住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2014-01-24 14:35:47
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

家は欲しいが、高すぎる買い物で「定年ビンボー」は御免こうむりたい。
皆さん老後のための預貯金はどれぐらい考えてます?3千万円ぐらい?
現在の年収で言えば世間の平均をずいぶん上回っているつもりです。
それで5千万円まで貸してくれるといいますが、それだけ借りると潤沢な老後資金は貯まりそうもありません。
皆さんは老後の生活のビジョンまで考えて借入額を決めたりしてるものですか?

-平成24年- (総務省統計局)
高齢無職世帯の家計収支
 収入(月)181,028円
 支出(月)228,819円
 不足分   47,791円…預貯金などの金融資産の取崩しなど

世帯主が60歳以上の世帯の貯蓄現在高
 平均2,223万円

[スレ作成日時]2013-10-02 20:39:55

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?

  1. 1 匿名さん

    例に挙がっている一ヶ月の支出額ですが、少し多いようにも見えます。
    うちは主人と2人で、毎月16万8千円ほどの年金暮らしでもなんとか生活出来ています。
    まぁ衣食住で殆ど使ってしまいますから、余暇を過ごす、といった余裕のある生活ではないのですけれど、それでもなんとかやっていけない事もないです。
    退職後、65歳を過ぎてから同居される人数によって生活費も違いますし、住む地域やお家の大きさ、お家の経年による固定資産や都市計画税、火災保険などが違うとは思いますが、余計と思える物は手にせず生活ができれば20万円もかからないと思います。

  2. 2 匿名さん

    スレ主。
    その試算・・・うちの今の生活費(家族3人)の1.5倍だ・・・。
    わかるよな。今の自分の生活費から必ず算出すべき。
    15万円でやっていける人 年間180万円→10年間で1800万円 30年間で5400万円
    平均の22万円の人 年間264万円→10年間で2640万円 30年間で7920万円
    これだけの差が出るのだ。
    さらに老後も年金だけで黒字でやれるなら資産を増やせる。

  3. 3 匿名さん

    収入月25万、支出月35万。
    預金5000万確保してます。
    支出はもっと増えると予想。

    家は都内注文住宅で50歳までに完済済み

  4. 4 物件比較中さん

    自分で試算すると住宅ローンで5千万円借りると定年退職後に残るのは1千万程度の見込み。
    もちろん、子供の教育費はマックスで見てて、その他大きな支出と思われるリフォーム代、車の買い替え分は別にしてです。
    現在、月の支出で約30万。これが夫婦二人暮らしになってどれだけ減らせるものか?
    車2台を軽自動車にかえ、スマホを止め、生命保険等を削減し、子供はすべて公立の学校とすれば、かなり貯蓄は増えそうですが、さすがに・・・。
    でも、あらためて計算してみて仮に60歳で3千万円の預貯金があったとして、間違って90歳まで生きちゃうと考えると毎年100万円しか取り崩しできない。じゃ60歳過ぎてさらに5年ぐらい働いてもどれだけ貯まるものかと?年金支給年齢は明らかに引きあがってるだろうし、夫婦のどちらかが介護状態になったらとても年金だけでは暮らしていけないし・・・。
    妻も私も長寿の家系なのがかなり不安を煽ってます。

  5. 5 匿名さん

    所得税・住民税に、国民健康保険に、介護保険。固定資産税に、消費税に、相続税。生活消費と関係ない税金・社会保障費の支払いがこわいよ。
    財産税も制度化されていつの間にか身ぐるみはがされ、すっからかんになってるんだろうな。

  6. 6 匿名さん

    4番さん、5番さん
    1番を書いた者ですが、実際に定年をした主人との暮らしになってみると、それまで思っていたより掛かるお金は高くないなと思えています。
    うちも子供2人を大学と短大まで卒業させましたが、今思うと金銭的に本当に厳しいのは子供の在学中と家のローンが重なっていた時期でした。
    卒業して二人とも家を出てしまうと、電気代やガス代といった生活費は2割以上減りましたし、20年払い続けた家のローンを終えた頃には、固定資産税や都市計画税も随分と減って、今では年間の4期を合わせても10万円と掛りませんし、火災保険も3年分で17万円ほどですね。

    5番さんの言われるように、確かに住民税や健康保険や介護保険など国に引かれていますが、年金からの自動引き落としのようなものなので、逆に残ったお金は使えるのかなぁ、と考えるようにしています。
    年金額も、年を通じて200万程だと人から見れば少ない様なのでしょうけれど、、そのお陰で所得税がとても少ないという事もありますね。

    相続税はどうでしょうね。。。うちは主人の退職金の半分を一括払いで生命保険に掛けて子供に残そうと思ってはいますが、それでも足りないかもしれませんね。
    私達が亡くなった時、保険で少しでもお金が残れば、それでお葬式くらいはあげてもらえると思っている程でしょうか。
    生前贈与というのが税金対策になるそうですが、うちは子供が2人ですので今在る物をどちらにどのように、といった事決めるのはなかなか出来そうにありません。
    なので私達が亡くなった後に半分づつで分けるのでしょうし、申し訳ないようでもそれは子供達にまかせるしかないです。
    それに家の価値は年々下がってしまいます。2人が相続する頃には、半分づつにしたら課税対象額以下で済むかもしれませんしね。

    それでも、主人の退職と子供が独立をしてから節約というのでしょうか、生活環境というのでしょうか、色々と替えた事もあるんですよ。
    一括で払った以外の生命保険や障害保険は掛け捨ての安いものにしましたし、電気の契約を下げたり、新聞も取るのを辞めて土日だけ駅で主人に買ってきてもらうようになりました。
    車も2、3年うちには主人も免許を返そうかと話しています。最近は高齢者の事故も多いですからね。

    こうして年金生活を迎えるにいたり色々と生活も替えているのですが、それでも1年を通じて支払いが高いわ、と思ってしまう事もあるんです。NHKの料金と電話代ですね。この2つは食費以外ですと、高いわ、と思ってしまいます。

  7. 7 匿名さん

    65歳定年が法律化された時に賃金水準がどうなるかだね。

  8. 8 ご近所さん

    60才以降でも今と変わらない賃金で、時給700~800円 65才定年でも同じだと思うよ
    高齢者には仕事がないし、賃金は安い.....今までどんな仕事をしてきても年齢でしかみない

    60才以降では年収170万くらいかな 賃金なんて全く上がらない くだらない仕事は増えるけどね



  9. 9 匿名さん

    >8
    それは今の60歳以降の話だろ。
    定年延長だから仕方ない。
    もしくは第2就職だから仕方ない。
    65歳定年とは意味が違う。
    勿論、賃金は下がるだろうがそこまで下がるか?

  10. 10 匿名さん

    現在20万前後で老後生活が可能でも20年後30年後に現在と同レベルの生活をするには物価上昇、増税などで30万位必要と云われている。収入も比例すれば問題はないが、、
    年金受け取り68、70才と、伸ばされる可能性があり、年金受け取り迄の魔の空白も十分あり得る。

  11. 11 匿名さん

    6番さんを貶すつもりはないけど、そんな生活には全く憧れませんね。現役時代にバリバリ仕事頑張って走り続けている分、老後くらいは旅行や食事や趣味を我慢せずに楽しんだり、子や孫にそれなりの援助が出来る程度の余裕ある暮らしを送りたいです。

    某業界団体の調査機関の集計したところによると夫婦がゆとりある老後を送るために必要な生活費の月額は38万だそうです。これを平均寿命まで続けるとざくっと1億円必要になり、仮に退職金や年金で7千万円賄えるとすると退職までに自分で3千万蓄えておかなければならないことになります。

    勤労者の平均年収が500万ない時代に老後の生活費38万などと寝ぼけたことを・・・という突っ込みはあるでしょうが、世帯年収1500万前後のエリートサラリーマンなどアッパーミドル層には現実的な目標ではないでしょうか。それを考えると住宅に全力で資金を投入することは躊躇われますね。

    かく言う私もアラフォー1馬力1500万強の上場企業サラリーマンですが、ローンは住宅ローン減税目的で10年以内に楽に完済できる額にとどめ、その分子供の教育資金や老後に向けて今から負荷を減らしておくつもりです。それでも購入する家は、年収1000万程度の人が全力でなんとか買える程度の物件でクオリティは十分満足です。

  12. 12 匿名さん

    健康ing大前提、そうじゃないと想定外になっちまう。

  13. 13 匿名

    私は40代で11さんの年収の半分ですが何も心配してません。今年相続が有り 現在の貯蓄と合わせて5000万確保しています。自宅マンションのローンも終わってます。 定年まで勤めれば退職金もあるので、これからは派手な生活をしないで普通の生活をしてればあまり心配はないかなと

  14. 14 匿名さん

    他の会社のことはよく分かりませんが、退職金の内現金約2千万円、残り約1千万円。50歳の時
    子会社に転籍して現金だけ貰った。10年間運用で増えたのか、永久の企業第1年金が年100万円弱、
    65歳から10年間の第2年金(定期)も100万円弱。つまり退職金の一部を年金形式で貰う。

    他に1軒目の家賃収入が有り、定年後無くなる賃貸の補助月10万円を懸念していた。それで思い切って
    都区内に2軒目のマンションを買った。デベの所長は23年間の銀行ローンを進めてきたが、
    18年間に縮めた。それでも、ローン返済額は賃貸家賃+管理費修繕積み立て金より少ない。

    350~550万円位だから、現役時よりかなり安いが、妻の店は私の現役時より収入有りそうだから
    心配はしていない。家賃が無いと、本当楽だ。目標はローンを10年で返済。

  15. 15 匿名さん

    現在50才以上で普通に預貯金出来て若い時からのお宝保険も有るなら逃げきれる。

  16. 16 匿名さん

    60歳で継続雇用になり嘱託契約になった。
    仕事内容は変わらず給料は以前の6割。
    毎月の給料は生活費でなくなり、半減以下の賞与でなんとか息つく状態。
    年収700万でこの状態だと、退職後の生活が不安。生活費に税金、公的保険料などいくらかかるか判らず、当面消費より貯蓄に励むしかない。

  17. 17 匿名さん

    >11
    夢と希望の老後の想像もいいけれど、そんな生活には全く現実味を感じません。
    なんだがよくある、こういう思考の人って実は環境の変化に最も適応できずに、悩むタイプ、とか思えてきます。
    学歴があってそこそこな会社に勤められても、その中で考えと現実のギャップについてゆけず、結局悩んで退職とか実際いますし。結果、その為に更にお金の無い場所へどんどん落下・・・
    まぁ硬く考えず、こんな感じかなぁ程度にゆる~く考えていると、案外の乗り切れちゃうんだよね。
    まぁ>11 には無理だろうけれど。

  18. 18 匿名さん

    >16
    年収700万は、60歳を過ぎた今の年収?
    それで >毎月の給料は生活費でなくなり・・・ って、ソコは生活環境を見直すべきじゃない?
    60歳を過ぎて、会社に残れても給与が減ると言うのは判っていた事だよね?
    今までの給与の生活とは違うのだから、見合うように減らせる無駄をなくすとか、そういう見直しはしてないのかなぁ。

    皆、老後とかお金が減ることを心配しているけれど、だったら収入が減った時に今の生活とは違った所へシフト行く事も大切なんじゃないかと思うよ。
    定年・老後もダラダラと40代、50代と同じ様な生活でいけば、>16 みたいになるのは当たり前としか思えないんだけどね。

  19. 19 匿名さん

    16です。
    年収700万は継続雇用後の年収。
    まだ1年経過しないので、地方税や住民税が高額で余裕がありません。
    以前は毎月相応の貯蓄ができたのに、今は残りません。
    皆さん夫婦二人で毎月のいくら位で生活してますか?

  20. 20 匿名さん

    十人十色、聞いてどうする?我が道を行けよ

  21. 21 匿名さん

    収入が減るのは「ビンボー」になることだと思うが。

  22. 22 匿名さん

    >19

    生活レベルにもると思うのですが、19さんが都心近郊の高層マンションで180㎡を超えるような部屋に住んでいるのであれば、年収700万円でも足りないかもしれません。
    しかし、仮に私がその年収だったら、毎年100万円は貯金出来てしまいます。まだ定年までは10年以上あり、マンションのローンも残っていますが、都心から電車で30分はかかるという場所で100㎡ほどの広さの1階に住んでいる環境では、年収550万円程でも十分に暮らせていけます。
    もし19さんが年収700万円でも足りない、と言うのであれば、その700万円でも暮らしてゆける様に生活を変化させてはいかがでしょう?
    18さんも書いていますが、出来ればそうした収入減少が現実となる前に生活設計をしておくという事が大切だったのではないかと思います。
    誰もが退職後に収入が減るのは避けられない現実と思います。それゆえに、生活レベルというか、若年時の生活を維持する事ばかりではなく、良い退職後の生活を考えて家計の出納の計画をたてておく事をしておくのが良いと思います。

  23. 23 匿名さん

    ただの資産自慢スレだな。

  24. 24 匿名

    >23
    いまの30代とかと違ってココにいるような世代のなんとか逃げ切れた組はかなりの資産あって当たり前だから
    現役からみたらこのスレレベルが自慢に見えるかも知れないが、昔は普通の人ならこれくらいは当たり前だったのさ
    昔はサラリーマンの生涯年収が3億とか言われてた。それがいつの間にか2億と1億も減ってる
    なんの根拠もない通説ではあるが年寄りと若手の差が良く分かる話だと思うしこれだけ差があれば資産もできるさ
    既に食い尽くされたから若手にはもはや夢物語だけどね

  25. 25 匿名さん

    前は30代からでも間に合いましたが、
    20代から自助努力的な対策をしておいた方が良いですよ。今は低金利だから運用利回りは雲泥の差ですが、しないよりコツコツしておいた方が善い。

  26. 26 匿名さん

    失われた20年に責任のあるこの世代が逃げ切り世代だからね…納得いかん!

  27. 27 匿名さん

    >26,
    言い換えればオヤジ(親)の世代、、その稼ぎで喰わせてもらって来たとも言える。なんとも。トホホ

  28. 28 入居済み住民さん

    定年後でも夫婦で年収400~500万(税金・健康保険除いて400万)は確保したい。そうできないとただ生きているだけの老後。年金が不定だし、病気が心配だからで3000万(できればそれ以上)は貯めときたい。
    やっぱり30年後公的年金がどうなるかだよな。

  29. 29 匿名さん

    消費税も10%から15%位に成るかもね。数年前に12.5%とか財務省で出ていたから。

  30. 30 匿名さん

    >28
    サラリーマンが有利とされた厚生年金も廃止が決まり、10年後には8~9割の厚生年金基金が消えると言われています。
    国民年金だけでは当てに出来ないですから、自分で貯めておくしかないでしょうね。

  31. 31 40代後半

    >現役からみたらこのスレレベルが自慢に見えるかも知れないが、昔は普通の人ならこれくらいは当たり前だったのさ
    預金(金融資産)が1,000万もないのが悔しい!退職金もらっても子供の学費を出してローン支払い後だと2,000万の残高確保は難しいです。若い人に邪険にされても65までは働かないと。

  32. 32 匿名さん

    No.30 マジ? 35年ローンなんて組めんな 家を小さくしてHM選びからやり直そう

  33. 33 匿名さん

    >30
    厚生年金は廃止になってないだろ。

  34. 34 匿名さん

    多分任意の団体やら業界別の年金基金と混同でもしてるんだと思う。大手加入除く、中小の加入してる基金は赤字だからね。

  35. 35 匿名さん

    >30さん、良く調べ知識を得てくださいね。年金基金は企業年金の一種、
    改革法により9割の基金に解散を迫る。国から預かる資産にも穴が開く「代行割れ」基金が解散する場合、母体企業が損失の手当てをしなければならない。約3万の事業所に約5200億円の負担がのしかかる計算。それにより倒産に追い込まれる企業も有る。
    色気出さず、厚生年金だけにしておけば良かったのにね。

  36. 36 匿名さん

    定年が無い開業医か、
    天下りしまくりの官僚が2強か?

  37. 37 匿名さん

    16です。
    連れ合いは専業主婦なので、年300万余りの年金だけでは生活できないと考え、住宅ローン完済後に貯蓄してきました。
    老後資金は、年金含め1億円は必要といいます。貯め込むしかありませんね。

  38. 38 匿名さん

    歳を取れば食は細く成るので食事代は若い時程掛からない、また物欲も年齢と共に減って行くはず。
    負債が無ければ老後なんとか90位迄は行けそうだ。その前に寿命が来るので更に安心。

  39. 39 匿名さん

    老後資金1億というのは、病気や介護に費用がかからない場合。
    もっとかかるでしょう。

  40. 40 匿名さん

    食べるのは我慢できると思うけど、体の痛みとか無理。
    医療費負担とか明らかに増加するから絶対年金だけでは足りない。
    自分はガンとか判明しないように健康診断は受けないつもりだけど、家族が病気になったりしたら放っておくわけにはいかないよな。

  41. 41 匿名さん

    定年後、毎年の収入の部/支出の部とか資産の部/負債の部とか休みとか暇潰しにやってみると良い。

  42. 42 ご近所さん

    問題は消費税だろうな この先15%、20%、25%になったらな

    その前に死んじゃうか.....

    物価スライド制と言っても税金スライド制には為ってないわな.....

  43. 43 ご近所さん

    50代は、子供の大学学費とか掛かるんだよね
    毎年数百万単位で出て行く 数千万直ぐ無くなる

    子供達には財産は残せないから学歴くらいかな 当てにならない学歴だが 可能性として....

    実際、色々計算しても計算通りには行かないなあ

    ひとつ言えることは女に家計を任せっぱなしだとやばいですよ

    女は近場をみるけど、30年先なんて計算できないから
    旦那がちょくちょく預金とかチェックしないと駄目だね

  44. 44 匿名さん

    大学って、毎年数百万単位の金が出て行くか?
    それは私立医学部ぐらいなものだろ。

  45. 45 匿名

    >44
    昔のイメージで良く勘違いされるんだが今の大学は高いぞ
    国立でも初年度83万円、2年目以降約55万円の授業料
    私立だと文系でも初年度120万円、2年目以降70万円+施設費20万くらいが平均、理系は更に+20万~330万

    自宅で国立でも教材費や通学費考えたら初年度は100万はかたいんだわ

  46. 46 匿名

    途中できれた
    一人暮らしなんかされたら大変だし、自宅でも生活費はかかる
    数百万円は大袈裟だが200万円は覚悟が必要だよ

  47. 47 匿名さん

    45
    そんなことは知ってる。
    毎年数百万もかからないだろ。
    自宅からの通学だし。

  48. 48 匿名さん

    結論
    老後資金として退職金と年金の他に3000万は貯めておきたい。
    消費増税や年金破綻の不安を考慮すると更に上積みするのが理想的。
    否定するコメントは全てそれが出来ない低所得者の僻み。

  49. 49 匿名さん

    3000万の根拠は?

  50. 50 匿名さん
  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸