住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2014-01-24 14:35:47
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

家は欲しいが、高すぎる買い物で「定年ビンボー」は御免こうむりたい。
皆さん老後のための預貯金はどれぐらい考えてます?3千万円ぐらい?
現在の年収で言えば世間の平均をずいぶん上回っているつもりです。
それで5千万円まで貸してくれるといいますが、それだけ借りると潤沢な老後資金は貯まりそうもありません。
皆さんは老後の生活のビジョンまで考えて借入額を決めたりしてるものですか?

-平成24年- (総務省統計局)
高齢無職世帯の家計収支
 収入(月)181,028円
 支出(月)228,819円
 不足分   47,791円…預貯金などの金融資産の取崩しなど

世帯主が60歳以上の世帯の貯蓄現在高
 平均2,223万円

[スレ作成日時]2013-10-02 20:39:55

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
グラン レ・ジェイド 三宿通り

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?

  1. 21 匿名さん 2013/10/04 00:32:11

    収入が減るのは「ビンボー」になることだと思うが。

  2. 22 匿名さん 2013/10/04 00:33:53

    >19

    生活レベルにもると思うのですが、19さんが都心近郊の高層マンションで180㎡を超えるような部屋に住んでいるのであれば、年収700万円でも足りないかもしれません。
    しかし、仮に私がその年収だったら、毎年100万円は貯金出来てしまいます。まだ定年までは10年以上あり、マンションのローンも残っていますが、都心から電車で30分はかかるという場所で100㎡ほどの広さの1階に住んでいる環境では、年収550万円程でも十分に暮らせていけます。
    もし19さんが年収700万円でも足りない、と言うのであれば、その700万円でも暮らしてゆける様に生活を変化させてはいかがでしょう?
    18さんも書いていますが、出来ればそうした収入減少が現実となる前に生活設計をしておくという事が大切だったのではないかと思います。
    誰もが退職後に収入が減るのは避けられない現実と思います。それゆえに、生活レベルというか、若年時の生活を維持する事ばかりではなく、良い退職後の生活を考えて家計の出納の計画をたてておく事をしておくのが良いと思います。

  3. 23 匿名さん 2013/10/04 01:19:11

    ただの資産自慢スレだな。

  4. 24 匿名 2013/10/04 01:48:20

    >23
    いまの30代とかと違ってココにいるような世代のなんとか逃げ切れた組はかなりの資産あって当たり前だから
    現役からみたらこのスレレベルが自慢に見えるかも知れないが、昔は普通の人ならこれくらいは当たり前だったのさ
    昔はサラリーマンの生涯年収が3億とか言われてた。それがいつの間にか2億と1億も減ってる
    なんの根拠もない通説ではあるが年寄りと若手の差が良く分かる話だと思うしこれだけ差があれば資産もできるさ
    既に食い尽くされたから若手にはもはや夢物語だけどね

  5. 25 匿名さん 2013/10/04 01:59:31

    前は30代からでも間に合いましたが、
    20代から自助努力的な対策をしておいた方が良いですよ。今は低金利だから運用利回りは雲泥の差ですが、しないよりコツコツしておいた方が善い。

  6. 26 匿名さん 2013/10/04 01:59:31

    失われた20年に責任のあるこの世代が逃げ切り世代だからね…納得いかん!

  7. 27 匿名さん 2013/10/04 02:04:15

    >26,
    言い換えればオヤジ(親)の世代、、その稼ぎで喰わせてもらって来たとも言える。なんとも。トホホ

  8. 28 入居済み住民さん 2013/10/04 02:18:56

    定年後でも夫婦で年収400~500万(税金・健康保険除いて400万)は確保したい。そうできないとただ生きているだけの老後。年金が不定だし、病気が心配だからで3000万(できればそれ以上)は貯めときたい。
    やっぱり30年後公的年金がどうなるかだよな。

  9. 29 匿名さん 2013/10/04 02:27:45

    消費税も10%から15%位に成るかもね。数年前に12.5%とか財務省で出ていたから。

  10. 30 匿名さん 2013/10/04 02:28:47

    >28
    サラリーマンが有利とされた厚生年金も廃止が決まり、10年後には8~9割の厚生年金基金が消えると言われています。
    国民年金だけでは当てに出来ないですから、自分で貯めておくしかないでしょうね。

  11. 31 40代後半 2013/10/04 02:32:41

    >現役からみたらこのスレレベルが自慢に見えるかも知れないが、昔は普通の人ならこれくらいは当たり前だったのさ
    預金(金融資産)が1,000万もないのが悔しい!退職金もらっても子供の学費を出してローン支払い後だと2,000万の残高確保は難しいです。若い人に邪険にされても65までは働かないと。

  12. 32 匿名さん 2013/10/04 02:41:54

    No.30 マジ? 35年ローンなんて組めんな 家を小さくしてHM選びからやり直そう

  13. 33 匿名さん 2013/10/04 02:46:37

    >30
    厚生年金は廃止になってないだろ。

  14. 34 匿名さん 2013/10/04 02:52:27

    多分任意の団体やら業界別の年金基金と混同でもしてるんだと思う。大手加入除く、中小の加入してる基金は赤字だからね。

  15. 35 匿名さん 2013/10/04 03:14:31

    >30さん、良く調べ知識を得てくださいね。年金基金は企業年金の一種、
    改革法により9割の基金に解散を迫る。国から預かる資産にも穴が開く「代行割れ」基金が解散する場合、母体企業が損失の手当てをしなければならない。約3万の事業所に約5200億円の負担がのしかかる計算。それにより倒産に追い込まれる企業も有る。
    色気出さず、厚生年金だけにしておけば良かったのにね。

  16. 36 匿名さん 2013/10/04 03:32:51

    定年が無い開業医か、
    天下りしまくりの官僚が2強か?

  17. 37 匿名さん 2013/10/04 04:08:39

    16です。
    連れ合いは専業主婦なので、年300万余りの年金だけでは生活できないと考え、住宅ローン完済後に貯蓄してきました。
    老後資金は、年金含め1億円は必要といいます。貯め込むしかありませんね。

  18. 38 匿名さん 2013/10/04 04:17:23

    歳を取れば食は細く成るので食事代は若い時程掛からない、また物欲も年齢と共に減って行くはず。
    負債が無ければ老後なんとか90位迄は行けそうだ。その前に寿命が来るので更に安心。

  19. 39 匿名さん 2013/10/04 04:51:01

    老後資金1億というのは、病気や介護に費用がかからない場合。
    もっとかかるでしょう。

  20. 40 匿名さん 2013/10/04 04:56:49

    食べるのは我慢できると思うけど、体の痛みとか無理。
    医療費負担とか明らかに増加するから絶対年金だけでは足りない。
    自分はガンとか判明しないように健康診断は受けないつもりだけど、家族が病気になったりしたら放っておくわけにはいかないよな。

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リビオ亀有ステーションプレミア
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億円台予定・2億2,000万円台予定

2LDK

84.25m²・91.36m²

総戸数 10戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4990万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8398万円~9848万円

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~6500万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

7830万円~1億5880万円

1LDK~3LDK

34.64m2~65.52m2

総戸数 85戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸