住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2014-01-24 14:35:47
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

家は欲しいが、高すぎる買い物で「定年ビンボー」は御免こうむりたい。
皆さん老後のための預貯金はどれぐらい考えてます?3千万円ぐらい?
現在の年収で言えば世間の平均をずいぶん上回っているつもりです。
それで5千万円まで貸してくれるといいますが、それだけ借りると潤沢な老後資金は貯まりそうもありません。
皆さんは老後の生活のビジョンまで考えて借入額を決めたりしてるものですか?

-平成24年- (総務省統計局)
高齢無職世帯の家計収支
 収入(月)181,028円
 支出(月)228,819円
 不足分   47,791円…預貯金などの金融資産の取崩しなど

世帯主が60歳以上の世帯の貯蓄現在高
 平均2,223万円

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】定年ビンボーが怖い

[スレ作成日時]2013-10-02 20:39:55

[PR] 周辺の物件
サンリヤン堺
ザ・ライオンズ千林駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?

  1. 181 匿名さん 2013/10/08 20:56:34

    高齢者住宅に入居すると周囲は似たような老人ばかりで、急速に老いが進む。
    70過ぎて自分の判断力があるうちに転居しても遅くはない。

  2. 182 匿名さん 2013/10/08 20:56:34

    高齢者住宅に入居すると周囲は似たような老人ばかりで、急速に老いが進む。
    70過ぎて自分の判断力があるうちに転居しても遅くはない。

  3. 183 匿名さん 2013/10/08 22:02:46

    高齢者住宅って子無し夫婦?甲斐性のない子持ち夫婦?

  4. 184 匿名さん 2013/10/08 23:32:30

    早めに高齢者住宅に入居すべし論者は、まず自分の祖父母や両親など身内を説得して入居させてから言ってほしい。
    あるいは自分は既に早めの入居生活してます。という人の意見なら参考になるが。
    たいていの年寄は現状維持を望むから、「元気なうちはこのままで」「なんかあったらとか縁起でもない」「まだ猶予はある」とか返してくるよ。
    自由な生活に見切りをつけるのは言うほど簡単じゃない。

  5. 185 匿名さん 2013/10/08 23:46:52

    >183

    高齢者の子どもなら、成長して普通ならもう別の場所に別の家庭を持っているんじゃないか?
    高齢者住宅って老人ホームか?私は嫌だな。自分の趣味をするのにできるだけ自宅がいいな。

  6. 186 匿名さん 2013/10/08 23:58:36

    甲斐性の無い子供を持つ親の為の老人住宅だよ

  7. 187 匿名さん 2013/10/09 00:20:06

    甲斐性がない子が高齢者になったときは老人ホームにも入居出来ない。

  8. 188 老後資金準備は30代から 2013/10/09 00:20:13

    30年後に老人施設なんか入れませんよ。高齢者の割合が異常に増加するのはご存知でしょうけど、

    特別養護老人ホームなど福祉施設や医療施設・・・最重度の介護者のみ。つまり医療的措置が必要な寝たきりのみ。
    有料老人ホーム・・・介護も何もしない名ばかり施設か超高額な入居料を取る施設のどちらかでしょうね。今でもそうだけど、ボッタくり業者が跋扈してるし、優良業者といえど20年後、30年後にその経営主体が存続しているとは限らない。

    結局、公的扶助が全く対応できない世の中になるので、自宅介護・看護が常識になり、そこで医療や介護の支出のためにお金が用意できていない世帯は、ビンボー以上に痛々しい老後が待っている。本人だけじゃなく家族が巻き込まれるのが悲しい。

  9. 189 匿名さん 2013/10/09 00:42:04

    親の面倒を子供が看るのは当たり前。
    喜んで看てやるわ。

    施設なんかジジイになっても、入りたかねーよ。世の中間違ってるよ。

  10. 190 匿名さん 2013/10/09 01:05:18

    老後の資金は老人になってから心配しても後の祭り。若いうちに自分の人生の流れを想像して金を掴むしかない。国を当てにしてボーッとやってきた人は、其れなりの老後が待ってるわけで、年取ったからって、今度は子供に頼ろうなんて、虫のいいこと考えちゃダメだね。施設に入れたら幸せと思わなくっちゃ。

    子供は出来がどうあろうと、彼等の生活を尊重してやって、悔いの無い人生を送らせてやろうと思うのがまともな親だね。頼っちゃダメ。

  11. 191 匿名さん 2013/10/09 01:15:09

    さすがに高齢になると皆さん意固地になりますね、所詮年寄りは邪魔者なんですよ。
    見栄張って、いつまでも元気だとの勘違いもボケの症状、待っているのは孤独死でしょう。

    子も家族を持ち、配偶者と言う他人と暮らしています、親より100万倍大切なんですよ。
    皆で親が亡くなった時の相続の計算でもしてるでしょう、悔しかったら財産は使いきりなさい。

    男性の場合、定年の65歳から平均寿命の約80歳までわずか15年間、その間すべて
    健康でアクティブに遊びまわれる訳も無く、逃れられない病になるのは高齢者の運命。
    資産運用が云々してる状態ではありませんね。

  12. 192 匿名さん 2013/10/09 01:28:37

    ますます潤沢な老後資金が必要だということだね。
    老後20年で1億5千万円必要として、年金収入を引いた額を貯蓄すればか?
    家なんか買ってられないな。

  13. 193 匿名さん 2013/10/09 01:31:37

    買いやしないが建てるなら良いんだろ。

  14. 194 匿名さん 2013/10/09 01:45:41

    どの道、オギャーと産まれてマイホームを手に出来るのは4割以下。

  15. 195 匿名さん 2013/10/09 02:11:42

    マイホームだってピンキリ。見栄張らないで、便利なとこ選んだ方が賢いね。使える金が少ないと、惨めだから無理しちゃダメだよね。金の無い年寄りは、お国にすがってなんとかホームに入れて貰うしかないよ。周りがみんな老人だから、自然と同化してお迎えを待ちつつ、静かに暮すっきゃないよ。脳細胞もそれなりになって行くだろうから、傍で見るほどネガティブじゃないと思うよ。

  16. 196 匿名さん 2013/10/09 02:19:24

    み〜〜んな老いるのだ。意外と早いぞ。

  17. 197 匿名 2013/10/09 02:20:42

    行政運営のホームは順番待ちで、逝くまで入所出来ないよ。
    民間のそれは結構高額な費用掛かるからね、なにもしなければ
    独居老人の孤独死しか無いね、これから増えるでしょうね。

    可愛くない年寄りは子に相手にされず、そうなるんでしょう。

  18. 198 匿名さん 2013/10/09 02:25:18

    高齢者住宅でググると結構ためになるの有りますよ。
    定年後、自分の為に家やマンションは買わないですよね。

  19. 199 匿名さん 2013/10/09 02:28:09

    普段の心掛けが大事なんだよね。ホームも元気なうちからボランティアで手伝うとか、老いが進ん出来たら、デイサービス受けてみるとか、地域に溶け込んだ生活をした方がいいね。金も無い、性格も悪いんじゃ誰も相手にしてくれないよね。

  20. 200 匿名さん 2013/10/09 02:34:31

    定年後に買うにしても、マイホームは落ち着くし、好きな家具に囲まれてホッとする。
    年寄りには、戸建てよりマンションの方が良いな。
    買える人は、買ってるし、買えない人があーだこーだ言ってるだけ。

  21. 201 匿名さん 2013/10/09 02:48:05

    孤独死だって家族に囲まれて死ぬんだって、本人にとって大した違いはない。行き先は同じ。

  22. 202 匿名さん 2013/10/09 02:57:14

    悲しい一生なんですね。

  23. 203 匿名 2013/10/09 03:03:53

    >定年後に買うにしても、マイホームは落ち着くし、好きな家具に囲まれてホッとする。

    家族が御一緒なら良いですね、老夫婦もしくは独居老人ですと、家具に囲まれて孤独死ですね。

    老老状態なら、せっかく定年後に購入しても、快適に長くは暮らせないんでしょう。
    でも、自己満足できればそれでいいとおもいます。

  24. 204 匿名さん 2013/10/09 03:08:11

    どんなに金持ちにもお迎えは来るし、神様は平等に締めくくってくれるから、むしろ金持ちの方が悲しいんじゃないのかな。

  25. 205 匿名さん 2013/10/09 03:11:29

    家族も色々だし、人間自立が大事。

  26. 206 匿名さん 2013/10/09 03:13:34

    テレビのホームドラマじゃあるまいし、家族当てにするほど昨今の老人はやわじゃないよ。

  27. 207 建て替え中 2013/10/09 03:38:45

    年収 税込で450で建て替え中なのに
    老後500万とかありえないな
    今、手取りで300くらいかな、
    これで、今まで家賃払って、子供育てて、生活しているのに
    ありえないのですね 
    まー今現在、働き盛りビンボーですが

  28. 208 匿名 2013/10/09 04:26:19

    老人が持ち金自慢するなら、その金で健康買って、長生き出来るもんならしてみな。
    銀さんの娘さん達に一蹴され、爆笑されて蹴り帰されますわ。

    立派な老人が、自分が元気で健康と思う自体がボケてますから。

    家族あてにしない老人は、潔く孤独死するんですね、自分の人生の結果です。

  29. 209 匿名さん 2013/10/09 04:34:05

    家族家族って時代錯誤。家族のお荷物になるよ。情けない人だね。

  30. 210 匿名さん 2013/10/09 04:39:55

    >テレビのホームドラマじゃあるまいし、家族当てにするほど昨今の老人はやわじゃないよ。

    立派に孤独に生きて孤独に逝きましょう。

  31. 211 匿名さん 2013/10/09 04:46:10

    金があれば99%の希望は叶う。パートナや友人や、気持ちの良い人たちと楽しみながら生活するのが一番。家族も気が合えば、仲間に入れてもいいよ。

  32. 212 匿名さん 2013/10/09 05:11:20

    最新のH22年データでは世帯平均の人員3人以下ですよ。世帯当り2.59人、後の世代が高齢になるほど、独ぼっちが多く成る。

  33. 213 匿名さん 2013/10/09 05:18:47

    未婚も多いんだよ、末は施設が大繁盛だね。
    孤独死は日常の事になるのかな。

  34. 214 匿名さん 2013/10/09 05:20:04

    一人暮らしって贅沢だよね。全部独り占めだもん。

  35. 215 匿名さん 2013/10/09 05:23:04

    孤独死予備軍さん。別スレたてれば?

  36. 216 匿名さん 2013/10/09 05:37:49

    年とって金があっても困らない。
    金があれば選択肢がふえる。
    葬式費用だけ残して、使い切ってしまえばみんなハッピー。

  37. 217 匿名さん 2013/10/09 05:39:48

    さんせー! 金持ちシニアはハッピーシニア!

  38. 218 匿名さん 2013/10/09 05:43:57

    金があって困ることはないが、
    老後資金を貯めるために、中年期がケチケチ生活じゃあツマラナイでしょ。
    何事もバランスが大切。

  39. 219 匿名さん 2013/10/09 05:46:10

    家買うぐらいで定年ビンボーが心配な奴は、家なんか買うな。
    家買っても、ゆとりある老後資金を確保できるだけ稼ぎなさい。

  40. 220 匿名さん 2013/10/09 05:58:23

    気にするな、家族も含め爺さんの事など誰も気にしてないよ、自由にしな。

  41. 221 匿名さん 2013/10/09 06:10:41

    先ずは2nd lifeの為にも定職を探しなさい。労働出来る年齢は大体決まってるからね。

  42. 222 匿名さん 2013/10/09 06:13:44

    >家族家族って時代錯誤。家族のお荷物になるよ。情けない人だね。
    そうやって他人全員の負担になる。生活保護とかほんとなんとかしてくれよ。税金おさめないなら選挙権あたりから剥奪考えて。そうでなければ生活保護受給期間を10年とかで制限する。家族がなんとかしないからに国や他人にツケが回る。

  43. 223 匿名さん 2013/10/09 06:14:55

    爺さんは気にしないが、持ってる金は気になる。
    年寄りはそれなりの金をもってないと。

  44. 224 匿名さん 2013/10/09 06:23:16

    若年世代程、甲斐性有りと無しの二極化がハッキリする。甲斐性がないと能書き撒いても誰も聞く耳持たないし、既に或る意味孤独。。

  45. 225 匿名さん 2013/10/09 06:47:55

    将来の高齢化社会の心配どころか、定職にもつかず、税金も払わない社会のゴミみたいなのが溢れてる現状を心配した方がいいかも。

  46. 226 匿名さん 2013/10/09 06:52:57

    >221
    2nd lifeってなんですか?定職につく??? 
    定年と言う事はもう会社、社会には無用なんですよ。
    これからは社会の負担の一部として謙虚に生きて下さい、若い世代が支えてくれます。

  47. 227 匿名さん 2013/10/09 07:17:40

    定年後は現役時代は見られなかった、再放送の水戸黄門でものんびり見て隠居生活楽しむべし。
    昼放送の暴れん坊将軍も見れるわい。

  48. 228 匿名さん 2013/10/09 07:36:17

    金と時間がある老後をいかに過ごすか。
    結構大変だわ。

  49. 229 銀行関係者さん 2013/10/09 07:46:54

    >皆さんは老後の生活のビジョンまで考えて借入額を決めたりしてるものですか?

    こんな問いかけから始まったスレw
    どんなに計画性の無い主なのか?

    定年までの収支を考えずにローンを組むやつなんているわけ無いだろ。
    で終わりかと思ったら、結構伸びてる!!

  50. 230 匿名さん 2013/10/09 07:50:22

    定年後の生活をよく観察してみました。
    裕福な老後(嫁の実家)・・・定年後も旅行や何やんやらであっというまの生活(らしい)。
    貧乏な老後(自分の実家)・・・つまらないことでいがみ合いの多い生活。孫も遊びに行きたがらない。
    →やっぱり現役時に無理な住宅ローンなんて組むもんじゃない。見栄より安定生活。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ポレスター堺
サンクレイドル岸和田春木
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレサンス レイズ 福島海老江 STATION RESIDENCE

大阪府大阪市福島区海老江8丁目

2780万円~5990万円(第1期)

1LDK~3LDK (1LDK・2LDK・3LDK)

32.13m2~65.17m2

総戸数 56戸

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~4,900万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

プレサンス レイズ 上本町

大阪府大阪市天王寺区小橋町12番4

未定

1LDK・3LDK

31.66m²~65.36m²

総戸数 30戸

ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

大阪府大阪狭山市半田1丁目

未定

2LDK~4LDK

59.28m2~82.5m2

総戸数 322戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

4,798万円~6,118万円

2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.44m²~78.88m²

総戸数 125戸

クレアホームズ堺東 北三国ヶ丘

大阪府堺市堺区北三国ヶ丘町一丁47番3

未定

3LDK・4LDK

64.94m²~101.79m²

総戸数 35戸

Umeda 7 Project

大阪府豊中市三国2丁目

未定

2LDK~4LDK

58.37m2~77.04m2

総戸数 335戸

プレサンス ロジェ 淡路ダイナプレイス

大阪府大阪市東淀川区東淡路3丁目

未定

2LDK〜4LDK (2LDK・3LDK・4LDK)

55.72m2〜94.35m2
(MB面積含む)

総戸数 40戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3698万円~5728万円

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

シエリア京橋 ウエスト&イースト

大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

未定

1LDK~2LDK

36.51m²~61.28m²

総戸数 116戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK・2LDK+S・3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

プレサンス ロジェ 城東関目 グランデイズ

大阪府大阪市城東区関目1丁目

未定

1LDK~3LDK (1LDK・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

34.06m2~65.59m2

総戸数 42戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~5,280万円予定

2LDK・3LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本2丁目

2700万円台・3300万円台(予定)

1LDK

33.38m2

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ千林駅前

大阪府大阪市旭区清水1丁目

未定

2LDK~3LDK

54.52m2~82.59m2

総戸数 50戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

5540万円・6790万円

3LDK

74.35m2・80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4360万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3698万円

3LDK

64.79m2

総戸数 173戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

3,898万円~8,598万円

1LDK~3LDK

33.92m²~67.02m²

総戸数 56戸

[PR] 大阪府の物件

プレサンス ロジェ 福島野田グランアリーナ

大阪府大阪市福島区大開3丁目

未定

2LDK~4LDK (2LDK・3LDK・4LDK)

46.92m2~80.04m2

総戸数 140戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

5800万円・6100万円(モデルルーム販売のみ、使用期間:2023年1月~分譲済まで)

3LDK

69.79m2・73.99m2

総戸数 279戸

シエリアタワー中之島

大阪府大阪市福島区福島二丁目

7,290万円

2LDK+WIC+SIC

55.00m²

総戸数 364戸

ジオ彩都いろどりの丘

大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

3498万円~5568万円

3LDK・4LDK

75m2~104.87m2

総戸数 372戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~3億3000万円

1LDK~3LDK

60.81m2~161.55m2

総戸数 712戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

5,910万円~1億5,880万円

1LDK~3LDK

44.11m²~84.49m²

総戸数 500戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田北6丁目

4168万円~5988万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

W TOWERS 箕面船場

大阪府箕面市船場東2丁目

3650万円〜2億4550万円

1LDK〜4LDK

35.92m2〜140.54m2
(住戸専有面積:35.92m2〜139.44m2、専有トランクルーム面積:0.33m2〜1.1m2)

総戸数 728戸

ジオ池田グランプレイス

大阪府池田市栄町740番1ほか

6380万円~1億1280万円

2LDK~4LDK

62.02m2~94.96m2

総戸数 108戸