住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2014-01-24 14:35:47
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

家は欲しいが、高すぎる買い物で「定年ビンボー」は御免こうむりたい。
皆さん老後のための預貯金はどれぐらい考えてます?3千万円ぐらい?
現在の年収で言えば世間の平均をずいぶん上回っているつもりです。
それで5千万円まで貸してくれるといいますが、それだけ借りると潤沢な老後資金は貯まりそうもありません。
皆さんは老後の生活のビジョンまで考えて借入額を決めたりしてるものですか?

-平成24年- (総務省統計局)
高齢無職世帯の家計収支
 収入(月)181,028円
 支出(月)228,819円
 不足分   47,791円…預貯金などの金融資産の取崩しなど

世帯主が60歳以上の世帯の貯蓄現在高
 平均2,223万円

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】定年ビンボーが怖い

[スレ作成日時]2013-10-02 20:39:55

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?

  1. 838 匿名さん 2013/11/28 23:50:31

    ○○年金基金と年金は違うよ。取り分に満足云々とは別な話しですがね。

  2. 839 匿名さん 2013/11/29 09:41:11

    >832

    退職金は直接だとその会社の就業年数で少し違うが、2000万円がほぼ控除で
    それ以上は半分が税額になるので、普通残りは年金形式などで貰う。

  3. 840 匿名さん 2013/12/01 01:16:48

    定年ビンボーは、現役のときに計画性がないから。
    老後の年金額を知ってれば、相応の預金や流動資産がないと生活に困るのは簡単に判る。
    ビンボーを嘆く奴は、己の怠慢を晒してるだけ。

    勢いで長期ローン契約して家買うのもそんな輩。

  4. 841 匿名さん 2013/12/03 14:13:41

    定年ビンボーが怖くて子供を産まないなんてナンセンス。
    定年までに子供3人大学出して、住宅ローン完済すれば定年ビンボーでもOKだ。

  5. 842 匿名さん 2013/12/03 14:24:52

    多様性

  6. 843 匿名さん 2013/12/03 15:24:42

    >840

    今退職金はどんどん減っているから、これからは自分で貯金でもしなければ。

    私は50歳で子会社に転籍して、その時貰えたし、比較的退職金の多い会社で
    良かった。貯金で貯めなくても、定年後の収入が多い。

    今就職だったら、派遣でなく正社員になれたかな。今若い人は大変だね。

  7. 844 匿名 2013/12/03 15:34:21

    私は40歳で気がつきました。このままではヤバい。
    手持ち900万の貯金から600万を投資信託。月々ね分配金と、年100万を投資信託。現在45で、いい感じになりましたよ。会社は定年までいますよ。

  8. 845 匿名さん 2013/12/03 15:43:17

    定年まで無事に生きてるかな

  9. 846 匿名さん 2013/12/03 23:55:55

    34才で貯蓄1550万、35才で1630万、40才で2000万貯まらず、鈍化。

  10. 847 匿名さん 2013/12/04 00:41:43

    家族構成が変わると貯蓄は鈍化しますよ。独身貴族時代が懐かしい

  11. 848 匿名さん 2013/12/04 01:20:05

    私も妻が働いて、8年前から家・電気代等だけで、妻に給料渡していないk。
    半分独身だから、安心して上記の金に専念出来る。

  12. 849 匿名さん 2013/12/04 02:12:25

    家や老後の為に涙ぐましい努力だね、今の生活自体楽しいのか不思議。

    きっと老後にボケて迷惑掛けるのが最終目的なんだね、不幸な人生ですね。

  13. 850 匿名さん 2013/12/04 04:31:42

    ボケは遺伝するから親族に要る場合、要注意。

  14. 851 匿名さん 2013/12/04 09:51:27

    超高齢化社会でますます介護される老人は増える。
    家族の介護に巻き込まれなければラッキーでしょう。

    >家や老後の為に涙ぐましい努力だね、今の生活自体楽しいのか不思議。
    >きっと老後にボケて迷惑掛けるのが最終目的なんだね、不幸な人生ですね。

    こういう人が一番先に生保受けたり、呆けたりする。排泄物垂れ流しても本人は知らんぷり。
    福祉の世界は、恵まれていない奴ほど手当が厚く、ずるがしこい奴ほど高待遇。
    真面目で情に厚い人ほど貧乏くじを引く。なんか切ないね。

  15. 852 匿名さん 2013/12/04 10:37:53

    >>841
    お子さん3人素晴らしい。
    子供達を将来納税者と考えると、3人以上子供を社会に出した人達が称賛されるべき。
    3人で+1、2人で0、1人だと-1、0人だと-2。

    日本ってどこまでアメリカナイズされるんだろう。
    多様性、ダイバーシティ(笑)?
    こんなんで良いのかな。疑問だよ。

  16. 863 匿名さん 2013/12/04 12:01:58

    終的には自助努力

  17. 864 匿名さん 2013/12/04 12:06:22

    金銭的な安心感、これはデカい。

  18. 865 匿名さん 2013/12/05 02:00:32

    >852

    私が住んでいる都区で子どもは平均1,9人。他の区はかなり子どもが少ない。
    税制をかなり優遇して、子どもが増えるとかなり大金の手当でも出さないと
    人口減少はとまらないだろう。

    今の若い人、君たちの将来だよ。将来は大増税だね。

    派遣社員に将来の仕事はあるのだろうか?

  19. 866 匿名さん 2013/12/05 06:05:44

    集めたカネを自分のカネの如く何処で運用しようかな〜と餌をまくと証券会社が接待してくれる。。。。他人の褌で相撲を散るちゅうことか。

  20. 867 匿名さん 2013/12/05 08:57:43

    社保庁が年金機構になっても信用度ゼロ

  21. 868 匿名さん 2013/12/05 14:10:44

    自分の場合、62から比例部分が貰えるので預貯金、生保と合わせなんとか成るが、子には年金受給68、70は覚悟しておけと言ってある。公的年金なんぞ当てにならないので、だいへんだわな。

  22. 869 匿名さん 2013/12/06 02:47:51

    年金最初は55歳支給だったようですがそれが60歳。私の時代は新人の頃当初60歳支給、いつの間にか65歳。以前から言われてる自助努力、これは益々必要〜す。

  23. 870 匿名さん 2013/12/06 08:43:11

    結果論だが、年金受け取り年齢は12年毎に5才先伸ばしをやってる。

  24. 871 匿名さん 2013/12/07 10:46:32

    昨年のねんきん定期便での受け取り予想額より今年の予想額の方が若干落ちている。この一年も年金天引きされ納めて累計増えてるはずなのに、、

  25. 872 匿名さん 2013/12/08 10:53:47

    過去に物価スライド分を引き下げてなかったから、その補正で下がるんじゃないの?

  26. 873 匿名さん 2013/12/09 00:05:33

    でも年金は税金がかなり注入されている。
    その事実も忘れてはいけない。

  27. 874 匿名 2013/12/09 11:47:47


    赤字の年金会館やホテル好きなだけ造って、更に天下り先まで確保、無駄金使い放題で、税金投入されてるのを忘れてはいけないって?

  28. 875 匿名さん 2013/12/09 12:24:10

    寿命から15年前後の年金だとしたら民間の個人年金の方がコスパは良いし、また民間は支給年齢先伸ばしにはしないw。

  29. 876 匿名さん 2013/12/09 12:27:10

    社保庁時代の消えた年金の調査で数千億使い、消えた年金の責任をどなたか取りました?

  30. 877 匿名さん 2013/12/09 12:35:53

    民間なら契約不履行。担当者は懲戒免職。

  31. 878 匿名さん 2013/12/09 13:36:53

    実際の所、税金を使ってでも無駄金使いは有耶無耶にして、支払われるには違いない。
    でも厚生年金だけでは不足するから自助努力が必要。

  32. 879 匿名さん 2013/12/09 17:26:24

    公的年金月22万以外に定年までに3000万貯めろと言われてるのも100才まで生存じゃないもんね。80才想定。

  33. 880 匿名さん 2013/12/09 17:43:22

    金なくなったら万引きして刑務所に入ればいいんだよ。

  34. 881 匿名さん 2013/12/09 20:54:01

    >880

    刑務所と年金で食べられる食事どう違うか教えて、刑務所では労働が課せられるけどどのくらい大変。

  35. 882 匿名さん 2013/12/10 02:53:19

    年金迄の魔の空白期間が有る無しは横に置いといて。
    老後税込みで必要な生活費、年360万(月30万)、年金は年216万(月18万)支給と仮定。
    現役時代の貯蓄から毎年144万円補填する必要が有る。3000万は老後21年間弱の補填資金。
    もち、老後生活費が上記以下で出来る人も居るでしょうし年金が上記以上貰える人も居るでしょうがね。

  36. 883 匿名さん 2013/12/10 09:19:32

    うちは戸建て持家で田舎なので公的年金のみで十分生活できるから1000万くらいでもよさそうだな。

  37. 884 匿名さん 2013/12/10 11:03:37

    田舎で住宅費が掛からないと、なんで年金でやっていけるの?
    自給自足で食費ゼロ。外食ゼロ。電気はなし。燃料は薪。
    電話は糸電話。旅行は徒歩か?

  38. 885 匿名さん 2013/12/10 11:46:00

    固定資産税、都市計画税の上物、土地。住民税、健保、ショトクガアレバ所得税、消費税。このくらいは老後も掛かる。

  39. 886 匿名さん 2013/12/10 12:10:50

    今、税込で年315万必要だった方は物価上昇が無いとしても2015年から330万必要に成る。当たり前ですけど

  40. 887 匿名さん 2013/12/11 14:17:25

    年金掛け金は2017年まで段階的に引き上げられ、受け取り額は来年1%引き下げられる。また年収910万以上の世帯での高校無償化は廃止。当面年収1200万以上の控除額は引き下げられ、数年後年収1000万以上の控除額引き下げに変更。あと、車使わないので関係ないが、軽の自動車税が1.5倍に引き上げられる。スリッパ代わりに乗っている地方は大変だろう。あと相続税控除も約半分に。

  41. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [PR] AI研修で、たった1日でも現場が変わる
  • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ヴェレーナ久が原

東京都大田区東嶺町135-10

未定

1LDK~3LDK

30.41m2~71.26m2

総戸数 52戸

サンウッド世田谷明大前

東京都世田谷区松原1-118-1

9990万円~1億4490万円

2LDK・3LDK

53.35m2~67.12m2

総戸数 45戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円・6240万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・58.02m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド目黒

東京都目黒区下目黒三丁目

未定

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.15m²~80.86m²

総戸数 62戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3290万円~1億5990万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億4300万円台~1億9900万円台※権利金含む(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

70.95m2~76.96m2

総戸数 522戸

ブランズ巣鴨三丁目

東京都豊島区巣鴨3-1130-2

未定

1LDK~3LDK

43.17m2~68.3m2

総戸数 29戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

8838万円~1億8448万円

1LDK~2LDK

42.51m2~60.69m2

総戸数 815戸

レジデンシャル中野鷺宮

東京都中野区鷺宮3-157-2

未定

2LDK~4LDK

54.33m2~80.11m2

総戸数 41戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

6990万円

2LDK

56.59m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

7,840万円・9,590万円

2LDK

44.79m²・55.19m²

総戸数 82戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

リビオ中野レジデンス

東京都中野区新井二丁目

未定

2LDK~3LDK

54.00m²~84.74m²

総戸数 23戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,100万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア町屋ステーションサイト

東京都荒川区町屋2-662-7他7筆

6798万円~8898万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

50.64m2~60.2m2

総戸数 83戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8458万円(うちモデルルーム価格8458万円)

3LDK

67.2m2~72.08m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

7650万円~1億8880万円

1LDK~3LDK

35.33m2~73.04m2

総戸数 85戸