あの葬儀屋さんは昔からあの地にいて念願の自社ビル建設なんですよ。いつかお世話になるし上手く共存出来てたらいいですね。線香の匂いも風情があって良いじゃないですか。霊柩車がどこに止まるのかだけ気になります。
隣のビルにある銭湯も風情ありますよ。
駅を挟んだ住宅地の寿町辺りからわざわざ入りにくる名湯とのこと。
下町的なおつき合いも出きるかもしれません。
あとオススメは近くのFADというライブハウス!周辺は平日からロックな若者たちで溢れてます。活気がありますよ!
プレシスは狭いっていう人いるけれど、工事代金が上がっている今、同じ広さでつくったら、
一部の人を除いては、価格が上がってたいへんですよ、と接客した営業マンが言っていたよ。
アベノミクスのおかげで、本当にいい場所の広くて高い億ションはうれてるんだって。
日本の景気が良くなって私たちの収入も上がるなら良いですが、それも一部だと思います。
中には全く駄目なところもあるでしょうね。
でもそれで、こういったマンションが売れているのでしょうね。
それも今のうちかも知れないし、数年待てば、値も落ちてくるかも知れない。
マンションの向かいに建てられる建物ですが、
火葬場は困りますが葬儀屋さんなら特に気にならないのでは?
葬儀場のように亡くなった方が運び込まれる訳でもありませんよね。
霊柩車も普段は見えない場所に駐車されているのはありませんか?
ここのあたりだと外食には困らないかな
中華街近いけれど、近すぎてあまり行かなくなる可能性もあり???
でもイイですよね
ここからだと横浜スタジアムの野球で勝った時の花火ってここまで聞こえるのかな?
さすがに離れているから大丈夫?
この間、噂の東京マガジンでやってました。住宅地に突然、遺体安置所。そこでも、当事者の方が言ってました。
いつかは、皆さんや大事な方々もお使いになるかもしれないんですよと。
開き直るのかー!と住民の方々に言われてました。
まあ、色々あるが山下町アドレスは希少価値あると思いますよ。となりは、ザライオンズで、億ションだし、もちろん仕様がまったく違うので比較は出来ないが、建物はだめだが、交通の便もよいので場所は良いと思われる。
>165さん
あっ、そうなんですか(^_^;)周辺住民の間でも争議になっている話だったんですね。
葬儀場と言えば、住宅街からは少し離れた立地に建てられているように思いますがどうしてこの場所に?
マンションそのものは良いからと割りきって住めれば良いのですが、親や親戚の反対を受けそうです。
まあ、いくら自分も利用するといってもお墓や、葬儀所や、パチンコ、風俗と、自分の家から離れてるといいと思うのは、常識的な感覚でしょうね。やはり、商業地域で、住宅街でもないので、反対運動はないのでしょう。あとは、価格次第で駅ちかなので、売れますよ。
仕様は低いのはわかるが水道直結タンクレスは断水で水が尽きた時が流せなくなるんだよね あと何処かのマンション水道ひねれば全て浄水となっているみたいだけど、加湿器の水とかペットの水はどうするんだろうか?塩素が入ってるからこそ腐らないんだが。
>>178さん
マンション内で使う水道水が全て浄水のマンションですが、
確か塩素を完全に除去するという訳ではないと聞きました。
浄水システムによって異なるかと思いますが、某マンションで
採用されているシステムは水道管の中の滞留水で繁殖する菌を
抑制する為に塩素濃度を最小限レベルで一定に保つ構造なんだ
そうですよ。
駅近であったり、近くに学校があったりと、
物件の立地だけみたとすると、
割と快適に生活出来そうな感じがありますよね。
マンションもちょっと高級感は弱いかもしれませんが、
逆に馴染みやすそうです。
販売会社が、変わりましたね。プロポライフというわけのわからなかい会社になっている。馬車道も販売してるけど、販売会社が、変わるのは普通ありえないよね。契約金違反で、騒がれないのかな?