千葉の新築分譲マンション掲示板「ウェリス稲毛ってどうですか?<その5> 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 稲毛区
  7. 稲毛駅
  8. ウェリス稲毛ってどうですか?<その5>
購入検討中さん [更新日時] 2014-06-11 20:46:38

前スレが1000レスになっていたので、たてました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261070/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307787/
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320177/
その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/327435/

所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛東四丁目1291番1の一部他(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩5分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時 利用時間10:00~20:30)、6分(JR改札利用時)
総武本線 「稲毛」駅 徒歩5分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時 利用時間10:00~20:30)、6分(JR改札利用時)
京成千葉線 「京成稲毛」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:74.47平米~101.87平米
売主・事業主:エヌ・ティ・ティ都市開発 、大和ハウス工業 東京支社 、大成建設 新日本建設 東京支店 、三信住建
販売代理:住友不動産販売
施工会社:エヌ・ティ・ティ都市開発
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発



[スムログ 関連記事]
完売後のあるべき姿 ~ウェリス稲毛~ 感動のフィナーレです
https://www.sumu-log.com/archives/1315



こちらは過去スレです。
ウェリス稲毛の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-10-04 20:48:57

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ガーラ・レジデンス松戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウェリス稲毛口コミ掲示板・評判

  1. 705 匿名さん

    いろいろな書き込みをマトメてみた。

    メリット
    JR、京成の両駅に極めて近い。
    二つの駅に近いため、リセール バリュー、賃貸、相続等マンションとして一番大切な資産価値を満たしている。

    ②駐車場が平置きと自走式のみで機械式がない。
    日本のマンションは近い将来 修繕費の不足で破綻が続出する。しかし同じ稲毛のアイ・プレイスと同様、このマンションには機械式駐車場がないため破綻の可能性が極めて低い。

    ③光ケーブルが各戸まできている。
    各居室にはメタルでLAN配線が施されている。現行のフルハイビジョンは2K(200万画素)であるが、4Kは(800万画素)、8Kは(3300万画素)と容量は飛躍的に増えていく。東京オリンピック・パラリンピックでは8K放送が行われる。既に2012年の紅白歌合戦では、8Kの公開中継実験に成功している。この紅白を幕張メッセではLiveで観ることができた。

    テレビの高画質化は、当初BSもしくはCSからスタートするが、いずれは地デジやインターネットも8K相当の放送へと進む。また現在のテレビは完全に大画面のネット端末になってきている。容量面でWi-Fiが不安定になってもLAN配線がそれを補ってくれる。各居室へのLAN配線は今後のマンションの必須要項になる。

    ④929戸のスケールメリットは極めて大きなものがある。
    例を上げると、貴方のお子さんが風邪を引いて開業医にかかる場合でも「ウェリス」は有利になる。医師も商売である。大規模マンションのクチコミに対する開業医の配慮は皆さんが相続する以上のものがある。よって管理組合がヤル気を持って取組めば、新聞購読料、クリーニング代、スーパー等の価格も特別なものが引き出せる。これは管理組合の役員のやる気と購買スキルで左右される。

    ⑤長期・短期とも修繕費や維持管理面のコストメリットは極めて大きい。
    このコストメリットをマンション管理会社に搾取されないよう、管理組合は気合いを入れて取組まねばならない。

    ⑥西向き棟は、鉄塔なし電線なしの真の180度展望である。
    東京湾や富士山も一望できる。この眺望の良さは、数ある全世界のフラット(マンション)の中でも滅多にない超優良な部類に入る。極めて希少性がありリセールバリューは徐々に上がるであろう。特にルーセントⅢの8階以上はリセールバリューが高い。駅から遠くなるぶん、オアシス、グロウとバリューは徐々に低くなっていく。

    ⑦教育環境が良い。
    これはその通りである。親子で頑張ればMARCHクラスは射程圏に入る。進学の板ではないので詳しくは記しません。


    デメリット
    ①線路側は確かに成田エキスプレスの騒音は大きい。
    この点については、ルーセントⅢとオアシスⅡを除けば影響を受ける部屋がある。対策は内窓の取付けで解決する。内窓は結露が激減し、また節電効果により簡単に元は回収できる。内窓の光熱費に与える効果は絶大なものがあり、LED電球の比ではない。但し内窓はベランダ側への取付けが難しい場合があるので、ルーセントⅠやオアシスⅠやグロウの線路寄りを検討している人は、現地で現物の成田エキスプレスの音を聴きましょう。併せてセールスマンに内窓の取付けの可否を確認しましょう。

    ②駐車場が需要に対し供給不足となっている。
    この駐車場台数でもって、マンションの最終決裁をした企画責任者は切腹ものである。このマンションが駐車場不足で売れ残る可能性は少なからずある。モデルルームもなくなり、現物で最後の一戸を売るセールスマンの立場になって考えてみると、その厳しさがよく解る。

    このマンションの一番の問題点が駐車場不足である。もう100台ぶん増やしておけばもっとスムーズに売れたのにと思えてならない。NTTのマンションに対するマーケティング力の不足が露呈した。また販売が長引くとスミフともども利益が減ってしまいかねない。タカが駐車場とは考えなかったではあろうが、駐車場とマンションとは大福の餅とアンコとの関係であり、駐車場というアンコが多めならば全く問題はない。アンコの少ない大福の売れ行きは良くないのである。

    ③崖がある。
    崖があるから眺望も良い(8階が12階相当にはなる)のではあるが、崖の存在は確かに気になるものではある。対策は深く根を張る植林にある。やってはいけないことは木を抜くことである。地震による崖崩れの可能性は低い。それよりも地球温暖化により頻度の高くなっている集中豪雨を見据え、植林をしつつ崖のメンテナンスをしていかねばならない。崖の定期的な見回りと併せ、これに伴うPDCAサイクルを回すことは管理組合の重要な責務である。理事長は崖担当の理事も任命し組織的にリスク管理をすべきである。崖は99.9%問題はなくとも定期的な現状把握は必要なのである。

    ④管理組合の責任は大規模であればあるほど大きい。
    大規模がメリットであるのは間違いないが、1戸当たり100円の購買ミスであっても92,900円の無駄使いになる。管理組合は、1円を大切に気を引き締めて取組まねばならない。

    ⑤コンビニがある。
    コンビニの維持に一戸当たり月額2,000円程の負担にはなる。仮にコンビニを止めて2,000円を30年間修繕積立金に回すと、年24,000円の30倍=72万円となる。この72万円の929倍の金額が修繕積立金として残るか否かということになる。修繕積立金は将来必ず不足する。コンビニを存続させ、各戸が将来この72万円を追加で負担するのが良いか、コンビニを止めて72万円を積み立てておく方が良いのかは、管理組合のメンバー929人が決めることである。セブンとの話し合いや契約の見直しも大切である。

    ⑤マンション前が一方通行である。
    マンション前の平日については、通勤時間帯を含め問題はない。土日祝の昼間はマルエツから駅に向けて、また14号から浅間神社前を経て京成の踏切り辺りは渋滞を覚悟する必要がある。しかし16号や船橋の渋滞に比べれば僅かなものである。

    ⑥その他
    ラブホは全く問題なし。
    納骨堂も全く問題なし。
    これらで暴力沙汰や子どもがさらわれるようなことはなく、治安の悪化はあり得ない。気になる人は交番で尋ねれば教えてもらえる。
    一方 通路側のALCや、吹き付け塗装はむしろメリットである。タイルが剥がれ落ちる心配もない。地震時や長期間の維持管理を考えてみれば簡単に理解できる。

    こんなマトメになりました。
    裏付けなき「ネガ書込み」のマニアがウヨウヨしています。気を付けてください。

  2. by 管理担当

  • スムログに「ウェリス稲毛」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
サンクレイドル千葉II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル南葛西
ミオカステーロ南行徳
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘
スポンサードリンク
ユニハイム小岩

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸