物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市緑区長津田2丁目1番(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「長津田」駅 徒歩1分 横浜線 「長津田」駅 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
209戸(地権者住戸11戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上28階 地下1階建、一部4階建及び2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年03月下旬予定 入居可能時期:2013年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]横浜市住宅供給公社 [販売代理・媒介]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
マークワンタワー長津田口コミ掲示板・評判
-
101
マンション住民さん 2013/10/26 04:23:41
朝も夜も深夜までドアを毎回フルスイングで絞めて地響きの様な音が聞こえる・・・一刻も早くやめていただきたい。
【テキストを一部削除しました。管理担当】
-
103
住民主婦さん 2013/10/26 06:07:55
上の物音しますねー。
タワーは音問題はあまりないって聞いてたのにショック。。
-
104
マンション住民さん 2013/10/26 06:27:33
話し声、足音、物音は、上下階や隣からまったくありません。
同じ人が何回も連続で書かれているようですがなぜでしょう。
釣りですか。
-
105
マンション住民さん 2013/10/26 07:52:33
お宅はたまたまラッキーなだけ
当事者にとっては深刻な問題だよ
-
106
マンション住民さん 2013/10/26 08:48:25
私も 躾の問題だと思います。
子供がひとりでも いっぱいいても 躾の問題だと
子供がいなくても 騒がしい家はあるようですし…
気を付けていきたいと思います。(^_^;)
ひとりっ子政策は 笑えましたね。
-
107
マンション住民さん 2013/10/26 14:27:22
上下・左右は不明ながら隣室の生活音ですら聞こえてしまう構造であるようなので・・居住者全員が気を使って静かに暮らしていきましょうよ・・一つ屋根の下の住民同志なんですから・・物静かに生活していきませんか・・皆様・・
-
108
マンション住民さん 2013/10/26 16:53:59
ですね。
いろいろな事情がありますよね。
ここで発言があれば、気づけば気を付ける方もいるでしょうし~
高い買い物をしてるのですから 出ていけ発言はやめてほしいですね。
関係ない話題でも 気分が悪い。。
-
109
マンション住民さん 2013/10/26 17:00:38
お聞きしたいことが。。
お風呂の釜って言うのですかね。外して乾燥させるようアドバイス頂きやってるんですが、ゴムの部分がカビてきました。
仕方がないのですか?
換気は24時間に設定してます、
-
110
マンション住民さん 2013/10/26 23:30:54
静かなマンションです。
居住されているの?って感じです。
-
111
マンション住民さん 2013/10/27 00:02:39
-
-
112
マンション住民さん 2013/10/27 01:43:26
管理組合(住宅部会?)で一度全戸の生活音or騒音状況のアンケートを取って
全体像を把握しておいてもいいのでは。
ある意味、注意勧告的な効力として期待出来ませんかね。
-
113
マンション住民さん 2013/10/27 01:46:19
管理担当に削除されるような内容を書き込むことを慎むべきでしょうし、もし書き込んだとしても何の意味があるのでしょうか。猛省されるべきです。
-
114
マンション住民さん 2013/10/27 01:58:15
苦情があるのなら、その方に直接話しにいかれるべきです。それしかないですよ。
注意勧告は意味がないと言いつつアンケートをとれとは、撞着する内容と思います。
-
115
マンション住民さん 2013/10/27 02:45:08
管理会社に相談してみたらどうでしょうか。
色々と教えてくれましたよ。
-
116
マンション住民さん 2013/10/27 05:42:43
112に同意。公社何やってんの?民間ならとっくにタワーマンションのモラル的な栞や手紙、小BOOKにして全戸配ります。その上で苦情受付等添付して個々に対応にあたるべき。個人宅どうしだと必ずこじれます。マンコミュも自然と荒れるのです。まだここのスレは平和的でマシな方では?苦情は実在するのです。ほっとけばストレスレベルは自ずと高まって収集つかなくなるでしょう。
-
117
マンション住民さん 2013/10/27 06:00:02
自らの立場を隠してこのような掲示板にかきこまれてもエボリューションすることはありません。
-
118
マンション住民さん 2013/10/27 08:50:30
駅前広場の整備工事ですが、三つの大きな穴ができました。
ひとつは、デッキと違うところの二つの穴は何なのでしょうね。
-
119
マンション住民さん 2013/10/28 10:08:46
長津田駅北口の駅舎からマークワンタワーまでのペデストリアンデッキの整備スケジュールが示され、
平成26年8月の仮使用開始となったそうです。
-
120
マンション住民さん 2013/10/28 12:50:10
穴私も気になりました!3つだとエレベーターじゃないですよね…
-
121
マンション住民さん 2013/10/28 14:36:37
-
122
マンション住民さん 2013/10/29 12:48:22
-
123
入居済みさん 2013/10/31 09:33:25
-
124
マンション住民さん 2013/10/31 09:34:54
-
125
マンション住民さん 2013/11/02 13:21:18
-
126
マンション住民さん 2013/11/06 22:18:06
植木関係の手入れがありますが、管理組合は実施業者の入札をおこなったのかな?
行っていないのなら、管理会社のいいなりで、組合が機能してないってこと。
-
-
127
主婦さん 2013/11/08 10:08:11
-
128
マンション住民さん 2013/11/08 11:36:07
-
129
入居済みさん 2013/11/08 11:51:39
それならばなぜ立候補されなかったのでしょうか。
候補者が足りず抽選となった経緯がありましたが
-
130
マンション住民さん 2013/11/10 00:18:37
ロータリー結婚相談所のビルで欠けてるのが残念…退いてくれなかったのでしょうかね。
-
131
匿名さん 2013/11/10 00:33:30
開発計画の図面でそうなってたよ。何かなって思ってたけど、一つだけ取り壊されなかったんで、
ああそういうことかと思った。最初から再開発に参加してなかったんだろうね。
-
132
マンション住民さん 2013/11/15 04:10:20
鳩が住み着いた方います?
夜になるとベランダ給湯器の上に寝にくるんですが•••。
-
133
マンション住民さん 2013/11/15 08:49:25
-
134
マンション住民さん 2013/11/15 09:03:05
それは、早く何とかしないと。
本当に同居になっちゃう。
-
135
マンション住民さん 2013/11/15 14:04:03
132です。20階±3階です。
市営住宅側のベランダです。
ベランダに糞がたくさんあると思ったら
一羽いました。追っ払い方もわかりません。
まるで飼ってるみたいな状況ですよ•••。
-
136
マンション住人 2013/11/15 17:47:21
うちも北側のベランダに糞があり、掃いても知らず知らずのうちにまた...
ちなみに25±3階で、鳥の姿は見たことがありません。
鳩だったんですね。鳩ってそんなに飛べるのだろうか...
-
-
137
匿名さん 2013/11/15 22:55:19
-
138
マンション住民さん 2013/11/16 01:46:30
-
139
マンション住民さん 2013/11/16 04:01:09
ハトの糞は、気をつけたほうがいいです。
感染しますからね。
-
140
マンション住民さん 2013/11/16 04:16:23
前のマンションで、ベランダのエアコンの室外機の下に巣を作られてしまい、卵を産まれて、それが孵化してしまい、可哀想になってしまって、小鳩が飛び立つまで我慢したことがあります。
-
141
マンション住民さん 2013/11/18 03:52:37
高層階にくるなんて鳩さんも休憩するところがないのでしょ
うかねぇ
-
142
マンション住民さん 2013/11/22 15:12:54
-
143
マンション住民さん 2013/11/24 11:51:37
掲示板が区画分けされました。
大学の掲示板みたいです。
-
144
匿名 2013/11/25 11:43:55
緊急。
角部屋で、はめ込みガラス両端の空気入れ換えスリットが強風でものすごい音がしています。前から気にはなっていましたが、これはうちだけなのでしょうか…
どなたか同じ症状の方いらっしゃいますか? 別の部屋の窓も、換気扇もビュービューと鳴っています。
階は中層です。
うちだけなら…修理とか考えないと(ToT)
-
145
マンション住民さん 2013/11/25 14:31:18
気密性の高いマンションでは室内が負圧になりよく起こることじゃないですかねぇ。異常ではないのでは。
-
146
匿名 2013/11/26 01:03:02
ありがとうございます。天候がおさまり、今は嘘のように穏やかなんですけど、昨晩の嵐はかなり焦りました。
喉元すぎて…もう少し様子をみようと思いますφ(.. )。
-
-
147
匿名さん 2013/11/26 11:50:31
24時間換気で強制排気してるわけだから、給気が十分で無いと負圧になる。
負圧になると、玄関の扉が開けにくくなったり、排水トラップの水が吸い上げられて下水の臭いが部屋に入ってきたりと問題になる。負圧になっているとしたら設計ミスだから、アフターサービス期間中に調べて、問題があれば対応してもらったほうがいいよ。
-
148
匿名 2013/11/26 15:30:36
そういえば、夏頃トイレの水を流した直後に排水の匂いが逆流していました…
なるほど、負圧!
修理するレベルかどうかよくよく考えてみます~。ありがとうございます。
-
149
マンション住民さん 2013/11/28 01:19:03
タワマンの構造は奥が深いですね。
今後も情報交換よろしくお願いします。
-
150
匿名さん 2013/11/28 13:14:31
そうだ、負圧を調べてもらうときには、レンジフードを強で運転して悪い条件で行うのがいいかも。24時間換気で多少の負圧になっていてもこのくらい問題無しで済まされるかも。
-
151
マンション住民さん 2013/12/23 04:18:57
-
152
入居済みさん 2013/12/23 15:28:50
余計な出費はno thank you
ちなみにみなさん住宅ローン控除の説明会行きますか?
-
153
住民さんA 2013/12/29 15:36:39
うちは、面積が基準に達してなくて、控除利用できないんですよね。。。
-
154
マンション住民さん 2014/01/19 13:40:49
窓から外を見てたら、駅前のロータリーの工事現場からものすごい砂埃がまっていました。
バルコニーが砂っぽいので、早く工事が終わって欲しいです。
-
155
マンション住民さん 2014/01/20 13:08:15
ロータリー工事は、何か地下に障害物があるのでしょうか?
説明もなく工期を伸ばすのは、住民にとって良い印象ではありません。
-
156
マンション住民さん 2014/01/20 14:59:53
こんなにロータリー工事遅れて説明なしはちょっと酷いと思います。どこに問い合わせれば…やはり供給公社でしょうか。
-
-
157
マンション住民さん 2014/01/22 08:40:45
ロータリーが完成しても あまり恩恵がないような気がしませんか?
結局送迎の車のたまり場になりそうで不安です。
階段下のカーブのところに堂々と駐車している アホみたいのもいるしトラブルになりそうな予感
-
158
マンション住民さん 2014/01/22 09:05:38
-
159
マンション住民さん 2014/01/22 10:21:34
まったく同感です。
あの狭い道路に止めて乗り降りされると迷惑です。
いつまでこの状態がつづくやら・・・・
-
160
マンション住民さん 2014/01/23 10:50:45
本当に迷惑ですね。
しばらく工事をしないならば歩道部分だけでも
暫定的に道をひげてくれても良い気がしますが・・・。
-
161
マンション住民さん 2014/01/23 11:18:12
旧マルエツマンションの方はどんどん工事が進んでいるのに…
-
162
マンション住民さん 2014/01/24 03:37:29
-
163
マンション住民さん 2014/01/24 03:38:52
-
164
マンション住民 2014/01/24 13:52:18
自治会については、アンケートがポストに入ってましたよね。うちは子供会なんかでこのマンションのみんなと交流持ちたいので、参加したいって回答しましたよ。
-
165
ネフェルピトー 2014/01/25 02:26:34
そう言えば、1階に居酒屋できたけど、行った人いますか?
ちなみに今日行く予定です。
-
166
マンション住民さん 2014/01/25 10:05:49
下の居酒屋、オープンしてから結構繁盛してるみたいですね。
お酒飲めなくても、食事だけってありですかね??
今日行った方、感想をいただければ・・・
-
167
ネフェルピトー 2014/01/25 10:18:01
そ、それが、、、その居酒屋混んでて、ただ今、隣の花むらで食事中。。です。。
また来週チャレンジしてみます。
-
168
マンション住民さん 2014/01/25 10:56:39
座席数があまりないからか私も入れませんでした(>_<)
次回にリベンジです。
-
169
マンション住民さん 2014/01/25 14:15:50
-
170
マンション住民さん 2014/01/31 04:35:53
お母さん方にお願いです。お子さんが部屋を走り回る、飛び跳ねると直に下の部屋に響きます。流石に毎日のようにやられるとストレスになるので、どうか教育、指導徹底していただくよう、お願い申し上げます。 2回目。。
-
171
入居済みさん 2014/01/31 15:14:23
うちにも小さい子がいるので気になります。
ちなみに何時くらいでしょうか。
平日ですか?土日ですか?
-
172
マンション住民さん 2014/02/03 09:48:32
土日、平日なんて関係ないのでは??
平日だから飛び跳ねていいわけでもないし。
隣近所のことを考えたら、マンションに住んでいる限りは
配慮が必要だと思います。
-
173
マンション住民さん 2014/02/04 12:22:48
-
174
マンション住民さん 2014/02/04 13:50:45
平日だから飛び跳ねていいとは思っていません。
うちは平日ほとんど家にいません。
ですので、土日が特にうるさいということであればうちかも知れないのでこれまで以上に細心の注意を払って生活する必要があるし、今以上の防音対策を施さなければならないかも、と思っただけです。
平日がうるさいということであればおそらくうちである可能性が低いので、これまで通り騒音を出さないように生活していけばいいのだな、と思っただけです。
-
175
マンション住民さん 2014/02/04 13:59:54
音漏れへの配慮のお知らせがポストに入っていました。2回目です。
もしかしてピンポイント配布?
そうだとしたら「ご相談」された方とやらは、全く見当違いの住戸に疑いをかけていらっしゃるのでは?
お知らせに記載されているような内容に心当たりはないですし、
挙げられている騒音源の中には、我が家に存在さえないものもあります。
3回目があるようでしたら、公社に「ご相談」の詳細を問い質すつもりです。
一方的に身に覚えのない「音漏れへの配慮」をお願いされても対処しようがないですから。
-
176
マンション住民さん 2014/02/05 11:46:19
-
177
マンション住民さん 2014/02/05 11:52:18
-
178
マンション住民さん 2014/02/05 22:20:36
-
179
匿名 2014/02/06 07:55:52
玩具を管理費で買うかどうかは議論の余地があるでしょうが、マンション内に子供のためのスペースがあるのはいい事だと思いますね。子供が標的になる事件も結構発生してますからね。
私は有志で基金を募っておもちゃとか買えばいいと思いますが、管理の仕方とか後から賛同された方の扱いとか大いに議論すれば良いのかと。
-
180
マンション住民さん 2014/02/06 22:40:15
反対です。
玩具事故、衛生面、紛失、整理を考えると個人が管理されるべきでは。
-
181
マンション住民さん 2014/02/06 23:07:09
-
182
マンション住民さん 2014/02/07 03:40:47
マンションが管理している玩具で重大事故が発生した場合、それは住民負担として跳ね返ったり、訴訟に発展します。
あった方か楽しい、という話ではないように思います。
みんなが集まれるルームがあるで十分ではないですかね。
基金に支出しないと利用できなくなる環境になりかねない。
また、子供が成長したら、利用者もあとは知らないってなりますよね。
-
183
マンション住民さん 2014/02/07 15:16:55
賛成派が少なくてとても悲しいです。子育てがしづらい社会を改めて実感します。
成瀬で犯人が捕まったり本当に怖いですね。
部屋でも足音を気にして思いきり遊ばせられない、公園も危ない、となればやはり子供を安心して遊ばせられる場所が欲しいと切に願います。
-
184
マンション住民さん 2014/02/08 09:05:12
部屋でおもいきり子どもを走らせたいのならば、マンションではなく戸建てでしょう。
-
185
マンション住民さん 2014/02/08 11:50:07
-
186
マンション住民さん 2014/02/08 12:37:40
-
187
マンション住民さん 2014/02/08 16:06:03
雪スゴすぎ。こんな日に真下にスーパーがあるってホントに助かりますね〜
-
188
マンション住民さん 2014/02/08 23:41:21
184 当たり前。所詮共同住宅ですから周りの住宅への配慮が無ければイズレ問題になって肩身の狭い思いしますしね。
-
189
マンション住民さん 2014/02/09 10:35:52
駅からすぐで、雪かきしなくていい
真下はスーパー、雪降っても買い物は傘いらず
だけど共同住宅だから生活ルールは厳しい
メリットもあれば、デメリットもある
全てを理解・承知した上での購入・入居が大前提
子供が走り回っても響かない高級マンションに住みた~い
-
190
マンション住民さん 2014/02/09 22:25:46
-
191
マンション住民さん 2014/02/10 12:17:10
同感です。
雨降ってもこの距離だと、傘忘れても大丈夫ですよね。
-
192
マンション住民さん 2014/02/14 10:41:32
またまた雪です。
やはり駅から近いのは便利。
下には、スーパー コンビニ。
最高ですね。
-
193
マンション住民さん 2014/02/14 11:44:47
このところの雪の連続で駅前ロータリー工事も若干遅延するであろうが、
エレベーターの箱の骨格がなんとも現実味があって期待感をそそられる。
出来上がった渡り廊下は積雪時に誰が除雪するのであろうかと愚考してしまう。
-
194
匿名さん 2014/02/14 12:22:37
>193
横浜市。ただ、除雪せずに凍結注意って張り紙してくれるだけ。某所の例では。
-
195
マンション住民さん 2014/02/14 15:55:35
この時間になっても停電で横浜線運転見合わせ。
ホームに人がいます。 電車内で閉じ込められている人がいます。
大丈夫でしょうか。
-
196
マンション住民さん 2014/02/14 16:04:27
-
197
マンション住民さん 2014/02/14 17:45:12
大変な状況ですね。外を見てびっくりしました。凍死しますよ。
深夜 2:30、この吹雪の中で数百人が線路を歩いている。
横浜線の停電電車に3時間?閉じ込められれ、その後、降車して線路を歩いて長津田駅に誘導。そしてマークタウンに避難?
みなさん、大丈夫でしょうか・・・
-
198
マンション住民さん 2014/02/15 07:06:15
誘導されてたのは見ましたが、マークタウンのどこに避難したのでしょう?
アートパークですかね?それともサイゼリヤ?
-
199
マンション住民さん 2014/02/16 05:25:14
-
200
店舗好きな住民さん 2014/02/16 12:16:02
今日から横浜線に新型車両が導入されました。
早速、乗車してきましたがスムーズに加速して乗り心地が最高です(≧◇≦)
通勤が快適になりそうですo(^-^)o
JR東日本さんありがとう(#^_^#)
あとは、北口駅整備だけですね。
横浜市さん、公社さん、東急さん気合い入れて工事を宜しくお願いします。
-
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[マークワンタワー長津田]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件