マンションなんでも質問「これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?その3
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-02-04 07:19:59

前スレが1000を超えたので、その3です。

前スレ
 その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/289079/
 その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319367/

[スレ作成日時]2013-10-02 20:58:26

[PR] 周辺の物件
リニアゲートタワー名古屋
グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?その3

  1. 83 匿名さん 2013/10/05 11:29:06

    >82
    あなたは、どんな資格をお持ちなのですか?

  2. 84 匿名さん 2013/10/05 11:48:07

    >>83

    あんたは、誰だ?

    >>82 氏がこれほど高度で難解な情報を挙げて頂いているのに疑るとは何だ?

    専門家同士のどちらが正しい、どちらが間違い、と言う論争は時代が進むにつれてこれまでの常識が覆されるとした自然科学のことを知らないのか?

    例えば、原発敷地内の断層問題。
    これは動いた、いや動いていない、と水掛け論になっていた。

    さらに、立川断層の辺りで地震学者がこれは断層だと言っていたら、土木の専門家が古い基礎杭だと言うことが判明し、日本国内の地震学者の最高権威が恥ずかしい弁明をしていただろ。

  3. 85 1構造設計者 2013/10/05 11:57:23

    >83
    構造設計をやってますので、そのための資格は持っています。
    1級建築士
    構造設計1級建築士

    ただ、設計者に必須の資質とは、資格ではなく良心だと信じています。

  4. 86 匿名さん 2013/10/05 13:36:33

    >85
    安心しました。
    私も大学で構造を専攻していまして、ゼネコンに入ってから現場ばかりですから残念ながら一級建築士資格は、まだ取っていません。
    構造計算をしていると言うことは、現場じゃないのですね。
    チェックで足場に乗ることがあるくらいでしょうか?

    ここには、84のような人がいるので、まともなやり取りがなかなか出来ないのです。

  5. 87 匿名さん 2013/10/05 14:47:16

    >82
    固有周期が長い超高層マンションには免震装置をつけても、あまり効果が大きくないと聞きます。

    >免震構造化で応答は1/2~1/3に低減されます

    というのは超高層免震マンションにも言えることでしょうか?

  6. 88 匿名さん 2013/10/05 15:20:18

    >85
    質問があります。
    専門用語とかではなく、誰でもわかるような例にして質問しますので、同様に専門用語などを使わずに答えてもらえればありがたいです。

    高さ100mで平面が30mと30mのマンションが2棟あったとします。
    1棟は制震なので、杭と建物がくっ付いています。
    もう1棟は免震なので、杭と基礎はくっ付いてますが、基礎と建物の間には免震装置が付いているので分離しています。

    このマンションの上をつまんで持ち上げることが出来た場合、制震のマンションは杭までがくっ付いているので杭ごと抜けるか、杭は外れて基礎ごと抜けると思うのですが、免震のマンションは、免震装置の部分が壊れて杭と基礎は残って建物だけが取れてしまうのではないでしょうか?

  7. 89 匿名さん 2013/10/05 15:25:39

    >81
    免震はまだまだこれからなんですね。

  8. 90 1構造設計者 2013/10/05 22:45:41

    >87
    免震超高層マンションでは、地震応答を1/2~1/3に低減します。
    これは、長周期化と高減衰化の相乗効果によるものです。

    >88
    高さ100mクラスの超高層は、大地震で最大の場合でも2cm~3cm浮き上がるだけです。
    昨日書きましたが、積層ゴムは引張りに対して10cm以上の「伸び性能」がありますので、
    破断することはありません。制震の杭はこのような「伸び性能」がありませんので、破断して
    しまいます。

    超高層建物は巨大な重量を持って地上に鎮座しています。地震の揺れ幅は高々50cm程度で
    あり、どのような大地震であっても超高層建物を何メートルも持ち上げるようなエネルギーは
    ありません。

    「墓石と超高層のパラドクス」として有名な基本原理です。
    出典:「1兆円市場を拓いた男」

    電車の連結部は柔らかく動くからこそ、車体が壊れなくて済むのです。硬く連結したらすぐに
    車体(建物)か連結部(杭・基礎)が壊れてしまいます。

  9. 91 匿名さん 2013/10/05 23:34:02

    >電車の連結部は柔らかく動くからこそ、車体が壊れなくて済むのです。硬く連結したらすぐに
    >車体(建物)か連結部(杭・基礎)が壊れてしまいます。

    想定通り柔らかく連結されていないことも多いみたいですね。
    東日本大震災で約3割のエキスパンションジョイントに損傷が見られたことから、今年の2月末にガイドライン案が出ているようですから、改善はこれからでしょうか。
    http://www.jutaku-s.com/news/id/0000018201

  10. 92 1構造設計者 2013/10/05 23:52:36

    >91
    ここで例えに出した「連結部」とは、免震建物の免震装置と、制震建物の杭を
    指しています。

    エキスパンションジョイントは、電車に例えれば連結部を覆っている「カバー」
    のようなものです。これが仮に壊れても本体は安全ですし、カバーならすぐに
    補修・取替えができます。
    ⇒ただし今後、壊れることがないような改善がなされていきます。

  11. 93 機構技師さん 2013/10/06 00:49:28

    >>91
    >想定通り柔らかく連結されていないことも多いみたいですね。
    いやいや、違いますって
    エキスパンジョイントは想定通り、伸縮するというか、滑るように造られる継手です。
    エキスパンジョイントとは伸縮連結ではなく伸縮継手ないしは継ぎ目です。

    ちょっと想像してごらんなさい。
    エキスパンジョイントを連結なんかさせたらちょっとした地震の都度損壊してしまいます。


    前に>>86さんも言ってましたが、知ったかぶって、まともなやり取りに水を差さないでいただきたい。

  12. 94 匿名さん 2013/10/06 01:50:19

    知ったかぶってとは失礼ですね。
    エキスパンションジョイントが何なのかくらい存じています。
    話を拡大していましたが、こういうところで設計に問題があるマンションが3割もあったという事実をどう考えるべきか、他に同様の問題はないか、という当然の疑問を感じたものです。

  13. 95 匿名さん 2013/10/06 02:12:24

    やっぱり鉄筋減らしてコスト抑えるための技術しにか思えない。

  14. 96 匿名さん 2013/10/06 02:15:27

    >高さ100mクラスの超高層は、大地震で最大の場合でも2cm~3cm浮き上がるだけです。

    この根拠は?

  15. 97 匿名さん 2013/10/06 02:25:20

    「免震構造は、地盤と建物の間に免震ゴムというクッション材を設けて、揺れのエネルギーを小さくするものです。しかし、建物は高くなるほど「柳に風」で、超高層タワーマンションはもともと免震効果をもっているのです。そこに免震構造を加えても大きな免震効果は期待できません。」って、サンクスタワーのHPに書いてあった。完売でみれなくなっちゃったけど。

  16. 98 匿名さん 2013/10/06 02:48:17

    >90
    88ですが、「専門用語とかではなく、誰でもわかるような例にして質問しますので、同様に専門用語などを使わずに答えてもらえればありがたいです。」と最初に言いましたのに、専門用語が多く、専門用語を知らない素人には分り難い説明ですね。

    しかも、「このマンションの上をつまんで持ち上げることが出来た場合、制震のマンションは杭までがくっ付いているので杭ごと抜けるか、杭は外れて基礎ごと抜けると思うのですが、免震のマンションは、免震装置の部分が壊れて杭と基礎は残って建物だけが取れてしまうのではないでしょうか?」と言うのは、つまりRC造で一体となっている建物と同じ引張強度を免震装置が基礎と建物との間に入って、基礎と建物とを繋げている建物の引張強度が同じかどうかと言う質問なのですが、実際の構造設計において、このような非現実的な構造計算をすることはありませんが、計算したらどうかるかを素人が理解できるように簡単に答えてもらいたかったのですが、そうではありませんでした。

    簡単に言うと、基礎と建物が分離していて免震装置で繋いでいる建物が、基礎と建物がRC造一体となっている部分と同じ引張強度を出せるのかどうかと言う質問です。

    免震装置は基本的にゴムです。
    基礎と建物の間にゴムを挟んでいるだけで、基礎と建物とを固定するものは無いので、建物を引っこ抜くような力が働いた場合には最初に破断するのが免震装置の部分で、RC造のような強度は持ち合わせていません。
    免震装置の付いた建物の構造計算をしたことがあるのなら、当然このことは理解しているはずですが、免震装置が付いた建物の構造計算をしていなくても、免震装置の基本を理解していれば十分に推測出来ることです。

    当初、免震装置がついた建物では、風で揺れると言う現象が起こりました。
    風揺れを防ぐために色んな装置が考案されていますが、その全てが風では揺れないようにダンパーなどを用いてゴムの働きを制御するだけの工夫です。

    基本的に、免震装置がRC造と同じ程度の強度を出すことが出来ないのです。

    例えば、実験で長周期地震動のような振幅が大きくなるように共振させた場合、RC造であれば基礎と杭を含めた建物全体で耐えることになりますが、免震装置が基礎と建物との間に入っていると、右に大きく揺れた時には右側のゴムは能力以上に圧縮され左側のゴムは能力以上に引っ張られることが繰り返されるので、何度も繰り返しているとゴムが破断してしまうので、基礎を残して建物だけが倒れてしまうと言う結果になります。

    あくまでも実験での話ですが、現実に起こった東日本大震災や心配されている東南海巨大地震のように、現実に起こらないと思って何の想定もされていなくて既に建てられた免震の建物や、今も建てられている免震の建物、規制されていないので、これから建てられる免震の建物には、当然ですが考慮されていないのが現実です。

    規制されていないから安全だと、非常に不可解なことを真顔で言う人が存在するのです。

    言わば、脱法ドラッグは、規制された成分だけが違法とされているので、違法ドラッグに他の成分を混入すると違法ドラッグにはならない、だから合法だと言うのと同じ解釈です。

    免震装置が入った建物は、規制範囲外でのことですが、RC造よりも強度が低いので、設計値を超える力が働いた時には何が起こるか予測も出来ないのです。

    設計範囲内に限っては、安全だと言う建物です。

  17. 99 匿名さん 2013/10/06 03:16:14

    >98
    ↑いったい何がいいたいのかね?
    専門家の説明が分りにくいなどと失敬なことを言っておきながら、この人の言いたいことがさっぱりわからん。
    素人のもっともらしい推測は無益であるばかりか、害にもなる可能性があることを肝に銘じてほしい。

  18. 100 匿名さん 2013/10/06 03:25:43

    >>99

    eディフエンスの加震実験の動画の数々を見た方が良い。
    言葉では説明出来ない物理的な現象が見て取れる。

    http://www.bosai.go.jp/hyogo/research/movie/movie.html

    引っ張り力と圧縮力は何なのか? >>99 は理解していないのでは無いか?

    まず、RC構造物に強い変形力があるとひび割れが走り始める。
    そこからさらに変形を繰り返すと被りコンクリートが剥がれ始める。
    そして主筋内部のコンクリートが破壊されると鉄筋だけでは支持能力が無くなる。

    これは東北地方太平洋沖地震で東北新幹線のラーメン連続高架橋と単柱式橋脚で所々発生していた。
    鋼管巻きで耐震補強していたところは損傷が無かったが。

  19. 101 100 2013/10/06 03:28:29

    コメント先ミス失敬しました。

    >>99ではなく、>>88 宛です。

  20. 102 匿名さん 2013/10/06 03:42:40

    >100
    88の質問内容と、eディフエンスの実験内容とは、全く違う内容です。
    それさえ分っていないのですか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [PR]スムラボのブロガーを募集いたします(首都圏・関西エリア)
    • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    プラウド池下高見
    ローレルアイ名古屋大須

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プレサンス ロジェ 上前津駅前 THE RESIDENCE

    愛知県名古屋市中区上前津2-703

    2790万円~6570万円

    1LDK~3LDK(1LDK・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

    30.17m2~73.56m2

    総戸数 111戸

    レ・ジェイド鶴舞

    愛知県名古屋市中区千代田二丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    55.02m²~70.13m²

    総戸数 70戸

    タワー・ザ・ファースト栄三丁目

    愛知県名古屋市中区栄3丁目

    3990万円~1億9680万円

    1LDK~2LDK

    49.03m2~116.9m2

    総戸数 67戸

    ローレルアイ名古屋大須

    愛知県名古屋市中区大須1丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.57m2~67.36m2

    総戸数 42戸

    NAGOYA the TOWER

    愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

    5888万円~2億7888万円

    2LDK~3LDK

    60.18m2~135.45m2

    総戸数 435戸

    ローレルコート久屋大通公園

    愛知県名古屋市東区泉1丁目

    6430万円・7230万円

    2LDK

    67.02m2・67.4m2

    総戸数 37戸

    プレサンス グラン 橦木町

    愛知県名古屋市東区橦木町1-3-2ほか

    5700万円~8270万円

    3LDK・4LDK

    70.2m2~91m2

    総戸数 56戸

    シエリア代官町

    愛知県名古屋市東区代官町3705番2

    未定

    3LDK

    72.2m2~96.53m2

    総戸数 28戸

    プレサンス ロジェ 泉 高岳

    愛知県名古屋市東区泉3-907-1

    2790万円~3490万円

    1LDK・2LDK

    32.62m2~44.24m2

    総戸数 42戸

    プラウド白壁コート

    愛知県名古屋市東区白壁四丁目

    未定

    3LDK

    71.48m²~82.08m²

    総戸数 56戸

    プレサンス レイズ 桜山 WEST・プレサンス レイズ 桜山 EAST

    愛知県名古屋市昭和区桜山町3-54-3[WEST]

    3190万円~7590万円

    1LDK~3LDK(1LDK・2LDK・3LDK)

    33.09m2~78m2

    モアグレース徳川

    愛知県名古屋市東区徳川1-807

    4720万円・5590万円

    2LDK・3LDK

    66.25m2・77.21m2

    総戸数 48戸

    ザ・ファインタワー名古屋今池

    愛知県名古屋市千種区内山3丁目

    4450万円・1億1210万円

    1LDK・3LDK

    44.5m2・90.64m2

    総戸数 179戸

    アネシア御器所

    愛知県名古屋市昭和区広路本町1-5-1ほか

    未定

    2LDK~4LDK

    60.63m2~103.7m2

    総戸数 27戸

    プレサンス レイズ 千種今池II

    愛知県名古屋市千種区今池5-2709

    2490万円~4580万円

    1LDK・2LDK

    30.48m2~50.05m2

    総戸数 86戸

    モアグレース千種春岡

    愛知県名古屋市千種区春岡1丁目

    3998万円・4998万円

    2LDK・3LDK

    56.63m2・68.93m2

    総戸数 42戸

    リニアゲートタワー名古屋

    愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

    2348万円~7178万円

    1K~3LDK

    28.79m2~71.58m2

    総戸数 220戸

    マストスクエア千種神田町

    愛知県名古屋市千種区神田町1703-1

    4998万円~8104万円

    2LDK・3LDK

    63.64m2~77.44m2

    総戸数 50戸

    グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

    愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

    6,207.9万円~2億5,093.7万円

    1LDK~3LDK

    60.22m²~147.31m²

    総戸数 200戸

    プラウド池下高見

    愛知県名古屋市千種区高見1丁目

    未定

    3LDK~4LDK

    70.68m2~100.48m2

    総戸数 52戸

    [PR] 愛知県の物件

    ル・サンク瑞穂汐路

    愛知県名古屋市瑞穂区田辺通2丁目

    3980万円~6660万円

    3LDK~4LDK

    70.8m2~85.2m2

    総戸数 94戸

    ローレルコート赤池

    愛知県日進市赤池3丁目

    3690万円~6350万円(※前払地代含む)

    3LDK~4LDK

    67.34m2~86.83m2

    総戸数 135戸

    Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

    愛知県豊田市御幸本町1丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    49.59m2~94.95m2

    総戸数 130戸

    ルネ瑞穂公園

    愛知県名古屋市瑞穂区市丘町1-18-1

    4540万円~7990万円

    2LDK~3LDK

    64.22m2~90.75m2

    総戸数 91戸

    MID WARD CITY

    愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

    3848万円~4418万円

    3LDK

    67.68m2~72.32m2

    総戸数 351戸

    HONOKUNI RESIDENCE(ほの国百貨店跡地プロジェクト)

    愛知県豊橋市駅前大通2-9他

    3890万円~7770万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    72.07m2~105.42m2

    総戸数 156戸

    GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

    愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

    4800万円~6700万円

    2LDK~4LDK

    66.8m2~87.85m2

    総戸数 112戸

    プレディア一宮ハイムスイート

    愛知県一宮市八幡4丁目

    3698万円~5998万円

    3LDK・4LDK

    66.78m2~87.27m2

    総戸数 204戸

    ダイアパレス一宮本町

    愛知県一宮市本町3丁目

    3390万円~4770万円

    2LDK・3LDK

    48.92m2~72m2

    総戸数 91戸

    パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

    愛知県名古屋市港区金川町101番8

    3,890万円~4,130万円

    3LDK+2WIC・3LDK+3WIC+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    73.97m²~80.56m²

    総戸数 427戸