住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2014-01-24 14:35:47
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

家は欲しいが、高すぎる買い物で「定年ビンボー」は御免こうむりたい。
皆さん老後のための預貯金はどれぐらい考えてます?3千万円ぐらい?
現在の年収で言えば世間の平均をずいぶん上回っているつもりです。
それで5千万円まで貸してくれるといいますが、それだけ借りると潤沢な老後資金は貯まりそうもありません。
皆さんは老後の生活のビジョンまで考えて借入額を決めたりしてるものですか?

-平成24年- (総務省統計局)
高齢無職世帯の家計収支
 収入(月)181,028円
 支出(月)228,819円
 不足分   47,791円…預貯金などの金融資産の取崩しなど

世帯主が60歳以上の世帯の貯蓄現在高
 平均2,223万円

[スレ作成日時]2013-10-02 20:39:55

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?

  1. 61 匿名さん 2013/10/05 03:26:03

    >56>59

    そーいうあんたは65歳から70歳、80歳へと高齢者となるに向けて、既に具体的な何か目標や目的があるのかい?
    何にもなしに、単に金さあれば・・・なんていう方が無駄な老後の過ごし方にみえるけどな。

  2. 62 ご近所さん 2013/10/05 04:12:40

    70歳、80歳は体力的に何もできないね。だから金が必要。貯めた金がないなら家に閉じこもってるしかない。結局、行動自体が制限されちゃうからね。若いうちのビンボーは自身が働いて何とかできるけど、老後のビンボーは他力本願で拝んで生きるしかない。ほんと怖いね。

  3. 63 匿名さん 2013/10/05 05:27:00

    医療費も上がりますし、お金がないと病院にも行けなくて、結局手遅れになったり、自己流でこじらせたりします。全て金次第で、長生き出来そうも無いですね。

  4. 64 匿名さん 2013/10/05 05:34:51

    >62
    最初からそういう風にしか老後を考えられない人には、無理も無いでしょうね。
    仮に数千万円の退職金を受け、持ち家も在り不自由なく過ごせるはずの老後なのに、実はやる事ない・・・そうした人ほど体力が落ちるのも早く老化は進むと聞きます。
    幾ら預貯金だ年金だと言っても、それでは56番が言っている > 余暇や楽しみも無いただ生きてるだけのような老後生活。
    と変わりないようとしか言えません。
    むしろ、そんな無気力化した老後であれば、ギリギリでも少ないお金の中で余暇を見つけている6番の方がよほど良い老後を過ごしているようにみえます。
    お金は余計にあれば越した事はないですが、在っても持っているだけで何の目的も持てない老後の方が、それこそ良い老後にはならないと言えるでしょう。

  5. 65 匿名さん 2013/10/05 06:13:21

    寝込まずボケずに介護で迷惑掛けず逝ってやりなさい、御老人。 あなたは嫌われてます。

  6. 66 匿名さん 2013/10/05 06:31:52

    >65

    お前の家、じーちゃん、ばーちゃん居ないだろ?
    ほけずに介護の迷惑をかけない、ってのがどれだけ助かるか知らないだろ?
    老後の生活をまったく知らないヤツのたわ言だな。

  7. 67 匿名さん 2013/10/05 06:45:47

    みーんな歳を取るのだ。他人の過ごし方は興味ない。

  8. 68 匿名さん 2013/10/05 06:53:07

    >64
    金は幾ら有っても邪魔になら無いんだよ。金がないとメンタル面でも貧相。

  9. 69 匿名さん 2013/10/05 10:45:33

    >>64
    60歳過ぎてもやりたいこと、やってみたいこと考えたらへそくり3千万あっても足りんわ(笑)
    せめて月5万ぐらいのこずかいはほしい。自分でかけた個人年金分ぐらいは使わせて~。

  10. 70 匿名さん 2013/10/05 10:54:20

    >みーんな歳を取るのだ。他人の過ごし方は興味ない。
    他人の貧乏には同情はできても、自分の貧乏は絶対許せんなあ。スーパーで一番安い品しか買い物できないような生活なんて信じられねー。

  11. 71 匿名さん 2013/10/05 10:56:50

    体力が続き一緒にプレーする仲間もいる限りゴルフはするつもり。
    基本スタンスは仕事したかない。後輩に任せるよ。

  12. 72 匿名さん 2013/10/05 12:28:48

    そうそう、元気なうちに家族に迷惑掛けず、突然ポクッって逝きなさい、それがみんなの幸せ。
    うちは後一人残ってるな、90過ぎが、頼む、ダラダラせずにいきなり逝ってくれ。

    定年者が心配するのは金じゃないだろ、健康で身内に迷惑掛けん事だろ。
    逝く時もさっさと逝く事。

  13. 73 匿名さん 2013/10/05 12:46:51

    企業年金ってみんなどれくらいあるの? 厚生年金だけではかなり少なくない。
    国民年金なんてかなり冗談な金額だね。生活保護を受けた方がマシな気がする。

    かなりの自助努力が必要? 自営業なら60歳以上でもずっと働けばいいのか。

  14. 74 匿名さん 2013/10/05 14:49:39

    プー太郎が顔だしてるようですが、国民年金の出発点を調べれば分かるはず、非正規の為の制度じゃないからね

  15. 75 匿名さん 2013/10/05 15:18:13

    厚生年金も夫婦で元気なら仲良く暮らす位は出来るだろうが。
    例えば御主人が先に亡くなるとその後3号被保険者だった奥さんは
    遺族年金等に変わり受給額は多くて以前の6割~5割しかもらえませんよ。
    親族と同居なら良いですが、一人では経済的に無理かもしれませんね。
    また、この逆のケースでも高齢の男所帯では年金額の問題以前でしょうね。

    そう、厚生年金と言う事は会社人間、ほとんどの者は自分の事すら出来ないでしょう。
    退職金はたいて早目に夫婦で施設へ入居するのが安心だわな。親族も安心。

  16. 76 匿名さん 2013/10/05 20:21:51

    年金だけで生活出来ないのはあたりまえ。
    一説に、夫婦二人の普通の生活で月35万。趣味などゆとりある生活には月45万、という数字がある。
    年間500万必要と考えて、年金収入の不足分を預金しておけば当面困らないだろう。
    うちの場合、20年で4000万ほどになる。
    医療費や介護にかかる費用は、別枠で考える必要もある。
    定年ビンボーにならないよう、住宅ローンは50歳までに完済。60歳越えの返済計画など破綻リスク大。
    退職者には金が必要 です。

  17. 77 匿名さん 2013/10/05 23:37:52

    みんな背負ってるものも立ち位置も異なるので、各自の状況で対処してよ。

  18. 78 匿名さん 2013/10/05 23:41:44

    >76

    >夫婦二人の普通の生活で月35万

    普通って何?今のご時世、夫婦2人住まいの世帯で月に35万円も掛けて生活できてる人が半数以上も居ると思っているとか?
    それこそ世間知らずの言う「普通」だわ。

  19. 79 匿名さん 2013/10/05 23:42:36

    定年ビンボーが嫌なら、家なんか買わないこと。
    教育費のかかる子供も不要。
    生活を身軽にして、金だけ持っていればなんの問題もない。

  20. 80 匿名さん 2013/10/05 23:53:05

    うちは還暦を迎えた夫婦二人の世帯だが、月の支出は30万円前後です。
    趣味や旅行、車の費用は別にしてこの程度なので、都会で生活するなら月35万は妥当な額でしょう。

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
グランドメゾン杉並永福町
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4990万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~6500万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億円台予定・2億2,000万円台予定

2LDK

84.25m²・91.36m²

総戸数 10戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台・9500万円台(予定)

3LDK

61.91m2・70.2m2

総戸数 93戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

8260万円

2LDK+S(納戸)

71.87m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸