神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ミッドヒルズ神戸三宮について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 三宮駅
  8. ミッドヒルズ神戸三宮について
ビギナーさん [更新日時] 2023-09-02 05:45:51

ミッドヒルズ神戸三宮ってどうですか?
いろいろな路線に行けるので便利そうに思いました。
物件のことなど情報交換したいです。

売主:住友不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
所在地:兵庫県神戸市中央区 布引町二丁目338番(地番)
交通:神戸地下鉄西神山手線「三宮」駅から徒歩9分、JR東海道本線「三ノ宮」駅から徒歩10分
北神急行電鉄「新神戸」駅から徒歩5分、JR東海道・山陽新幹線「新神戸」駅から徒歩9分
阪急神戸線「三宮」駅から徒歩11分、阪神本線「三宮」駅から徒歩11分
神戸新交通・ポートアイランド線「三宮」駅から徒歩11分

[スレ作成日時]2013-10-03 23:00:34

[PR] 周辺の物件
リビオシティ神戸名谷
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミッドヒルズ神戸三宮口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    シティタワーのモデルルーム跡地に新しいモデルルーム作ってるみたいだけど、ここかな?

  2. 2 匿名さん

    布引町2丁目2番地の一番北側じゃないですか?
    住友不動産のマンション建設予定地と書いてありました。

  3. 3 匿名さん

    フラワーロード沿いの、三宮に向かって東側の角ですね。
    セブンイレブンの南、フロインドリーブの西側の敷地です。
    敷地形状が多少いびつなので、ランドプランがどうなるのか楽しみです。

  4. 4 ビギナーさん

    場所が微妙では?

  5. 5 匿名さん

    間取りの所を見ると1フロア7邸、東向き(南東?)になるみたいですね。
    出っ張った部分は駐車場でしょうか?それなりに広さがあるんで
    平面駐車場も何台分かあるといいなと思います。
    E2タイプはスタンダードな間取りですね、部屋は四角くて使いやすそう。
    他の間取りもこんな感じだと良いんですがどうでしょうか。

  6. 6 匿名さん

    コンビニがすぐ近くにあるのはいいですが日用品を買う、スーパーがちょっと遠いかな
    駅からも距離があることによって売却するときに不利になりそうなのが残念ですね。

    駅周辺は栄えているみたいなので、町自体は期待できそうです

  7. 7 匿名さん

    グルメシティはそんなに遠くないんじゃないでしょうか、それに新神戸方面に行ってしまったほうが色々と揃っています。私としてはこんなに近くに住んでいることを実感する為にしょっちゅう新神戸周辺を回りそうですよ。あ、これはもし住んだらの話ですよ。実際はここには旅行でしか足を踏み入れたことがありません。その時に便利そうだなと思ったものですから。

  8. 8 匿名さん

    坂道しんどいなー。

  9. 9 匿名さん

    このあたりは坂ははずせないです。
    運動になりますよ(笑)

    それにしても、販売価格はまだ公表されないのかしら。
    修繕積立なども早く知りたいですね。
    最上階は価格が高くても人気になるでしょうね。

  10. 10 匿名さん

    三宮と新神戸のちょうど中間地点ですね。
    ショッピングや観光地という感覚でこのあたりを見てきたけど
    住むっていうのもいいのかもしれない。
    マンション名もちょっと高級感があると思うのは自分だけかな。

  11. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
    ウエリス西宮甲東園
  12. 11 購入検討中さん

    マンション名にシティハウスが付かなかったのは何故?

  13. 12 匿名さん

    住友不動産は、もうシテイハウスを使わないみたいよ。名前ではなく、マンション自体を見て欲しいってことみたいだけど。

  14. 13 匿名さん

    そうなんですか。全然知らなかった>シティハウスを使わない

    坂はまあ避けては通れない地域ですね。
    でも三宮まで徒歩圏内っていうのはかなりかなりいいのでは?
    買物も便利。通勤通学も便利。
    歩いていくぎりぎりの範囲だとは思います。

  15. 14 匿名さん

    私も知りませんでした。>シティハウスを使わない

    住友不動産のホームページをみると

    特に首都圏で色々な名前が混在してますね。

  16. 15 主婦さん

    モデルルームみましたが二人では少しせまいかなって気がします。
    収納スペースがもっとあればいいんですが。

  17. 16 匿名さん

    ヒルズという名前がつくのは少し抵抗がありますね。
    ここは一人住まい用かしら?
    15さんも書かれているように間取りが狭そうです。

  18. 17 匿名さん

    少しだけ坂になっていますね、これくらいならまだ気になりませんが、自転車で移動する時にじわじわ疲れそうですね。
    もうちょっと安くてなんでも揃うお店が周りにあるといいのですが、三宮駅の方にあるダイエーまだ行くしかないでしょうか。
    コンビニは近くにセブンイレブンしかないのですね、近いのはいいですが、もうちょっと豊富だと更に嬉しいのですけど。

  19. 18 匿名さん

    徒歩約10分の新神戸駅にダイエーがあります。
    それと同じくらいで神戸芸術センターに大丸ピーコックもありますよ。

  20. 19 匿名さん

    近くのラブホテルはまだ多数ありますか?

  21. 20 匿名さん

    2LDKメインのマンションになるんでしょうか。
    どの部屋もコンパクトなのでファミリーにはちょっと狭いですね。
    部屋がすっきりと四角で使いやすそうです。収納は私も少ないなあと思いました。
    LDも10畳ほどなので家具の置き方の工夫が要りそうですね。

  22. 21 匿名さん

    収納が少ない気がしますが一人暮らしなら問題ないですね。
    普段は一人で暮らしていて、時々、友達などが来る分には間取り的にも理想かも。
    神戸は、以前から暮らしたいエリアですので、とても気になっています。
    コンビニも近くにあるのでいいかなと思っています。

  23. 22 匿名さん

    一人暮らしなら、もう少しアクセスに便利な場所の方が良くないですか?

  24. 23 匿名さん

    まだ物件価格がでていないので何ともいえませんが駅前は通勤には便利ですが
    人が多いことや線路脇などの騒音や排気など気になってしまいます。
    そして価格なんですよね。どうしても駅近くだと物件価格が高いです。
    この物件は確かに駐車場も3/1なので物件駐車場は確保出来ないですが
    バス停留所が近くにあることと駅まで直線で自転車利用すれば
    短時間でいけるのでいいかなと思いました。

  25. 24 匿名さん

    確かに値段次第ですね。
    HPの間取りの中層階で、3500万位って言われました。
    やや高い?

  26. 25 匿名さん

    HPの間取という事は、54平米で3500万もするんですか?
    ややじゃあ無く、かなり高いと思いますが。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオシティ神戸名谷
    デュオヒルズ六甲道
  28. 26 匿名さん

    そうです。10階くらいで、54m2で、3500万
    68m2で、4500万らしい

    各階層で細かい金額の差はないみたい。
    数階単位で同金額。

  29. 27 周辺住民さん

    一年前売り出し時のシティタワー神戸三宮より高いですね…

  30. 28 匿名さん

    すぐそばにあるワコーレ新神戸カデンツァ【2001年築】の11階角部屋80㎡が4300万(この値段では売れないと思うけど)で出てる。この近辺はそこまで強気で売れる立地なのか?

  31. 29 匿名さん

    お高いねー住友さんは
    財閥ブランドとはこういうものかな

  32. 30 匿名さん

    仮予約開始ですね。この場所でこの価格で、どれくらいの希望があるんだろうか?

  33. 31 匿名さん

    >>29

    一生語れますからね。これにステータスを覚える方はブランド力上乗せの価格でも納得するのではないでしょうか。価格に何を見出すかというのは人によって違っているはずです。逆に安過ぎて心配で止めたという方のお話も伺ったことがありますよ。

    確かに私もここは高いと思っております。
    30さんの仰るようにどれぐらいの方が購入したいのかは気になりますね。
    やはり余裕のある方が集まってくるのかなと予想しますが。

  34. 32 匿名さん

    昔は住友さんもそんなに高くはなかった
    2007くらいから何故か価格設定が高くなって値引きもなしになった
    住友さんの特徴は階数で差をあまり作らないこと
    理由わかりますか?
    賃貸に出すと賃料は階数によってはあまり変わらないからなんですよ

  35. 33 匿名さん

    >賃貸に出すと賃料は階数によってはあまり変わらない

    そうなんですか?
    賃貸でも階数によってけっこう違うものだと思ってました。
    マンションも高い階の方が価格が高いのが当然なんだろうと。
    人気があるのも高い階なんだろうと思ってましたが。
    階数による差を無くしたことで下の階が売れ残ったりとかしないのですか?
    部屋の間取りが違ったりするわけでもないんですよね?
    眺望や開放感などの違いは大きいと思うんですが。

  36. 34 匿名さん

    そうです
    だから低層は賃貸にだすつもりの投資家は
    低層を買うんですよ

  37. 35 匿名さん

    たしかに賃貸物件として考えてみると多くの賃貸は1階でも普通に埋まってますね、もっとも周辺環境次第ではこれとは事情が異なりますが、普通に生活できればいいという賃貸検討者は多いはずです。投資額が抑えられるのならリターンも早いと計算すれば、投資家からは低層でも需要があるのでしょう。

  38. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ六甲道
    ウエリス西宮甲東園
  39. 36 匿名さん

    要望書が出せるのはいいですね。
    他は抽選でした。要望書というのは初めて聞きました。
    ただ、重なってしまった場合は抽選なんでしょうけど。
    14階建てなのでかぶることもあまりないでしょうか。
    それとも上の方はかぶりますかね。

  40. 37 匿名さん

    要望書を出す形になると、
    あまり抽選にならないように調整もしてもらえるみたいです。
    要望書は結構出すところも多いのではないかなぁ。
    でも出せたとしても人気の部屋は結局抽選になってしまうでしょうね。

  41. 38 匿名さん

    7駅7路線利用可能なのは嬉しいですね。
    しかも徒歩圏内なんて凄い便利です。
    たくさんの花が植えられる植栽計画なども、いいですね。
    花がたくさんある生活は心が癒されて日々の生活に潤いを与えます。
    レイアウトを見る限りは特に普通ですね。

  42. 39 匿名さん

    徒歩圏と言えばそうですが、三宮まで9-11分は毎日歩くのに少し遠いような…。
    後、東向きなのよね。

  43. 40 匿名さん

    マンションから三宮エリア&北野エリア&新神戸エリアが満喫できる立地。
    バランスよくていいなと思います。
    フラワーロードは花が綺麗でしょうし。
    間取りは特に普通ですね。
    収納が少ないので荷物が多い人には向かないかもしれないです。

  44. 41 匿名さん

    >39さん
    以前生田町に住んでおり、通勤で三宮駅に毎日は歩いて言ってましたが微妙に遠いです。
    特に山手幹線を南北に渡る横断歩道は、信号にかかると長いので実際の徒歩感覚は15分くらいになると思います。
    (歩道橋もありますので、猛烈に急ぐ時は登って渡りましたが。)
    三宮北側は商業施設も乏しく、歩いて帰る間に寄って帰るお店も少ないのがちょっと難点ですね。
    ただマンション前のフロインドリーブのサンドウィッチは美味で休日にはよく利用しました。あと、喫茶店の神戸っこも。
    場所的には夜は本当に静かなところですので過ごしやすいです。都心から10分圏内とは思えないような静けさです。
    (向かいのコンビニはやんちゃな方が夜間たむろしていることが多かったように思います。)

  45. 42 匿名さん

    >41さん
    レスありがとうございます。実感が良く伝わりました。

  46. 43 匿名さん

    賃貸って階層によって、賃料は変わらないのですね。
    知りませんでした。というより、以前住んでいた賃貸マンションは、階数によって賃料違いましたよ。
    上の階の方が少しお値段が高かった覚えがあります。
    とは言え、数千円の差でしたけど。
    だからと言って、低層階でも南側が道路に面していたので日当たりはとても良い所でした。
    あと、角部屋は割高でしたね。

  47. 44 匿名さん

    マンションによって異なってくるんじゃないでしょうか。
    あと販売しているときの価格にもよってくるのではないかと。
    階差による価格差があまりないのであれば
    それも賃貸の料金に影響してくるとか?
    階数によって価格差ってあるのが前提だと思っていました。

  48. 45 匿名さん

    41さん、私もとても参考になりましたありがとうございます
    歩いていくと負担感は多少あるかなと思っておりましたが41さんもそう感じられていらっしゃったと
    個人差のある事でしょうけれど一応頭に入れておいた方が良さそうですね
    あとコンビニですか
    昼間見ている限りそんな感じはしないですし地域的にも穏やかかと思っておりました

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオシティ神戸名谷
    ウエリス西宮甲東園
  50. 46 匿名さん

    フロインドリーブのサンドウィッチおいしそうですね。
    お値段が少し高め?みたいですけど評判はよろしいみたいで。
    グルメ情報は楽しいです。

    こうべっこもサンドウィッチがおいしいみたいですね?
    希望としては駅からの道のりにもう少しリーズナブルなカフェもいくつかあってほしいですが。
    お店は少なめみたいですけど環境は良さそうに思えます。
    コンビニのやんちゃな方というのが気になりますけどね。

  51. 47 匿名さん

    やんちゃなイメージは確かにありますよね。

    少し南の蜂蜜屋さんで少し前に殺人もありましたしね。、

  52. 48 匿名さん

    駅北側のこのエリアはたしかに三宮徒歩圏内にしては静寂ですが、裏返せば特に夜間などあまり治安がいい印象はありませんね

  53. 49 検討中の奥さま

    ここは例の解体事故があったところですか?

  54. 50 匿名さん

    治安悪いのでしょうか。繁華街が多かったり、寂しい場所だと事件なども起きやすいですが。
    道路沿いですが、マンションまでの1本道は夜は寂しいのでは、夜とか。
    ビルばかりですよね。国道30号。
    交番も少し離れたところにあるので、1本内側の通りを利用すればいいかも。

  55. 51 匿名さん

    解体ジコ現場からは結構離れてますよ
    治安は良くも悪くもなんとも…普通?

  56. 52 匿名さん

    いよいよ今月から販売開始。価格もまだ未定のままだけど。
    立地から考えると神戸ということもあって人気が出るのかな?
    でも、他の方のカキコミを見て思うけど
    夜の暗さとか考えると帰宅が遅くなった時の帰り道はちょっと壊そうかもしれない。

  57. 53 匿名さん

    間取りがやっと公開されましたが
    肝心な価格や管理費などがまだのようです。
    昨日に説明会に行かれた方には価格表など公開されたのでしょうか?

  58. 54 匿名さん

    54㎡で3500って
    高いってもんじゃないですよ
    高級路線のパークハウス神戸ハーバーランドタワーでさえ一番安い部屋が
    68㎡で3500ですよ
    もっと下の階が販売になったらここより確実に安い部屋が出ます
    いくら住友とはいえここは豪華共用施設もないし24時間管理でもないのに


  59. 55 匿名さん

    間取りを見ると単身からDINKS向けのようですが、駅は遠いですね。
    利便性が良い方が需要ありそうですが、そうでもないのでしょうか?

  60. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
    ウエリス西宮甲東園
  61. 56 匿名さん

    一応駅からは10分以内なので、
    利便性が悪いとまでは言わない範囲なのではないか。

    でも投資向けだ
    ともっと駅に近い方が好まれたりするとは思われるかと。

    機械式駐車場は
    ターンテーブルがあるタイプなのですか?
    敷地の配置図をみるとそのように受け取れます。

    点検費用などのコストが気にかかるような。

  62. 57 匿名

    こんなニュースが
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140607-00000027-asahi-soci

    事実もさることながら、この初期対応は大手デペとしてちょっと不安になりますよね。

  63. 58 匿名さん

    住友は、構造建築部分での詐称があったばかりなので、売れにくくなると思います。
    ほとぼりが冷めるまでは。
    氷山の一角かもしれませんが、明るみに出てしまった以上は、大ダメージだと思います。
    安い買い物ではないので。ちょっと敬遠しますよね。

  64. 59 物件比較中さん

    2期の価格出てますね。
    しかし、おそらく低層階でしょうが500万のダンピングですか。
    上記のトラブルしかり、色々な意味で不信感ですね、まったく食指が伸びなくなりました。

  65. 60 ビギナーさん

    もしリニアが大阪まで伸びて開業したとしても、この神戸とは、なんにも関連することも無く、
    土地の値段も変わらないですかね。何れは大阪のどこかへ繋がるとの計画ですが、それが実現する頃には、
    出かけるのも苦痛なくらいの年寄りなんだろうな。生きて居ればですが。(笑)

  66. 61 匿名さん

    リニア、直接神戸は関係ないかもしれないですが、東京行くときに大阪からぴゅんっと行くことができるならアリなんじゃないのかなぁと思うけれど。まあいつになることやらだけれど。
    ここの施工は大豊建設というところですけれど、調べてみると色々と実績もあるようなので、
    とりあえずは良いのではないかなと思われます。

  67. 62 不動産購入勉強中さん

    こんな記事見てしまうとやはり不安ですね、すみふ大丈夫?
    http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140703-00010001-biz_bj-nb

  68. 63 匿名さん

    63さん、これって今始まったことではないでしょ?
    多かれ少なかれ昔からあったことのように思います。
    気にならないといえば嘘になりますが、
    意識しすぎると、どの物件も購入出来なくなるような気がします。
    購入前に、慎重になるしかないのかなって思っています。

  69. 64 匿名さん

    >46さん

    フロインドリーブ、サンドイッチおいしかったですよ。
    2階に喫茶店があり、教会の雰囲気が残っています。

    1階は焼き菓子も売っていて、おもたせにすると喜ばれます!

    500円くらいのクッキーもあるので、地方の方にプレゼントしたりもできますよ。

    おしゃれな喫茶店です。

  70. 65 匿名さん

    キッチンに食品庫がついているのはいいですね。
    リビングが明るくなるように窓が広く設定してあるのはうれしいです
    キッチンの隣がすぐ洗面室になっているのは家事がはかどりそうなので、女性目線からすると便利でしょうね

  71. 66 匿名さん

    65さんが書かれているのは今出ている2LDKタイプの間取りでしょうか。

    3LDKはごく普通の造り。

    普通にパントリーがあるのはいいと思います。
    ストックしているお米とか普通のキッチンだと置き場に困ったりすることがあるので。

    あとはお値段~。
    最低価格は低めなのかなと思いつつ、やはり相場的にはいかがでしょうね…???

  72. 67 匿名さん

    販売予定価格2,990万円~4,680万円 っていうことで、まあまあ?

    次の販売期が3期1次となっているのですが
    平成27年3月上旬販売開始予定
    という風になっています。販売期間が空いてしまうという事でしょうか?
    最近になってこの物件を知ったのでどういう流れになっているのかよく判らない(^^;

  73. 68 匿名さん

    3期は結構先ですね、1期・2期は完売になったんでしょうか?
    今出ている部屋はコンパクトなタイプですね、ファミリーさんにはどうでしょう?
    Aタイプのキッチンだと独立型で最近だと珍しいタイプですね。
    小さいお子さんがいる家庭だとリビングが見守れないのがちょっと引っ掛かるかもです。
    家具レイアウトシュミレーション、色々触ってみると面白いですね。

  74. 69 匿名さん

    もう少し広いといいですね。
    参道から、かなり奥行きがある設計は良いと思います。
    子供が小さいと道路への飛び出しが、一番、怖い部分です。
    それと、奥行きがあることで車の騒音も気にならないと思います。
    エントランスホールのデザインなどは、オシャレですね。

  75. 70 匿名さん

    奥行きがあるのっていいですね。
    飛び出しは子供だけじゃないですから。
    自分もうっかり左右見ずに通りに出てしまったこともあります。
    車や自転車側にとっても人が出てくるのが見えていいかもしれませんね。

    騒音面はどうでしょう。
    反響したりしないでしょうか。
    バルコニーのガラス手すりは外からの視線が気にならないですかね。

  76. 71 匿名さん

    バルコニーの手摺は低層階もガラスなんですね
    下からじゃあまり見えないだろうし、洗濯物が良く見える角度からだとそこそこ遠いところからっていう風になるからという感じなのかなぁと思いました
    女性だと気にされる方は多いんじゃないかな。
    あまり外から洗濯物があるような気配は感じさせない方がいいような気もしますが…。
    ガラス手すりにすることで、部屋の奥まで明るく、という配慮なのでしょうけれども。

  77. 72 匿名さん

    えっ!?外干し?真っ黒になるよ

  78. 73 匿名さん

    狭いタイプで法人契約なら15万くらいと思いますが、3000万で購入してインカムとってキャピタルロス出して再販 して利益出すのはなかなか難しい物件だと思います。営業マンは投資購入2割とのことですが、どんな利益のとりかたするのか興味深いものがあります。

  79. 74 匿名さん

    ここは賃貸15万は新築の時だけよ
    エリア的に13万くらいです

  80. 75 匿名さん

    >72さん
    交通量が激しいんですね。
    洗濯物は外に干せないと考えてよろしいのでしょうか。
    設備として浴室乾燥機は標準装備ですが、毎日の事ですし
    乾燥機付きの洗濯機を導入すべきですか?

  81. 76 匿名さん

    先着住戸がまだまだ残っているみたいですが、ここも竣工までに完売は無理そうでしょうか?

  82. 77 匿名さん

    大きい道路沿いですしね。昼夜問わず交通量多いんでしょうか?
    この辺りに住む方は皆さんどうしてるんでしょう?
    ここはフラワーロードから少し奥まっているとはいえ
    排気ガスは結構感じるんでしょうね。やっぱり乾燥機付き導入が現実的なのでしょうか。
    今は販売戸数5戸ですか?あと二ヶ月あれば売れてしまうような気もしますけどね。

  83. 78 匿名さん

    浴室乾燥機といっても、浴室はそこまで広くないので家族となると厳しいですよね。
    一人分だったら、浴室乾燥でも充分だと思います。
    排気ガスのことを考えるとファミリーにはデメリットになりそうです

  84. 80 匿名さん

    先着順が30くらいもあり、次の抽選より多いです。ここはシティタワーより売れ残るのではないでしょうか?

  85. 81 匿名さん

    大通り沿いなのが引っかかりますね。
    多分、交通量も多いと思いますし。
    複路線利用できるのは、便利ですけど14階建てで91邸ですと、ワンフロアあたりの住戸数が半端ないですね。
    外観デザインはオシャレですが、そのあたりが気になります。

  86. 82 匿名さん

    全91戸で自転車置場91台は足りないのでは、ファミリータイプも26戸あるのにおかしな話しです。また、せっかくの端正なフォルムも前半分がルシャンテでさえぎられて残念。シーンになる象徴というキャッチフレーズが悲しい。やはりいびつな土地の弊害は否めない。50平米で3000万は立地が良い?からなんでしょうか?

  87. 83 周辺住民さん

    ここは営業が大石と掛け持ちで専任でなく対応が悪いですね。スーモつかい女性の一人住まいに人気ぽい売りですけど、営業の駆引きがあからさまで不快きわまりない対応でした。

  88. 84 匿名さん

    そうですね、地歴ひとつ聞いてもろくに答えられない屑営業ばかりで呆れましたね。まあ。あまり触れられたくない地歴なのかもしれませんが。

  89. 85 サラリーマン大家

    そうですねえ。自分のマンションで売り買い経験の乏しい営業さんにはがっかりしますね。

  90. 86 匿名さん

    小さい子供の洗濯物って、太陽にあてた方が良いって聞いたことがあります。
    もしも、外で洗濯物を干すのなら、花粉ガードみたいなものを利用して干してみては?
    確か、排気ガス、花粉用のものもあったような記憶が。
    あとは、部屋の中で、日当たりの良い場所で干すしかないのかな?

  91. 87 匿名さん

    狭い土地のせいか戸数かせぐためにエレベーターを独立させていますが、一昔前の団地みたいですね。

  92. 89 匿名さん

    確か独立エレベーターは地震のときに籠が上階にあり人数が多いときに、異相したねじれが発生するとレールが歪むので、エレベーターはやはり建物内部が良いはずです。

  93. 90 匿名さん

    >86さん
    排気ガスが心配な立地では洗濯物の外干しは
    無理かと考えておりましたが、今は便利な
    グッズが販売されているのですね。
    導入可能かどうか検索して調べてみたいと思います。
    良い情報をありがとうございます。

  94. 91 匿名さん

    ここはワコーレ北野テラスと比較されていますが実際どうなんでしょうねえ?プロモーションビデオはかなり露骨に他社をネガっていますが、そこまでしなくても。神戸の土地の仕込みは和田興産には降参なんですかね。

  95. 92 匿名さん

    建物の違いは歴然としてるだろ
    モデルルームでこんなに違うのかと思ったよ

  96. 93 匿名さん

    どういうことですか?どうちがうのか教えて下さい。今ミッドヒルズか北野テラスで悩んでます。間取りがこちらがいいですが収納が少なくて…

  97. 94 匿名さん

    ここはルシャンテとかぶるからベランダ側と玄関側を逆にしていますが、寝室が通路側になるので、騒音が心配なのですが、寝室側も二重サッシになっているのでしょうか?騒音が気になるなら北野テラス、デベのブランドが気になるならミッドヒルズというところでしょうか?

  98. 95 匿名さん

    ホームページの遮音のところに
    「一部住戸には、防音性に配慮し、遮音性能T-2相当のサッシュを採用。
    ※共用廊下に面する窓のみとなります。」
    って書いてあり、きちんと防音対策をされているようなので、
    心配するほどのこともないと思います。

  99. 96 匿名さん

    シティタワーのほうは多数の書き込みがあるのに、こちらは話題にもならないようですねえ。

  100. 97 匿名さん

    シティタワー検討者の目をなんとかこちらにむけさせようと住不はここと並べていますね。

  101. 98 匿名さん [男性 40代]

    神戸ではフラワーロードの右と左では土地の価値が全然違うと聞きましたが、
    皆さんは気にされていますか?

  102. 99 匿名さん

    シティタワーもそうだけど・・・

    中古の価格見てるとそうは思えないよね。

  103. 100 匿名さん

    旧生田区か旧葺合区か、そんなことを気にする必要はありませんね?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム エクシア宝塚駅前
ワコーレThe神戸フロント

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオシティ神戸名谷
プレディア神戸舞子レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
レ・ジェイド甲子園口
スポンサードリンク
グランド・サンリヤン甲子園三番町

[PR] 周辺の物件

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

[PR] 兵庫県の物件

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸