住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2014-01-24 14:35:47
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

家は欲しいが、高すぎる買い物で「定年ビンボー」は御免こうむりたい。
皆さん老後のための預貯金はどれぐらい考えてます?3千万円ぐらい?
現在の年収で言えば世間の平均をずいぶん上回っているつもりです。
それで5千万円まで貸してくれるといいますが、それだけ借りると潤沢な老後資金は貯まりそうもありません。
皆さんは老後の生活のビジョンまで考えて借入額を決めたりしてるものですか?

-平成24年- (総務省統計局)
高齢無職世帯の家計収支
 収入(月)181,028円
 支出(月)228,819円
 不足分   47,791円…預貯金などの金融資産の取崩しなど

世帯主が60歳以上の世帯の貯蓄現在高
 平均2,223万円

[スレ作成日時]2013-10-02 20:39:55

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?

  1. 401 匿名さん 2013/10/14 13:27:56

    睡眠にも体力いるというので長時間寝れないらしい。3、4時間単位で2回ぐらいに分けて寝るみたいですね。
    確かに学生の頃は半日寝ても寝足りなかった

  2. 402 匿名さん 2013/10/14 13:36:29

    親を見てると60代70代80代、体力、健康状態、全然違うから。

  3. 403 匿名さん 2013/10/14 13:41:31

    リストラで1年ボーとしてたけど、ほんと月日の経過が早い。
    最初の半年は何もしてないのに1か月、2か月があっという間。時間がいくらあっても足りない(笑)
    そう言えば子供といっしょに居すぎて次は何をしようかなどと困った記憶が残ってるかな。
    老後の金に余裕があれば、まず旅行かな。いくらあっても足りないと思う。

  4. 404 匿名さん 2013/10/14 13:41:40

    定年したては元気良いんだよ、数年で老いぼれさん、歳幾と自覚足りないから。
    金勘定してる場合か? 子や孫に媚び売っとけよ。

  5. 405 匿名さん 2013/10/14 13:52:06

    男の平均寿命79才4ヵ月だったかな、65過ぎるとガンの確率、認知の確率上がるしね。
    公的年金も生命保険会社の14、15年確定年金みたいなもの。

  6. 406 匿名さん 2013/10/14 13:53:02

    老後のお金の心配できるような平坦な人生送れるかなぁ~

  7. 407 匿名さん 2013/10/14 14:03:49

    今既に、61歳給付。65歳まで年金の給付はなくなるよ。その頃65歳定年だといいね。
    もしかするとハローワークに求人の人がいっぱいかも?

  8. 408 匿名さん 2013/10/14 14:06:17

    三大疾病は二人に一人はかかるらしい。夫婦でどちらかがかかるということですね。
    平均寿命79才は健康で次の日ポックリという方は希で闘病生活も79才に含まれてる。
    65才まで働けても、、見方を変えればカネ稼ぐために産まれて来たようなものかも

  9. 409 匿名さん 2013/10/14 23:20:17

    誰が言っていたのか、何かの雑誌で読んだが、
    老後はだれかの役に立つような活動がいいんだそうだ

    金を使って国内・海外旅行は何回かはいいが、結局退屈になるか、金が尽きるか、、、。
    でも、例えば近所の為に自治会を頑張るとか、子供の通学路の見守りをやるとか、
    若い世代のためになるような活動をすると、
    自然と会社や仕事以外の人間関係が生まれ、生活の場になじむことができるって。

    ご近所のお爺さんがこれにあてはまって、一人ででも公園掃除してくれたり、花壇の整備を自治会の仲間とみんなでやったりしてる。
    公園でも子どもたちから慕われて、近所の大人からも敬われて、ほんとうにうらやましい老後の過ごし方だ。
    たまにゴルフバッグ持って、朝から出かけてるのに会うから、そういう楽しみもあるんだそうだ。
    そういう仲間もいるってことだよね。

    もう一人のじいさんは、自宅の前でたばこを一人で吸っているところしかみたことない。
    それも幸せなんだろうけど、やっぱり前者のじいさんの人間関係の豊かさには頭が下がるよ。

  10. 410 匿名 2013/10/14 23:44:44

    なるほど!
    そういう時間の使い方もあるんだ。
    健康的でいいねぇ。
    金なくてもやって行けそうな気がしてきた。

  11. 411 匿名 2013/10/15 04:54:33

    平均寿命で老後計算したら泣くことになるよ
    あれは若くして亡くなった人も含むから低めにでる
    年齢別の生存率が公開されているが、平均寿命時点では同世代の6割以上が生存してる
    ある程度の年齢まで無事生きられた人はその後急死する確率は低い
    つまり、今生きている人が平均寿命を超える確率はかなり高いと思った方が良い

  12. 412 匿名さん 2013/10/15 05:09:50

    65からの10年後の75才時点の気力体力、その5年後の気力体力。各自で想像を、身内とか親戚の爺さん婆さんを見ると参考に成る

  13. 413 匿名さん 2013/10/15 06:06:01

    35才〜55才のガンにかかる確率、男17人に1人、女64人に1人、女性の方が高い確率で意外でした。
    認知症は10年歳取るごとに2.9倍、約3倍増加するそうで、連合いと死別し1人に成ると5.7倍更にに拡大するとの事。
    近所に茶飲み友達を増やすか、子供と住むか。
    そこそこ備えはしているが、病とは別に事故も有るしな〜。ケセラセラですかね。

  14. 414 匿名さん 2013/10/15 10:20:06

    >35才〜55才のガンにかかる確率、男17人に1人、女64人に1人、女性の方が高い確率で意外でした。
    どういうふうに、考えるとそういう結論が見出せるのでしょう。

    不勉強で理解きませんので、ご指導をお願いいたします。

  15. 415 匿名さん 2013/10/15 12:33:58

    数字は間違えているが、その年代では女性の方がガンの罹患率は高いと思う。

  16. 416 匿名さん 2013/10/15 12:58:34

    明るい話を。自慢かもしれない。
    私の父は、公務員全うして、母は年金で自立している。
    妻の母は、80にして親戚の会社の役員で、週3日勤務で
    私より年収がよい。
    私は、双方の親の金銭的な面倒を見る必要がないので、
    30歳の時から貯金はせず、全部投資。
    給与年収は40歳位から1000万で、ここ10数年変わっていないけれど、
    年金分くらいの金額は、
    副収入の株の配当と不動産の賃貸収入で確保している。

    頭使えば、定年貧乏にはならない。

    現在の資産
    不動産2億円。金融資産5千万円。
    ローン9000万円。
    全部自力。

  17. 417 匿名さん 2013/10/15 14:50:05

    372さん

    いや、1.5億円はあくまで理想であって
    本当に確保出来るかどうかは私にも
    分かりません。

    妻の親御さんへの援助ですが、自分の
    親のケアで精一杯なので今は全くそんな
    発想はないですよ。

    ちなみ向こうの長男は私立理系で仕送り
    付きだったので、親御さんには相当な
    負担をかけている筈なので、我が家が
    援助する前に先ずは長男家がケアすべき
    と思ってます。

  18. 418 匿名さん 2013/10/16 00:22:29

    この春55歳で早期退職しました。住宅ローンは完済しましたが、退職金なお貯蓄での建替えかリフォームを考えてました。暇だと買い物やネットばかりしていますが、散財して定年ビンボーはまずいかなと最近気づかされました。家は住めればいいで十分かもしれません。半年のんびりしてましたが、確かにお金を使わないとなると家にいるだけです。それでも貯蓄があれば、のんびり暮らすという選択肢がありますから、これは手放したくないわけです。お金に余裕ないと何の選択もできないという苦しさだけが残る。いろいろ調べて勉強にもなりました。調べ物も買い物も最近は便利な世の中になりました。

  19. 419 匿名 2013/10/16 03:25:32

    >418夢のような生活ですね 参考にしたいので資産内容を教えて下さい。

  20. 420 匿名 2013/10/16 04:32:00

    できれば50歳で仕事をやめるか、遅くても55歳までに引退したい。どのくらいの資産があればリタイアできるでょうか? そんなに贅沢できなくても普通に生活できれば良いです

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオタワー品川
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~6500万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4990万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億8900万円~3億8900万円

2LDK

66.03m2~79.98m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

8260万円

2LDK+S(納戸)

71.87m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台・9500万円台(予定)

3LDK

61.91m2・70.2m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

[PR] 東京都の物件

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億円台予定・2億2,000万円台予定

2LDK

84.25m²・91.36m²

総戸数 10戸