買わない。

  29. 29 元購入検討中さん 2013/10/09 05:51:11

    >24>26

    >27の書き込みのとおりで,円山に住みたい富裕層は広い物件を希望するからです.
    しかしその割に,そういった物件の供給がないのです.
    実際,ブランズ円山裏参道の4LDKはあの値段でも即日完売ですから.
    こちらも96平米の方は,すぐ完売でしょうね.


    >28

    大型ショッピングモールのそばに住むのは買い物には便利でしょうが,
    お金に余裕のある富裕層が,円山よりイオンやアリオのそばに住みたいとは思わないでしょうね.

    子供の学力は結局は本人次第で,行く学校で決まるものではないですから,
    生活を切り詰めてまで円山に住んでも意味はないとは思いますよ.

    しかし富裕層は,少しでも子供に良い環境をと考えて
    円山とその周辺(宮の森,旭ヶ丘)に住もうとするのです.(それに意味があるかは別として)
    このため,ファミリーで住める4LDK物件(もしくは広めの3LDK)の価格が
    円山で高騰するのは仕方のないところでしょう.




  30. 30 匿名さん 2013/10/09 06:04:42


    句読点にピリオドやコンマ好きですね(笑)

  31. 31 匿名 2013/10/09 06:40:59

    >>29
    上の意見はイオンやアリオにアクセスが良いという意味で、イオンの側に住むとは言ってないのでは?

    環境なら、そもそも子供にとって円山は良いとは言えないのでは?
    道は狭いし混んでるしマンションが多すぎて・・・
    事務所になってたり単身向けもあり、低学年女子とかだと一人歩きさせるのは不安なものですよ。

    >しかし富裕層は,少しでも子供に良い環境をと考えて
    円山とその周辺(宮の森,旭ヶ丘)に住もうとするのです.(それに意味があるかは別として)

    これ、随分前の富裕層の話だと思いますよ~
    3F2K神話にとらわれた、アラフォー世代以上??
    今は私学が人気なので、アクセスの良い平岡公園とか郊外駅近くに立派な家を建てる方多いです。

    言い方悪いですが・・・円山にマンション買うくらいで、子供にベストな環境のために頑張ったの~みたいな書き込み見るとうんざりします。
    (それだけならいいのに、他の地域を見下すので)
    平岡公園に一軒家建てる方がずっと高額なんですよ!!

    円山の街並みは、お店にしても神社界隈にしても、大人が楽しめる作りなので子供が大きくなった世帯とかリタイヤ組に良い環境だと思いますよ。

  32. 32 匿名さん 2013/10/09 07:01:35

    無理してローンで買った安いAudi A4に乗って、着飾って円山クラスのダイエーでお買い物。

    それが円山裏参道の実態では?

    本当の富裕層は円山には住んでません。
    そもそも札幌に富裕層なんてほとんど居ません。

    本州のセカンド利用か、お年寄りが雪避けに戸建てから移り住むところですね。

  33. 33 匿名さん 2013/10/09 07:05:46

    清田は?清田ネーゼがいるらしいけれど

  34. 34 匿名さん 2013/10/09 07:24:09

    我が家はまだ若めのディンクスですが、
    なんとなく円山近辺に住みたくて、
    周辺エリアのマンションを購入しました。
    普通の庶民ですので、
    ここまで高額な物件ではないですが、
    ディンクスや、ちょっとした大手さんなら、
    手の届く価格のマンションもありますよね。
    あまり、富裕層、富裕層ってわけでもない気がしますが、
    こういうスレを見ていると、
    ちょっと小難しいファミリーが多いのではないかと、
    逆に心配になります。
    いわゆる郊外ショッピングモール近辺に住んでいたこともありますが、
    生活の便はいいですよね。
    エリアを円山にしたのは、特に場所にこだわりがないがために、
    わざわざ買うのなら人気のエリアがいい!と思っただけです。
    それ以外を、そもそも候補から外しました。
    むしろ、みなさん、マンションが建つとなれば、
    あちらを見て、こちらを見てと、すごいなと感心します。
    ファミリー向けの広さを購入しないため、
    郊外よりは売却しやすいかもしれないという意図もありますし、
    それぞれの求めるところにもよりますよね。
    カフェや輸入雑貨屋さんが多かったりと、
    私の魅力には十分応えてくれていますし、
    郊外ショッピングモールには、週末車で出向けばいいですし。
    見栄でも、富裕層でもなく、購入した我が家みたいのもいますよ、多分。

  35. 35 匿名 2013/10/09 07:25:58

    パートに出る○○ネーゼって聞いたこと無いよね。

    あの記事は地に足が付いた暮らしをしてるという良い内容なのに。
    「清田ネーゼ」のせいで笑いものに。

  36. 36 匿名 2013/10/09 07:29:00

    34さん
    >ちょっと小難しいファミリーが多いのではないかと、
    逆に心配になります。

    当たってます。
    地元に長くいる方も、最近は勘違い組(特に女性)が多いと嘆かれてます。

  37. 37 匿名さん 2013/10/09 07:36:28

    我が家は未就学児が二人いる世帯ですが、
    動物園が近い、公園が多いなどの理由で円山エリアを希望しております。
    考えが古いとのことですが、円山小、向陵中エリアというのも理由の一つです。
    (ですからこの掲示板をのぞいているわけで、、)

    考え方は人それぞれで良いと思います。

  38. 38 匿名さん 2013/10/09 07:45:34

    36さん
    そんな女性陣とも一定程度仲良くできるよう、
    頑張ります。
    や、でも、このエリアのなかではきっと庶民派マンションなので、
    多分大丈夫だと信じます。


    郊外戸建と円山マンションは、
    また比較が難しいので一概に言えなそうですよね。
    マンションごとの比較ならまだできそうな感じですが。

  39. 39 元購入検討中さん 2013/10/09 08:07:46

    >31>32

    人の価値観は多様ですから,どのような考えであっても良いですが,
    わざわざ,この掲示板に来て書き込む必要のあることとは思えないですね.
    こういうところに,品性が出るんですよ.

    住む場所を選ぶにあたって,どういう住民層と御近所になるかということが
    やはり重要な問題だということを新ためてつくづく考えさせられます.

    >34>37のような常識的な書き込みをみて,
    こういう人が住人にいる地域だと思うと安心しますね.

  40. 40 匿名 2013/10/09 09:28:39

    39のような住人ばかり、疲れそうですね。

  41. 41 匿名さん 2013/10/09 10:02:49

    つかれません
    39さん良いですね!

  42. 42 匿名さん 2013/10/09 10:03:33

    そうですね。
    価値観と考えの違いといいながら、受け入れて無いようですからね。

    札幌市だけで200万人も人間が居る訳ですから、
    自分の価値観と同じ住民だけで固まる事なんて不可能ですから。
    こういう方はマンションはやめて、無人島をオススメします。

  43. 43 匿名さん 2013/10/09 10:06:17

    31と40は同一人物?
    すごい粘着の仕方だね。
    円山に何か恨みでもあるのかい?

  44. 44 匿名さん 2013/10/09 10:14:49

    残念ながらデータとして出ていますが、札幌の富裕層人口はわずかです。
    http://www.nicmr.com/nicmr/report/repo/2007/2007aut19.pdf

    その方々が少ないパイを奪い合っているとも考えられますが、
    裏参道あたりの高価格帯マンションの中心は、首都圏や関西圏の富裕層のセカンド需要でしょう。

    車を見ても良く解ります。
    東京や大阪の富裕層が集まる地域やマンションは、
    2000万超のベンツ、BMW、AUDI、ポルシェなどドイツ車や、
    マセラティ、ランボルギーニ、フェラーリといったイタリア車などの割合が高いです。

    円山・裏参道・円山クラスあたりでも走ってはいますが、
    ベンツCクラス、BMW3シリーズなど、500万円程度の車が多いですね。
    割合で言えば、国産車が大半です。

    円山は少し特殊な地域ですね。
    富裕層の方もいらっしゃいますが、庶民も居る。
    そういう意味でも、多種多様な人々がお住まいですから、価値観も多種多様です。

  45. 45 匿名 2013/10/09 10:46:21

    >>44
    で パークホームズ円山裏参道テラスにどう関係があるの?

  46. 46 匿名さん 2013/10/09 10:48:10

    地下鉄円山公園駅からは4番出口を使った方が行きやすいと思いますが、どうでしょうか?

  47. 47 匿名さん 2013/10/09 11:08:08

    >>44
    富裕層思ってたより札幌多かった。

  48. 48 匿名さん 2013/10/09 11:09:34

    >45
    ????
    >29あたりの流れが、富裕層や円山・裏参道がどうのという流れに乗っているだけでしょ?

  49. 49 匿名さん 2013/10/09 11:15:37

    >47
    そうですね。
    ただ、国税局別ランキングでいくと、沖縄の次に少ないですね。
    人口から言えば、ワースト1かと。

  50. 50 匿名 2013/10/09 11:15:57

    車がどうとかこうとか
    どうでもいいよ

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ豊平三条
ブランシエラ豊平三条

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~3LDK

41.39m²~83.00m²

総戸数 80戸

ザ・ライオンズ札幌北九条

北海道札幌市東区北九条東2丁目

未定

2LDK、3LDK

60.09m²~80.51m²

総戸数 83戸

ブランシエラ札幌発寒

北海道札幌市西区発寒五条4-359-1ほか

未定

2LDK~4LDK

56.01m2~86.66m2

総戸数 91戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平三条3-12-4ほか

未定

1LDK~3LDK

38.63m2~81.22m2

総戸数 65戸

ブランシエラ東札幌サンリヤン

北海道札幌市白石区東札幌五条5-66

未定

2LDK~4LDK

56.62m2~108.51m2

総戸数 72戸

レ・ジェイド札幌手稲

北海道札幌市手稲区手稲本町2条2丁目

未定

未定

57.54m²~92.00m²

総戸数 56戸