購入検討中さん
[更新日時] 2015-03-06 22:50:04
レーベン江北ブロードスクェア[旧:TOKYO ECOSUMA PROJECT]ってどうですか?
利便性は良さそうですが、どんな物件でしょうか。
太陽光発電も気になります。
所在地:東京都足立区西新井本町2-1266(地番)
交通:日暮里・舎人ライナー「江北」駅徒歩4分
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
旧:TOKYO ECOSUMA PROJECT
旧:YAMANOTE ARROWS PROJECT
【物件情報の一部を追加しました 2014.2.5 管理担当】
[スレ作成日時]2013-10-03 14:46:57
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都足立区西新井本町2-1266(地番) |
交通 |
都営日暮里・舎人ライナー 「江北」駅 徒歩4分 東武伊勢崎線 「大師前」駅 徒歩12分 山手線 「西日暮里」駅 バス24分 「江北駅」バス停から 徒歩4分 (系統里48)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
127戸(管理事務室、ゲストルーム、キッズパーティールーム各1戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上8階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年02月竣工済み 入居可能時期:2015年03月末日 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社タカラレーベン
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
TOKYO ECOSMA PROJECT口コミ掲示板・評判
-
1
匿名さん 2013/10/08 00:08:49
日暮里舎人ライナー沿線にまた新しくできるんですね、マンション。
ライプもご近所にありますし、駅も近いですし、結構いいですね。
江北駅からだと舎人ライナーって既にもう混んでいる感じですか?
乗れなかったりなんてあるのでしょうか?
-
2
物件比較中さん 2013/10/09 02:25:57
駅からもっと離れている新築が先にあるからこれだけ近い物件だと待って良かったという人もいるでしょうね。
住居専有面積の違いはあるにしても利便性と合わせて考えれば物足りない気持ちにはならないと思います。太陽光発電があることも人によってはプラス材料。既に将来の各戸の負担減がどれぐらいになるか概算している人もいるのでは。あとは中高層地域であることですね注視したほうが良いことは。中にあるだけにここも中層です。まさに近接の環境は要チェックでしょう。
-
3
匿名さん 2013/10/09 03:13:43
周辺に病院がいくつかありそうなので、住みやすいでしょうね。
駅からかなり近いのはメリットです
保育園が周辺に少ないような気がしますが、やはり入りにくいのでしょうか?
-
4
購入検討中さん 2013/10/10 04:44:59
1さん
ライナー始発利用です。
混んでいて乗れない、ということはありませんが、100%座れませんし、良いポジションに立つのも難しいと思われます。
江北はライナー沿線でも利用客が非常に多い駅という印象です。
帰宅時は日暮里で一本見送れば座れます。
-
5
匿名さん 2013/10/15 04:04:51
40年近く住んでいますが、この東電跡地は場所的に静かな環境で駅やスーパー(中に歯医者もあります)、ホームセンターが近くにあるので暮しには便利な場所だと思っています。
日暮里舎人ライナーは時間によってはかなり混雑していますね。舎人方面は開発が進むと思いますので、今後は増便しないと時間によっては大変かも・・・
目の前に公園、児童館(学童あり)や休日診療(薬は休日分しかもらえません)があるのでお子さんがいる家庭は魅力的だと^^
保育園はうちも通わせていますが、自転車で5分くらいの場所にある私立の認証保育へ入れてます。区立は順番待ちが多く大変かもしれません。
病院も子供だけについて言えば、車で10分位かかりますが博慈会病院が小児科の時間外対応(小児科の先生が夜もいます)で何度もお世話になりました。
個人的にはおいしい飲み屋が少ないw
-
6
匿名さん 2013/10/15 07:13:41
>>5さん、詳しくありがとうございます!!
学童が入っている児童館や休日診療所、かなり良いですね。
児童館タイプの学童だと、学童じゃない事も遊べると聞いたことがあります。
いつも学童の子ばかりだけではなく、色々な友達と遊べる機会が持てるのは
子供たちにとってとても楽しいだろうなと思います。
-
7
匿名さん 2013/10/18 00:22:43
うちも博慈会の夜間診療は、子供の低血糖の病気で何度もお世話になりました。
24時間小児科医がいるのはとても心強いですよね。
病棟には保育士さんがいて、
自分がちょっと自宅に荷物を取りに戻る際には見ていてもらえますし…。
車があれば、本当にすぐの場所です。
-
8
匿名さん 2013/10/21 06:44:43
何故、普通に(仮称)「レーベン西新井本町」としないのかな?
Tokyo Innocent Tower Projectとか、妙に格好つけた
変な正式名称にならないことを切に希望します
-
9
匿名さん 2013/10/22 06:54:33
5さん
そうなんですよね。友人が舎人ライナー沿線にマンションを購入したのですが、
平日の朝の混み様はすごいと言っていました。どんどんマンションが沿線上に増えて
いっていますからもっと混雑するのではないかな。子育てはしやすい環境ですね。
24時間対応の小児科があるのはとても心強いです。
-
10
匿名さん 2013/10/24 02:45:15
確かに美味しい飲み屋さんは少ないですかね…。
「足立本」という足立グルメの本を見ていてもあまり紹介がないですし…。
舎人ライナー沿線はまだまだこれから、というところでしょうか。
お勧めがあったらぜひ教えていただきたいです。
-
-
11
匿名さん 2013/10/28 03:04:04
江北はスペイン料理のお店がお勧めで本に掲載されていましたよ。
雛形あきこさんの行きつけのお店だという事で。
後はこの辺りだけはなぜか紹介が少ないですね…。
日暮里舎人ライナー沿線は結構面白そうな個人のお店が多いのですけれど。
これから…でしょうか。
-
12
匿名さん 2013/10/30 03:08:57
>8さん
レーベンのマンションはへんてこりんな名称が多いですよね。
これまでに分譲されたマンション名を挙げてみると、
・レーベン平井ヴェネージオ
・レーベン川口リアージュ
・レーベン草加ジュリア・ヴィヴァーチェ
・レーベン流山おおたかの森Luminia
などなど…プロジェクト名はさらに凄いネーミングセンスです。
-
13
匿名さん 2013/10/31 05:24:01
舎人ライナーは平成27年度中に増発が計画されていますが、現状は難しそうなので、
快適な通勤の足としての期待はできないかもしれませんね。
せめて今あるボックス席を取り払って乗車者数を増やすなどできないのでしょうか。
いっそ健康的に自転車通勤にしてしまおうかと迷ってます。
-
14
匿名さん 2013/11/03 23:09:24
ライナーの現在の座席配置は、一車両の乗客数を制限する為に
開通当初の配置より、わざわざ改悪されたものです
座席レイアウトの変更は難しいかもしれませんねえ
江北駅前のレーベンのモデルルーム、さっさとどかないかな
あそこにモデルルーム作って欲しい
-
15
匿名さん 2013/11/03 23:14:51
レーベンじゃなくて、パレステージですね
失礼しました
-
16
匿名さん 2013/11/05 00:21:47
全量買取太陽光発電システムってどうなのでしょうか。
主婦目線だと家計へのメリットはどの程度あるのかが一番気になりますが
修繕費等の出費もあるんだろうなあと思うと考えてしまいます。
小中学校、スーパーと近くファミリー向けとしては良い立地だと思いました。
間取りもそれなりの広さがあるものになりそうですね。
-
17
匿名さん 2013/11/06 00:57:06
太陽光発電だとメリットは電気代が少しだけ安くなることくらいじゃないですか?
この周辺は子育て環境は良さそうなので、
安心して暮らせそうですね
-
18
匿名さん 2013/11/10 05:44:37
太陽光発電のパネルは保証期間が10年以上と長いものが多いようです
その間に故障した分は直してもらえると思います
それ以降が問題、ということでしょうか
新しいものを付けるにしても、撤去するにしてもそれなりにかかるのでは?
ここは割と突っ込んで話を聞いてみたいですね
-
19
匿名さん 2013/11/14 00:18:33
電気代が安くなるのももちろんですが、
二酸化炭素の排出が抑えられるのはとてもいいのではないでしょうか。
環境的にももっと太陽光発電がもっともっと広がっていってほしいですし、
こういうマンションから広まっていくのは良いですね。
-
20
匿名さん 2013/11/18 03:44:23
共用施設は見たところ、集会室とゲストルームくらいみたいですね。
出来ればキッズルームが欲しかったところですけれど、
子供が大きくなると使われなくなると言われていますから、なくてもいい…かんじでしょうか!?
ゲストルームはやはり使われる機会が多いのでしょうか?
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[TOKYO ECOSMA PROJECT]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件