東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?Part4
匿名さん [更新日時] 2013-10-26 13:59:09

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/352693/
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社: 西松建設株式会社
管理会社: 未定



こちらは過去スレです。
パークシティ大崎 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-10-07 00:03:58

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 497 匿名さん

    高くても売れるという雰囲気な時点でバブルだと思うけど…
    オリンピックに影響されなくて、株価高を背景に値をあげてきたとすると近いうちに値下がりするハズだから、値が落ち着いてきた中古を待つのも手ですかね

  2. 498 匿名さん

    交通の便を考えたら山手線徒歩すぐだし
    港区より良いと思いますが
    場所のステータスとか抜きに実生活する上で。
    何だかんだいわれますが良い物件と思われますが

  3. 499 匿名さん

    アベノミクスで容積率緩和がほぼ決まったと報道されている。容積率緩和されると同じ土地に総床面積の広い建物が建てられるんで、マンションの場合、1住戸のコストが下がることになる。そうなれば安い物件が供給されるわけだから、今買うと高値掴みになるよ、まず確実に。

  4. 500 匿名さん

    容積率緩和って、土地間の容積率付け替え要件を緩和するだけで、容積率そのものは変わりませんよ。容積率を簡単に変えられたら、日本の不動産はめちゃくちゃになる。

  5. 501 匿名さん

    容積率緩和で、これから計画を始めてたら
    かなり先の完成になりますよ。

  6. 502 匿名さん

    付け替えですか。線路の容積率をJRが他に売るとか?

  7. 503 匿名さん

    アベノミクスって一つ間違えると日本をめちゃくちゃにすることをすでにやっている。日銀の異次元緩和もその例。一つ間違えると、ハイパーインフレを引き起こす。

  8. 504 匿名さん

    >501

    ちょうどここが竣工した頃に、出始める訳でしょ。高値つかみしたら、それこそ身動きできなくなる。

  9. 505 匿名さん

    >>499さん
    駅から遠いマンションの凋落が酷くて
    駅前マンションの価値は変わらないんじゃない?
    ここは駅の後ろだけどね

  10. 506 物件比較中さん

    ハイパーインフレなんて起きねーよ。馬鹿の極みだな

  11. 507 匿名さん

    少なくとも、駅から6分で
    駅前マンションと呼ぶのは無理だと思います。

  12. 508 匿名さん

    >506

    歴史を勉強しようね。

  13. 509 匿名さん

    容積率緩和って今、物件を売ってる立場にとっては不都合な真実。もみ消すのに必死だね。

  14. 510 匿名さん

    この再開発エリアは緊急整備地域の認定を受けているためすでに大幅な容積率割り増しを受けております。

  15. 511 匿名さん

    じゃあもっと安く売ってくれよ。

  16. 512 匿名さん

    容積率割り増しを受ける前提で金かけて街並みを整備してる。容積率割り増し自体は昔から物件ごとに認められるんだけど、乱発すると街並みが乱れるから都市計画法で縛りがある。ここのタワー棟は300%→960%の緩和だったかな。

    アベノミクスで緩和と言ってるのはこれとは違って付け替え要件の緩和。東京駅舎の容積率を三菱が買って丸の内のビル群に付けたことがあった。これの要件が緩和される。

    ちなみに線路や道路自体は容積率を持たないので付け替えられません。

  17. 513 匿名さん

    ニュースでは確か、容積率緩和は都内なら湾岸、渋谷、新宿エリアに限定って言ってたような。この3エリアの開発が後押しされるだけの限定効果って気がしますがどうなんでしょうか?

  18. 514 匿名さん

    正直読めないね。大方針が決まっても最終的な認可可否は物件ごとに行政裁量になるのだろうから、その濃淡で全然違う。

    ただ行政にはバブルの苦い思い出があるから、地価に楽観的な見通しは持たない方がいいかもね。基本的には上がり過ぎないようにされるかと。

  19. 515 匿名さん

    まぁ、上がることには間違いないんだね

  20. 516 匿名さん

    アベノミクスってバブル起そうとしてるんだよ。アベクロもしかり。

  21. 517 匿名さん

    バブルはいつかはじける。高値つかみしちゃうとその後が問題。

  22. 518 匿名さん

    バブルってほどではないよね。

  23. 519 匿名さん

    結局、いまはバブルの雑誌記事は?

  24. 520 匿名さん

    ここが売れるとしたらそれがバブル。

  25. 521 匿名さん

    バブルって言いたいだけですよ。記事にしやすいからね。

  26. 522 匿名さん

    大崎エリアの安かった時代からの値上がり率はせいぜい二割弱です。こんなのはバブルではない。

  27. 523 匿名さん

    他エリアと比較したらむしろ値上がり幅は穏やか。

  28. 524 匿名さん

    価格高騰期に他より上がらない所って下がるときは早いでしょ。

  29. 525 匿名さん

    例えば銀座とか表参道みたいなところは土地の取引単価が個別案件を見ると平気で数ヶ月で二倍とかになるわけよ。
    大崎はそういう投機的な動きはない。値上がりしているのは再開発による理由です。バブルではない。まあ割高というのはあるかもしれない。

  30. 526 匿名さん

    商業地と住宅地を一緒にするなんて。

  31. 527 匿名さん

    大崎駅6分で坪360万円はちょっと手が出しにくい。

  32. 528 購入検討中さん

    でも、グラスカは6分で380で完売だよ。

  33. 529 匿名さん

    プラウドタワー東五反田なんて坪400だったしね

  34. 530 匿名さん

    グラスカは、プレミアルームが多くて坪単価を高くしていると何度も書き込まれています。
    しかもあちらは、五反田にも6分。 
    完売まで長かったですね〜。

  35. 531 匿名さん

    プラウドは値下げ物件。知り合いはリーマン後に1500万引きで購入してた。

  36. 532 匿名さん

    大崎の西口は何にもないので駅に近くても買い物は東側まで来る必要があります。ルサンクよりこっちの方が価値は高い。

  37. 533 匿名さん

    買い物より駅まで何分かと駅直結が重要。

  38. 534 匿名さん

    じゃあやめれば

  39. 535 匿名さん

    駅直結のシエルタワーより豊洲駅8分のパークシティ豊洲の方が坪単価が高いのはなぜ?
    再開発の意味わかってる?

  40. 536 匿名さん

    シエルタワーは分譲価格が安くてスゴい倍率でした。 
    今の中古坪単価がパークより安くても、中古での利益率はシエルの方が上です。
    シエル、仕様が低くて分譲価格が安かったんですけどね。

  41. 537 匿名さん

    利益率とかそんなこと言ってないんだよ。駅に近いほど価値があるはずなのに中古相場の坪単価で負けてるのはなぜかと聞いている。

  42. 538 匿名さん

    仕様が低いから、と答えを書いているでしょ。
    シエルはUR賃貸と同居していて、
    内覧したが分譲仕様はURより僅かに良い程度でした。

  43. 539 匿名さん

    違うよ。パークシティ豊洲は駅から遠くても規模の大きさや商業施設との一体開発でバリューを出している。
    シエルタワーが安いのではなくパークシティの付加価値が高いのだよ。

    大崎がパークシティである理由はそこだ。

  44. 540 匿名さん

    商業施設は住環境にとってはマイナスでもある。

  45. 541 匿名さん

    にしても割高やね。

  46. 542 匿名さん

    どんな商業施設が入るか分からないのにバリューもないでしょ。嫌悪施設にでも入られたらアウト。

  47. 543 匿名さん

    パークシティ大崎の場所に普通のマンション建てたらここまでの坪単価は取れない。普通のマンションなら駅からの距離に価値は比例するからね。
    駅から相対的に遠いのに付加価値をつけて高い坪単価を取る。これがパークシティのコンセプト。

  48. 544 匿名さん

    大体が、豊洲みたいにららぽーとが入るわけじゃないだろうし。

  49. 545 匿名さん

    だからグランスカイの反省を生かして下駄履きにはしていない。商業施設は別の建物。商業施設が許せないなら御殿山にしなさい。

  50. 546 匿名さん

    ここは商業施設でバリューアップするわけではなく街並み良さでバリューアップする予定。

  51. 547 匿名さん

    付加価値、って
    フツーの本体をデコする飾りみたいなものってことか。

  52. 548 匿名さん

    まあ割高と思うならパークシティ東京サウスの中古でも買ったらいいよ。分譲価格330だったから交渉すれば同じくらいで買えるでしょ。

  53. 549 匿名さん

    グランスカイはスーパー撤退したよね

  54. 550 匿名さん

    スーパー、撤退してないですよ
    改装中で来週リニューアルです。

  55. 551 購入検討中さん

    >>545さん

    下駄履きではないってことですが、
    先週来てたDMに1,2階が子育て支援施設・商業施設となっていますが、
    こういうのは下駄履きと言わないのですか?

  56. 552 匿名さん

    東側建設風景です。御殿山小学校敷地内で撮影。

    1. 東側建設風景です。御殿山小学校敷地内で撮...
  57. 553 匿名さん

    スーバーは別棟です。

  58. 554 匿名さん

    正確にはスーパーをテナントとして想定している商業施設は南側のべつの建物ね。

  59. 555 匿名さん

    グラスカも、なかなかスーパーが決まりませんでしたものね。

  60. 556 匿名さん

    やっぱりルサンクの中古かなぁ?

  61. 557 匿名さん

    山手内外の違いは大きい。

  62. 558 匿名さん

    ルサンクってまだ出来てないんじゃないの?

  63. 559 匿名さん

    大崎の再開発マンションはみんな下駄履きです。これは容積率緩和の条件として指定されてるのでデベにはどうしようもない。行政は近隣住民への配慮を重視しますので。

  64. 560 匿名さん

    ルサンク大崎シティタワーのことでは?
    今日の新聞チラシ、ブラウドタワー東五反田24階(最上階ではない)11200万、81平米。

    坪単価460万、、、、、、アホか。

  65. 561 匿名さん

    山手線内外は、見栄っ張りさんには大きいかも。

  66. 562 匿名さん

    プラウドは可哀想だから仕方ない

  67. 563 匿名さん

    チラシ中古価格は、売主の希望価格でしかないですから。
    実際に売却できる相場に関係なく。

  68. 564 匿名さん

    プラウド五反田@460? 相対取り引きだからどうでもいいけど。250なら買うよ、といって内見したいな(笑)

  69. 565 匿名さん

    1階平面図みると店舗区画が3つあります。店舗棟は別なのになぜ、1階なんかにさらに店舗をいれるんでしょうか? また、何がはいるんですかね。区画が小さいんで米屋、写真や、酒屋?

  70. 566 匿名さん

    564さん、中古の値切りは内見してからですよ。弱点を内見で見つけておく。

  71. 567 匿名さん

    ローソンとエクセルシオールかな。

  72. 568 匿名さん

    >>565

    地権者用

  73. 569 匿名さん

    あ、地権者が店やるのではなくて三井にサブリースしてキャッシュフローを得るため。

  74. 570 匿名さん

    プラウド坪400
    グラスカ坪380
    パークタワー坪360
    年々下がってんじゃん!

  75. 571 買い換え検討中

    販売時期の問題でしょ。プラウドやグランスカイが高く掴まされてただけ。結果論だけど。

  76. 572 不動産業者さん

    ここは、坪単価@375万円位です。
    少し調整するようですが…

  77. 573 匿名さん

    店は地権者関係ないぞ

  78. 574 匿名さん

    ちゃんと営業さんと会話してますか?
    マンションの下に入るのは紛れもなく地権者さんのお店だそうです。568ではないですが、私もそう聞きました。
    飲み屋とかの可能性はあるとの事。

  79. 575 匿名さん

    因みにオフィス棟もオフィス街にありがちな飲食が多く、夜はお酒、昼はランチといったお店が多いのではと営業さんは言ってました。

  80. 576 購入検討中さん

    駅⇔マンションの動線がクズですねここ。
    川渡ったあとは雰囲気良さそうですが、そこまでが悲惨。
    価値ないですね。

  81. 577 検討中の奥さま

    全く同じことを考えています。
    駅からの動線を雰囲気良くかつ人を誘導できるようにしない限り、
    この物件の価値は経年劣化していくでしょうね。
    よっぽど魅力的なテナントが入れば別ですが、上の話をみる限りそれもなさそうですし。

  82. 578 匿名さん

    過去レスで豊洲と比べていた人がいたけど
    豊洲みたいな発展はなさそうですね。

  83. 579 匿名さん

    ペデストリアンデッキができるからメイン導線はオフィス棟を通るルートに改善されますよ。

  84. 580 匿名さん

    デッキはこのマンションに直接は繋がってないのですよね。

  85. 581 ご近所さん

    デッキを通ると徒歩7分くらい?

  86. 582 検討中の奥さま

    >579さん
    情報ありがとうございます。
    他の方も書かれていましたが、やはり確度は高いんでしょうか?
    その場合、目黒川を横断することになるんですね。

    今度営業さんに直接確認してみます。
    本当であれば、この物件の価値も大きく変わってきますね!

  87. 583 匿名さん

    豊洲と比較する人がいたけど比較にならない

  88. 584 匿名さん

    ペデストリアンデッキは、まだ通ることが決まっていないみたいですよ。物件から見て目黒川を渡った先、大崎駅と繋がる部分がまだ交渉中だそうです。

  89. 585 匿名さん

    湾岸・下町・富久周辺ってまだ建ちますよね。景気上昇を考えなければ、まだ待てます。

    内側大崎は、待ったなしって気がするんですよね。御殿山・島津山」・五反田・山手線に囲まれて意外に小さい街ですし。

    あの頃のようなバブルはもう来ないでしょう。プチはともかく。
    景気、何の気?気になる気。見た事もない気ですから。

  90. 586 購入検討中さん

    デッキは品川区マター。当然マンションには繋がらず川沿いの商業棟と繋がり、マンション前の商業棟まで行けるも、模型見た人ならわかるはずだが、直線的にマンションにむかえないので、かなりの遠回りになる。余裕で10分は掛かる感じ。

  91. 587 匿名さん

    内側大崎、開発の予定あったよね

  92. 588 匿名さん

    決して繋がる必要はありませんよ。
    デッキの意味は二つ、大雨の時に時間かかってもあまり濡れずに駅まで行けることと、シティパークと駅との一体感が生じることによる資産価値維持、向上です。
    品川区が主幹なら是非竣工に合わせて進めて欲しいですね。

  93. 589 匿名さん

    デッキは売主とは別で区の対応だから、前提としないで判断しないほうがいいよ。某物件で、デッキができるって説明して販売したのに完成して入居が始まって半年たっても、できるできないかすらまだ決まらないケースがある。

  94. 590 匿名さん

    まあでも小関橋からマンションまでは歩道整備されるのでかなりよくなると思いますよ。最後駅のペデストリアンデッキに上がるためにエレベーターに乗らないといけないのが玉に瑕です。エレベーター待ち時間入れても改札までは実測値6分はかかりません。5分半から6分の間です。
    改札からホームまでは20秒くらいでしょうかね。

  95. 591 匿名さん

    グランスカイのスーパーが改装のために閉店しているせいか、ライブは大変な混みようですね。昨日はワインとチーズかわ二割引きだったためふんぱつしてバローロだのオーメドックだのいろいろ買い込んでしまいました。
    ライフはソニー通りにもう一軒作っていますがドミナント戦略でしょうか。ライフは都心のスーパーに比べると安いと思うのですが、郊外の激安スーパーに普段行き慣れてる人だと高く感じるようですね。

  96. 592 ご近所さん

    駅改札から、エレベータ待ち時間なしでちょうど6分かかった。運動不足だから?

  97. 593 購入検討中さん

    価格と仕様が見合ってないように思いますがどうでしょうか?
    こんなものですか?

  98. 594 申込予定さん

    今日も雨の中たいした賑わいですね。
    雨カバー付けた紙袋を持った人に何人も会いました。
    人気物件!!
    倍率付かない部屋なんてあるのでしょうか…

  99. 595 匿名さん

    どの物件でも倍率がつく程度に販売戸数を調整する。1倍だとその人がキャンセルすると、新たに客を捜すことになっちゃってあとが大変。それに倍率がつかないようだと余程の不人気物件。

  100. 596 匿名さん

    一期の場合、人気不人気を判断するバロメーターは販売戸数の総戸数に占める割合と販売開始までの時間。
    ここはすでに時間かかってる。
    ちなみにモデルルーム来場者で判断するのは難しい。来場者が多くても登録しない人が多いってパターンもあったりする。

  101. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ大崎ザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸