住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2014-01-24 14:35:47
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

家は欲しいが、高すぎる買い物で「定年ビンボー」は御免こうむりたい。
皆さん老後のための預貯金はどれぐらい考えてます?3千万円ぐらい?
現在の年収で言えば世間の平均をずいぶん上回っているつもりです。
それで5千万円まで貸してくれるといいますが、それだけ借りると潤沢な老後資金は貯まりそうもありません。
皆さんは老後の生活のビジョンまで考えて借入額を決めたりしてるものですか?

-平成24年- (総務省統計局)
高齢無職世帯の家計収支
 収入(月)181,028円
 支出(月)228,819円
 不足分   47,791円…預貯金などの金融資産の取崩しなど

世帯主が60歳以上の世帯の貯蓄現在高
 平均2,223万円

[スレ作成日時]2013-10-02 20:39:55

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?

  1. 897 匿名さん

    年金生活者でも払うもの国民健康保険、住民税、所得税、固定資産税、都市計画税、消費税。あとなにかあったよね、、

  2. 898 匿名さん

    ただ生きているだけの老後なんてまっぴら
    旅行に行きたいし、温泉にも浸かりたい
    趣味で余暇を楽しんだり、たまには良いもの食べたりしたい
    もちろん孫がいればいろいろ援助して可愛がりたい
    身体を壊したときの備えも必要だ

  3. 899 匿名さん

    通院費だな。

  4. 900 購入経験者さん

    897さん

    確かに。でも、それって、年間で120万(10万×12ケ月)もかかるものなの?固定資産税だって、新築の豪邸でなければ、年間30万以下でしょ。

  5. 901 匿名

    資産や所得があるから税金を払う、これ当然。

  6. 902 匿名さん

    定年ビンボーは怖いですよ。
    今の世代は富を築きにくいから。

  7. 903 匿名さん

    私の会社は殆ど50歳の時に子会社に転籍した。人事を含めほとんど全部門。
    退職金が高い世代で大卒はほぼ3千万円。2千万を超えると退職税が高くなるので、

    65歳まで会社の自分の資金として運用したみたい。おかげで恒久の年金が百万円弱。
    65歳から10年間百万円厚生年金の他もらえるようだ。他に家賃も有るから、

    定年後の年収は5~6百万円。別に貯金は考えてない。嫁も店をやってて、即金で
    60㎡買うみたい。幼稚園は江戸川に住むみたい。

  8. 904 購入経験者さん

    意味不明

  9. 905 匿名

    903 またあんたか
    嫁の店の話 もういいよジイサン

  10. 906 匿名さん

    >904

    嫁の話は本題ではない。余計だったかもしれない。問題は今大卒でもどんどん退職金が
    少なくなってきて、退職金を年金でも貰う人間はかなり少ないだろう。

    もはや自分で貯金でもかなりしないと、将来やっていけない時代になった訳だ。
    K401年金とか多少とも有利な制度は今でもあっただろうか?

  11. 907 購入経験者さん

    401Kは今でもあります。というより花盛り。

    いつの時代の話をあなたはなさってるのでしょうか?それとも日本語がおかしいのかな?

  12. 908 匿名さん

    401Kは10年でやっと元本が戻ったぐらいじゃない?
    年金運用ができなくなった国や企業が、運用を「自己責任」で個人転嫁しただけ。
    多数の素人に自己運用させても、知識や関心がなく損しても気にしない。
    胴元は運用益に関係なく利益確保できるから、証券会社や401k関連のシステム開発企業が
    さまざまな手数料収入で潤っている。

  13. 909 匿名さん

    >909

    何とか退職金を以前のように増やすことは出来ないだろうか? 大卒だけではあるが。
    自分で401Kとか貯金とかしなくても、厚生年金と退職金の年金取得分で4~5百万円
    の収入はあった。古き良き時代なのか知れないが、かなりの人間はそれで生活は済み。

    教育資金なり好きな用途に自分の貯金を振り向ける事ができたはず。
    ボーナスなんて中途半端なものでなく、ベアを増やすか退職金を増やすとか出来ないものか?
    ボーナスがずっと増えるのであれば、個人の責任で貯金なりなんでもすれば良いが、

    安倍のミックスがそんなに長く続くようには思えない。

  14. 910 購入経験者さん

    ミクス、ね。

  15. 911 匿名さん

    >>909
    >何とか退職金を以前のように増やすことは出来ないだろうか?

    無理でしょう。
    開発途上国が、インフレ状態で急成長するような右肩上がりの経済状況でないと全員が豊かになれない。
    賃金が高いうちに預金して、老後に備えるのが一般的な対策。
    退職金をあてにして家を買うというリスクなど避けるべきです。

    世帯収入だけで3000万とか4000万とか言われる老後資金を貯められないなら、海外投資やギャンブルでしょう。

  16. 912 匿名さん

    >911

    私が退職金を年金で貰う最後の世代か。退職金は現金でも2千万円貰ったので
    後年金でも1~2百万円貰えることを期待して、退職金で都内に7千万円の
    マンション買ってしまいました。他に貯金もあったので4千万円頭金。
    そんな無理はしていないつもり。デベの所長はむしろ22年のローンを進めてきた。

  17. 913 匿名さん

    私は40代で6000万円ほど借りて、都内に土地を購入して家を建てました。
    すでにローンを完済して子供も独立して家を出たので、夫婦二人で住むための家を建築中。
    今の家を売却して手持ち資金の持ち出しにならないよう、土地代と建築費を設定しました。

    不動産業者は高齢者のゆとり資金を狙っていますが、家の為に老後資金を取り崩すわけにはいきません。

  18. 914 匿名さん

    スレタイ外れしてんの分からんか?

  19. 915 匿名さん

    老後資金の貯えさえあれば定年ビンボーは怖くないという話。
    貯えのない人は高価な家なんて買わないこと。
    公営アパートで我慢したほうが豊かな老後がおくれる。

  20. 916 マンション投資家さん

    相続税の心配があります。さんざん税金はらったうえに、さらに相続税なんて
    ばからしくて、引退しました
    まだまだ十分働ける状況だったけれど、無理して体壊したらばからしいし。
    国は真面目な労働者から奪うことばかり
    血税を支払ってる苦しみを少しは考えないと早期離職者が増加するばかり
    余生は静かに過ごします

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ヴェレーナ西新井
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸