住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2014-01-24 14:35:47
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

家は欲しいが、高すぎる買い物で「定年ビンボー」は御免こうむりたい。
皆さん老後のための預貯金はどれぐらい考えてます?3千万円ぐらい?
現在の年収で言えば世間の平均をずいぶん上回っているつもりです。
それで5千万円まで貸してくれるといいますが、それだけ借りると潤沢な老後資金は貯まりそうもありません。
皆さんは老後の生活のビジョンまで考えて借入額を決めたりしてるものですか?

-平成24年- (総務省統計局)
高齢無職世帯の家計収支
 収入(月)181,028円
 支出(月)228,819円
 不足分   47,791円…預貯金などの金融資産の取崩しなど

世帯主が60歳以上の世帯の貯蓄現在高
 平均2,223万円

[スレ作成日時]2013-10-02 20:39:55

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?

  1. 421 匿名さん

    60才時点で住宅ローンの残を計算すると1300万位。でも、何とかなるでしょう。

  2. 422 匿名

    どのような計算ですか?

  3. 423 匿名さん

    >421

    貯金は別に考えてない。妻が店をやって実際の収入は、私の現役以上だろうけど、節税で私より
    健康保険もずっと安い。家のローンと電気ガス代と食費・小遣の自分の分だけ出している。
    定年後も年500万円前後収入があるので別に足りている。ローン残金は2300万円だが、
    貯金も1500万円はある。後は妻がなんとかするだろう。

  4. 424 匿名さん

    >422さん
    辞めたい時が定年の職業ですが、仮に60才で辞め稼がないとして、預貯金資産取り崩しながら公的年金を65で受けると仮定し
    計算上、90才時点での預貯金200から300万+土地資産。そして90才迄は生存していないので、何とかなるという事です。

  5. 425 匿名さん

    追伸、あくまでも健康でいるという前提の机上ですが。

  6. 426 匿名さん

    私が61歳からだから、もうすぐ65歳から給付になることは決まっている。公務員は給付に応じて
    定年が伸びる仕組みになっているが、民間は不確定じゃないか?

  7. 427 匿名

    >423 定年後に年500万の収入があるのが強いですね

  8. 428 匿名さん

    >定年が伸びる仕組みになっているが、民間は不確定じゃないか?
    大手以外未確定。また、大手でも全員拾われる訳でもないです。
    65才受け取りの年金についてはH6年に制度変更されH12年に改正が有り、
    今年から12年位掛けて段階的に65才受け取りに引き上げられる。

  9. 429 匿名さん

    2025年に定年は65歳になります。

  10. 430 匿名さん

    ↑さん、比例報酬部分は64才からの支給ですね、

  11. 431 匿名さん

    再雇用制度とやらが将来どうなってるのか分からんけど、
    会社が提示する職務内容(給与・仕事内容)の条件でよければ再雇用。
    ただ65歳までの継続雇用といっても最初から5年契約を結ぶのはまれで、たいがいは1年ごとに労使で条件を確認し、合意すれば更新されるという仕組み。当然60前に肩叩きとかも有るだろう。

  12. 432 匿名さん

    結局、ごく普通の会社勤めの方々はエコノミークラスから抜けられませんね。

  13. 433 匿名さん

    >432
    エコノミークラスの意味がわかりませんが、
    定年貧乏に成らない方法は、難しくないと思います。

    厚生労働省が実施したアンケートによると、ゆとりの老後生活は月37万円、年450万円くらい。
    年金が夫婦で350万円とすると、年100万円なんとかすれば良いだけ。
    夫婦で30年生きるとしても、無策の貯金切りくづしでも、3000万あればよい。
    預金がない人はバイト。
    年100万なら時給500円のバイトでも、夫婦で年2000時間バイト。
    一人当たり、週20時間のバイトは楽勝でしょう。

    家があれば、リバースモーゲージ。
    4000万くらいの家があれば、月10万位楽勝。

    大事なことは、定年まで真面目働き、きちんと年金収めること。
    そうすれば、誰にでも貧乏でない、老後は送れます。

  14. 434 匿名さん

    リバースモゲージはコストがかかるし、お勧めできませんよ。いざ老人ホームに入るときに、自宅を売るわけに行かないでしょ。それにいい年して夫婦でバイトしなきゃならない時点で、ビンボーじゃないですか。

  15. 435 匿名さん

    だったら、どうすれば良いのでしょう。
    代替え出さない野党みたいですね。

    私は、50半ばでネット資産で億以上あるので老後貧乏とは関係ありません。

    普通のサラリーマンでも貧乏老後にならないと忠告したつもりでしたが、
    余計なお世話でしたね。

  16. 436 匿名さん

    億円あるだの何だの、卑しいこといってる人に解決策なんか提案できませんよ。自慢話するのがおち。

  17. 437 匿名さん

    >423です。

    私の会社では50歳の時、事業ごとに沢山の会社に分割しました。人事や総務など共有部門
    の会社もです。私は情報システム部門の会社で、その時、約3千万円強の退職金が出て

    2千万円が直接で残りは会社が運用して60歳になって恒久と65歳から10年間の有期の
    年金を両方とも年100万円弱貰います。厚生年金は65歳から300万円強で、あと家賃収入
    (120万円ー諸経費)があるので、500万円前後にはなるでしょう。家は売れば1400万円
    だそうで何時売るかちょっと迷ってます。

  18. 438 匿名さん

    老後自慢ばかり。
    そんなに上手くいくかね?

  19. 439 入居済み住民さん

    >億円あるだの何だの、卑しいこといってる人に解決策なんか提案できませんよ。
    お金は計算できますからね。433さんのは耳が痛い言い方ですが、シビアな計算できない、いくつになってもどんぶり勘定な人はやっぱりお金には苦労するのだと思う。
    ライフプランを描いてみて金の計算をする。楽観的な観点のもの、逆に悲観的なものを作ったりして素直にお金のことを考えてみる。自分も含め、当たり前のことがなかなかできない。
    自分も住宅ローンを払い始めてやっと本気で計算するようになった。毎月1回エクセルシートとにらめっこですよ(笑)
    >年100万なら時給500円のバイトでも、夫婦で年2000時間バイト。
    >一人当たり、週20時間のバイトは楽勝でしょう。
    このような状況は全く予定していませんが、住宅購入前の試算からは少しずつ違ってきているので、だんだん怖くなってきますね。

  20. 440 匿名さん

    436ですけど、お金に苦労してませんよ。日々感謝して暮してるし、将来に何の不安もありません。あるとすれば予測できない事故くらい。いくら持ってるとか、自慢たらしくて卑しくて気持ち悪いです。いつから日本人はこんなに卑しくなったんだろう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸