住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2014-01-24 14:35:47
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

家は欲しいが、高すぎる買い物で「定年ビンボー」は御免こうむりたい。
皆さん老後のための預貯金はどれぐらい考えてます?3千万円ぐらい?
現在の年収で言えば世間の平均をずいぶん上回っているつもりです。
それで5千万円まで貸してくれるといいますが、それだけ借りると潤沢な老後資金は貯まりそうもありません。
皆さんは老後の生活のビジョンまで考えて借入額を決めたりしてるものですか?

-平成24年- (総務省統計局)
高齢無職世帯の家計収支
 収入(月)181,028円
 支出(月)228,819円
 不足分   47,791円…預貯金などの金融資産の取崩しなど

世帯主が60歳以上の世帯の貯蓄現在高
 平均2,223万円

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】定年ビンボーが怖い

[スレ作成日時]2013-10-02 20:39:55

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
グランドパレス船橋ミッドガーデン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?

  1. 981 匿名さん 2014/01/09 04:08:27

    50才はバブルの恩恵は受けていない。60才以上だよ

  2. 982 匿名さん 2014/01/09 08:05:48

    その通りです。

  3. 983 匿名さん 2014/01/09 10:22:54

    築23年の1軒目がバブルの頂点を少し過ぎた頃だね。最初は住宅金融公庫で7%ぐらい
    だったが、すぐ急激に下がったので出来るだけ繰り上げ返済して10年間で2000万円残の
    銀行の変動4%くらいだった。後半は3.75%。1750万円で金利が250万円。

    2軒目買う時、銀行の変動が1%以下で驚いたが、今はもっと下がっているけど、
    借り換えても手数料で得にならないから、住宅取得控除の10年位で完済予定。

    私は丁度60歳。50歳代で自宅を買った不運な人は極少数だと思う。

  4. 984 匿名さん 2014/01/09 14:02:37

    そういう意味じゃあないんだよな、恩恵をほとんど受けていないというのはさ。
    コジ付けてまたも己の事かよ。

  5. 985 匿名さん 2014/01/09 14:23:36

    983は相変わらず何を言ってるのかわからん。
    読んでると疲れる。

  6. 986 匿名さん 2014/01/09 20:11:51

    >自分のケツは自分で拭きな。これから、高齢者に対する過剰福祉は削減されます。そうでないと、こんな不公平な制度はないからです。
    >パラサイトせずに自立しなさい。自分たちが作り出した負債は自分たちで負いなさい。恥を知れ。

    これから常に若い年齢層が思うこと。
    自分は今60歳で、父親の年金額をみてうらやましいとは思ったが979クンほど恨むことはなかった。
    現役層の負担を増やすか、長期的に年齢構成を変えていくしかない。
    若い人は貧しくても子供をどんどん増やして、後の世代が苦労しないようがんばって戴きたい。

  7. 987 匿名さん 2014/01/09 20:43:46

    >986

    そうは言っても若年層は派遣雇用が多いし、今の日本の制度では子どもが多いほど
    お金が多くかかり、子ども育てやすい環境には無いと思う。

  8. 988 匿名さん 2014/01/09 23:39:28

    >986
    とんてもない意見。
    高齢者の負担を増やすべき。
    これ以上、現役世代から搾取するな。

  9. 989 匿名さん 2014/01/09 23:59:16

    子供の教育も、しつけも全然関心の無い連中が、無責任にポコポコ子供生んで、挙句の果て虐待したり。。。こういうの結構多いんじゃないのかな。虐待は肉体だけの事じゃなくて精神的に虐待されてる子供も多いと思うよ。

    盛り場歩いてると若い連中が、なんか危なっかしくて、これじゃジジイもババアも安心して年取れないよ。全く変な国にちゃったよねー。一層の事、地球ごとリセットしちゃった方がいいんじゃないかな。

  10. 990 匿名さん 2014/01/10 05:22:36

    社会に出てから、働ける(稼げる)年数は平等にある。

  11. 991 匿名さん 2014/01/10 07:49:50

    稼げる年数は平等かもしれないが、環境は違うよ。
    新規雇用を絞って労働力は非正規で調達し、シルバー世代は定年延長というのが現実。
    もちろん、ルールを作るのは現在組織を牛耳っているシルバー世代。

    バブル世代ってのは、バブルのおかげで能力以上の集団に所属することが出来た世代を指すようです。
    ちなみに、1965年から1969年生まれが顕著に利益を得ているらしいので、45歳から49歳です。
    50歳だとピークではないですが、60歳以上というのは間違い。
    やはり、稼げる機会の不平等感からに端を発した言葉ですね。

  12. 992 匿名さん 2014/01/10 07:59:51

    >991
    全くの勘違い。
    1965年生まれは大卒ならば昭和63年入社になる。
    つまり、バブル絶頂期に入社しており、その頃はまだ新入社員。
    稼いでないよ。

  13. 993 氷河期入社 2014/01/10 08:49:10

    >991
    少なくとも、全くの間違いではないと思う。
    バブル期の採用が超売り手状況だった時に、実力以上の企業に大量採用されバブル期までにできた給与体系で昇級かつ昇格し、実力以上のポジションと給与を手に入れることができた人が、氷河期以降よりはるかに多かったと思う。

    もちろんバブルの頃にすでにそれなりのポジションにいた団塊世代も、給与があがったり、会社の経費を大量に使えたりして恩恵を受けているけどね。

  14. 994 匿名さん 2014/01/10 09:25:22

    987さん
    それだけじゃないですよ。
    周り見回すと非常識な親ばかりで子供作りたいなんて思えなくなるよ

  15. 995 別の氷河期入社 2014/01/10 09:39:43

    試しにググッて見たところ、やっぱり入社時期でバブル世代呼ばわりされてるみたいですよ。
    社内から見て、無能なのにここにいる理由はあのころ勢いで取ってしまったからという観点なんですかね。

    例えば、ウィキペディアでは、
    「バブル世代(バブルせだい)は、日本で、おおむねバブル景気の時期に就職した世代である。」
    だそうです。

  16. 996 匿名さん 2014/01/10 10:13:49

    そういえば何かの雑誌に年金氷河期って言葉が掲載されていたような
    氷河期って出口がないのかな
    やまない雨はないとかいう人いるけど根拠は・・?
    他人事だから無責任に言えることばだよねそれって


  17. 997 匿名さん 2014/01/10 10:21:34

    >995
    バブル世代の定義はそうでも、バブルの恩恵は享受してないんだよ。
    何回言ったら分かるんだ?

  18. 998 匿名さん 2014/01/10 11:27:39

    >997
    あんたが幾ら主張しても、
    バブルの恩恵を一番受けているのは、1988~92年入社組と言うのが世間の常識。
    なぜなら、就職市場で売り手市場、その時期以外ではとても入れない、
    3ランク上の会社に就職できたから。
    特に理科系からの金融関係の就職が多かった。
    日東駒専卒が早慶いや下手すた東大卒が入る企業就職できたありがたい時代。

    この世代は、どこの会社でもバブル君と呼ばれ、
    場違いな社員を取ったといわれたもの。

  19. 999 匿名さん 2014/01/10 11:53:31

    >998
    まあ、仮にそうだとして、場違いな学生がその後どうなったかまで知った上で言ってるのか?
    知らないだろ。
    入り口だけで物を言うな。
    見識狭過ぎ。

  20. 1000 匿名さん 2014/01/10 11:56:41

    998
    そんなのは世間の常識ではない。
    あんたの中での非常識だな。
    一番恩恵を受けてるのは、バブル絶頂期から15~20年前に入社した人達だよ。

  • [お知らせ] 住民スレの立ち上げについて(利用者さまへのお願い)
  • [スムログ新着記事]新築セントラルガーデン月島ザタワーについての雑感【ふじふじ太】

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
ガーラ・レジデンス松戸

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルティア千葉セントラル

千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

2890万円~3050万円

1LDK

31.55m2~32.35m2

総戸数 98戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2-2720-32

4200万円台~6700万円台(予定)

1LDK~3LDK

42.6m2~64.05m2

総戸数 112戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ポレスター千葉新宿

千葉県千葉市中央区新宿一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.39m²~64.65m²

総戸数 40戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ポレスター千葉中央

千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

3900万円台~5400万円台(予定)

2LDK・3LDK

45.32m2~66.37m2

総戸数 56戸

リビオ浦安ザ・プレイス

千葉県浦安市北栄一丁目

未定

3LDK

63.56m²~80.70m²

総戸数 28戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸